BruseLee の回答履歴
- 男性が苦手です
小さい頃から、男性が苦手です。 原因はわかりませんが、 小学校から中学校まで何かと男の子からいじめや嫌がらせを受けていて、それを引きずっているんじゃないかと思います。 あとはもともと女の子が多い環境で育ったことや、幼い頃から父と母は仲が悪いことが影響しているとかもあるんじゃないかと思います。 でも、恋をしなかったわけではありません。 ただ、好きになったらそのあとどうしたら良いかわからないので、いつも片思いで終わってしまいます。 原因は何であれ男性がなんというか、怖くて仕方がありません。 いつも男性と話すと反射的に、「怒られるんじゃないか」とか「怒鳴られるんじゃないか」とか思ってしまって、変ににビクついてしまって話ができません。 (男性って声が低くて大きいですよね。それでますます怖いんです) 今年から就職して、年上の男性の多い会社の事務をすることになりました。何ヶ月経って仕事は少し慣れてきましたが、やっぱり怖いです。 今のところ何とか普通に振舞っていますが、質問するたびに緊張してしまって、ときどき他の先輩の女性社員を経由して聞いたりしてしまいます。 仕事上での事務的な会話なんですから、男も女もありません。 でも、そうだとわかっていても、怖くて仕方がありません。 社外の友人に相談したことがありますが、 「自意識過剰だね」とか「自分が一番大切なんだね」といわれました。 自分でも、余計なことを考えすぎなんだろうなと思ってみますが、落ち込むだけでした。 そのうちにカウンセリングに行こうと思いますが、 少しでも自分でなんとかできればと思って書き込んでみました。 緊張しないで、怖がらないで普通に話せるようになりたいのです。 社会人になって、いい年ですのにすみません。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kinako_11
- 回答数4
- 極真空手は流派が違っても帯の色はそのままで入会OKでしょうか?
こんにちは、息子が空手をしており私は空手に詳しくないのでどなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。 引越などで道場をやむなく変わる場合、流派に関係なく帯の色はそのままで入会させていただけるものなのでしょうか? それとも流派によっては無級からやりなおしになるのでしょうか? 一般的にはどのようになっているのかどなたかご存知でしたらぜひアドバイスを頂けたらと思っています。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 格闘技
- noname#38500
- 回答数3
- キックボクシングのプロ大会について。
僕はキックボクシングのアマチュア大会で15試合しているのですが、所属がフリーです。そこでプロの試合に出たいのですが、どうやったら出れるのでしょうか?アマチュア大会は公募制なので、気軽に出れるのですが…
- 空手の道着のお洗濯について
おはようございます。最近子供が空手を始めたのですが、道着は毎回洗濯するものでしょうか? 空手の先生から「何度か洗うと柔らかくなりますよ」と教えていただいたので毎回洗濯していますが、3ヶ月経ってもなかなかいい具合に柔らかくなりません。 空手を習っている方はどのくらいの頻度でお洗濯をしていらっしゃるのでしょうか? 洗濯後に硬い道着をうまく伸ばせなくて、しわくちゃになるのでアイロンをかけたところ更に硬い感じになってしまいました(~_~;)。 もしかして夏用の柔らかめの道着というものもあるのでしょうか? どなたか道着のいいお洗濯方法のアドバイスを頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 格闘技
- noname#38500
- 回答数5
- ボクシングでボディブローを打たれたとき
出来れば、ボクシング関係者、ボクシングをやっている、やっていた人にアドバイスを頂ければ、幸いです。 ボディブローを打たれたときに、「息を止めるか。息を吐いて腹筋を閉める」とダメージを防ぎやすいかが質問内容です。 当方、ボクシングを始めて5ヶ月程度で、本格的に頑張っております。 プロではなく、練習生として地方の個人ジムに通っています。 スパーリングをやらせてもらっており、よくボディを格上(技術)やトレーナーに食らうと、息が詰まって効いてしまいます。 トレーナーに相談をした所、腹筋は十分に鍛えられているので、息の使い方だと教えてもらい、トレーナーは、ボディを食らうときに息を止めてダメージを軽減するらしいのです。 会長からもアドバイスを貰い、会長は、息を吐き(シュット一瞬)ダメージを軽減すると言います。 で、どちらがいいのかがわからないのです。 他の練習生に聞いてみても、個人さまざま。 当方自信、どちらも試して見ましたが、ダメージは同じように感じます。 腹を踏んでもらったり、メディシンボールで叩いてもらうトレーニングもやっており、結構真剣な悩みなのです。 どうか、よきアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 格闘技
- mabuti0330
- 回答数3
- フローリングのコーティングの効果
フローリングのコーティングを検討中です。新築の家なので、きれいにつかいたい。でもけっこう高いんですね、コーティング。 いかほどの効果でしょうか? よければおしえてください
- 新築住宅の火災保険について
新築住宅を建築中なのです。 保険代理店(数社)から火災保険の見積をしてもらったのですが、 どこの保険会社もC構造で見積を作成しています。 外壁の構造としては、 ガルバリウム→石膏ボード→構造用合板→内装仕上材 とこんな感じです。 ダイライトは使用しません。 この構造は保険会社のいうC構造に当てはまるのでしょうか?
- 大工さんへの祝儀
大手HMで家を建て、今週末、上棟式を行います。 質問ですが施工を担当される大工さんへの祝儀は必要なのでしょうか? HMの営業さんに確認したところ、大工さんの雇い主は自分達で直接お客様達との契約では無いので、やる必要は無いです。とキッパリ言われました。 それでも・・と考えるなら棟梁に1万、その他の方にはビールでも配れば十分ですとも言ってくれました。 この事を自分の両親に話したところ、そんな失礼な事は出来ない!棟梁に3万、その他の人全員に1万づつ渡すのが礼儀だ!と言って話を聞こうとしません。 上棟式には10名以上見えるとの事で普通に考えても13万円以上のお金が祝儀だけで飛びます。 決してケチで渋ってるわけではありません・・ ただ、必要ないものにそこまでお金をかけるなら諦めていた家のグレードアップに回せたのに・・と考えてしまって・・
- 締切済み
- 新築一戸建て
- iyoiyo7080
- 回答数6