全874件中201~220件表示
  • アサヒペンマットカラーを使って家具の塗り替え、ニス

    アサヒペンマットカラーを使用して、丸テーブルを塗装しました。マットな質感で、汚れがすぐに付いてしまって、取れにくく気になっています。 上からニスを塗った方がいいのでしょうか?また、ニスの種類は水性ウレタン透明クリアーを使用しようと考えているのですが、問題ないでしょうか? 水性ペンキ塗装後にニスを塗っても大丈夫でしょうか? ペンキ塗りは初めてで、調べてみたのですがよく分からなかったので、教えていただけると幸いです。宜しくお願い致します。

  • 長い縦の棒を正確に切りたい

    長い縦の棒を正確に切りたい 2mの棒があります その棒を正確に1mと1mに切り分けたいのですが、どのようなまるのこを使えば良いでしょうか 教えて下さい よろしくお願いします

  • マキタ インパクトドライバーTD136D

    不動のTD136Dの インパクトを貰い受け 分解してみたところ ローター後尾のベアリングが飛んでました。 パーツを調べると ローターASSY交換になるので 高価になります 500円程度であろう部品なのに 5000円は高すぎです このベアリングだけ 入手したいのですが  ご存じの方 いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

    • ooooku
    • 回答数4
  • マキタ インパクトドライバーTD136D

    不動のTD136Dの インパクトを貰い受け 分解してみたところ ローター後尾のベアリングが飛んでました。 パーツを調べると ローターASSY交換になるので 高価になります 500円程度であろう部品なのに 5000円は高すぎです このベアリングだけ 入手したいのですが  ご存じの方 いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

    • ooooku
    • 回答数4
  • 永久保存品に塗るスプレーは

    身の回りの小物(木製ミニカーなど)をタイムカプセルに入れても大丈夫な位、単色にスプレーで塗って防水加工して長期間保存したいのですが、ホームセンターか文房具屋で何という種類のスプレーを探せばよいのでしょうか。 一度乾いてしまえば、こすらない限り剥げにくく、しかもべたべたせず、触っても人体に影響はなく、プラスチックの箱などに入れておいてもあまり色移りしにくいようなものを理想としています。 塗料にはぜんぜん詳しくないので、お知恵をぜひ。

  • 世界一の美女はモナリザですか?

    世界一の美女はモナリザですか?

    • norifin
    • 回答数6
  • 次世代電池について

    次世代電池がどうなるか知りたいです。 1.全固体電池のコストはkwhあたりどのくらい? 2.全樹脂電池の放電特性はどんな感じ? 高出力・高速充電には向いていないの? 3.全樹脂電池はEVの走行用にはつかえないの? 4.京セラのクレイ型のエネレッツァは従来リチウム電池よりもコスト2/3でしょ。電池部分だけなら2.5万円/kwhじゃないの? 5kwhで15万円。パワコン入れても原価で多分20万円くらい。なんで150万? 60万くらいで商売にならないの? テスラパワーウォールは5kw35万くらいじゃなかったかと思いますが、ここまで安くなくてもいいけれど5kwhで150万円ではだれも買わないのでは? 競合が出てきたら一気に値下げする戦略?

  • 使用する電気についてです。

    機械が使用する電気はアンペア(A)の数値で判断できますか?電球のように60Wなどとかかれているだけの場合はWなのでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • ラッカー塗装の家具の塗り替え

    2段ベッドの購入を検討しており、気に入ったデザインのベッドを見つけましたが、ベッドのカラーが好きな物じゃなかったので、組み立て前に部分的に自分で白色を塗れたらいいなと考えています。 2段ベッドはナチュラルカラー(色がついてない木材の色)のパイン材でラッカー塗装(NC塗装)のみです。 DIYも初めてで、素人で なるべく時間をかけずに、簡単に済ませたいと思っていますが、ラッカー塗装の上から白の塗料を直接塗る事は可能でしょうか? またその際は、どのような塗料(商品名等)がいいのか教えて下さい。

  • 高さ11cmの木材をやや斜め切りできる卓上マルノコ

    高さ11cmの木材を、縦に、やや斜め切りできる 卓上マルノコは販売されていますでしょうか? ご存知の方、是非メーカーや型式を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ラッカー塗装の家具の塗り替え

    2段ベッドの購入を検討しており、気に入ったデザインのベッドを見つけましたが、ベッドのカラーが好きな物じゃなかったので、組み立て前に部分的に自分で白色を塗れたらいいなと考えています。 2段ベッドはナチュラルカラー(色がついてない木材の色)のパイン材でラッカー塗装(NC塗装)のみです。 DIYも初めてで、素人で なるべく時間をかけずに、簡単に済ませたいと思っていますが、ラッカー塗装の上から白の塗料を直接塗る事は可能でしょうか? またその際は、どのような塗料(商品名等)がいいのか教えて下さい。

  • 高さ11cmの木材をやや斜め切りできる卓上マルノコ

    高さ11cmの木材を、縦に、やや斜め切りできる 卓上マルノコは販売されていますでしょうか? ご存知の方、是非メーカーや型式を教えてください。 よろしくお願いします。

  • コヒーレント光は昔どこにあったのか

    現代はレーザー光源が安く手軽に手に入る. 干渉縞を実験する光源としてレーザー光源は干渉性の高い光源だから適している. ではレーザーの無かった時代は干渉縞を得る光源に何が使われていたのか教えて下さい. たかだか50年前にはレーザー光は手に入りにくい光源だった. 50年前の時代に手に入った光源は、太陽光、燃焼光、電灯光、放電光、蛍光しかない.蛍光以外は高温高熱の物体から発されたランダムな位相とランダムな放射強度が非線形の時系列を辿る光源しか存在しない. 明るさから順に並べれば、太陽光、アセチレンガス燃焼灯、アーク放電灯などがあるが、どれも高温高熱の物体から発生した干渉性のない光源しか50年前には存在しない. 1805年ころトーマス・ヤングが、光源からの光を平行な2つのスリットを通すと衝立上に干渉縞を生じることを示した。 そのような干渉性の高い光源の無い時代にフラウンホーファーは実験を行い、回折や干渉を観察した. ヤングやフラウンホーファーの時代に干渉性の光源は存在しない. フラウンホーファーは1826年に亡くなった. フラウンホーファーはたとえばどのような光源を利用して実験を行ったのだろうか.教えて下さい. 干渉性はもともとの光源になく、実験装置から何かのフィルター作用として生まれ出た疑いを今もつ. 装置から干渉性が高まる疑いを否定する事実、またはランダムな位相や非線形性の時系列から生まれ出たはずの光源になぜ干渉性が生まれているのか教えて下さい.

    • masaban
    • 回答数8
  • 最強の強力突っ張り棒(最新)

    ここ10年くらい突っ張り棒を買っていませんが、とにかく重い物に耐えうる物が知りたいです どこのメーカーの物が最強でしょうか? コンクリで1620mmのところに設置します つっぱり棒での質問です 垂直の支え棒は設置できませんので、つっぱり棒自体での最強の物が知りたいです よろしくお願いします

  • コヒーレント光は昔どこにあったのか

    現代はレーザー光源が安く手軽に手に入る. 干渉縞を実験する光源としてレーザー光源は干渉性の高い光源だから適している. ではレーザーの無かった時代は干渉縞を得る光源に何が使われていたのか教えて下さい. たかだか50年前にはレーザー光は手に入りにくい光源だった. 50年前の時代に手に入った光源は、太陽光、燃焼光、電灯光、放電光、蛍光しかない.蛍光以外は高温高熱の物体から発されたランダムな位相とランダムな放射強度が非線形の時系列を辿る光源しか存在しない. 明るさから順に並べれば、太陽光、アセチレンガス燃焼灯、アーク放電灯などがあるが、どれも高温高熱の物体から発生した干渉性のない光源しか50年前には存在しない. 1805年ころトーマス・ヤングが、光源からの光を平行な2つのスリットを通すと衝立上に干渉縞を生じることを示した。 そのような干渉性の高い光源の無い時代にフラウンホーファーは実験を行い、回折や干渉を観察した. ヤングやフラウンホーファーの時代に干渉性の光源は存在しない. フラウンホーファーは1826年に亡くなった. フラウンホーファーはたとえばどのような光源を利用して実験を行ったのだろうか.教えて下さい. 干渉性はもともとの光源になく、実験装置から何かのフィルター作用として生まれ出た疑いを今もつ. 装置から干渉性が高まる疑いを否定する事実、またはランダムな位相や非線形性の時系列から生まれ出たはずの光源になぜ干渉性が生まれているのか教えて下さい.

    • masaban
    • 回答数8
  • どの蝶番をつかえばいいでしょうか?

    合板が大きいので半分に折り畳めるようにしたいと思っています。 用途は運転席、助手席に置く車中泊用のベース板として。 サイズ的に横 160cm 縦 70cm 程度です。 使わないとき160cmが邪魔で、置き場所に困るのでので 80cmで半分に折り畳め、かさばらないようにしたいです。 板の上に寝ても、折れ曲がらないようにするには、どのような蝶番を 使えばよいですか?

    • coo-coo
    • 回答数3
  • コヒーレント光は昔どこにあったのか

    現代はレーザー光源が安く手軽に手に入る. 干渉縞を実験する光源としてレーザー光源は干渉性の高い光源だから適している. ではレーザーの無かった時代は干渉縞を得る光源に何が使われていたのか教えて下さい. たかだか50年前にはレーザー光は手に入りにくい光源だった. 50年前の時代に手に入った光源は、太陽光、燃焼光、電灯光、放電光、蛍光しかない.蛍光以外は高温高熱の物体から発されたランダムな位相とランダムな放射強度が非線形の時系列を辿る光源しか存在しない. 明るさから順に並べれば、太陽光、アセチレンガス燃焼灯、アーク放電灯などがあるが、どれも高温高熱の物体から発生した干渉性のない光源しか50年前には存在しない. 1805年ころトーマス・ヤングが、光源からの光を平行な2つのスリットを通すと衝立上に干渉縞を生じることを示した。 そのような干渉性の高い光源の無い時代にフラウンホーファーは実験を行い、回折や干渉を観察した. ヤングやフラウンホーファーの時代に干渉性の光源は存在しない. フラウンホーファーは1826年に亡くなった. フラウンホーファーはたとえばどのような光源を利用して実験を行ったのだろうか.教えて下さい. 干渉性はもともとの光源になく、実験装置から何かのフィルター作用として生まれ出た疑いを今もつ. 装置から干渉性が高まる疑いを否定する事実、またはランダムな位相や非線形性の時系列から生まれ出たはずの光源になぜ干渉性が生まれているのか教えて下さい.

    • masaban
    • 回答数8
  • 2mm程度の薄いポリカシートを窓に固定

    する方法はあるでしょうか? よくわかりませんが、プラダンのように自立はしないようです。 https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/223006768385/?HissuCode=HIPC-607-CL かんたんな固定方法はあるでしょうか。

  • 唾液が大量に出て止まりません

    どなたか助言をよろしくお願いします。 ここ半年くらいなのですが、就寝時になると、つまり布団に横になると、唾液が やたら分泌されて止まらなくなるようになりました。 1~2時間ほどずーっと出続けます。 バシャバシャと言う感じではなくて、じわ~っと溢れ出てくる感じなのですが、 溢れ出てくるたびにティッシュに吐き出しているので、半月くらいでボックス ティッシュが空っぽになってしまいます。 初めのうちは、つまり去年の秋ごろは就寝時だけだったのですが、今年に入って からは日中でも粘っこい唾液がじわ~っと溢れてくるようになって、仕事にも 支障をきたすようになりました。(ただ、日中のそれは数分で収まります) さらには、甘いものを食べたり、せんべいのようなしょっぱいお菓子を食べたり しても『ほぼ必ず』やたらとネバネバした唾液が出るようになりました。 ネットで検索してみると、鉄欠乏性貧血が原因だの自律神経失調症が原因だのと ありますが、どうにも原因がわかりません。 思い当たる節としては、去年8月まで約1年9カ月勤めていた職場で夜勤専門で あったこと(午前0時~8時)と、人間関係のトラブルで陰湿で粘着質な従業員に 絡まれて精神的に参って心療内科に通ったり長期欠勤したりしていたことです。 それと、立ちっぱなしで作業していると全身がものすごくダルくなって、立って いられなくなるほど具合が悪くなったりもします。(頭重感や吐き気、フラつきや 立ち眩みなど) 病院を受診するとしたら、どの診療科に掛かればいいのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 唾液が大量に出て止まりません

    どなたか助言をよろしくお願いします。 ここ半年くらいなのですが、就寝時になると、つまり布団に横になると、唾液が やたら分泌されて止まらなくなるようになりました。 1~2時間ほどずーっと出続けます。 バシャバシャと言う感じではなくて、じわ~っと溢れ出てくる感じなのですが、 溢れ出てくるたびにティッシュに吐き出しているので、半月くらいでボックス ティッシュが空っぽになってしまいます。 初めのうちは、つまり去年の秋ごろは就寝時だけだったのですが、今年に入って からは日中でも粘っこい唾液がじわ~っと溢れてくるようになって、仕事にも 支障をきたすようになりました。(ただ、日中のそれは数分で収まります) さらには、甘いものを食べたり、せんべいのようなしょっぱいお菓子を食べたり しても『ほぼ必ず』やたらとネバネバした唾液が出るようになりました。 ネットで検索してみると、鉄欠乏性貧血が原因だの自律神経失調症が原因だのと ありますが、どうにも原因がわかりません。 思い当たる節としては、去年8月まで約1年9カ月勤めていた職場で夜勤専門で あったこと(午前0時~8時)と、人間関係のトラブルで陰湿で粘着質な従業員に 絡まれて精神的に参って心療内科に通ったり長期欠勤したりしていたことです。 それと、立ちっぱなしで作業していると全身がものすごくダルくなって、立って いられなくなるほど具合が悪くなったりもします。(頭重感や吐き気、フラつきや 立ち眩みなど) 病院を受診するとしたら、どの診療科に掛かればいいのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。