sg_slalom の回答履歴

全16件中1~16件表示
  • 葉の光合成量につきまして

    グラフは,200㎠の葉が1時間に吸収,放出した二酸化炭素量を表しています。 ・ ①1日のうち,光をあてる時間が12時間,あてない時間が12時間であったとき,木の葉が枯れないためには(最低限生きていくためには),最低,何キロルクスの光が必要ですか? ・ ②同じように,1日のうち,光をあてる時間が14時間,あてない時間が10時間であったときは何キロルクスの光が必要ですか? ・ ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願いいたします。

  • 条件遺伝子の問題

    以下の条件遺伝子の問題について、解答を導く方法を教えてください。 ある植物の種子の色は、野生型は紫、別の系統では白色である。これらがすべて純系であるとき、茶色の系統と白色の系統を交配したところ、表現型はF1では全て紫色となり、F1を自家受粉させたF2では、紫:茶:白=9:3:4となった。さらにF2で茶色である個体のみを選んで自家受粉すると、後代の表現型が茶色である場合は(ア)であると期待される。 答え→5/16 どうして5/16になるのかわかりません。 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

    • yuppppi
    • 回答数1
  • 生物基礎の問題です

    葉緑体におけるATPを仲立ちとしたエネルギーやり取りについて正しいものをすべて選べ。 (ア)ATPの合成により生じる化学エネルギーを利用して有機物を分解する (イ)ATPの分解により生じる化学エネルギーを利用して有機物を合成する (ウ)有機物の分解による化学エネルギーを利用してATPを合成する (エ)光エネルギーを利用してATPを合成する この問題の答えは(エ)だけで合ってますか?

    • ky273
    • 回答数1
  • 生物基礎の問題です

    写真の図の5と11を化学エネルギーとATPエネルギーで迷ったのですがどちらですか?

    • ky273
    • 回答数1
  • タンパク質について!至急‼︎

    タンパク質についての問題です。 空欄を教えてください。 なるべく急ぎでお願いします。

    • jkwbxu
    • 回答数3
  • 高校の教科について質問です。

    あなたの高校では、科目ごとに教える先生は別でしたか? 例えば、教員免許状では理科なら理科ですが、物理、化学、地学、生物と科目ごとに専門性が高いために、別々に教えるというところもあると聞きました。

  • 高校 生物 基礎

    高校生です。植生の遷移について勉強しています。日本の暖温帯における一次遷移で、裸地から極相林になるまでにはどれくらいの時間がかかるのでしょうか?

  • 先程、大学一般入試調査書の質問した者です。

    先程、大学一般入試調査書の質問した者です。 調査書には、欠席は記載されるが、遅刻や早退は記載されないとの事で少しホッとしてます。 高3ですが、やはり学校に居るのが辛いため、 残り半年とは言え、体調が悪いため 全日制高校から、公立の通信制高校へ2学期から転入を考えています。 その際、調査書には転入した事が記載されますか? また、その記載により、大学一般入試で不利になりますか? 分かる方がいましたら教えて下さい。

    • nei0316
    • 回答数1
  • 血液中のCA+平常化に影響を与える2つのホルモン

    いつもお世話になっています。 血液中のCA+平常化に影響を与える2つのホルモンの名前と、 彼らは実際にどのようなことをするのかを教えて頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 生物にて質問です

    生物にて質問です 見かけの光合成速度=葉に蓄積される光合成産物量に相当する と生物Iでは書かれていたのですが 生物iiでは同化の計算の際(分子量と化学式が与えられ、グルコースの量を求めるような問題)では光合成速度を使い、CO2からグルコースの量を求めました どちらがグルコース生成量に大きく関わりがあるのでしょうか? なにかうまく説明できなくてすみません。質問者事体あやふやなところがあるので、詳しく説明していただけるとありがたいです。

    • iNuke1
    • 回答数3
  • エクセル関数について困ってます 

    機器番号(A列)毎に最大値(B列)を抽出し、C列の数値を加算した結果をD列にかえす方法を 誰か教えてください A列             B列            C列          D列 #123456          25             6 #123456          89             6            95 #123456          56             6   #234567          99             -2           97 #234567          31             -2            #234567          55             -2   

  • 日本サッカー協会の宣言について

    こんにちは。 http://www.jfa.or.jp/jfa/2005/  このサイトにある、日本サッカー協会の2005年宣言について みなさんは、どのようにお考えですか? 「無理がある」や、「目標があり、良いと思う」などと なんでも良いので、みなさんの考えを聞かせてください。 そして、できればサッカー暦も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生物の勉強

    今高校3年で検査技師を目指しています。 大学は検査技師の資格がとれるところを目指していて、大学では生物が必要だと聞きました。でも私は今物理と化学しかやっていません。 もしこの方向にいくことになったら、独学でやることになると思うのですが、大学合格してから生物を独学するというのは厳しいのでしょうか? 勉強法でも何でもいいので、お願いします。

    • piano4
    • 回答数3
  • ジャガー、チーター、ヒョウなどの見分け方

     ジャガー、チーター、ヒョウなどテレビを見ているといろいろ出てきますが、見分け方はあるのでしょうか。どれも似ているような気がします。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 体細胞分裂について

    体細胞分裂で、間期~終期各々の割合はどれくらいなんでしょうか?

  • 浸透圧、受動輸送

    生物でまたわからないところがでてきましたので質問させてください。 「一般に物質は、高い濃度から低い濃度へ物質が移動し、このように濃度差などによって物質が移動することを受動輸送という」 とありますが、細胞をへだてたときには、浸透によって水は濃度の低い方から高い方へ移動しますよね。低いところから高いところへ浸透するはずが、どうして一般に物質は高いところから低いところ、と書いてあるのですか?? また、浸透のときは低→高でも、受動輸送といえるのでしょうか?浸透と受動輸送の違いもよくわかっていません。 回答おねがいします。

    • m-mlo
    • 回答数6