TWmaster の回答履歴

全17件中1~17件表示
  • 安いルアー

    あるちゃんとしたお店でルアーコーナーを 見ていたらルアーコーナーの下のほうにかごにまとめてある ルアーがいっぱいありました 見た感じルアーに傷もないですし パッケージもちゃんとしています そこのルアーコーナーには安くても1000円あたりです でもかごにまとめられている奴はその半額以下です こういうルアーは狙い目なのですか? 回答おねがいします

  • ラバージグについて

    ラバージグのソークオイルは ラバージグとワーム用が あります。 ソークオイルつかうと ラバーの寿命か短くなるって 書いてあったんですけど そしたらまたラバーを 巻き変えないといけないの ですか? またソークオイルにつければ 平気なんでしょうか? ワームもまたつければ 平気なんでしょうか? 一度使ったオイルは 何回も使えるのですか? それとも一回だけでしょうか? もし何回も使えるのだったら 同じいれものにいれで 混ぜちゃって平気なんでしょえか!?

  • 釣具の海外製品で人気は高く価格も高い商品は?

    釣具の海外製品で人気は高く価格も高い商品は?

    • dazai
    • 回答数3
  • メイド服みたいなのでサバゲーやったら怒られました。

    タイトル通りなんですけど。 (私は女性です) このあいだ、サバゲーをして その時に、メイド服みたいな、なんていうか そんな服装でサバゲーをしたんですが、 男性から 私の顔に、電動GUNを向けて 「メイドは戦場に来るなっ」って言われてしまいました。 しかも、その人、かなりマジギレでした・・・怖 メイドはサバゲーしてはいけないでしょうか? と言うよりも、メイド服みたいなのがいけないのですか? あまりお金がなかったので、そうび?軍服?揃えられません。 ジャージとかでいいですかね~。 いつもスカートなので、ジーパンは持ってないです。 それと、東京マルイで 次世代電動ガンでp90は出ると思いますか?いつごろ? 出るなら、ちょきんしなくちゃ いろいろと教えてくれたら、幸いです。

  • 最近、釣行にいくより ルアー収集に拘ってます。

    最近、釣行にいくより ルアー収集に拘ってます。 プレミアのあるルアーでメガバスのPOP Xのように ネットで高価取引されるものとかあるのでしょうか? 例えばどんなものでしょうか?

  • 外国のルアーメーカーで人気のあるのは?

    外国のルアーメーカーのルアーをプレゼントしたいのですが、当方釣りに詳しくないのでよくわかりません。 日本で言うがまかつやメガバスのような外国のルアーメーカーはどこになるのでしょうか? またそれらは国内で購入することは可能でしょうか? ぜひぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

    • afeler
    • 回答数5
  • 100均ルアー パート3

    100円均一で売っているルアーのカラーチェンジ(再塗装)方法!を教えて下さい。 100均ルアーのカラーチェンジ(再塗装)を してみたいと思うのですが、もとの塗装を落とさずにサンドペーパーなどで、かるく足付けだけし、色付けすればよいのでしょうか? (ルアーの素材はプラスチック?みたいな感じです。塗装を削ると透明です。) 市販品のように綺麗に仕上がらなくてもいいです。泳ぎを阻害せず、最低限の見た目と耐久性があればOKです。 (ルアー用のウレタン塗料などを使う予定はありません、プラモデル用の塗料やマニキュアなどのハケ塗りやドブ付けで色付けする予定です。) また、ペーパーで削すぎると模様?が無くなってしまうので、模様を残すために塗装を剥がす場合は、剥がす方法や、いいリムーバーを教えて下さい。 もとの色を落とすためにマニキュアの除光液を試してみたのですが、少しは色落ちするのですが、あまり落ちませんでした。 また色付けする塗料でオススメがあれば教えて下さい。(安いもの、100均などで売っている物が希望です。)

    • 1poti7
    • 回答数1
  • 100均ルアー パート2

    最近100円均一ショップで売っているルアーにはまっています。 以前は100円のルアーなんておもちゃみたいでダメだと思い、食わず嫌いでしたが、なかなかの美味です。 まだ、2回だけの釣行ですが、バス、メッキ、カマス、セイゴをゲットしました。 そして、さらなる釣果UPやルアーアクションのバリエーションUPを目指してルアーのチューニングをしたいと思うのですが、どのようにチューニングすればよいかわからないので、チューニングのしかたを教えて下さい。 もっとましなルアーを使えばいいのはわかっているのですが、高価なルアーで釣るより100円ルアーで釣った魚のほうが、なにか嬉しいので・・・。(自分だけ?) チューニングしたいルアーはミノーやシャッドなどのリップ付きのルアーです。 購入したままでは真っ直ぐ泳がないものもありましたが、それはラインアイの角度の調整で真っ直ぐ泳ぐようになりました。(アイが軟弱なため、またすぐに症状が出てきますが(笑い))。 このままでも釣れるのですが、ルアーアクションがかなり大きいです(上から見て)。 どのように大きいかというと、おしりのフリフリ量(左右のふり)が大きいです。 おしりのフリフリ量を小さく(アピール力のDOWN、小刻みにアクション)するにはどのように改造すればよいですか?リップを削ると思うのですが、削り方を教えて下さい。 リップを削らない方法もあれば教えて下さい。(バランスを変えるためのウェイトの取り付け方法など、何でもいいです。) またバイブレーションのフリフリ量も小さくできるのであれば、チューニング方法を教えて下さい。 できるだけ、簡単でコストパフォーマンスの高い方法があればお願いします。

    • 1poti7
    • 回答数2
  • 100均ルアー

    100円均一ショップで打っているルアーの性能はどうですか?戦力になるでしょうか?購入価値はあるでしょうか? 釣れる魚種はこだわりません。 また、オススメ100均ルアーがあれば教えて下さい。

    • 1poti7
    • 回答数6
  • 安価のルアー

    よく釣具店で、350円くらい(安売りではない)のルアーが目に留まるのですが、それらのルアーで本当にバスが釣れるんですかね? 試された方、どんなタイプのルアーで釣果はどうだったか、お教えください。お願いします。

    • b-biwa
    • 回答数5
  • 真鍮製釣り具の自作:切削・研磨等

    真鍮製の円柱(φ15~25mm)を切削・研磨・穴開けをして、下記のような釣り具(テンテン)を自作したいと思っています。 http://www.actv.ne.jp/~sofue/tenten.html ルーターなどで可能かな?と思っていますが、どのような道具が必要かわかりません。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • ルアーへのスプリットリングのつけ方

    ルアーにスプリットリングをつけたいのですが、それには専用のスプリットリングプライヤーというものが必要だということを知りました。このプライヤーを使用すればリングを簡単に取り付けられるものなのでしょうか?普通のペンチでやってみたのですが、かなり苦労しました。

    • adgjm11
    • 回答数5
  • 最強のトップウォーター!! 自分の一軍ルアーを教えて下さい

    みなさんこんばんは。 今日はトップについて質問します 自分にとって好きだったり実績のある トップは何ですか? 主にバスですが 雷魚や鯰もありで 季節、野池や川などフィールドにもよるとは思いますが あとは表層使いなら何でもOKです (バズベイトやスピナベみたいに) それとアクションの仕方もあると嬉しいです ボクは一年中ポッパーばかり投げてます フェザーフックを替えたりウエイトを上げたりして 斜め姿勢にしたりカラーを塗りなおしたり色々やってます アクションは管釣りなどでは連続スプラッシュ&デカイポップ音 野池などでは小刻みにポップ音 ポーズ ドッグウォークなどにしてます

  • ダイリツやイエローマジックについて

    「イエローマジック」を作ったのは、「ダイリツ」の他にも あるんですね?「ValleyHill」や「Kanji International」 製が、ありますが 経緯をご存知の方は、いらっしゃいますか? また、ダイリツは、倒産したとか撤退したとか、ダイリツの従業員 が、立ち上げて「cool」という会社が出来たとかの聞きますが、 真相は、どうなってるのでしょうか?

  • スピナーベイトの重さ表記

    スピナーベイトの重さ表記って、ブレードを抜いたヘッドウエイトだけの表記なのでしょうか?

  • ルアーのデザインについて

    私は趣味でハンドメイドルアーの製造・販売をしています。 現在虫系のルアーを開発中なのですが、いまいち良いデザインが思いつきません。 リアル系がいいのか、デフォルメ系がいいのか、個性的なモノがいいのか・・・ どんなデザインだったら「欲しい!」と思いますか? 是非ご意見をお聞かせ下さい。

    • FD-S3
    • 回答数3
  • ソフトルアーの保存

    バス初心者なのですが、ソフトルアー(ワーム)って1日が使い終わるとどのように保存すればよいのでしょうか? なにか最初は油のようなのがついているので、店で買って浸しておいたほうがいいのでしょうか? あとワームを買った時も袋から出さずに保管するべきでしょうか? 最近タックルボックスの中が破れていたのか油まみれになったので、、 ラバージグのゴムも終わったら水洗いだけではたりないでしょうか?

    • nki
    • 回答数3