celtis の回答履歴
- 募集:スクリプトから物理スイッチを作動させる方法
予期せぬHDDの突然死により積み上げてきた物が消えてしまい、自動化に着手し、AutoHotKeyである程度自動化できたのですが、一部スクリプトからの入力を受け付けないソフトが有り困っています LogicoolのG HUBというソフトを使うと、一応操作はできるのですが、G HUBはプログラムから実行できないため、単調な繰り返ししかできません そこで、Logicoolのマウスの物理的なスイッチを、プログラムの指定したタイミングで電気的にONにする様なガジェットがあればと思います 素人考えですが、USBリレーならできそうな気がしますが、リレーはある程度の電流を流すために、ONするスイッチが多いほどサイズが大きくなるので、複数チャンネルでそれができて、サイズやコストが低い方法があればご教授ください
- UbuntuのシステムSSDについて
Ubuntuで起動用システムを設定いていたSSDをWindou11でUSB外付けで利用しようとしたところ、Windous11では全く認識されません。SSDの中の記録を取り出したいのですが、どうしたらよろしいでしょうか。 アドヴァイスをお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- RyuichiroOtsuka
- 回答数3
- パソコンをネットに接続できません
パソコンが下記の状態になってしまい非常に困っています 1.FiREFOXを起動しようとするとわいせつなホ−ムページ画面があらわれてネット接続ができない 2.INTERNET EXPLORERを起動しようとするとネット接続不能の表示が出て起動できない 3.ネット接続に無関係なアプリの動作はすべて正常に行われます 解決策をアドバイスして頂きたく宜しくお願い致します
- ゲーム マウス視点
ゲーム中にマウスを大きく動かすと視点が自動的に動いたようにゆっくり回ってしまいます。ゆっくり動かすと平気です。もし直す方法があれば教えてください。 マウスはxgl10ubsです。
- 締切済み
- マウス・キーボード
- IKAYOKATIKAYIAT
- 回答数3
- web閲覧がこうなります。
Windows11, Microsoft Edgeです。 ヤフージャパンのホームページからwebを閲覧しました。豆知識の簡単なクイズです。こうなりました。どういうことでしょうか。たまにこのようなことが発生します。 Windows11, Microsoft Edgeで閲覧した人はみんなこんな表示になるのでしょうか。
- Twitterまとめと言うサイトに入ると変な画像が
Twitterまとめ、と言うサイトに入ろうとしたら何かの記号がすごく拡大された様な画像が出ました。再度入りなおすと普通の画像に戻りました。 古いPCから新しいPCに変えてもこの画像が出ます。 どうすれば出なくなるのか教えて下さい。よろしくお願いします。
- PCがスリープからの復帰に要する時間の長短
PCがスリープ状態から復帰する際に多少の時間を要しますが、PCによってその時間が異なってます。 その理由は何ですか。 マザーボード等のハードな要因? Biosの相違? OSの相違? 周辺機器のどれかが理由? 今使用中のPCはかなりに時間を要し、めんどくさいのですが、これ以前のPCはそれほどの時間を要しません。 特にひとつ前のWin10PCはほぼ瞬時復帰でした。
- GoogleのファミリーリンクとYouTube
素人の質問で説明が下手ですがよろしくお願いします。 子どもがスマホ(Android)とタブレットを使用していてどちらもファミリーリンクに登録しています。 Googleのアドレスを2つ持っていてYouTubeのアカウントもそれぞれで1つずつ持っています。 今まではスマホで使用しているアドレスで使っているYouTubeのアカウントと タブレットで使っている方のYouTubeのアカウントを使い分けしていました。 それをタブレットでYouTubeを見る時も今までスマホで使っていたアカウントで見るようにしたいとの事で やってみたのですがうまくいきません。 タブレットのYouTubeでアカウントを増やそうとするとファミリーリンクで「デバイスに追加できるのはG suite for education アカウントのみです」と表示され、スマホのYouTubeアカウントで使用しているアドレスを入力しても追加できるのはeducationのみと出てきて追加できません。 追加する方法として設定からアカウントを追加するようにとあるのでやろうとすると またアドレスを入力しても先ほどと同じeducationのみと出てきて堂々巡りになります。 どうしたらスマホで使用しているYouTubeアカウントを使用できるようになりますか?
- 締切済み
- Googleサービス全般
- towerd
- 回答数1
- Macで、旅行記を作りたいです
毎年、Hawai‘i旅行をしており、写真を入れた旅行記を作っています。 今まで、金額計算もあり、Numbersを使っていたのですが、印刷すると画像がずれてしまうので、キーノートでテンプレートを探したのですが、種類が多すぎて良くわかりません。。。 キーノートに拘らず、旅行記に適した無料テンプレートをお教え戴きたく、お願い申し上げます。
- ネットワークレシーバーでPCのスポティファイの音楽
ネットワークレシーバー(ヤマハR-N303)でPCのスポティファイの音楽を聞きたいです。 ネットワークレシーバーは主に、PCに取り込んだMP3の音楽を聴くのと、スマホのネットラジオを聞くくらいです。 PCとネットワークレシーバーはネットワークに繋がっています。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- shoko1960
- 回答数2
- MacのFusion Driveを解除して1つのS
MacのFusion Driveのデータ移行について質問です。 サブ機で使用しているiMac Late 2013が2TB HDDと128GB SSDを搭載したFusion Drive仕様なのですが、動作が遅く困っています。 そこで2TBのSSDを購入し、(Fusion Driveを解除して)全てのデータを1つの2TBのSSDにまとたいと考えています。 この場合、データの移行はどのような手順で行えばいいのでしょうか? ・2TB SSDをUSBでMacに接続 →ディスクユーティリティの「復元」でFusion DriveのデータをSSDへコピー →iMac搭載のHDDを2TB SSDへ換装 →元々搭載されていた128GB SSDをただのデータ用にフォーマット 上記の流れで問題なく起動から全てのデータ作業まで換装した2TB SSDで使えるようになりますでしょうか? Fusion Drive状態をそのまま1つのSSDにコピーできるのかが、私の検索能力では判別できませんでした。 もしFusion Driveを解除してから2TB SSDへコピーが必要な場合、その流れなども簡単にご解説していただけるととても嬉しいです。 無知で恐縮なのですが、何卒ご協力よろしくお願いいたします。 ※新しい機種を買った方が高速化できるのは重々承知ですが、家族写真を管理するだけのサブ機なので、このような解決策を検討している次第であります。
- 締切済み
- Mac
- Niboshiumai
- 回答数1
- XREAL Air について教えてください。
XREAL Air を購入してPCで使用しようとしたのですが、ファームウエアの更新までは出来たのですが、アクチベーションの仕方がわかりません。接続はUSB、OSはwin11です。 また、音は出ているのですが映像が映りません。USBのDisplayPort Alternate Mode と言う規格が関係しているのでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。
- キーボードの操作確認音
キーボードで入力したときに機械的に出る操作確認音を出すにはどうしたらいいでしょうか。 当方使用PCは、FMV ESPRIMO FH60/F3で、OSはW11です。
- OSsonomaにしたらMAMPが起動しなくなった
当方m1 mac mini で先日【macos ventura】から【macos sonoma】にアップデートしました。するとMAMPが起動しなってしまいました。 その後調べると、MAMPのバージョンに問題があるらしく、最新版を再インストールすると改善すると知りました。 しかしバックアップを取らないとデータが消えてしまうようです。 そこでMAMPフォルダからdbフォルダとhtdocsのバックアップをとり、再インストール後復元しようと考えております。 ここで質問です。このバックアップデータは単純に同じ位置に戻すだけで紐付けされるのでしょうか?それとも何らかの設定が必要でしょうか。 よろしくお願いします。 mac mini 2020 m1 256mb 8gb
- 締切済み
- Mac
- matisseblue
- 回答数2
- win10でのファイルバックアップ
Win10でのファイルバックアップについてです。 現在ファイル履歴による自動バックアップを行っているのですが、外付けのUSBメモリが一杯になったので別のUSBメモリを接続したもののうまくいきませんでした。 この自動バックアップもパソコンが故障した際に業者についでにやってもらったもので私自身いまいち理解していません。 今の現状の説明と、改善したい点は以下の通りです。 ①自動バックアップに使用しているUSBメモリ(ドライブレターXが振られている)がいっぱいになったため、新しいUSBメモリに差し替えて使おうとしたが、どうもそのままでは使えない(ドライブレターもEになる)模様。 ②新しいUSBメモリのドライブレター名をXに変更してみたらどうかとためしたがやはりだめ。 ③どうやったら新しいUSBメモリにバックアップできるようになるのか、その方法と手順を知りたい。 ということです。 当方PC不得手のため、いろいろネット検索してみましたがよくわからないまま今に至ります。 いっそメモリが一杯になったUSBのデータを全消去したらどうか?とも考えます。 良い方法お願いいたします。
- 締切済み
- Windows 10
- kaeru-akira
- 回答数3
- OSsonomaにしたらMAMPが起動しなくなった
当方m1 mac mini で先日【macos ventura】から【macos sonoma】にアップデートしました。するとMAMPが起動しなってしまいました。 その後調べると、MAMPのバージョンに問題があるらしく、最新版を再インストールすると改善すると知りました。 しかしバックアップを取らないとデータが消えてしまうようです。 そこでMAMPフォルダからdbフォルダとhtdocsのバックアップをとり、再インストール後復元しようと考えております。 ここで質問です。このバックアップデータは単純に同じ位置に戻すだけで紐付けされるのでしょうか?それとも何らかの設定が必要でしょうか。 よろしくお願いします。 mac mini 2020 m1 256mb 8gb
- 締切済み
- Mac
- matisseblue
- 回答数2
- Androidのクリップボードアプリについて
Androidのクリップボード系アプリでいちばん良いものは何ですか?今までandclip、切り取り箱?と使ってきたのですが切り取り箱はもうOS10以降使えないんで困ってます
- ブラウザのゴミ広告消して欲しい
スマホiPhoneのSafariブラウザでニュース見てるとゴミ広告が邪魔です。悪質なものは画面一杯に出てきます。さらに❌を押しても広告が消える事なく、広告先にジャンプします。 本当に悪質です。添付した写真はlivedoorのニュースですが、設定でオフにしても出てきます。 しかもクソ動画だから勝手に容量消費してしまいます。対策ないですか?消す方法ないですか? https://aprico-media.com/posts/9500 みて以下の対策を立てました。 ・Safariのクソ広告動画勝手に自動再生打切 設定→アクセシビリティ→動作→ ビデオプレビューの自動再生をオフ ・App Storeの自動再生止める 設定→App Store→ビデオの自動再生→オフ でも何にも変わらないです。ゴミ広告の静止画と動画が普通に出てきます。押すつもりないのに、ゴミ広告先にジャンプして邪魔臭くて仕方ないです
- ベストアンサー
- ブラウザ
- kakyoinnoriaki
- 回答数5