lonestartx の回答履歴
- リタイア後の父親の言動
こんにちは。 自営業を息子に譲り、リタイアした父の言動が辛くてご相談させていただきます。 もともとその気は充分あったのですがリタイア後にがひどくなりました。 悲観意識がひどく、いつも周りに訴えかけるようにため息、 いかにこの社会がだめか、周りがダメか、自分がどれだけ辛い病気なのか、、、 病気というのは不眠・高血圧・めまい(+リタイアでの無欲感) などで辛いようでそれもせつせつと訴えます。 不眠を最も訴えますが、実はみんないびきを嫌と言うほど聞いています。 本人は寝ているという意識がゼロのようで、睡眠薬もきかない自分はなんて重症なのかと悲観します。 すがるように飲めない酒を睡眠のために飲んでみたりし、それでもダメだと言い張ります。 が、睡眠薬と併用で娘としては本当に馬鹿なんじゃないかと呆れます。 いかに心配して欲しいかを訴えているのかとも思ってしまいます。 睡眠を気づけないのは本当に精神的に参るのはわかります。 が電気を付け、テレビをつけっぱなしにしないとパニックになると言いそこで睡眠に勤めているといいます。 まわりとしては、、、、それって。と正直呆れてしまいます。 ただ頑固で人の意見はすべて否定します。何かアドバイスだとしても自分を責められている、病気をわかってもらえないと思い激怒します。 病院に通院し、薬も欠かさず飲んでいます。(高血圧・パニックへの薬・鎮静剤 等) が先生にも睡眠薬が数日きかないと強いのに変えろと訴えるようです、、 長文お読み頂きありがとうございます。 正直自分はこの訴えやため息を聞くたびに本当にキツイです。 一体どうすればいいのでしょうか、、 リタイア後離婚とはこういう男の人が捨てられるのかと納得してしまします。 母は情深く我慢強いため離婚はないですが、可哀想に思います。 なにか助言をお願い致します。
- 1歳3ヶ月の娘ですが、まだ一人で立てません。
もうすぐ1歳3ヶ月になる娘について質問です。 今はテーブルの周りを伝い歩きしたり、イスにつかまって立ち上がったりすることはあるものの、全く歩きだす気配が感じられません。 1歳になる前ぐらいに、つないでいた手をそっと離してみたら、数秒間立ったので喜んでいたら、それを機に全く立とうとしなくなってしまいました。 手を引いていてもすぐ腰が引けるような感じになり座ってしまいます。 突然あのようなことをやってしまい、怖がらせてしまったのか、無理矢理やるのはこの子には向いていないのだと思い、自然に立つのを待とうと3ヶ月たちましたが、今だ何も変わりません。 つかまり立ちしているテーブルのそばに寄って手を差し伸べてやっても、必ず一度床に手をついてから一歩ハイハイし、私につかまって立ち上がります。そうとうつかまっているものから手を離すことが怖いみたいです。 このまま何もしないでいいものか、本当に自然に立ち、歩き出すことができるのか、とっても不安です。 もともとものすごく臆病な性格ということは分かっているのですが、もしかしたらあるきだすのは2歳ぐらいになってしまうかもしれないとか、不安ばかりに思ってしまいます。 こんな心配性な親の私に似たような経験をお持ちの方がいっらしゃいましたら、どうか良いアドバイスをお願い致します。 ちなみに高ばいのハイハイをするのも、遅めの10ヶ月すぎてでした。
- 締切済み
- 育児
- noname#180854
- 回答数8
- 息子6歳がやられやすいです
はじめまして。 私の息子について、お聞きしたいことがあります。 現在、幼稚園年長の息子は、クラスの子に叩かれたり、蹴られたりすることがとても多いです。 幼稚園に入園したころから、体が大きく、今では身長が120cmあるので、年長にしては体が大きいです。 だから、なんとなく、攻撃の対象にされることはない、と勝手に思っていました。 しかし、今では挨拶代わりに蹴られたりしているのを、何度か見たことがあります。 本人に聞くと、「○○君(いつも同じ子)がやってくるんだー」と言っていて、痛くないの?と尋ねると、 「痛いから、止めて!って言うけど、止めてくれないんだよ」と言っています。 お互いに、殴りあったり、蹴りあったりしているならば、構いません。 ただ、いつもやられる側になっていて、それがクラスの中で当たり前になっていることが気になっています。 先生に相談したらば、ヒーローごっこの延長か、叩いたり蹴ったりする子がいて、うちの息子以外も被害にあっているそうです。ただ、息子は幼稚園では泣きたくないと考えていて、泣かずに耐えているため、周りの子も痛がっていることに気づかず、エスカレートしてしまっているようです。また、泣かないから、やっても平気。という雰囲気もあるようです。 先生は無視をしても、結局やられるので、はっきりと「やめて」と言うように、言ってくれているそうです。また、やられたらやり返してもいい、とまで言ってくれました。 私も、やられたらやり返していいと、教えています。来年から小学校に入ると、今以上に親の目が届かなくなります。特に男の子は、戦いなんだ、優しいだけじゃ守れないよ、と言うのですが「同じ年の子に、そーゆー気(カッとなって手が出る気持ち)にはならない」と言います。 では、どうしたらいいのでしょうか。 蹴られたりして、痛いし悔しい。とは言いますが、自分でやり返すと、相手が痛いし、自分も怒られるかもしれない…だから、今のままでいい。 と言います。 今は幼稚園で、私の目も行き届きますが、来年からは小学校…それを考えると、自分が正しい時は戦う気持ちを持ってほしいです。 我が家は、母子家庭で大人の男の人と接することがほとんどありません。 私でも、人の殴り方や殴ってはいけない所は教えられますが、 父親の存在がないと、このようなことは解決できないのでしょうか? それを理由にしたくないので、おっとりした子供が自分を守ることができるようになるために、 何かアドバイスがいただけるとうれしいです。
- 避難先でのママ友との付き合い
福島原発の事故により、県外へ子供と二人で自主避難した母親です。 避難先では、避難したママ達の交流の場があったり子育て支援センターにも遊びに連れて行けたり、夫と家族離れて不安がある中でも元気に遊ぶ子供の姿に癒されます。 自主避難者が多い地域で、同じ境遇の人が多く頼もしいです。 連絡先も何人かと交換できました。 ただ、やはり女性が大人数集まるのが苦手だった私はだんだん疲れてきてしまいました。 ママ友は無理に作らないと思っていたタイプです。 気が合うなーと思う人がいても、子連れで遊びに誘いたいけど、他に繋がりのある人も誘った方が良いのか迷うし。 集団でいれば合わないなーと感じてしまう人がいたり。 考え過ぎず気軽に付き合えば良いんだと思うんですが…。 「同じ避難者だから」と言う理由で集うのも時に疲れてしまう、そう感じる私は変かなと余計考えてしまったり。 育児の悩みを共有できたり、先輩ママの経験を聞けるのはプラスだから、関わる事は大事だと思い多少頑張る気持ちでその場に行っています。 避難先でこのように感じる方、いるのかな?と思い投稿させて頂きました。
- ママ友…顔見知り以上になれない(泣)
いつもお世話になります。 二歳八ヶ月の息子がいる主婦です。 春からはプレ幼稚園に通い、ひまなときは公園や児童館にいくようにしたり、広報でみつけた親子教室にいったりしましたが、ママさんとは顔見知りになったり世間話をするくらいで、トータルで新しく知り合い、メアドをきけたのは4月から二人だけです(泣) その二人のうち一人は妊娠悪阻のため、一人は介護のためなかなか遊べなくなりました。(あえば友達なんで、会話はします。) ほかは、わたしから世間話をするくらいで、個人的に遊ぶ関係になかなかなりません。 親しくなるまえに、親子教室がおわったりして会えなくなってしまいます。 かといって、いきなりアドレスをきくのも悪いと思ってしまいます。 でも幼稚園にも、親子教室にも、もう少しつっこんで仲良くなりたいママさんが数人いるんですが ★1、皆さんは、親子教室などでちょっと世間話をしたママからアドレス聞かれるのは嫌ですか(>_<)? 、 ちなみに、子どうしが仲良くなればいい、とはよく聞くんですが、子どもは人見知りはせず、その場で遊ぶ子とは遊べますが、特別同じだれかと仲良く、という感じではないので本当にいきあたりばったりです。 息子に友達を、という思いはもちろんありますが、私自身が主人も忙しく、近所に友達や家族もおらず、ママ友と心おきなく話す、というのに憧れているんですが、積極的になる以外に方法が思いつきません。 うまくいかなかったときは、本当に落ち込んでしまいます。 ★2、どうしたら、寂しい、と思わずにすむのでしょうか。 長文でわかりにくくてすみません。自分が未熟なのは承知しているので、どうしたら先にすすめるかを知りたいのです。 お時間あるママさん、ご経験者様よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#148048
- 回答数6
- 混合育児
もうすぐ3ヶ月になる男の子を育ててます。 混合で今日まで何とか。 ひと月は実家にお世話になり、知識のないままミルク寄りで過ごし、体重は1ヶ月検診で3250g→5010g(約40日)に増え、自宅に戻り、色々調べて母乳寄りにする決心をしてミルクを減らしながら泣いたらおっぱいをあげていました。 半月位経ち新生児訪問があったので、体重を測ってもらうと100gしか増えておらず、自己流に限界を感じ、母乳を増やす為に頻回授乳を頑張り、マッサージに通い指導も受けましたが、飲み方(浅飲み)と飲ませ方がどうしても改善出来ず、ノイローゼ気味になり、通うのを止めました。 一時期よりは体重も増えてきました、抱っこして昨日測ったら6kgでした。 でも頻回は辛いです。一時期減らしていたミルクも少し増やしました。80ccから100ccを1日4回から5回足してます。 日によって午前中は母乳だけで頑張ってみようと思ったり、無理だと思い足してみたり。これじゃあ息子も混乱してしまうかなって思いつつ、ミルクも増やせず、頻回も頑張れず、どっちにも出来ない自分が本当に情けないです。 それでも寝かしつけと夜中は母乳で乗りきってます。(寝る前にミルクは足してますが) 逆におっぱいじゃないと眠れない子になってしまい、ずっと乳首を離してくれず、それも困ってます。最近はそれも眠りが浅く、どうしたら良いのか分かりません。 昼間欠伸ばかりで、相当眠ければ抱っこで寝ますが、布団に置くと目覚めます。 そこでアドバイスをいただきたいのですが、 これから飲み方がうまくなるのでしょうか? それともミルクを増やしてみた方が良いでしょうか? おっぱい以外で寝かしつけ出来ますか? どれかひとつでもアドバイスいただけたら嬉しいです。宜しくお願いします。
- ママ友…顔見知り以上になれない(泣)
いつもお世話になります。 二歳八ヶ月の息子がいる主婦です。 春からはプレ幼稚園に通い、ひまなときは公園や児童館にいくようにしたり、広報でみつけた親子教室にいったりしましたが、ママさんとは顔見知りになったり世間話をするくらいで、トータルで新しく知り合い、メアドをきけたのは4月から二人だけです(泣) その二人のうち一人は妊娠悪阻のため、一人は介護のためなかなか遊べなくなりました。(あえば友達なんで、会話はします。) ほかは、わたしから世間話をするくらいで、個人的に遊ぶ関係になかなかなりません。 親しくなるまえに、親子教室がおわったりして会えなくなってしまいます。 かといって、いきなりアドレスをきくのも悪いと思ってしまいます。 でも幼稚園にも、親子教室にも、もう少しつっこんで仲良くなりたいママさんが数人いるんですが ★1、皆さんは、親子教室などでちょっと世間話をしたママからアドレス聞かれるのは嫌ですか(>_<)? 、 ちなみに、子どうしが仲良くなればいい、とはよく聞くんですが、子どもは人見知りはせず、その場で遊ぶ子とは遊べますが、特別同じだれかと仲良く、という感じではないので本当にいきあたりばったりです。 息子に友達を、という思いはもちろんありますが、私自身が主人も忙しく、近所に友達や家族もおらず、ママ友と心おきなく話す、というのに憧れているんですが、積極的になる以外に方法が思いつきません。 うまくいかなかったときは、本当に落ち込んでしまいます。 ★2、どうしたら、寂しい、と思わずにすむのでしょうか。 長文でわかりにくくてすみません。自分が未熟なのは承知しているので、どうしたら先にすすめるかを知りたいのです。 お時間あるママさん、ご経験者様よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#148048
- 回答数6
- ママ友に千円借りてしまいました。
現在0歳時の子供がいるんですが、この間、子供を連れた習い事の際に 財布を忘れてしまい、ママ友に千円借りてしまいました。 習い事から帰った後に、次回の習い事(二週間後に会う)必ず返します、というお詫びメールを送りました。 そして先日、お金を返す時に何か御礼にクッキーか何かを渡そうとネットで探していたところ、「ママ友にお金を借りたら即返しに行くべき」、というのを見つけて自分が非常識だったか…と落ち込んでいます。 普通の友達のような気軽さで借りてしまったけど、財布を忘れた時点で教室をその回欠席すべきだったのでは、とか、終わってからすぐに千円持っていくべきだったのでは、(彼女の家は車で10分程度←お伺いしたことはまだないのですが)とか思っています。 私にとっては子供を産んでから一番早くに出来た大切な友人ですので、(だからこそ気軽になってしまったように思います…)関係を壊したくないのですが、今からでも出来るフォローはありますか? 冒頭に書いたように、返金時にケーキショップで購入した焼き菓子をお渡しするつもりではいます…。
- 2歳7ヶ月のオムツはずしについて
2歳7ヶ月と3ヶ月の娘を持つ母親です。 最近オムツをはずすためにトレーニングをはじめたのですが、なかなかうまく行きません。 保育所では何回かおしっこはできているようなのですが、うちだと今まで1度ずつだけウンチとおしっこがトイレででき、それ以降はさっぱりです・・・ 保育所の先生から「朝起きてからと夜寝る前など、タイミングを決めて連れて行ってみてください」と言われて、それを実践してみたのですが、行くのも渋々・・・といった感じです。 座らせるとすぐに「また今度にする!」と言ってやめてしまいます・ 2分後くらいに「トイレいく!」と言ってまた「また今度にする!」の繰り返しです。 忙しい時間に何度もトイレに行ったりオムツをしたりでこちらもイライラしてしまい、キツくあたってしまったりしてすごく後悔します。 他の子と比べるものではないと頭ではわかっていても、保育所で自分の娘より全然小さい子がオムツをしていないのを見るとやっぱり焦ってしまうのです。 どのようにオムツはずしをすすめていったらいいのかわからなくて困っています。 アドバイスよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 育児
- choco_milk
- 回答数3