kkk112 の回答履歴

全1079件中821~840件表示
  • 通わせたい幼稚園が見つからない!(長文)

    今年3歳で来春から年少で幼稚園に通わせたいと思って現在色々見学や情報収集しています。 しかし、候補の園はどこも一長一短で「ここに通わせたい!」と思える園が見つかりません。 そんな時皆さんはどうやって折り合いをつけましたか? 候補1.仏教系の躾重視の園、自宅から近い、近所の子供も多く通っている、保育料も手頃。 しかし、見学してみると年少クラスに掲示してある園児の絵が皆そっくりで、全員が同じ色のクレヨンを使っていて、私には不気味だった。 年中、年長クラスも、もくもくと工作している感じで誰一人教室内で席を立って歩いている子供がいなかった(きちんと座れるのはそれは重要だと思いますが、ここまで徹底されていると、子供らしさがまったく感じられませんでした) 候補2.園の雰囲気、内容や園児の様子はもっとも気に入った園 しかし、保育料が月38000円+バス代+給食代などで毎月45000円と目玉が飛び出る程高額、市からの補助を引いても毎月38000円はかかってしまう。卒業後私立小学校に入る子が多いとも(我が家はその気無し)。 候補3.園バスはあるが、距離が一番遠く、大規模園で、保育が大雑把、と周りの評判も今一、ただし、延長あり便利、格安保育料。 この子を幼稚園に入れたら、私も病院に通ったり、2人目を妊娠したいとか希望があるので、園バス有、延長保育ありが、条件なのです。 上記の3園以外だと徒歩通園の園が20分はかかるところにあります。 普段は自転車でいいですが、妊娠、出産したら送り迎えがキツそうです(車不可)。 また身近に親戚など皆無で幼稚園以外に預けられるところがないので、延長保育がないと病院にも通えません。(通いたい病院は事情があり遠方なので) 候補1や3の保育内容に不満がある園でも通っている生徒さんがいる以上、良い所もあるのでしょうか?そう思って納得するのが良いのでしょうか? この2つの幼稚園にしたら母親の都合で子供を犠牲にするようで気が引けます。 候補2のようにせっかく良い幼稚園がありながらお金が高いという理由で通わせなかったら親のエゴでしょうか? いっそ2人目を諦めればお金にも余裕ができるし、送り迎えもできるかも・・・とまで考えてしまいます。 2年保育に変更したところで別の幼稚園があるわけでもなく、結局候補の幼稚園は変わらないわけですし・・・ なんだか頭が爆発しそうです。 何かアドバイスをいただければうれしいです。

  • ヤンキー先生 というキャッチコピー

    どんな印象を感じますか? 具体的なイメージがわかなければ、何番ですか?複数かまわない。 (1)不良教師 (2)元不良教師 (3)おちこぼれ教師 (4)かざらない教師 (5)美しい国の教師 (6)混沌の国の教師 (7)品格ある教師 (8)品格なき教師 (9)鬼塚先生GTO (10)アニメ教師 僕は、はじめ耳にした時、こう感じました あれ「ヤンキー(不良」←→「先生」反対語じゃなかったの? 例)生活指導 アニメじゃなかったの?現実に存在するの?でした。

  • 乳幼児のアザ治療の病院について

    先日出産したばかりの娘ですが、生まれたときから右腕、背中全体・腹部から太ももにかけてに青アザ、身体の右半身全体に赤アザが広範囲に広がっており、2種類のアザが重なっている部分もありました。 産院で紹介された大学病院を受診すると、青アザは異所性蒙古斑、赤アザは単純性血管腫と診断されました。私自身は女の子ということもあり、できるだけ早くに治療を受けさせたいと考えているのですが、受診した病院では「治療は急がなくても」、特に蒙古斑は「将来消える可能性があるから、消えないとわかってからでも」と言われました。 この辺って、乳幼児への麻酔の是非もあり、医師によって考え方がだいぶ違うようですね。 できれば自分の希望を理解してくれた上で適切なアドバイスをもらえるお医者さんに受診したいと考えているのですが、どういった病院がいいのかまだ手探り状態です。 自宅が大阪にあるので、関西近辺で乳幼児に積極的に(かつ効果的に)レーザー治療を受けさせてくれる病院の情報をお持ちの方、教えていただけますか。 また、関西に限らず名医の情報があればお願いいたします。

    • pippu16
    • 回答数4
  • 男の子が欲しい夫

    こんにちは^^ うちの子供は2人とも女の子です。 2人目妊娠して、女の子とわかった時、夫は「3人目は男だ!」と気が早いほど、男の子を欲しがっています。 夫は2人の子供を普通に可愛がっています。 私は今の所、3人目を産む気はありません。 しかも、男の子は、育てたくないのです・・・・ 将来的なことを色々考えてしまい、大変だろうなぁと思ってしまいます。 私の妄想では、、、、 立派に育て上げた息子が嫁に取られて、母親なんか見向きもせず、嫁にデレデレで、嫁そっくりな孫が生まれて、なかなかうちに遊びに来てくれず、嫁の実家ばかり行って・・・なんだか寂しいような感じの妄想ばかりしてしまいます。 ちょっと考えすぎかな・・・・?(笑) そこで、質問です。 Q1.今まさに、私の妄想どおり経験してるお母様は実際にいるのでしょうか?お気持ちをお聞きしたいです。 Q2.男の子を産んで良かったと思っていらっしゃるお母様、その理由をお聞きしたいです。 Q3.女の子ばかりいるお父様、肩身が狭いでしょうか?お気持ちをお聞きしたいです。 Q4.男のお子様をお持ちのお父様、男の子同士はいいものですか? 1つでも構いませんので、どれかの質問にご回答いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします^^

  • へその緒の紛失

    皆様お世話になります。 質問ですが、うちの次男が最近産まれたのですが、へその緒を自分の不注意から紛失してしまいました。そのことによって次男になにか縁起の悪いことなど起こるのでしょうか。なにか言い伝えなどありましたら教えていただけないでしょうか。お願いします。できれば対処法などもありましたらお願いします。

    • hytking
    • 回答数4
  • 子供を3人予定していますが、ベビーシートを買うべきか、チャイルドシートを買うべきか迷っています。

    はじめまして、初出産を迎えた8ヶ月妊婦です。 そろそろ出産が近づいてきましたが、ベビーシートを買うべきか、チャイルドシートを買うべきか迷っています。 同じような質問が沢山ありますが、私の場合計画的に2年ごとくらいで 3人は子供を作りたいなと思っています。 そこで、2パターンの買い方に今とても迷っています。 ちなみに、私自身はほとんど車に乗りませんので、普段の移動は専ら ベビーカーになります。 週に1~2回ほど主人の車で外出するようになると思います。 (1)ベビーシート購入→チャイルドシート購入 (2)ベビー・チャイルドシート一体型購入 (1)の場合、子供の成長にあったものが使えて良いかなと思います。 第2子、3子のときも使えますし、寝た子を起こさずはこべるのは 魅力的です。 でも、気になるのは、安全性と重さ。 取り付けが結構ラフな感じがしてちょっと怖いです。 (2)の場合、今のところアップリカのマシュマロターンベットを考えています。 この場合、何も考えなくても長期間使えるので便利だし、店頭で見て気に入ったんですが、 子供が成長すると手狭になりそうなのと、第2子へのお下がりのときに もう一台チャイルドシートを買わないといけなくなります。 大きさがかなり大きいので、子供が3人になったとき、出産に当たって 購入した5人乗りの車(アクセラ)に乗れなくなるのはいやだなぁと思います。 あと、チャイルドシートは6歳まで義務化されていますが、 その年端の子がおとなしくジュニアシートに乗るものなんでしょうか・・・? あれは決まりごとだけですか? 質問だらけでごめんなさい、もしご返答いただけましたら幸いです。 よろしくお願いします!

  • 出産後どれくらいで働くべきか

    9月末に3人目の出産を控えています。上の二人はもう中学3年生と小学6年生。二人が小さいころは専業主婦でしたがさすがに三人養うためには働かないとやっていけません。今の主人とは今年再婚したばかりで まだ主人が若いため給料もあまり高くなく、いままで私のパート代(月10万くらい)をあわせてなんとか生活していました。 8月半ばには今のパートも辞めなければいけないので(産休はもらえませんでした)今後の生活が不安です。出産後も再就職するつもりですが 赤ちゃんを乳児院に預けるとなるとかなり保育料が高いと聞きました。 パートだと保育料でほとんど消えてしまうのかなと・・。正社員になったとして主人の扶養からはずれても手取り的にはあまりかわらないようです。赤ちゃんの年齢が低いほど保育料が高いとも聞きました。 あと、私がもうすぐ40歳になってしまうのであまり遅くなるとますます就職しにくいかなという不安もあります。同じような経験のある方や、こういう風にすればとご存知のかた、お知恵を貸してください。

  • 少人数園か大規模園かどちらがおすすめですか?

    こんにちは。 来春より幼稚園年少入園予定の子供がいます。(3年保育) 私の出産の都合により入園間際の説明会や色んなものと出産が重なり 非常にあせっていて、みなさんの意見、アドバイスをいただきたく思って おります。 A,少人数園   年長~年少まで1クラス(10名程度)で、全部で30名ほどしかいません。   仏教系です。   建物は古い感じで黒板と木の机が並んでいるといった感じですが   先生はもちろん全ての親がお子さんの名前など知っているという   感じです。   徒歩3分ほどで先生が近所までお迎えにきてくれ集団であるいて登園です   延長保育は17時まででいきなりぎりぎりに電話で延長もOKです。   来春の年少さんは公園などで子供とお友達の子が約8割を占めるといった  感じで、それでも合計10名ほどの1クラスだけだと思います。ママさんも   みなさん知っている方ばかりです。 B,大規模園   年少25名×3クラス全体で200名くらいです。   1園~4園まであり、発表会や入園式などそろうとすごい人数らしい   です。園バスもあり。自転車で5分ほどの距離です。   近代的な建物で遊具もこの度新しくなりきれいな感じです。   近所の知り合いでそちらの園に来春入園予定の方はいません。ただ、   私が知っている範疇ではですが。   うわさで聞いた範囲では、隣の区の小学校受験を目指しているママたち   がたくさん入園してくるらしく、送り迎えのときに輪になっていたり、   ママとの付き合いが人数が多い分大変。園バスだと先生とふれあいがな  く情報を得られない。 ちなみにうちの子は、人見知りはまったく無く公園でも初めての子供さんでも仲良くなりたいといった感じでどんどん自分から行くタイプです。 主人はアットホームで融通が利くほうを進めていますが、私としては大人数で揉まれて公園のお友達以外に色んなタイプの子供と接する方がいいのかなぁ、そして私も公園のママ(とても良い方たちばかりです)以外にも色んなママと知り合った方がいいのかなぁと思う反面(ですが、挨拶したのに無視された?とかいちいち気にしてしまう方です。。)、先生が徒歩通園してくれてママも馴染みの方たちばかりで楽な方がいいのかなぁと非常に迷っています。 アドバイスよろしくお願いします。

    • hihipon
    • 回答数6
  • こどもの保険

    こどもの学資保険を考えています。 貯蓄が苦手なので・・・。で、JAのこども共済かソニー生命の学資保険が候補にあります。 JAは子供の入園・入学等の資金が必要な時に祝い金が受け取れ、医療の保障もセットなのが魅力です。 ソニーは元本割れしない高い利率で損はしないけれど、医療の保障がないので、県民共済などの月1000円の掛け捨てタイプの保険を付けようと思います。 JA・ソニーの将来性はどんなもんでしょうか?あと、22歳満期とかだと何歳まで掛け金を払うのですか?

  • 上越より湯沢へ

    来週27日に湯沢温泉に行きます。上越から国道で行きたいのですが、どの道で?運転下手な女性2名(軽)でも平気な道のり?やはり山道?教えて下さい。

  • 保育園 幼稚園のトイレ どうなってます?

    うちの保育園はトイレの個室のドアが付いてないんです。 見たときは、安全性の為にそうしているんだなぁ~と思いましたが うちの子が大きくなるにつれて、うんちしているのを人に見られるのが 恥ずかしいと感じるようになり、(現在、3歳9ヶ月の男児です) ドアが付いてないことが気になってきました。 普段、保育園のトイレを利用しないので気にとめていなかったのですが 行事の時に子供のトイレについていった時、大きな女の子もドアの付いていないトイレで用を足しているんですね 失礼な言い方ですが、何か、異様な風景に見られました。 しかも、男女共用です。 男性の親御さんも利用されているのに・・・。 学童さんは、さすがに大人用のドアが付いている個室を利用しているみたいですが。(同じトイレの空間の中に1つだけ大人用があるのです) 皆様の利用されている保育園、幼稚園はどうなのでしょうか? 皆様の意見を聞いて、場合によっては園に改善を求めたいと思っています。 よろしくお願いいたします。 私が通っていた幼稚園ではドアはもちろんついていたし、男女別でした。 旦那に聞いたら、この町の小学校までも昔は男女共用トイレで、 誰が今生理かなど、すぐに男子に分かったようです。 カルチャーチョックを受けました・・・。

  • 生まれつきのあざ??

    初めまして。kami126と申します。 4月9日に帝王切開で出産した息子の事で質問があります。 お願いします! 緊急帝王切開だったのですが、体の左側(お腹から背中にかけて)広範囲に、あざらしき物があります! でも、あざの表面がかさぶた(!?)になってたり、深さ3ミリ、幅3ミリくらいの穴が開いているんです・・。 出産後お風呂に入る前に夫が抱いた時には、あざがあったみたいです。 3件の皮膚科を回りましたが、 『血管腫(赤あざ)だと思うけど、かさぶたは原因不明だね!』 と言われるだけで、様子見と言う事です。 出生2ヶ月以上たちますが、未だにかさぶたから血が出たりしています。出生時から変わってる様には見えません。 今は細菌による感染治療のアクロマイシン軟膏を使用しています。 かさぶたはお腹の中でも出来る物なのですか!?特に妊娠中変わった事はありませんでした。

    • kami126
    • 回答数4
  • キッチンの扉の色が間違っていたら

    新築しています。 昨日、現場に行ったら、システムキッチンが設置されていました……扉の色が違うわ。。。 通常、キッチンセット全部の色は揃える方が多いようですが、うちは子供の強い要望で扉の色が赤になってしまい、私が全部赤は強すぎると思い、棚(シンクとかが付いてない戸棚の方)は木目調にしてもらうことになっていました。 が、全部、見事にまっかっかでした。 担当者が紙に記入するところを見ていたので、たぶんメーカーの思い込みで全部赤になったのだろうと推測しています。 担当者にはすぐに現場から電話連絡し、確認してもらうことにしました。 たぶん、このままなら当初の予定の物に取り替えてくれると思います。 ただ、あまりにもこのようなミスが多く、正直、疲れてきました。 (浴室の窓、外壁、納戸の窓、に続いて4つ目です。) なので、「このままでいいから、その分、(金額を)まけて」と言いたくなっています。 この場合、まけてもらうことは可能でしょうか? 可能だとしたら、いくらくらいだと思われますか? キッチンはクリナップのクリンレディ(ステージ3)です。

    • pideon
    • 回答数5
  • エコキュートについて

    オール電化にて住宅建設を予定しています。給湯についてですが、「エコキュート」とセミオートの給湯器では現時点ではどちらがいいのでしょうか。現時点での価格差約30万とのことですが・・・。

    • sahina
    • 回答数5
  • 歯の治療中に妊娠しても大丈夫でしょうか?

    こんにちは。 妊娠を希望しております。 先に虫歯の治療を済ませようとしたところ、歯の根管治療がうまくいかず再治療になり、もう10ヶ月もかかっていていつ終わるかわからない状況です。 一日も早く子作りを再開したいのですが、高齢ということもあり今更担当医に妊娠への影響について質問がしにくく、こちらで相談させていただくことにしました。 一般的に妊娠初期には歯の治療をしない方がいいと言われていますが、根管治療が終了したときに使う根に詰める薬は悪影響があるのでしょうか?影響があるとしたら、治療終了後どのくらい期間をあけた方がいいですか? また、根の消毒に使っているお薬はいかがでしょうか? ちなみに現在3本ある根のうち最後の1本を掃除しているところで、抗生剤や痛み止めなどは処方されなくなりました。おそらくこの先も内服薬は出ないと思います。麻酔もかけておりません。 どうかご回答よろしくお願いいたしますm(__)m

  • フッ素について どのくらいの間隔で塗るべきですか?

    只今1才と10ヶ月、1歳6ヶ月検診で市の無料のフッ素がありました。 歯が早くて8本1歳前にかなり早い段階でそろったので一度歯医者さんで自費で塗ってもらいました。 今は毎日寝る前に仕上げに薬局で売ってある家庭のフッ素をつかっています。 質問はどのくらいの間隔で歯医者さんにフッ素を塗りにいくものなのでしょうか? 後、いくつぐらいまで? 友人などに聞いてもフッ素にたいする考え方がさまざまで。。。。 多分市の無料はもうないようです。 それぞれだと思いますが、教えてください。

    • nobujun
    • 回答数3
  • 内容証明

    先日ネット詐欺に会い被害届を出そうと思うのですが、被害届を出す前に内容証明を送ろうと思うのですが、注文したときのIDが兄のものなので、注文人が兄になっているのです。実際注文したのは私です。メールも私に来るようにしてあります。発送先、振込み口座も私です。兄は別に住んでるので住所が違うのですがこの場合どちらが内容証明と被害届をだしたらいいのでしょうか?

  • 専業主婦が加入すべき保険

    プルデンシャル保険のライフプランナーの方が来られ 主人の保険をプルデンシャルに切り替えました。 私(専業主婦)の保険も提案してくださったのですが、 死亡保障、生活資金の保障、医療保障がついて1万円くらいでした。 その場では納得し契約したのですが、 私が死亡しても残された家族は生活費の面では困らないと思うので、 医療保障とガン保障のみでいいのではないかと思ってきました。 専業主婦の方はどのような保険(医療保険やがん保険など)に加入されていますか? また、どうしてその保険を選択されたのか、 参考にさせていただきたいのでお教えくだされば幸いです。

  • クアトロ検査の結果が悪く・・。

    私は32歳16週目なります 今週クアトロ検査の結果がでて、結果111分の1の確立といわれ羊水検査をすすめられました。 クアトロ検査を受ける時点ではもし結果が悪ければ羊水検査をと思っていましたが、今になり羊水検査の結果が悪ければどうする? 正直かなり混乱しています。 もし経験のある方がいましたら参考意見を聞かせてください

    • kanakk
    • 回答数2
  • カーテンレールの取り付けと見積り

    主人がカーテンレールの取り付けは失敗があると嫌なのでHMでおねがいしようと見積りをたててもらいました。 まだどんなものでみつもりをしたのか実際みていませんがLDKはちょっと高めのもので2窓。子供部屋2部屋と寝室各部屋2窓 合計8箇所取り付けてもらうことになると取り付け費用込みで9500円とのことでした。 レールの種類などにもよると思いますが取り付けも込みで結構安いほうなのかな?他でも見積もるとかわるものなのかな・・・と思っています。 カーテンはたぶん既製品で間に合わせると思います。 レールと取り付けだとこんなものでしょうか?

    • aoaou
    • 回答数4