icc70255 の回答履歴

全115件中1~20件表示
  • 教職員になった場合の保険の見直し

    主人が4月より、公立学校の教職員になり、保険を見直すか検討中です。 職場にも保険会社の方が勧誘にきてるようですが、主人は保険の知識というか話を聞くこともしてくれません。 保険会社に電話はしてみましたが、保険の内容は教えてくれすが、他の保険会社との比較は法律上できないとのことでした。 以前は民間のサラリーマンだったので、福利厚生はよくなって保険も見直したほうがいいと思うのですが、見比べてもどこのとの保険がよいのか判断つきません。 ネットの無料相談で中立な立場のファイナルプランナーに一度来てもらいました、教職員用の保険も活用したいと言ったのに、ああいう保険会社はすぐ辞めてしまうような内容の内容のわかっていない人が多く、聞いても話が分からにといって、自分が提携している保険会社だけを紹介してました。 有料でももちろんいいので、信頼できるFPに現在の保険と教職員が使える保険もしくは多の保険会社も踏まえて、保険の検討をしてもらうのが一番だと思うのですが、どうなのでしょう。 ちなみに、現在は下記の保険に入ってます。年齢は40歳 (1)変額保険 有期型 15年 保障金額100万円→子供の学資保険として (2)変額保険 終身型 70歳払い込み 満期金額1920万円→主人用 (3)変額保険 終身型 70歳払い込み 満期金額300万円→私(妻) (4)総合医療120型 終身払い込む(5日目から保障)→私(妻) (5)都民共済 総合保障2型→主人用

  • アメリカがデフォルトしたら生保は?

    アメリカ経済のデフォルトが近いとか、いわれてますよね。 アメリカ資本の生保に加入してるんですが(そういう人、沢山いると思う) どうなるんでしょうか? 保険機構で保護されるのか、別の外資に買収されるのか? 日本も経済心配だと思うけど、国産生保の方が安全なのか?? 詳しい方、参考までに教えて下さい。

  • 保険の契約が思うように取れなくて悩んでいます。。

    今年1月に代理店登録をして保険の営業をしております。 コネも友人にも親戚にもたよらずやっていこうと決め、飛び込み営業を始めました。 ぼちぼち契約はとれるものの、生活していけるほどではありません。 個人宅をメインで回っていますが、娘が3時に帰ってくるのでそれまで営業に回っても留守宅も多く・・ 保険で成功されている方の本を読んでまねしてみますがなかなかせいかがでません。 保険で成功されている方がいらっしゃったら、どのように新規開拓されたのかお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 破綻した協栄生命に加入しているのですが、

    以前に破綻した協栄生命に加入しているものです。解約申し込みをしていた矢先に破綻してしまい、結局、早期解約控除適用期間は、解約すると損だということがわかり、そのあともジブラルタル生命に支払い続けています。 私は、子供もおらず、妻は公務員で収入もあるので、死亡保険は入りません。ただ、入院保険があればいいので、できれば解約し、入院保障を充実させたいと思っています。 そこで、おたずねします。 (1)もう、破綻後、10年たったので、早期解約控除適用期間は、終わっているのか? (2)解約のデメリットはあるか (3)入院保障が充実し、掛け金が比較的安い保険があれば教えて欲しい。(48才男性) よろしくお願いします。

  • 特約マックスって、EVERより高い?

    何年か前にアフラックのがん保険に入っているので特約マックスで1万円コースに入ったのですが、最近EVERの保険料を見たら同じ保障1万円で同じ年齢で加入したとしてEVERの保険料が安いのに気がつきました。特約マックスはがん保険に入ってなければ入れないのに高く、EVERは無条件では入れるのに安いんです。これってどういうことでしょうか? やっぱり損をしたということでしょうか? 保障内容は同じだと思うのですが、違うのでしょうか? ちなみに加入したのは46歳くらいだと思います。 よろしくお願いします。

  • 団体信用保険について

    銀行ではなく、個人からお金を借りてマンションを買う場合について質問です。通常は銀行でローンを組む場合は、購入物件を担保に入れ、生命保険にも入って、万一、ローン期間中に死亡した場合は、生命保険金でそのローンの残債を支払うというシステム(団体信用保険?)かと思いますが、これを銀行対個人の取引ではなく、個人、または、金融機関ではない法人対個人との間で結べるでしょうか? または、生命保険会社でそのような商品(団体信用保険のような商品を個人、法人向けに)提供しておりますでしょうか。 団体信用保険とはそもそも、保険金の受取人が金融機関(借りた銀行)になるのですか? それとも、受取人はあくまで家族で、それに質権が設定されるのでしょうか? いずれも(受取人が第三者)も(質権設定)も、普通の生命保険では認められていないようですが、団体信用保険だけ認められるのでしょうか? 保険に詳しい方教えてください。 よろしくおねがいします。  

  • 生命保険再診の告知

    3ヶ月前に保険に加入しました。その後、区の健康診断の受信結果が見つかり、再診がありました。医者からは再検査を進められなかったので、忘れていました。総合判定では、異常を認めずと書いてありますが、告知義務違反になりますか。

    • my311
    • 回答数3
  • 高度先進医療及び、介護保険の保障が良い会社をご紹介ください。

     現在の健康保険制度では、混合治療は認められているものの「高度先進医療」は、先進医療でも自由診療扱いとなっており、全額、事故負担。  一方、公的介護保険は、不慮の事故による「要介護状態」は、40歳 から6歳までは、保障の対象外となっています。  医療保険には、日額17,000円ぐらい会社の団体保険特約も含め 加入していますが、上記の2つは、どちらの保険が良いのか検討がつき ません。  

    • noname#36681
    • 回答数1
  • 子供の保険について

    こんにちは。 子供を出産したばかりの新米ママです。 今まで、保険に無関心でしたが、子供のために保険に加入したいと思います。 学資保険やその他の怪我に備える為の保険など お勧めの保険会社やプランなどを教えてください。 保険についての知識が皆無に近く、保険の種類もよくわからないような レベルです。 何種類か加入したほうがよいでしょうか? また、私自身も保険に加入するべきでしょうか?

  • 告知義務について2

    下で告知義務について質問させていただいた者です。 ガン保険に加入後1年くらい前の大腸検査で腫瘍が見つかったのを思い出して告知していなっかたので質問させていただき、追加告知をしようと思っていたのですが その時の診断結果を病院に聞くと腫瘍ではなく憩室と診断されていました。 大腸の憩室の場合告知する必要があるのでしょうか? 告知書の質問には当てはまらないと思うのですが。 よろしくお願いします。

    • po10
    • 回答数1
  • 20代女性におすすめの保険教えて下さい。

    20代中頃で今、郵便局の長生き君5倍型に加入しています。 月々6210円で60歳までの支払い。 死亡300万 特約で、災害死亡300万    入院4500円 手術の時に少し給付金あり 入院は一生涯4500円で、死亡は60歳から60万に減ります。 3年分前納したので来年まで支払いはないのですが、もっと安い保険に変えたいなぁと思っています。そろそろ結婚も考えているので少しでも安く抑えたいです。   定期保険が安いというのは分かっているのですが、病気をしてしまったらその後加入出来ないという不安があります。 終身だと医療費が上がっていった時に困るし・・・どうすれば良いか分かりません。 どのような保険に加入すればいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • JA共済の養老共済について

    JA共済の養老共済に加入していて、3年後に満期になります。 満期共済金額は100万円です。 年払いで掛け金は7万円ですが、残り3年分を一括で払って100万円を 受け取るという事はできるのでしょうか? それとも、解約して解約返戻金を受け取った方が得なのでしょうか?

    • brera3
    • 回答数1
  • 通帳の摘要欄に「保険料」と記載される保険

    りそなのポイントアップのために、安い掛け捨て保険に入ろうと思うのですが・・・ 通帳の摘要欄に「保険料」って記載されないとポイントアップしないので、該当する保険を教えて欲しいです。 ちなみに「都民共済」はダメでした・・・ 今、目をつけてるのはアリコの入院保険です。

    • asuka08
    • 回答数1
  • 医療保険加入と過去の受診歴

    医療保険加入のための告知書製作のために、 過去の受診歴を知りたいのですが、 どこに問い合わせたらよいのでしょうか? また、このような問い合わせは可能なのでしょうか? 私が加入しているのは、国民健康保険です。

  • 10年間に子宮筋腫摘出を書面での告知をせずに、ガン保険に加入した。

    先日、母がガン保険に加入しました。 10年前に子宮筋腫摘出しましたが、その旨伝えたところ10年前なので関係ありません。 との回答で加入してしまいました。その営業マン自身私が紹介したのですが、あまり信用できません。とにかく契約を取りたいだけの人だとしたら怖いです。 このことに問題はないでしょうか?

  • 子宮頸癌検診で軽度異型性歴1年半・・ やはり生保加入は無理?

    子宮頸がん検診で、軽度異型性状態:3a~3bを行ったり来たりの状態が1年半ほど続いていて、3ヶ月ごとに検診に行っている者です。 今の状態では生命保険の加入は無理・告知のゆるい保険に加入出来たとしても、いざ保険の支払いが生じた時に、検査通院は絶対にばれてしまうので、保険の支払いがされないと聞いています。 今現在、加入しているのは生協の共済のみで、入院費用が多少出る程度の金額的には低いものです。 最近生協でも、告知のゆるい共済が出たので(その告知には私はひっかかりません)せめてそれを追加しようかと思い担当者に相談したところ、今のコースを増額するコースになりますね~と言われました。  でも生命保険にしても共済にしても、一度加入を断られると、その履歴が個人の情報として登録され、どこにいっても加入が出来ないことになっているとも聞いています。 それを考えると、生協の担当者に正直に話をして増額相談するのが躊躇されてしまい・・。 そこで質問です。 私が保険の加入が出来るとしたら、検査結果がどのような状態になったら、加入できる可能性はあるのか? また、このまま癌になったら、もう一生保険への加入は無理なのか? いっそ子宮癌に進行し・子宮をとり、すっきり?したら、何年か経過したら保険に入れるのではないかしら・・ などとも考えてしまう毎日です。  住宅ローン・教育費・・ これからバンバンお金がかかる時期だっていうのに、自分がこんなことでは滅入ってしまいます。  どなたか、教えてください!!

  • 医療保険の入院保険金限度日数について教えて下さい

    医療保険の入院保障は、1入院で60日とか120日とか180日とかありますが、これは1度入院すると次の入院まで180日開かないと再入院が前の入院と合算されてしまうと聞きました。 しかし、たとえば抗がん剤を入院して受ける場合、3週間かけて1クールやって、1週間休んでまた3週間かけて2クール目というふうにくり返すわけですが、それですと、180日も間が開かないのに入退院をくり返して、しかも通算の入院日数は60日を超える可能性が高く、そうすると最近流行の1入院60日の保険では間に合わなくなってしまいます。 そうなると、やはり入院日数無制限のがん保険に入るしかないのでしょうか。 しかし、がん保険はがん保険で、がんかどうかの検査期間は、ニッセイ以外はがん保険では出ないという話も聞いたことがあります。

  • 医療保険の捺印

    先日生命保険に加入し申込書の記入の際、署名は自筆でし、捺印は保険会社の方が「押す所が沢山あるので代わりにやりましょう」とおしゃったので 印鑑をお渡しし保険会社の方が捺印してくれました。 その際、私のほうは振込用紙を記入したいたのでどこに捺印しているのかは確認していなかったのですが、今になってもし違う書類に無断で捺印されていたら…と思って不安になっています。 このような状況で詐欺などに遭ってしまうこともありうるのでしょうか? ちなみに印鑑は銀行の届出印で、捺印は私と同じテーブルでしていました。

    • pp-pihc
    • 回答数3
  • 医療保険の捺印

    先日生命保険に加入し申込書の記入の際、署名は自筆でし、捺印は保険会社の方が「押す所が沢山あるので代わりにやりましょう」とおしゃったので 印鑑をお渡しし保険会社の方が捺印してくれました。 その際、私のほうは振込用紙を記入したいたのでどこに捺印しているのかは確認していなかったのですが、今になってもし違う書類に無断で捺印されていたら…と思って不安になっています。 このような状況で詐欺などに遭ってしまうこともありうるのでしょうか? ちなみに印鑑は銀行の届出印で、捺印は私と同じテーブルでしていました。

    • pp-pihc
    • 回答数3
  • 夫が他界した母子家庭です。これらの保険が必要かどうか教えてください。

    息子たちが小学生の時に夫が他界しました。 現在、息子たちは高校3年と高校2年になっています。 (1) 夫が亡くなった後に私が新たに加入した保険   「5年ごと利差配当付終身保険」   主契約     100万円   定期保険特約 1000万円   受取人    長男50% 二男50% (2) 今年11月に長男の学資保険が満期を迎えるにあたり、   保険の外交員の方から加入するよう勧められている保険   「3年ごと利率変動型積立保険」   定期保険特約、災害疾病特約付 以上2つの保険について、(1)は解約してよいか、(2)は加入すべきなのか 悩んでいます。 【我が家の経済状況】 ● 夫死亡の際、保険金や会社の退職金などあわせて約3000万円   を受け取りました。 ● 加入してあった学資保険から、子供1人につき18歳まで   毎月6万円の養育費をいただいており、全額積み立てている   ので現在約1500万円になっています。 ● 持ち家が2軒あり(ローンなし)、うち1軒を賃貸中です。 ● 年収は遺族年金と家賃収入を含め約400万円。(学資保険の養育費は含まず) 夫が亡くなってからというもの、息子たちを大学まではやりたいと 思い、多額の保険金が入ったからといって贅沢や無駄遣いはせず、 年収内で生活するよう心がけてきました。 結果、現在の預貯金額は約5000万円になりました。 息子たちがここまで成長した今の段階でこれだけの蓄えと不動産 があれば、私が加入した終身保険ほもう不要なのではと思うように なりました。 また(2)の保険についても、息子の学資保険が満期になったらもう 保険に加入するつもりはなかったので、本当に入る必要があるのか という疑問でいっぱいです。 本やサイトなどでは夫が死亡した後の保険についてふれているもの は全くなく、自分の判断が正しいのかどうかがわかりません。 また、これ以外に入ったほうがよいと思われる保険があれば教えて下さい。 どうかアドバイスをよろしくお願い申し上げます。

    • noname#38283
    • 回答数6