omake4444のプロフィール

@omake4444 omake4444
ありがとう数1
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2007/02/12
  • 3σについて

    3σとは何でしょうか? σというのは標準偏差(ばらつきを評価するもの?)ですよね。 また、実験値(数値列)があるとします。1.05±0.4%(正規化分散というらしい、この範囲に正解値が分布しているという事例があるので、実験値を評価したい)というのは、3σの範囲を表示すれば、3.15±1.2%となり、±3.15%、つまり、1.03と0.97を正解値に掛けることになるのでしょうか?それはなぜでしょうか?イマイチ理屈が分かりません。 またここで、1.2とは何でしょうか? 2σや6σもあるが、3σを使う理由は何か?何を意味するのか? 3σの範囲に入らなければ、ばらつきがある?駄目なのでしょうか? 言い訳ではないのですが、確率を習ってなく、自分で調べているのですがよく分かりません。 この汚い文章を見て、私が何をしたいか予想がつく方は、どうかお助けください。

    • t-cmt
    • 回答数12
  • 2階微分方程式について

    yy"+(y')^2+1=0 解:(x+A)^2+y^2=B^2 の解き方がわかりません。 dy/dx=pとして d^2y/dx^2=dp/dx=dy/dx・dp/dy=p(dp/dy) . yp(dp/dy)+p^2+1=0......(1)問題式にd^2y/dx^2、dy/dx=pを代入する。 p(dp/dy)+p^2/y+y.......(2)両辺に1/yをかける。 . ベルヌーイ形なので,u=p^2 (du/dy=2p・dp/dy)を代入して、 1/2du/dy+u/y=-y.....(3) . uとyの、線形微分方程式として解いて、 u=p^2=1/y^2(-1/2・y^4+C)......(4) . p=±1/y√(-1/2・y^4+C)........(5) この後(5)を積分して解が出ると思うのですが、 (それ以前に考え方自体が間違っているかもしれませんが) 右辺の積分の仕方がわからず解けなくて困っています。 どなたか教えてください