hana-marukoのプロフィール
- ベストアンサー数
- 4
- ベストアンサー率
- 66%
- お礼率
- 25%
- 登録日2006/01/30
- 入籍について
はじめまして。結婚式もし一緒にも暮らそうと思っているのですが、家庭の事情で籍はいれないでいく予定です。でも相手の苗字は名のっていこうかとおもうのです。 なにかの証明をだしたりする場合は、私の苗字をつかったりしようとおもうのですが、他に不便だったりすることはありますでしょうか。 助言いただければ助かります。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- ponnde1977
- 回答数3
- 来年の税金が今年の4~6月の給与の平均と聞いたのですが..
こんにちは。 表題の件、小耳にはさんだのですが、本当でしょうか? ”4~6月に働きすぎると、来年の税金が増える”といわれました。 そうだとする場合、 4~6月は働いた月なのか、 給料を受取った月なのかどちらでしょうか? 普通の会社員です。 関係あるかわかりませんが愛知県民で、 給料は月末締めの翌月中旬払いです。
- 社労士講座に入ったのですが
よろしくお願いします。 社労士試験を受験しようと思い、4月に対策講座に入りました。 社会保険健康事業団なので5ヶ月で19,000円と民間に比べて安い講座です。 とりあえず1ヶ月受講してみての様子なのですが、講師が以下の状況です。 ・話に脈略がなく思いつきでしゃべっているので、予習していないのが、素人目にもわかる。 ・プリントを配布して問題をやらせるのだが、その間もだらだらとしゃべり続けているため、気が散って結局問題が解けない。 ・携帯をマナーモードにしていない、しかもよく電話が鳴る。通話し終わった後は「今のはこんな電話で…」と講座の話からそちらの話へ切り替わる。 ・休憩になるとやたらと生徒に話しかける。 人とコミュニケーションを取るのがすごく好きな人なんだろうなぁと思いますが。 私は社会人なので時間の制約があります。 何だかこんな浮ついた人に習うのはどうかなぁという気がしてます。 でもお金も払ってしまったし、毎回プリントを配布しているのでそれは欲しいし。 何より身近に社労士はこの人しかいないです。 私がちょっと堅すぎるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- macheriemari
- 回答数3
- 妻のパート収入と扶養や保険
よく、妻のパート収入を130万未満やいくらいくら未満と言われていますが、どのようにして妻の個人収入(パート、自己営業、手伝い、スポット仕事、短期手伝いなどなど)を見るのでしょうか? 特に何も言わなければわからない?のでしょうか。
- 労働問題の相談に関する仕事がしやすいのは、社労士と行政書士のどちらなのでしょうか?
労働問題(サービス残業や長時間労働問題等)に関する相談・解決を仕事にできればと考えているものです。 社労士と行政書士の資格に関心を持ったのですが、最初にどちらの資格取得を目指すべきか、迷っています。 私が考えているのは、経営者よりも労働者の立場に立って、労働問題の相談に乗って、仕事をしていきたいということです。 社労士の方が、業務内容的には直結していると思うのですが、ただ、基本的に使用者側に立って、仕事をしているという印象が拭えず、労働者の側に立って、仕事をしていくという意味では、どちらの資格の方がいいのか、本等で調べてもよくわからないという状況です。 また、できれば資格取得後すぐに開業したいという思いもあります。 上記の資格とは別に、自分のやりたい業務をするために、産業カウンセラーという資格も取得しようと考えています。 以上のような状況なのですが、最初に社労士と行政書士のどちらの取得を目指すべきか、アドバイスをいただければ助かります。 宜しくお願いいたします。