chirochakoのプロフィール
- ベストアンサー数
- 0
- ベストアンサー率
- 0%
- お礼率
- 100%
- 登録日2007/02/03
- 相続の問題です。
子どものない伯母のことです。 2007年3月に伯父が亡くなり79才の伯母が一人になりました。 少しばかりの田畑があり、やっと生活をするくらいの収入を農業でまかなっていましたが、伯父が足腰が弱くなった頃に道路や公共の施設が出来るために立ち退き話があり、まとまった現金が手に入りました。 わずかな年金で生活をしていたようで、そんな中突然・・・といいましても84才ではなかったでしょうか、急逝しました。 存命中に養子縁組の話もないわけではなかったのですが、なかなかうまくいかなかったようです。葬式後、親族が集まっている中で、伯母が伯父の手書きの遺言書を出しました。実印が押印してあり、たしか日付もあったと思いますが公証役場で作成したわけでも、立ち会いがいたわけでもありません。中には、 ・以前伯父が訳あって実の妹から買い取った田を妹に戻すこと ・質問者である私の息子に家とその家の建っている土地270坪を相続するこ と ・それ以外は妻に全て相続する ということがかいてありました。 質問者である私は伯父の実弟の長男(甥)です。存命中、伯父から私の息子(複数いるので)をひとりくれ、と2度ほどいわれたことがありましたが冗談としか思わずに(真剣なら間に人を立てるなり、もっとこちらにも真剣さが伝わるような場をつくるなりのことがあるでしょうから・・・)いました。 伯母の話を聞いてみると、生前よく、私の息子が一人入ってくれるだろうと言っていたということ。(同じ苗字なので家系を絶やすことなく、また墓守として) ということで次男が養子に行くことになり籍を入れました。 伯父の遺言書の中にあった、田を戻すといった妹の息子が税関係の仕事をしていたということで、その甥に全ての通帳、土地の登記の書き換えなど依頼しました。それは伯父の弟であり、私の父が依頼。 通帳は名前がかわったものの、土地の方が遅々として進みません。 そうこうするうちに、その妹にやる田が公共施設建設のための立ち退きの対象となりました。甥は手続きのための委任状をもっていっています。また関係者の印鑑証明書などもとりいつでも書き換えられるようになっているはずです。 公的機関からは印鑑を押して欲しいとの催促が来ますが、伯母は自分のところにその立ち退きのお金が入ったら医療費などの負担金が増すとのことで押しません。そしてその甥に早く手続きを済ませるように伝えてくれとその機関の人にいっています。 甥にはもちろん催促をするのですが、私の父がその甥に頼んだものですから身内ゆえに信頼していることと、もめたくはないということで強くは言えません。 伯母は、利害関係のある甥に依頼し、その登記が進んでいないことを非常に心配しています。 私は相続の手続きの期間が1年以上たってもよいものなのか心配です。その甥はなぜ手続きをしないのかその理由が何かあるのでしょうか?贈与税の問題で考えがあるのか・・・と思うのですが 万一伯母がこのまま亡くなったとしたら登記はどうなってしまうのでしょうか? 私が登記をしてよいのですがその関係書類を取り返すために、こじれるのではないかとも思います。 法律的に、この状態でなんら伯母に損害がないのなら、安心するのではないかと思うのですがどうなのでしょう。また、損害が生じるのなら、それを理由に、子どもを養子に入れた私が登記書類を請求しても理にかなっているかと思います。 何も法律的なことがわかりませんので、どうか教えてください。