souso_のプロフィール
- ベストアンサー数
- 0
- ベストアンサー率
- 0%
- お礼率
- 91%
- 登録日2006/05/24
- あなたは、質問者への回答時、質問して回答を受けた時、どのくらい質問者/回答者のイメージが頭に浮かびますか?
質問者に回答する時、質問して回答を受けた時、その質問者/回答者の人物像を どのくらい頭の中に描きますか?もしくは自然と描いてしまいますか? (1)もうイメージとしてこんな人っていうのが浮かんできて、それに確信がもてる。 (2)あくまでなんとなくのイメージ、その通りかどうかは自信がない。 (3)全然浮かばない、もしくはそういうのを気にせず、質問文を対象にして回答しているし 回答を受けた場合も、その内容自体を気にしている。 因みにわたしの場合は(3)です。 文体から男女の区別くらいつきますが、それ以上質問者/回答者のの人物像は浮かびません。 その必要性も感じないので、質問文を読んでそれに素直に答えてますし必要があれば補足要求するという形です。 回答も同じで、回答文を読んでその意味するところを把握するだけです。 疑問点があれば回答の補足に疑問点をコメントしておきます。 さて、みなさんは 1)どんな感じで質問者を頭に描いて(意識して)回答してらっしゃいますか? 2)どんな感じで回答者を頭に描いて(意識して)回答を受け取っていますか? 3)1)2)はどうしてそういう意識の仕方になるのですか?
- なぜ教えて!gooの回答者は質問の背景にいる人物を知りたがるのか?
教えて!gooで質問をして、回答と補足で遣り取りをしてると、ほとんどの人が、その文面 を越えてその裏にいる書き手の人格・人物を知ろうとし、それがわからないと不安のよう です。(特に質問や回答が複雑になると) そして、自分なりに相手の人格・人物を想定して、回答の遣り取りをしてるようです。 これはなぜなんでしょうか? わたしの場合、そういうことをほとんど気にしません。 なぜなら、匿名性がある以上、相手の人格・人物を探って想定したところで確実で完全な 人物像が得られるわけでもなく、相手は現実の人物の裏打ちはあるとはいえ、それが ネットワーク上に現れた人物像と同じとは限らず、むしろ別人物と捉えた方が妥当だと 思うからです。 それを現実の人格・人物まで知ろうとする行為は、あてずっぽうを信じるような愚かな事 に思えます。 そのような事に惑わされるよりも、質問や回答の文面だけを真摯に受け止めて回答の 遣り取りにこそ努力すべきだと思っています。 (文面の点は、わたしの場合は老若男女に通じる汎用的?な形にしています。) このなんらかの人物・人格を想定しようとする行為、それがないと不安だと感じる心理は どういう原因からなんでしょうか? そこには、なにか人間のコミュニケーションの根源的な心理が隠れているのでしょうか?