bunnosukehina の回答履歴
- 免疫染色
パラフィン切片で、間接法とペルオキシダーゼを用いた免疫染色をしています。一次抗体、ビオチン標識二次抗体そしてHRP-ストレプトアビジンは、反応処理後回収して数回利用できると聞いたのですが、本当でしょうか?もし、一次抗体のタイプが異なる場合、例えばマウスIgMで用いたHRPは回収後、ラットIgGの際に使って大丈夫ですか?さらにもう一つ質問、DABは要時作製とプロトコール本には書いてありますが、保存できる方法もあると聞きました。 たくさん質問しましたが、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 生物学
- yusukonking
- 回答数1
- 染色後の封入の方法について
こんにちは。よろしくお願いします。 免疫染色、HE染色の後、封入の方法についてお聞きします。 ゼラチンで封入する場合と、キシレンで脱水後エンテランニューなどで封入する場合があります。 どういう場合がゼラチン封入で、どういう場合がエンテランニューですか?教えてください。 ゼラチン封入は泡が入ったり大変です。 すみませんがよろしくお願いします。
- westernの際のタンパク量
いつも、10wellのゲルを使い、通常総タンパク量25μgをアプライしています。 今回cell lysateを作り濃度を測ったところ、いつもより半分程度の濃度しかありません。 よって、アプライするタンパク量を減らしてみたいと思うのですが、皆さんは10wellのゲルですと、最低どのくらいのタンパク量をアプライされますでしょうか。
- ベストアンサー
- 生物学
- science-science
- 回答数3
- 蛋白質結晶化の利点とは?
蛋白質の結晶化というのはX線で立体構造を知るために重要であることはわかったのですが、他に蛋白質を結晶化することにより得られる情報であったり利点とういのはなんかあるんでしょうか?
- ベストアンサー
- 生物学
- a--ron_48000_ten
- 回答数4
- マウスやラットの筋肉系の資料を探しています
マウス、ラットなどの筋肉系の資料を探しています。 インターネットや、図書などで解剖図は見つかるのですが筋肉の流れをかいたものはあまりないようです。 美術分野で探すべきなのか、獣医学分野で探すべきなのかも迷っているところです。 どなたかご存知の方がいたらご教授くださると助かります。
- 白文鳥のくちばしが伸びるのは
買い始めて今年で丁度10年になる手乗りの白文鳥がいます。 この春あたりから下のくちばしの先が2~3ミリほど伸びてきて受け口になってました。 口を開けて見ると、下くちばしの両側が巻き爪のように内側に伸びて、小さな舌が辛うじて入ってるといった様子でした。 これでは餌も上手く食べられないだろうと病院へ連れて行ったら、 「カビが原因かもしれない」と先生が細心の注意を払ってくちばしを切ってくれました。 飲み薬をもらい、数日飲ませましたが症状は変わらず、またくちばしは伸びてきます。 再度病院へ行ったら、今度は別の(寄生虫を死滅させるような)薬を貰いましたが、やっぱり症状は変わりません。 先生は原因としてはこの二つしか考えられないし、症例がないというのです。 どんなことでもいいです。原因として考えられることがあればアドバイスください。 よろしくお願いします。
- 動物の生理!?
人は生理がありますが、サルや犬、ライオンに生理があるのでしょうか? 野生動物で、あんなに血が出る生理が年に何回もあって良いとは思えないのですが・・・ 排卵はあるかもしれませんがどうでしょうか?
- ベストアンサー
- 生物学
- dietdietdiet
- 回答数8
- 透明標本を作成する際の固定方法について
アリザリン染色透明標本をつくろうと思います。 Webで情報を集めたのですが、固定の際に10%ホルマリンを使うとしているサイトが多い一方で、70%アルコールを使うという情報もあり、固定せずそのまま作業に入って良いという話もあります。 ホルマリンはできれば使いたくないと思っているのですが、透明標本を作製する際において、ホルマリンはどのような役割を果たしているのでしょうか?
- ハムスターの目の病気
飼っているハムスター(ゴールデン 長毛種)がある日気づくと左目が出目になって周辺から血が滲んでいました。何かが目に当たったのかもしれません。 3日ほど前からです。 現在出目は乾燥しています。元に戻してみたのですが遅すぎたのかそのままです。 この症状をご存知の方おられますか? どのようにすればよいでしょうか? おいておいてもよいものでしょうか?
- 締切済み
- その他(ペット)
- santarou2006
- 回答数2
- 謎の貧血
ラットを使った実験で,謎の貧血症状が出ましたが,対応策が無く困っています。 皆様からのアドバイスを頂きたく,投稿させていただきました。 要点だけを簡潔に書きます。 ・貧血症状(RBC↓,網赤血球↑) ・脾腫(正常の2倍以上) 脾摘を行いましたが,貧血症状は改善されません。また脾臓の切片を作成しましたが,RBCが補足されている訳ではありませんでした。 ・エリスロポイエチン投与もしましたが改善しません。 ・ビリルビン値も上昇していません。 ラットは胆嚢が無いので,ビリルビンが上昇しないのでは?とは考えてはいますが…。 ・解剖時膀胱穿刺による尿検査で潜血+++です(尿の混濁はありませんでした)。 ・肝臓もとくに異常ありません。 RBCどこへいっちゃったんでしょうか?最大の疑問です。 今はIMHA(免疫介在性溶血性貧血)を疑ってクームス試験,IgGの測定,ステロイド剤の投与を行ってみようかと考えてはいます。 “溶血性”の説明が出来るかどうかは未知数ですが。 何か違った見解やご意見などございましたら,ご教授頂きたいと思います。 参考文献なども教えていただければ幸いです(MEDLINEなど)。 乱文をお許しください。
- 特発性血小板減少性紫斑病とは
こんにちは。 サークルの先輩がそういう病気にかかっているらしいです。 本人がそういっていて、小さいときにもかかったことがある病気らしいです。 鼻血がでてきたら、それがなかなかとまらなくて、小さな紫斑も見えてて、おそらくそうだろうと彼は言っています。 血小板が少なくなる病気らしいですが、医学とか生物学に疎い彼はそれ以上はよくわかっていないみたいです。 それで、心配なので調べてみたんですが、よくわからなかったです。 結論は、血小板が少なくなる病気だということでした。 彼は、病院に行ったら入院しないと行けなくなるかもしれないと、病院にいくことを拒んでいます。 いま、期末試験の時期で大変なんで。 ここからが質問です。 ・この病気で死亡例はあるんですか? ・完治するんですか? ・どういう状態になったら、完治なのでしょうか? ・完治してなくても大学に通うことはできるんでしょうか? ・お酒とかタバコとかを呑んだり、すったりしても平気ですか? ・国の難病疾患とかいうのに指定されているみたいですが、治療の研究対象らしいですが、彼が原因究明や治療法確立のためにモルモットみたいに扱われることはないのでしょうか? ちょっと質問が多いですが、よろしくお願いします。
- 大腸ポリープについて
初めまして。 先日、身内の者が大腸検査(内視鏡)をし、 小さなボツボツが5cmぐらいの塊になったポリープが見つかりました。 現在、検査の結果待ちですが1週間くらいかかるそうです。 本人がいろいろ調べた結果、2cm以上のポリープは悪性(進行性の癌)が多く、 切開手術が必要になると言っていました。 検査の結果次第ですが、 良性の場合でも5センチともなれば、切開手術になりますか? また検査の時、麻酔なしだったらしく、とても痛かったそうです。 (後で調べた結果、専門医なら痛みはないと言っていました。) そして、5人ぐらいの先生を呼び「大きいな、どうしようか」など 相談していて、頼りない感じがしたので、 専門の病院に変えようかと思っているそいうです。 病院を変えるとなれば、もう一度、内視鏡検査を受けなければいけませんか? 宜しくお願いします。
- 謎の貧血
ラットを使った実験で,謎の貧血症状が出ましたが,対応策が無く困っています。 皆様からのアドバイスを頂きたく,投稿させていただきました。 要点だけを簡潔に書きます。 ・貧血症状(RBC↓,網赤血球↑) ・脾腫(正常の2倍以上) 脾摘を行いましたが,貧血症状は改善されません。また脾臓の切片を作成しましたが,RBCが補足されている訳ではありませんでした。 ・エリスロポイエチン投与もしましたが改善しません。 ・ビリルビン値も上昇していません。 ラットは胆嚢が無いので,ビリルビンが上昇しないのでは?とは考えてはいますが…。 ・解剖時膀胱穿刺による尿検査で潜血+++です(尿の混濁はありませんでした)。 ・肝臓もとくに異常ありません。 RBCどこへいっちゃったんでしょうか?最大の疑問です。 今はIMHA(免疫介在性溶血性貧血)を疑ってクームス試験,IgGの測定,ステロイド剤の投与を行ってみようかと考えてはいます。 “溶血性”の説明が出来るかどうかは未知数ですが。 何か違った見解やご意見などございましたら,ご教授頂きたいと思います。 参考文献なども教えていただければ幸いです(MEDLINEなど)。 乱文をお許しください。
- タンパク質の保存期間
Hisタグつきタンパク質をNiキレートカラムで精製し、 イミダゾールで溶出したのですが、 そのまま4℃で保存する場合、イミダゾール溶液中ではタンパクはどれくらいの期間安定に保存できるものでしょうか? タンパク精製に不慣れなため、ご回答よろしくお願いします。
- ホルマリン固定で縮む?
ホルマリン固定では脱水などによって固定臓器が縮むと 思うのですが、その縮小率、どれくらい縮むのかという 資料をお持ちの方はいらっしゃいますか? ラット脳の縮小率を最も知りたいと思っています。
- 締切済み
- 生物学
- qwerqwerqw
- 回答数1
- Litchfield-Wilcoxon法
急性毒試験でLitchfield-Wilcoxon法というのがあったのですが、このLitchfield-Wilcoxon法って何ですか??何か原理とか知りたいです。カテゴリー違ったらごめんなさい。