chapanese の回答履歴
- お骨は持っていてはいけないの?
昨年9月に娘を亡くしました。 今、遺骨は自宅にあります。 主人の転勤が決まり今月末に引っ越す事になりました 転勤先にお骨を一緒に持っていくつもりで夫婦共に思っていましたが 主人の両親から 「100日経っているし、2人(私達夫婦)の為にも、次にもし生まれてくる子の為にも、お骨を持ち歩くのは良くないから実家で預かる」 と言われました。 私としては、納得いかない所もありましたが 私達、夫婦の事を思って言ってくれている事なので一応了解しました。 お墓は、遠方にある為、分家して近場にお墓を建てると両親が言っていました。 しかし、いざお墓を探し出したら高額で両親も困っています。 ローンも組めると案内されたようですが、それもどうかと思います・・・ 義父は来年定年退職しますし両親にも老後の心配があるでしょうし 私達夫婦も高額な金額は出せません 私としては、急がなくても両親のどちらかが亡くなった時に保険金が入ってきてから、そのお金で建てても良いんじゃないかと思っています。 そこで質問ですが お寺に一時預かって頂くにしても10年、20年預かって頂くとなると、結構な金額になります。 お骨は、いつまでも自宅に置いてはいけないんですか? 引っ越し先に持って行くのはいけない事ですか? 私達夫婦が亡くなった子の親なので私達夫婦がお骨を持っていて 当然だと思うのですが!? お骨を自宅に置いてあるからと言って 夫婦共、お骨を見るたび落ち込む事はありません。 お墓は、早めに建てた方が良いのですか? 引っ越しも間近に迫ってきて困っています。 どなたか、回答お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ami0891
- 回答数6
- 対応が甘いと感じますか?
子供の居る方の意見を頂けると大変有り難いです。 実家に、ある家族が同居しています。子供が数人います。 ある日、母に私の部屋を貸して欲しいと頼まれ、空けました。 事情を聞いた時は、同情というか協力しようと思ってました。 実家に来た時にはまだ離婚していませんでした。 母は、子供の一時的な救済として提案しました。 原因は、旦那の子供への教育方針が行き過ぎているという事です。 夜中はトイレに行かせない、怒鳴るなど、そういう内容でした。 話を聞いた時には、これは酷いな・・と思いました。 共に生活していく中で、両親はこの親子に対して疑問を感じたようです。 ・両親の冷蔵庫を開けて勝手に食べる ・両親の車の車体にシールを貼る。注意してもやめない。 ・私の母親をキック。 ・許可を取らずに物を使用する、図々しいなど。 子供のやっている事に関しては、分別がつかず仕方ないのかな? と両親に言うと、育て方が甘いからだと言っていました。 一方同居人の母親は子供の教育方針に口を出さないで欲しい と言っている時がありました。 自分の両親の人格も結構問題アリなので、理不尽な事を言われたり してるのかも・・と思う気持ちもあるし、自分がそこに住んでる訳では ないので、何とも言えない気持ちでした。 父が、旦那をここに連れてきてここで一緒に生活してみたらどうだ? と提案をしましたが、断って離婚しました。 父には実際はどうなのか確かめたいという意図があったようです。 父は相当腹が立ったようで、だったら出ていきなさい と言い 母は、公営住宅などが決まるまではいいじゃないか と言い かなり揉めてました。そんな中、私は結婚しました。 私が結婚したら出ていくという約束を父としていたようで、 同居人の母親が民間住宅でも決めて出て行くと言ってきました。 気になったのは、私の結婚が決まったと言った時、 ・おめでとうはなく、「どこに住むの?」とそれだけ聞いてきたこと。 ・出て行くと言いながら、ネットの工事をしていいか父に聞いて欲しい と頼まれたこと。 ・お祝儀に10万包むと言っていたと母から聞かされていたのですが 入籍後しばらくして偶然実家で会ったときに、急いで包んで1万円 渡された事です。 ネットに関しては、工事をしておけば出て行った後に私が使えるから 私の為に恩返しをしたいとのことでしたが、両親はネットをしないし、 私も住む予定はないし、使わないのに基本料金がかかってしまいます。 出て行く時にはまた撤去の工事をするからと、やめてもらいました。 祝儀に関しては、金額の問題ではなく、対応の問題です。 あなたの両親は結婚が全てだと思ってる、結婚なんかしたって・・ と、嫁入り前の私に言うなど、誠意が感じられません。 結局、今のところ私たちは実家に住む気はないし 同居人の母親の母から、もう少しおいて欲しいとお願いされて 延長している状態だそうです。家賃を上げる事にしたそうですが 先日、今まで通りの金額しか払ってこないと母が愚痴ってきました。 今までもこちらから催促しないと払わなかったと言っています。 子供に1台ずつDSを買ったりと、贅沢に感じる買い物もあります。 時代も違うし、価値観の違いなのかな とも思いますが。 母から貯蓄もあるし役職もついていて収入も結構いいと聞いています。 でも、本人から年収を聞いたわけではないので実際はわかりません。 ただ、最近大金が入った事は事実です。 母子家庭として考えたときに、このようになってしまうのは普通でしょうか? それとも私の実家の対応が甘いと感じますか? 誠意がないのならば、部屋を貸したくありませんでした。 実家に帰ったら自分の部屋でノンビリしたいんです。
- 下の子を来月出産予定、上の子の保育園のお迎えについて
こんにちは。来月2人目出産のため、産休に入ったばかりの者です。 今2歳5ヶ月になる娘を保育園に預けていますが、また仕事に復帰するので産後も日中は保育園に預けようと思っています。 そこで質問なのですが、今の保育園は徒歩5分、ベビーカーや自転車に縛り付けられるのは大嫌いな子なので、抱っこと本人の気が向けば歩きで送迎しています。朝は時間がないので主人が子どもを抱っこして保育園まで歩いて連れて行くのですが、帰りは私1人で迎えに行き、8ヶ月の身重でしんどい中休憩しながら抱っこしたり、歩かせたりで帰ってくるのですが、保育園を出るまで40分くらい廊下を走り回り、やっと玄関を出ても遊びながら帰るので、結局家に戻ると1時間くらい経っているというような状況です。 こんな中、次の子が生まれて0ヶ月の時は、あまり長時間外に出すのも寒い時期ですし、どうやって上の子のお迎えをしようかと悩んでいます。赤ちゃんが寝ていれば家において、ダッシュで上の子を迎えに行って、無理矢理連れて帰るしかないでしょうか?赤ちゃんは首が座らない間はおんぶできないので、上の子に抱っこと言われるとできないですし・・・ 両方の両親とも遠方のため手助けはない状況です。 最悪車かなとも思っているのですが、大回りをしないと保育園に着けないので、徒歩でも車でも時間は変わらないのでいちいち出すのもバカらしいかなと。暖かくなれば赤ちゃんをベビーカーに乗せて、上の子のお遊びを気が済むまで付き合えるのですが・・・ 経験者の方、何かいいアイディアがあれば教えてください。よろしくお願いします。
- お骨は持っていてはいけないの?
昨年9月に娘を亡くしました。 今、遺骨は自宅にあります。 主人の転勤が決まり今月末に引っ越す事になりました 転勤先にお骨を一緒に持っていくつもりで夫婦共に思っていましたが 主人の両親から 「100日経っているし、2人(私達夫婦)の為にも、次にもし生まれてくる子の為にも、お骨を持ち歩くのは良くないから実家で預かる」 と言われました。 私としては、納得いかない所もありましたが 私達、夫婦の事を思って言ってくれている事なので一応了解しました。 お墓は、遠方にある為、分家して近場にお墓を建てると両親が言っていました。 しかし、いざお墓を探し出したら高額で両親も困っています。 ローンも組めると案内されたようですが、それもどうかと思います・・・ 義父は来年定年退職しますし両親にも老後の心配があるでしょうし 私達夫婦も高額な金額は出せません 私としては、急がなくても両親のどちらかが亡くなった時に保険金が入ってきてから、そのお金で建てても良いんじゃないかと思っています。 そこで質問ですが お寺に一時預かって頂くにしても10年、20年預かって頂くとなると、結構な金額になります。 お骨は、いつまでも自宅に置いてはいけないんですか? 引っ越し先に持って行くのはいけない事ですか? 私達夫婦が亡くなった子の親なので私達夫婦がお骨を持っていて 当然だと思うのですが!? お骨を自宅に置いてあるからと言って 夫婦共、お骨を見るたび落ち込む事はありません。 お墓は、早めに建てた方が良いのですか? 引っ越しも間近に迫ってきて困っています。 どなたか、回答お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ami0891
- 回答数6
- 子供に関して質問です。
僕の兄弟は全員男ですが、僕のお母さんは3姉妹です。 もしかしたら僕が結婚したら女の子が生まれるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- chubechube
- 回答数5
- 結婚したいのに、できません。
33歳女性です。もうすぐ34歳になります。 私はあまり家族運に恵まれていないせいか、子供の頃から大家族に憧れて、結婚したい、子供をたくさん産みたい、愛情のある家族を作りたい、という気持ちが強いです。 おつき合いした男性もいましたが、いろいろあってこの年まで独りです。 このまま結婚もできず子供も産めず、独りなのかな。と思うとすごくつらいです。親はだいぶ弱ってきているのに、孫の顔も見せてやれないなんて・・・すごく親不幸だなとも思います。 婚活もしていますが、4年経ったいまでも思い思われる相手ができず・・・一体どうしたらいいのか八方ふさがりな気持ちです。お世話になっている相談所があるのですが、そこでは私はもう古株で申し訳ないぐらいです。 もう出産年齢もリミットに近づいています。 とりとめのない内容ですみません。 婚活しているみなさま、こういう落ち込む気持ちをどうやって乗り越えてきましたか? どうやっても御縁に恵まれない人間というものはいるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- tototo92
- 回答数11
- 同和地区の方との結婚の問題点をお教え頂けないでしょうか。
同和の方と結婚をしようと思っていますが猛反対されました。 私は大学まで北海道で育ったので同和問題を知りませんでしたが、親は近畿地区出身で、差別がどれだけ大変で地獄を見ると親に猛反対され、勘当すると親戚中からも言われました。 私は彼に同和と打ち明けられた時、私は同和の方と出会った事がなく意味が分かりませんでした。 彼は結婚式を挙げたくないとしきりに言っていた意味が、ここの過去の質問を読んで今は何となく分かりますが、未だに彼の父親には会わせてもらえません。 彼は結婚は当人同士だからと言い、私は彼の言うことも分かるのですが彼の行動がよく分からず、おまけにとにかく早く入籍しようと言うので不思議です。 彼はきちんとした仕事をしているし、離婚が多い昨今、同和出身位たいした事がないと思っているのですが親に甘すぎると勘当されかかっています。 誰にも相談出来ず、彼にも傷を付けそうで相談できず苦しんでいます。 真剣にお答えくださる方、どうか御意見お願いいたします。
- 二人目出産を里帰りしなかった方いらっしゃいますか?
現在第二子を妊娠中です。7月出産予定です。 1人目は今2歳で出産の頃は2歳半です。 私の実家も主人の実家も新幹線で4時間のところにあり、周りには親戚はいません。ですので1人目の時は里帰り出産をしました。 今回もそのつもりだったのですが、11月頃につわりがひどくて入院ギリギリになったため、上の子を連れて実家に帰りました。入院になってしまうと上の子を見てくれる人がいないからです。 結局年末年始にまでかかってしまったので2ヶ月近く、母には私と子供の面倒を見てもらったのですが、1ヶ月過ぎた頃から「胃が痛い」「自分の時間がない」「1人になりたい」とよく言われるようになりました。 私もつわりのピーク時以外はなるべく子供を連れて出たり、通院も子供を連れて行ったりしていたのですがやはり母には負担が大きかったようで…。年末年始に子供に会いにきた主人にも冷たい対応をとったりと、かなり切羽詰まっていたようなのでつわりが収まってはいないのですが早めに帰ってきました。 今回は本当にお世話になってありがたいと思っているのですが、また今度の里帰り出産のときが不安です。今回より滞在が長くなると思うし、子供も大きくなる分パワーアップしていると思うので母の負担も大きくなりそうです。なにより、母の愚痴はけっこうストレスになって私も逆に「早く帰りたい」と思うようになっていたので、産後の不安定なときに耐えられるか・・・と心配です。 ですので、できるなら二人目の出産を自宅近くの病院で里帰りせずにしようかと考えたのですが・・・。(前置きが長くなってすみません) 色々シミュレーションしてみましたが、入院中の息子の世話がどうしたものかと悩んでいます。今通院している病院は9時~17時で託児所がついているのですが主人は勤務先が遠いので朝7時前には家を出て帰るのは早くても20時です。なので病院の託児所が始まるまでと終わってからの数時間を見てもらう人が必要なんですが、周りのママ友も同じ時期に二人目出産だったりして頼れる人がいません。 また、退院後も前回は母に頼っていたので今回二人の世話を十分にできるのか不安もあります・・・(甘えだと思うのですが) もしこの問題がクリアできれば里帰り出産しない方向も考えてみたいと思っています。二人目、三人目を里帰り出産しなかったかた、色々アドバイスください。
- 最近は義両親て言い方普通なんですか?
以前から気になっていたのですが、よくここの質問文で「義両親」という言葉が出ます。私はそんな言葉初めて知ったんですが、正しくは「義父母」なんじゃないのでしょうか?しかもだんだんそういう言葉を使った質問文が増えてきてるような気がします。 ついでに「義実家」とか「義親戚」なんて言葉もみかけました。それも初めてです。個人的にはなんだかすごくおかしな日本語に見えて気になるんですがみなさんどうですか?ここだけで使われている言葉なのか、それとも使っている人は普段話し言葉でも「義両親」とか「義実家」とかいうのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kero-gunso
- 回答数6
- 3姉妹のご両親へ(四人目を悩んでます)
今、四人目を悩んでいます。 私自身は、3人の娘が可愛くてしかたありません。 もし、四人目が女の子でもかまわないんですが、やっと妊娠出産が終わったのでゆっくり子育てしたいなと(つわりも嫌だし)。 しかし主人が男の子をほしがっているし、そう言われると私自身も両方見てみたいかなと。 そこで、3姉妹のご両親の方、男の子はほしいですか? ほしい理由と、ほしくない理由をおしえてください。 あと、もし男なの子なら3姉妹の後の男ってどうなんだろう(頼りない?)と思ってます。
- 同居しない長男の墓守について
父(71歳)と同居(2世帯住宅)している妹(名字は異なる)の夫(私にとって義弟、地方公務員、弟1人あり)の両親(父・妹夫婦宅から約10km)がお墓の購入を検討しているそうですが、私が墓を継がないなら、私の家の墓(父・妹夫婦宅から歩いて5分)に入ったほうがよいのではと考えているようです。 私(男、44歳)は、いずれ両親と同居するつもりでいましたので、結婚後はマンション(実家から電車で1時間)を借りていましたが、結婚1年後に母が脳梗塞で倒れたことから実家を2世帯住宅に改築しようとしていました。(妻も渋々了承)しかし、その最中に義父(妻の父)が入院し亡くなったことから、妻は同居を拒否するようになり、結局、妹夫婦が義弟のそばに購入したマンションを売却し、1年程前に実家に2世帯住宅を建てました。 その後、母は亡くなり、父(長男)が管理する家の墓には、私の祖父母と母が埋葬されています。また、同じ敷地内に祖母の両親(私にとって曾祖父母、名字が違います)の墓があります。 母が亡くなったとき、お寺に父と私が挨拶に行き、ご住職には私が後継者と話したのですが、父は酒癖が悪く酒に酔うと「長男はすべて放棄した。」とくだをまくようです。 私は、家が商売で忙しく祖父母に育てられたことから、父と同居はできませんでしたがお墓は継ぎたいと考えています。 今週末にも妹夫婦と話し合う予定ですが、このような状況で私が墓守するのは間違っているのでしょうか。 なお、私と妻は娘(小1)がおり、妹夫婦は息子(小2)がおります。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#237269
- 回答数7
- 海外 現地採用 結婚 年収
結婚を考えている30歳前後の女性に質問があります。 東南アジア在住、現地採用の独身男性ですが、 以下の条件で、30歳前後の日本人女性との結婚はむりですか? 現地採用で、年収300万では、無理があるでしょうか? もちろん、個人の資質もあるとはおもいますが。。。 職業:正社員 年齢:40に近い30代後半 年収:300万程 ルックス:中 167センチ 婚歴:なし 資産:当地で小型マンション2件 300万程の預金 性格等:まじめかも、少し短気、DVなし、病気なし、スポーツ好き その他:当地で、退職まで仕事をする予定 デメリット:駐在じゃないので、待遇は悪い 皆さんの屈託のない意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- noname#181131
- 回答数4
- 私たち夫婦の口には合わない姑の旅行土産
30代の主婦です。 自宅から車で10~15分のところに夫の実家があり、そこに姑(70歳)が住んでいます。姑は3ヶ月に1度程度、国内旅行をするのが趣味という人です。年の割には、足腰の痛みなどないらしく出歩くのが好きな元気な人です。それはいいのですが、お土産によく現地名物の漬け物やおしんこを買ってくるのですが、私も主人もあまりそういうものは食べないので、土産の漬け物が3、4ヶ月も冷蔵庫にあるときがあります。なるべく私が一人でお昼を食べるときなどに少しずつ食べているようにしていますが、すごく減るのが遅いです。 私はどちらかというと甘いものが好きなので、まだ同じお土産でも、チョコやクッキー、まんじゅうといった菓子折り類なら、素直に喜んでいただけるのに…と思っています(姑はあまり甘いものは食べない様子)。 旅行帰りの姑から、 「お土産を買って来たから取りに来て」 と電話がかかってくるたびに、またいらない漬け物を受け取るのかと思い、少し重い気持ちになります。 受け取るときは笑顔でお礼を言ってますが、なんとか姑に土産をやめさせるor甘いものを買って来てもらうような方法はないでしょうか?
- 出産退院時の移動が、電車で一時間ちょっとなのですが、電車で帰るのは無謀ですか?
出産退院時の移動が、電車で1時間ちょっとで、乗り換えが一回ありますが、車の運転が出来ないので、電車を乗り継いで帰りたいと思っているのですが無謀でしょうか? 付き添いは、主人がしてくれます。 詳しくは 病院(徒歩5分)→地下鉄(2駅)→乗り換え(徒歩5分)→電車(45分)→徒歩10分→自宅 なのですが、考えてる移動方法としては、 (1) 病院から2駅乗る地下鉄をタクシーにして、45分電車に乗る。 (2) すべて電車。 (3) 自宅までタクシー です。 (1)の場合はタクシーに乗るので抱っこひもかなと思っているのですが、45分間電車に乗る前に、ベビーカーに乗り換えさせるのはやっぱり難しいでしょうか? (2)の場合でも、ベビーカーより抱っこひもで移動した方が、いいでしょうか? 主人が腰痛持ちなので、できればベビーカーを使いたいと思っていますが、あまり新生児をベビーカーに乗せて帰ったと言う話を聞かないので、どうなのかなと思いました。 それとも、やっぱり自宅までタクシーの方がいいでしょうか? その時は、抱っこひもの方がいいか、クーファンがいいのかも悩んでいます。 どなたか、ご意見お願いいたします。
- 親権を取りたいのですが
妻が1歳の子供を連れて実家に帰り、半年が過ぎました。 別居の原因は、私の両親と同居していたのですが、生活態度について私の母が妻に注意したことから妻が激怒し、半ば強制的に子供を連れて出て行きました。 何度か妻と妻の両親と話し合いをしましたが、妻側は同居の解消を望んでおり、私としては結婚するときに同居が条件で、それは妻も理解していてくれていたので、今更別居はできないと伝え、話は平行線のままです。 事実、私は父と自営業を営んでおり、別居するのは仕事上の不都合もあり、また結婚してしばらくは私の実家の近くで別居させてもらっていたので、今更また別居というのはできません。 もともと価値観が違う妻でしたので、このまま別居が続くなら離婚も考えていますが、子供の親権は私が取りたいと思っています。 子供が小さいうちは母親有利と聞きますが、父親が親権を取ることはできないのでしょうか? 私の家は会社を経営しており、父は地元でも名が通っていますが、妻のほうはサラリーマンの娘で、妻も妻の父も今は無職です。 また、妻は世間が狭く、考え方に偏りがあるので、そのような母親の元で子供が育てられたら、子供が不幸になると思うのですが、これは親権獲得のための理由にはならないのでしょうか。 アドバイスお願いします。
- 嫁姑問題で精神的に参っています
7年前一戸建てを買い私の母と妻、子供2人の5人で暮らしています。 私の母は76歳になりますが、年金が無い割には浪費家で、買ったものを食べずに捨てたり、洗剤や水道を無頓着に使う性格です。 妻は倹約家なため、母の行動がとても不愉快に思っています。 私の母は何も考えずに口にだすタイプなので、同居生活の中で妻の心を傷つけてきたようです。 妻も私の母と喧嘩するのがイヤなので、私が間に入って調整を取ってきたこともあり、時には母と妻が口論になったことはあっても、何とかやってきました。 昨年秋から徐々に妻の母に対する態度がキツくなり、去年の今頃、私がちょっとした事で母をかばったため、妻と大ゲンカしてしまいました。 それからも妻は母に対するキツい態度をし続け、母を一方的に攻め続けています。 確かに、母は一日の大半をゴロゴロを過ごし、日課である洗い物や掃除も、上辺だけで終わっていたり、指摘された箇所しか掃除せず、何かというと面倒くさいと言って終わってしまう性格で、妻の言うことは私も納得しています。 ですから、私は妻の見方になり、何とか母が前向きな努力をしてくれる様になだめたり、怒ったりしてきましたし、妻の心の傷は母が原因だから我慢して1日1時間でも良いから真剣に洗い物なり掃除をしてくれるように頼んできました。 しかし、一向に母は改善せず、日に日に妻のストレスもたまる一方です。 ここ2カ月は、妻はとうとう母の食事すら作ることを拒否し、おこずかい15000円の中で通院代とオカズの食費をまかなう事になってしまいました。 一緒に食事したくないからと土曜日は母を残して外食するようになり、日曜日は妻と私、子供2人(6歳)が鍋などを囲んでいても母には一切参加させず、仕方なく母は一人冷凍餃子やレトルトカレーを食べる始末です。 私はそんな母を見るのが不敏でなりません。 ただ、母の行動も不可思議で、腹いせに妻の財布からお金を盗んでみたり、つまみ食いはしないようにと頼んでいるのにつまみ食いしたりという事を2週間置きくらいにやるため、私も母をフォローすることができません。 妻の母は70歳で、兄夫婦と生活していますが、今でも現役の主婦をしつつ内職をする苦労人です。 妻は、そんな自分の母と私の母を比べて、余計に腹立たしいのだと思います。 先日まで妻はクリスマスやお正月のおせちは母も食べさせるつもりだったようですが、掃除を頼んだのにほとんど出来ておらず、言い訳ばかりする母にキレて、クリスマスやお正月のおせちは母の分は用意しないと本人の前で断言してしまいました。 別居は無論考えましたが、妻は絶対お金を出さないので、それもできません。 このままでは、妻も母も精神的に爆発するのではないかと心配です。 無論、私も仕事しながら、ふと家のことを考えてしまう状況です。 一度、妻の母に相談しようかと思うのですが、妻を裏切る事になるような気がして、迷っています。 私は子供を守らなければなりませんから、妻側に付こうと心に決めていますが、母を追い出すこと発展すると、正直私にはできません。 みなさんなら、この状況下でどういう行動に出ますか? 参考意見をお聞かせ下さい。
- 来年の3月に北京か台湾か悩んでいます
来年の3月 19日から22日まで3泊4日を予定しています。 候補は北京か台湾です。どちらも初めて行く場所です。 今までは韓国、上海、重慶へ行きました。 3月に行く事とオプション等を考えてどちらの方が良いのでしょうか? またおすすめ等ありましたら教えてください。
- 新年のカウントダウンが離婚へのカウントダウン・・・
1歳の子供がいます。同棲4年→結婚生活は1年半です。里帰り出産から帰って来て旦那とはほぼ毎日夫婦喧嘩してます。当然、離婚話も何度も出ている状態です。年末年始に私の実家に家族3人で帰ると言っていたのですが、旦那が突然俺は行かないと言い出しました。飛行機代大人二人の往復で10万もかかるとかお前とはもういっしょにいたくないからとか離婚するんだからお前の実家に俺が一緒に行く必要はないとか言っています。私は子供と二人で実家に帰るべきか迷っています。二人だけで実家に帰れば当然夫婦不仲で旦那が来なかったという事は親にわかるし、こんな状態で子供と二人だけで実家に帰ったなら今起こっているすべてを親に話してしまう。話せば当然、離婚。それに年越しを子供と離れてする旦那の気持ちを考えるとさすがにそれはちょっと可哀想な気もします。旦那はオムツかえとかの面倒な世話はほとんどしない癖に自分が遊びたい時だけ一緒に子供と遊んでいるわがままな人です。でも子供の事だけはやっぱり好きみたいで毎日自分が寝る前とかに子供を私が寝ている姿を見に来ておやすみを言っていきます。それで子供が起きたり私まで起こされたりして怒る事もありますが、旦那の子供に対する愛情だけはわかっているつもりです。でも、顔をあわせれば夫婦喧嘩ばかりで私なんかいらないとか言っている旦那にもお灸をすえてやりたい、何か大切な事に気づいて欲しいという気持ちもあり、子供と二人だけでの帰省を迷っています。新年のカウントダウンを離婚へのカウントダウンにはしたくないのですが・・・。帰省しなくてももう始まっているのかもしれないけど。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- mikan7mama
- 回答数4
- 休日の朝起きない主人に腹たちます。
0歳と1歳の男の子を持つ専業主婦です。 今回は主人についての質問です。 専業主婦ですが、1歳の上の子を社会生活に慣れさせるためと私の育児のストレス軽減のために、保育園に預けてます。 平日の6時間だけですが、その間に掃除、炊事、自分の時間、0歳の子育てをしていて、他の年子を育てている方より楽をさせてもらってます。 それに関しては主人に感謝しています。 ただ、主人は休日の朝、ゆっくり寝ていたいと。 前日に9,10時に起きると言ったくせに今日も11時半起床。 私自身休日は外出できる日であるし、早くに起きて外出して、帰宅したいと思ってます。 休日しか家族で出かけられないんですもの。 仕事で夜遅く起きてた翌日なら許せるんです。 だけどDVDをみてたとか、昼寝しすぎて寝れなかったとかという理由だとどうしてもイライラします。 私自身休日は朝から夫と子育てしたいとか外食したいとか、自分のわがままもあるかもしれません。 だけど、その場になるとまず朝起きないのはだらしないとか、予定がたたないとか怒ってしまうんですよね・・・。 どうすればストレス感じないんでしょう・・・。 愚痴っぽくなってすいません。