akihime-ichigo の回答履歴
- 33歳から小学校教諭目指したいのですが・・(男性)
お世話になります。 主人のことで相談します。 現在一般企業にて働いてます。転職して・・なのでまだ 3年目です。 子供も2歳児がいます。 ずっと夢だった小学校教諭を目指すべく大学に行こうかと いう話になってます。 当方関西なので佛教大学の通信か大阪教育大学の3年次編入を考えてます。ちなみに主人は大学中退ですが90単位とってるのでどちらも試験に合格すれば入れます。 そこで問題なのですが、主人の会社は23時半くらいいつも帰宅、土日ともに仕事、店長職なのでいいかげんなことができません。受けるとなると前もっていって辞めるか正職員から離してもらうかしないといけません。 つまり一般サラリーマンが働きながら取得する・・といった形態ではなく完全に大学生になりきってしまいます。 私も夢を応援すべく保育所に預けてでも・・とおもいますが、無謀でしょうか?また仮に大阪教育大学合格し卒業してもすぐには小学校教諭になれないのでしょうか?採用試験に合格すればなれるのでしょうか? ちなみに大阪市は去年は2.6倍だったようです。 又年齢的にも家庭的にもとっても不安です。 何かよいアドバイス,経験談お願いします!!
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- hihipon
- 回答数4
- 電話番号の記入の仕方
電話番号って 03(123)4567 って書きますよね。 ()内に入るのは市外局番ではないのでしょうか? またなぜこんな記入の仕方になったのでしょうか? 知ってる方教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kaakaa
- 回答数5
- 富士登山のコースについて
初心者なので、富士宮口からのぼり、帰りは砂走りを経験したいと思ってるんですが、下山のコースは変えることができるのでしょうか? また、静岡市方面から始発の電車とバスで乗り継いで、富士宮口まで行こうと思っているんですけど、どこの駅で降りてバスに乗って行くのが 一番良いでしょうか?
- 締切済み
- その他(アウトドア)
- taku5
- 回答数5
- 郵便配達日 海外から待ち
8月29日朝イタリアからの郵便で、東京で受け取る場合いつになるのでしょうか?そして日曜日に郵便の配達って走っていますか? 月曜日には、その郵便がほしいのですが。。。可能なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- comuniko
- 回答数3
- 30代の気持ち
22で今年から就職した女です。 職場の部署の先輩が、今年30になるお姉さまです。 (その先輩は容姿も中身も全然若々しく、私は25歳とかだったと思っていたので、ギャップとかは感じていなかったです。) 30代の方にお聞きしたいのですが、自分が20代の時と意識って何か変わりましたか? 今20代の人と喋ってギャップを感じることってあるでしょうか。(音楽、考え方など。音楽とかは年よりも人の趣味によるかな~と思いますが。 ということでお願いします。
- 締切済み
- アンケート
- takaaki0307
- 回答数11
- 宿泊研修どうでした?
主に、女性に質問です。 もうすぐ宿泊研修があります(現在中2)。 クラスでお風呂入りますよね、やっぱり恥ずかしさとか無いですか? 特にどんなことが気になりました? それとも意外とそういうのは感じないモノでしたか? あと、パジャマ(寝間着?)とかの下に下着とか来ましたか? 馬鹿馬鹿しいような質問かもしれませんが、よろしければお話お聞かせ下さい。 お願いします。
- 一戸建てで迷ってます。
一戸建て購入で今悩んでます。 現在、賃貸で団地に7万円弱で住んでます。 2DKで狭いので上の子が来年小学校に上がるので 家を買って引っ越したいと考えてます。 うちは自分、妻、長女5歳、次女2歳。 年収550万。車1台。借金無し。 今現在迷ってるのは (1)駅から歩いて20分の3500万の 新築注文一戸建て。土地45坪(あとで500万の援助があり繰上げ返済予定)。 メリット:便利(近くにいろいろ店有り) デメリット:家のローンだけでせいいっぱいになる可能性がある。 (2)実家の畑を更地にしてそこに新築注文一戸建てる。費用およそ2000万。 土地140坪。 駅から歩いておよそ1時間。 一番近い店で自転車で10分。 たぶん車がないと何かと不便です。 メリット:多少月々の返済は軽くなります。 こちらは家にお金がかからないから 市街化調整区域に土地を買って駐車場とかにでもして 収入を得て月々のローンの支払いを減らすことができる。 デメリット:今の団地は便利で、しかもいろいろな人と話せる環境にあるかなり便利。 団地を離れて実家に土地に移った場合話すことが好きなうちのかみさんが 実家の環境になじめるかという点です。 一番の迷いの原因はそれです。(1)を選んだ場合多少は不安はなくなるらし いのです。家がたくさん建っているなら人も多い為歩いていける距離に話 す人もいるだろうと判断する為。 うちが家を買う理由は今の家が狭いから。 それを考え直したとき本当に支払いが今より多くなる便利な家と支払いが少し今より少なくなる不便な家とで考えたとき どちらも疑問が残ります。 みなさんのご意見をもらえたらと思います。 よろしくお願いします。
- 土地の購入を考えているんですが…
4軒続きの分譲地のひとつです。 斜面にコンクリートの駐車場(工場製品のようです)をくっつけています。 2個一になっていて、その上に土を乗せていて、家を建てるようになっています。 (階段で上ります) その土地の北側斜面は、3mほどのコンクリート擁壁 にしてあります。 わかりにくい文で恐縮ですが、この土地について どう思われますか。 コンクリートの劣化、地震等のリスク。 不動産屋によると、昔、墓地があったとかなかったとかも…。 立地と値段はいいと思ってるんですが…。 転売の必要がでたときでも、それは難しいでしょうか。(4軒のうち1軒しか売れていません) いろいろアドバイスいただければありがたいです。
- 転勤で埼玉から大阪へ
10月から主人の転勤で2~3年の間大阪で暮らすことになりました。私は今まで新潟、東京、埼玉の関東近辺エリアしか住んだことがありません。関西は主人ともども知り合いがいなく、気の弱い私は大阪で暮らしていけるのかどうか不安でなりません。 どこでも住めば都なのかもしれませんが、実際、大阪ってどんなところなんでしょう。テレビ的には吉本のお笑い王国というイメージがあり、アクのつよ~い、おばちゃんたちがはびこっている、みたいな感じで見てる分には面白いところに映るのではありますが...。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#20622
- 回答数3
- 猫のしっぽの付け根 触ってはいけない?
うちの猫は、しっぽの付け根あたりを触ったりポンポン叩いたりすると、伸びるようにして気持ちよさそうにします。 ですが、雑誌で「触ってはいけない場所」というのに「しっぽの付け根、背中」と書かれていました。 それはなぜでしょうか? 触ると何か悪い事があるのでしょうか? 知っている方は教えてください。 よろしくお願いします。
- どちらの方が後悔しますか…!?
皆さんの意見を聞かせて下さい!! (1)何かをやってから後悔する (2)何もやらずに後悔する (1)と(2)だったら自身、どちらの方が後々後悔しますか…!?
- ベストアンサー
- アンケート
- bluesky_08
- 回答数9
- 防災の日~避難訓練で思うこと~
昨日9月1日は防災の日でした。 さすがに自然災害だけは防ぐことはできないにせよ、 二次災害の防止の為に、ニュースなどでも避難訓練の話題が 取り上げられていました。 長いこと思っているんですが、避難訓練は会社や学校で、 ○○月○○日○○時○○分に行なう、と予告するケースが殆どだと 思います。これでは、緊迫感が全くありません。 私が思うには、そういう予告もなく、突然の自然災害を想定した 突然の避難訓練として行なうのが良いのでは、と思うのです。 皆さんの周辺で、こうした予告無しの避難訓練を行なうことって ありますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- SUPER-NEO
- 回答数9
- 無料着付け教室
着物を自分で着たいのです。 無料の着付け教室がありますが 東京の立川でしたら どこがお薦めですか? お琴の発表で たびたび着るので・・ 名古屋帯を使ってお太鼓が結べればいいです。 経験のある方 教えてください
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- hoshiko
- 回答数1
- 防災の日~避難訓練で思うこと~
昨日9月1日は防災の日でした。 さすがに自然災害だけは防ぐことはできないにせよ、 二次災害の防止の為に、ニュースなどでも避難訓練の話題が 取り上げられていました。 長いこと思っているんですが、避難訓練は会社や学校で、 ○○月○○日○○時○○分に行なう、と予告するケースが殆どだと 思います。これでは、緊迫感が全くありません。 私が思うには、そういう予告もなく、突然の自然災害を想定した 突然の避難訓練として行なうのが良いのでは、と思うのです。 皆さんの周辺で、こうした予告無しの避難訓練を行なうことって ありますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- SUPER-NEO
- 回答数9
- 根性をたたき直したい!
お恥ずかしいのですが、私は精神的に弱く根性がありません。 精神力・継続力・忍耐力を強くするにはどうしたらよいのでしょうか? 心を入れ替えるにも、自分が弱いのでいつもどこかで妥協してしまいずるずると来てしまいました。 本気で根性をたたき直したいと思っていますが、今まで生温い生活を送ってきましたので方法が分かりません。 こんな私ですがアドバイスをお願いします!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#153904
- 回答数8
- 野良猫をひろって育てる感覚
私の彼氏の家(実家では)彼の親が野良猫をたくさんひろってきて、飼い猫にしています。10匹くらい。 彼氏の家の家人はみんな動物が好きみたいで、猫が死んだ時には、家中で泣いて、彼氏は私に対しても泣きながら何回も猫の話をしてきました。 親も、自分の親が死んだ時より泣いたそうです。 私は生まれてからペットを飼ったことがないので、(私の家族に鼻炎持ちがいるので、)動物に恐怖感を抱くことがあります。こういう習慣の人たちには慣れません。 彼氏の服に1~2本猫の毛がついているのも気になります。家に遊びに来るようにいわれても、はっきり言ってあまり気がすすみません。 こういった感覚は、ペットを飼う人にとっては普通なのですか? 彼氏ともし結婚するようなことになったら、、と考えると不安です。
- 公共交通機関のない通勤について
転勤の際、公共交通機関が不自由な田舎なので、原付通勤可能な距離に住むことにしました。車は一台ありますが、小さな子供がいるので普段は私(妻)が使っています。(買い物も歩いていける距離には何もありません。) ですが、短い間に2度も車にひっかけられ、3度も深夜に鍵を壊されました。危ないので原付通勤は止めようかという話になっています。 私は自転車通勤を推奨していますが、夫は渋っています。自転車では20分以上かかること、スーツが傷むし、汗まみれになることなど、気持ちは分かりますが・・・。 でも車を購入となると、維持費も含めて月数万円の経費アップとなり、どうも賛成できません。私が自転車にして夫に車を渡すことも考えましたが、子供が小さいので自転車では危なくて。私が送り迎えするにも、深夜帰宅の夫を迎えに行くたびに子供を起こすのは可哀想で。 そこで、皆さんはどうされていますか?やはりどうしても車2台必要なのでしょうか。田舎暮らしの場合は生活がくるしくなっても、2台維持するしかしかたないのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- marimari1999
- 回答数5