minmin818 の回答履歴
- 法定調書合計表の記入について
法定調書の合計表(機械読み取りの金額欄)の記入を間違えてしまったのですが、訂正はどのようにしたらよいでしょうか? 初歩的な質問ですみません。宜しくお願いいたします。
- 利子割額
県民税利子割額や所得税利子割額の還付金は、雑収入に経理処理しましたが、これは、消費税計算の非課税売上になるのですか?それとも 還付金は不課税ですか? 教えてください。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- yasuhideko
- 回答数1
- 少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例
経理初心者なのでみなさんにとっては当たり前の事かもしれませんが教えてください! 弊社は中小企業なので「少額減価償却資産取得価額の損金算入の特例」の適用を受けています。 そこでふと疑問に思ったのですが、「備忘価格1円」ってその場合 どうなるのでしょう? 全額損金に算入してるから備忘価額1円も関係なくなるのでしょうか? 弊社が使用している償却系のソフトでは1円が含まれてきます。 でもその手の資料を見ても、備忘価格には特に触れられていないので よくわかりません。 この特例を適用しても、適用を受けている資産を廃棄する時は 1円の除却処理が必要なんでしょうか? ちなみにこの場合、使用しているソフト上で備忘価額は期末帳簿価額には入っていないです。 どうか、知識が豊富な方、教えてください。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- chobi-suke
- 回答数3
- 別表五(一)の検算が合いません
初歩的なミスだと思うのですが、別表5(1)の検算が合わず困っています。 金額はちょうど当期の地方税の利子割額分だけ合いませんので、この記入がどこか間違っていると思うのですが、自分で見つけられません。 当期の利子割額は別表4の加算4(1)(2)と、別表5(1)の29未納県民税の(3)中間のところに記入しました。 (帳簿上は損金処理していて、別表5(2)の8(2)(5)にも記入しています。) 誤りがあればアドバイスお願いします。 それと、今期は赤字なので県民税は均等割70000円のみなのですが、別表5(1)の29(3)の確定分および(4)は70000円で合っていますか? 未納と中間納付の税金はありません。上記の利子割額34円があるのみです。 よろしくお願いします。
- 過年度の健康保険の社会保険料は所得税で控除対象ですか?
国民健康保険で、去年以前(たしか18年分)の保険料を去年(19年)分割で払ったのですが、18年対応の分の保険料は、19年分の確定申告をする際に社会保険料控除の対象としてもいいのでしょうか? 去年に支払った際の領収書があるので、その合計額を国民健康保険の社会保険料控除の金額として書こうと思っているのですが、それで良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 確定申告について
初歩的な質問が2点あります。 1.還付申告は1月から受け付けているようですが、確定申告をした時に還付がある場合を「還付申告」というのでしょうか? 2.以下の状況の場合、私の確定申告に、"支払った保険料"として計上してよいのでしょうか? ・昨年、妹も無職であったため、国民健康保険料は私と妹の分が合算され世帯主に請求がきました。しかし妹は1円も払っておりません。 ですので、今月区役所よりきました納付額通知のハガキに記載の分は私が全て払ったものです。 ・実家で暮らしておりますので、国民健康保険料の請求は世帯主である父宛に来ておりました。 以上、よろしくお願いします。
- 法定調書合計表の書き方
初めてのため、全く分からないので、教えていただけたら、と思います。1、給与所得の源泉徴収票合計の 人員の数は年末調整をした人の数なのか、使っている従業員の数なのか分からないので教えてください。去年は従業員の数は、6人で、その内年末調整したのは、4人です。後の2人は、自分で確定申告するそうなので。あと、たまに、バイトを使っていますが、1ヶ月で、3万弱のため、所得税も何も引いていません。支払金額のところには、その金額もいれるのでしょうか?そもそも、この支払金額は、年末調整をした人だけの金額をいれるのか、1年を通して従業員として使った人の分を全て合計した金額を入れるのかがよくわかりません。あと、給与支払報告書というのは、従業員のそれぞれの住んでいる市町村に1人ずつ送るのですか?それとも、会社のあるところの市町村に出せばいいのですか?それから、市県民税を給与天引きできない者というのに書き込む人数は、今年から2人増えるので8人でいいのですか?それとも、去年の6人という人数で提出するのですか?もう、全然わかりません。教えてもらえないでしょうか。お願いします。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- noname#97085
- 回答数1
- 役員報酬を未払金として計上した場合、損金として認められるのでしょうか。
役員報酬を月額に支給しますが、未払金として 計上し、ある時期に未払金に対して、支払った 場合、これらの給与も損金として扱えるのか 教えていただけないでしょうか。 たとえば 1月 (借方)役員報酬 200万/ (貸方)未払金 200万 2月 (借方)役員報酬 200万/ (貸方)未払金 200万 3月 (借方)役員報酬 200万/ (貸方)未払金 200万 : 12月 (借方)役員報酬 200万/ (貸方)未払金 200万 12月 未払金 2400万/現預金 2400万 としたときです。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- ilovepeace
- 回答数2
- 退職にかかわる手続き(会社側)
小さな会社で経理をしています。初心者です。 私の担当になってから初めて退職者がでました。 会社にマニュアルがないので自分でいろいろ調べてはいるもののよく分かりません。 退職者にかかわる会社側の手続きは下記のようなものでいいのでしょうか? 他にしておくことがあれば教えてください。 ・雇用保険被保険者資格喪失届 ・雇用保険被保険者離職証明書 ・健康保険・厚生年金保険被保険者資格喪失届 ・退職金の源泉徴収票
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- noname#44974
- 回答数1
- 法人化に伴う、消費税納税義務について
現在個人事業を営んで4年目になりますが、H18年の課税売上高が1000万円を超えたので、来年(H20年)消費税を納税する義務があると思うのですが、 法人化による納税義務の免除があることを、ネットで調べたのですが 私のような場合、本当に法人化により納税を免除できるのでしょうか? また、その場合いつまでに法人化すべきなのでしょうか?
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- karakarapinpin
- 回答数4