enchanteのプロフィール
- ベストアンサー数
- 2
- ベストアンサー率
- 28%
- お礼率
- 0%
- 登録日2006/07/05
- なぜ地方にはネットワークの派遣の案件が少ないの?
主な内容は上記のとおりです。 地方にも大きい会社などいくらでもあり、管理、運用などで人手もいると思うのですが、派遣会社などでの人員募集が少なすぎるように思います。 そういうところのネットワークの管理などは全部社内の人間がやっている、ということなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- router_rip
- 回答数3
- canと be able to musuとt have toの使い分け
それぞれ同じ意味だと思うんですけど、どう使い分けるんですか? それぞれこういう場合は、こっちを使わなければいけないというのがあったら教えてください。 できれば、例文をつけてもらえるとありがたいです。
- 日本語の「よろしくお願いします」は英訳するとどうなりますか?
何かをお願いする際、日本語では「よろしくお願いします」という言葉を使います。 大変便利な言葉なのですが、英訳するとどう訳せばよいのか非常に迷ってしまいます。 Do make it well.(うまくやってくれ) では素っ気ない気もします。 想定している場面は、ホテルで宿泊する際荷物を運ぶポーターに対してかける言葉です。よろしくお願いいたします。
- 英語の訳
An interesting observation is that, to a first approximation, the stoichiometry of these two oxides agrees with that of MeO2. これらの二つの酸化物の化学量論がMeO2の化学量論と一致することはおもしろい。みたいな訳だと思うのですが、挿入句の部分でなにを言っているのか分かりません。first approximationは’第一近似’という日本語訳があると思うのですが。。。 Their chemical compositions are different, with iron being the main element of the outer layer and chromium of the inner one. この文は、二つの層が存在していて、一方の層の主な元素は鉄で、もう一方の層はクロムだと言っていると思うのですが、with iron being the main element of the outer layer の部分で、with や being がどのような意味で使われているのか分からなくて役にいまいち自信がありません。 分かる方がいらしたらお願いします。