extra-exp の回答履歴

全4件中1~4件表示
  • 不定積分

    ∫{(2x+3)/(x^2-x+1)}dx  を解けです。 ∫{(2x-1+4)/(x^2-x+1)}dx =∫{(x^2-x+1)'/(x^2-x+1)}dx+∫{4/(x^2-x+1)}dx =log(x^2-x+1)+4*∫{1/(x^2-x+1)}dx 上記の式までは分かるのですが・・・。 ∫{1/(x^2-x+1)}dx の不定積分が分かりません。 途中式もあっているか確信はありません。 申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

  • 不定積分

    ∫{(2x+3)/(x^2-x+1)}dx  を解けです。 ∫{(2x-1+4)/(x^2-x+1)}dx =∫{(x^2-x+1)'/(x^2-x+1)}dx+∫{4/(x^2-x+1)}dx =log(x^2-x+1)+4*∫{1/(x^2-x+1)}dx 上記の式までは分かるのですが・・・。 ∫{1/(x^2-x+1)}dx の不定積分が分かりません。 途中式もあっているか確信はありません。 申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

  • 中2 連立方程式 代入法(y=□の形)の問題

    いつもお世話になっております。 だいぶ前に学校で習った単元なのですが、未だにすっきりしない問題があるので質問させていただきます。 {y=-x+2 ・・・(1)  y=4x+7 ・・・(2) この問題を解く際、私は(2)の右辺を(1)のyに代入して解きました。 しかし、答え合わせをすると、解答には(1)の右辺を(2)のyに代入する、というものでした。 その問題集の解答は途中式は省略なしですべて書いてあり、愛用しているのですが、その経緯が説明されていないので、よく理解できませんでした。 このような問題(どちらもy=□の形の式)のとき、どちらを代入するか、というのは決まっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ra_ichi
    • 回答数4
  • 三角関数

    sinC=2sinAcosBの三角形はどのような三角形か?という問いで、私はsin^2C=4sin^2Acos^2B 1-cos^2C= 4(1-cos^2A)cos^2B 1-(a^2+b^2-c^2/2ab)^2=4(1-b^2+c^2-a^2/2bc)^2(1-c^2+a^2-b^2/2ac)^2 と変形しましたが、この先はどう考えたらいいのでしょう?よければ教えてください。

    • zyhx-89
    • 回答数4