lop_lop の回答履歴
- アトラスオオカブトの幼虫は初齢から個別飼育にしたほうがいいのでしょうか?
カブト飼育初心者です。 アトラスオオカブトの幼虫は凶暴で共食いしてしまうので、できるだけ個別飼育したほうがいいと記載されていました。 そこで質問ですが、 初齢幼虫の段階からプリンカップに個別にしないと初齢同士で共食いしてしまいますか?それとも共食いが見られるのは2齢・3齢からでしょうか? もし初齢から個別飼育となるとプリンカップの数がエライことになってしまいますが・・・。 ご指導お願いします。
- 「Qボックス」を販売している店
飼育容器としても活用されている方も多い「Qボックス」を探しているのですが、売っていません。都内もしくは都内近郊の埼玉県で販売している店があれば教えて頂けないでしょうか?「Qボックス10(ミニ?)」を希望しています。
- ウーパールーパーが大変です!
うちのペットのウーパールーパーの水槽ごと 娘が足をひっかけて落とし、そのひょうしにウーパールーパー が怪我をしたみたいで血をかなり流してます。 まだ動いてはいますが、これはどうしたらいいのでしょう? あまり動かさないほうがいいんでしょうか?? お水に入れてたら血がさらに出ていけませんか? 詳しい方、至急、スミマセンが対処の仕方教えてください!
- ウーパールーパーが大変です!
うちのペットのウーパールーパーの水槽ごと 娘が足をひっかけて落とし、そのひょうしにウーパールーパー が怪我をしたみたいで血をかなり流してます。 まだ動いてはいますが、これはどうしたらいいのでしょう? あまり動かさないほうがいいんでしょうか?? お水に入れてたら血がさらに出ていけませんか? 詳しい方、至急、スミマセンが対処の仕方教えてください!
- 2~3日前から元気のないらんちゅうは?
60の水槽に10cm程のらんちゅう2匹と 今年生まれて2cm程に成長したらんちゅう5匹を飼っています。 数日前まで、元気に泳ぎまわっていたのですが、 (10cmのらんちゅう1匹が) 現在、水槽の底、角で動かずじっとしています。 水温は26℃ よーく見ると、背中のあたりに、ナニか透明なえたいの知れないものが 膜のようにくっついています。 過去に出目金に白いカビのようなものがくっ付いて塩で揉んで洗ったことがあります。このとき季節は冬でした(この出目金は別の水槽) 今回も同じように処置してバケツにいますが、 水槽の水は全部替えた方がよいのでしょうか? あと、バケツに移したらんちゅうにぶくぶくがないのですが、 大丈夫でしょうか? 水槽は上部ろ過で、砂利あり、水草なし(あったけど食された)、バイオミニブロック となっております。 *チビらんちゅうは、すこぶる元気で、 ものすごいエサくれアピールをしています。
- アトラスオオカブトの幼虫は初齢から個別飼育にしたほうがいいのでしょうか?
カブト飼育初心者です。 アトラスオオカブトの幼虫は凶暴で共食いしてしまうので、できるだけ個別飼育したほうがいいと記載されていました。 そこで質問ですが、 初齢幼虫の段階からプリンカップに個別にしないと初齢同士で共食いしてしまいますか?それとも共食いが見られるのは2齢・3齢からでしょうか? もし初齢から個別飼育となるとプリンカップの数がエライことになってしまいますが・・・。 ご指導お願いします。
- ハムスターの歯が抜けた
右上の歯が左に比べて2mm程長かったのですが、食べ方がおかしいので見てみたら 長い歯がそのまま抜けてました。これは生えてくるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(ペット)
- noname#67238
- 回答数1
- あまったウイローモスの使い方
ネットオークションなどでエビを買ったとき、ついてくるウイローモスを遊んでいる30cm水槽にいれてずっと放置していたらあふれんばかりの量になりました。 今、レッドビー用の60cm水槽を立ち上げ中で友人から流木(約40cm)をもらいモスをつけたんですが、まだまだ余っています。 流木や石を買って来て活着させてレイアウトをしてみようかなとも思うのですが、流木も石もそこそこ高いので今は手が出ません。 またレイアウトもよくわかりません。 今は水槽の中央にどーんとモス付きの流木を置いて、ソイルに付いて来たミネラルの石を適当に並べてある状態です。 そろそろモスが大繁殖している水槽を空けないといけませんし、どなたか有効利用、お金のかからないレイアウト法などありましたら御願いします。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- makeinuwaon
- 回答数4
- 国産カブトムシ幼虫飼育で
国産カブトムシ幼虫飼育をします。 その上で以下の3点を比較したいです。 ・ミタニ社 超でか!くぬぎ純太くん ・フジコン社 くぬぎマット ふるさとMAX ・マルカン社 くぬぎ昆虫マット 総合的にみて、コストパフォーマンスに優れているのは どの商品でしょうか? また、それぞれの特徴がわかれば、教えてください。 宜しくお願いします。
- この金魚、なついていますか?
2週間程前から小さな金魚を飼い始めたんですが このごろはエサをあげる時になると 水面に、口をパクパクとさせながら上がってきてくれます(待ち構えているようです)。 これは向こうもだんだん慣れてきた、また、なついてきた という証拠なんでしょうか? それともただ単にお腹が空き過ぎているからなんですかね (エサのやり過ぎに気をつけてはいますが、一応毎日少しずつあげています)。 寄ってきてくれるのはうれしいんですが なんだか慣れるのが早すぎやしないかと思って・・・。 かえって何か悪い病気にでもかかってしまったんじゃないかと心配してしまったりもします。 考えすぎですか?
- サキシマヒラタの産卵回数と幼虫の数について。
サキシマヒラタを飼育していて、先日初ブリの幼虫を2匹割り出したのですが(正確にはマットの中にいた)、それ以降産卵は行われていないようで幼虫も見つかりません。もうしばらく様子を見ればまだ産卵を行う可能性はあるのでしょうか?尚、ブリ後の♂♀は分離させています。
- スッポン(?)の赤ちゃんを拾いました。
朝、犬の散歩に出た父が 歩道を歩いている小さいスッポン(?)を見つけたそうで、 車にひかれるかもしれないからと、家に持って帰ってきました。 近くに亀や魚がいる川があるので、そこに放すつもりなのですが、 4センチぐらいとまだ小さくて、そのまま放していいのやら、 どうしたらいいのかわかりません。 どうも父は飼いたいようです。 こんな時は獣医さんに見せたらいいんでしょうか。 犬や猫はいますが、スッポン(?)は初めてなので よくわかりません。 ちなみにそのスッポン(?)は腹が赤い模様が入っています。 なんの亀なんでしょう。。。。 わかる方、ご返答お願いします。
- スナネズミの歯は何本?
歯の本数に関してですが、ずっと長く鋭い前歯が上下2本ずつ計4本生えているものだとばかり思っておりました。 ところがネットで鼠の歯は16本という資料を読みましてから興味を持ちまして、早速ペットのスナネズミに口をあけさせましたところ、見た感じでは上前歯4本下前歯2本の計6本、もしくは上歯はスジの入った1枚の板状の歯、下歯は2本の計3本のように見えました。 実際はスナネズミの歯は何本なのでしょうか? また16本(20本としている記事もありました)とすると見当たらない残りの歯はあんなに小さな口の一体何処に生えているのかも気になります。 なにぶんねずみが嫌がってよく見せてくれないものですから、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたく質問しました。 一度気になりだしますと気になって夜も眠れません、よろしくお願いします。
- カブトムシ(成虫)の餌について
カブトムシ(成虫)の餌についてですが、現在はホームセンターに売っているカブトムシ用のゼリーをあげているのですが、例えば、ゼリーの種類(カブトムシ専門店のゼリーなど)によって、寿命や卵の産卵数など変わってくるものなのでしょうか? どなたかご存知の方がいたら教えてください。
- 派遣契約満了後の直接雇用
派遣契約について 派遣先より、直接雇用したいと言われました。派遣元に相談したところ、契約期間満了後であっても3か月分のお給料を派遣先から元へ払わなくてはならないといいます。ネットで調べると、契約期間満了前であれば損害賠償を請求されることもあるようですが、契約期間満了していればそれを妨害する権利は派遣元にはないとあります。どなたかこういうケースをご存知ですか。派遣期間満了後、翌日に派遣先に直接雇用される場合、派遣先・元の間でそのような紹介料?違反料?の支払い義務が出るのでしょうか?
- 締切済み
- 派遣
- CHOKUSETSU
- 回答数5
- カブトムシの卵の数
カブトムシを10匹(オス5匹、メス5匹)ほど飼っており、数週間前に大量の卵と幼虫がいることに気づき、最近、幼虫と卵だけ別のケースに移動しました。 (あまり移動しない方が良いそうなのですが、卵が何個ぐらい、幼虫が何匹ぐらいいるのかを知りたくて数えながら移動してしまいました) そこで、ひとつ教えてほしいのですが、カブトムシのメスはひと夏でだいたい何個ぐらいの卵を産むものなんでしょうか? また、もし仮に30個ぐらい産むとしたら、一度に30個産むのか、それとも1日1個ずつ産んで、ひと夏で30個産むということなのか、それとも一度に3個ぐらいを10回ぐらいに分けて産むのでしょうか? それを知ったからといって、何をするわけでもありませんが、なんだか気になってしまって・・・ 僕の場合は、気づいたら、とんでもない数(幼虫と卵を合せて100近く)になっていたので、わかりませんでした。 どなたか教えてください。