popongapon の回答履歴

全205件中41~60件表示
  • 左利きのサーブ

    僕は左利きなんですが、どんなサーブを打ったら右利きとしてはやりづらいですか。ちなみに、スイングスピードにはそれなりに自信はありますが、確率にはいまいち自信がありません。スライスとかスピンとか具体的に教えてくださったらうれしいです。

    • ai7489
    • 回答数4
  • ダブルス

    僕は中1なんですけど・・・ 今学校にテニス部がないからクラブでテニスをしています! それで今・・・・同じ学校のことダブルスに出ることになりまして・・ レッスン中にそのことダブルスをしてみたんですけど・・・・ いまいち息があわないんですけど・・・・ なんかうまく息が合うようなことをしっていたらアドバイスおねがいしますぅ!

    • kikeda9
    • 回答数3
  • ebay(セラーとのやりとり)

    こんばんは。 ebayで28ドルのぬいぐるみを落札しました。セラーから『日本までの送料を見積もってください。』との事だったので、『送料を調べるので、荷物の重さを教えてください。』と返信すると Hi and thanks! That's it...$28 plus whatever shipping is. And lol...maybe add a little more because I always get killed with overseas shipping. Thanks again and I hope you enjoy the little guy.---Ted とメールが返ってきました。翻訳してもいまいち意味がわかりません。どういった意味なのか教えていただきたいのですが、よろしくお願い致します。

  • ebay(セラーとのやりとり)

    こんばんは。 ebayで28ドルのぬいぐるみを落札しました。セラーから『日本までの送料を見積もってください。』との事だったので、『送料を調べるので、荷物の重さを教えてください。』と返信すると Hi and thanks! That's it...$28 plus whatever shipping is. And lol...maybe add a little more because I always get killed with overseas shipping. Thanks again and I hope you enjoy the little guy.---Ted とメールが返ってきました。翻訳してもいまいち意味がわかりません。どういった意味なのか教えていただきたいのですが、よろしくお願い致します。

  • ebay(セラーとのやりとり)

    こんばんは。 ebayで28ドルのぬいぐるみを落札しました。セラーから『日本までの送料を見積もってください。』との事だったので、『送料を調べるので、荷物の重さを教えてください。』と返信すると Hi and thanks! That's it...$28 plus whatever shipping is. And lol...maybe add a little more because I always get killed with overseas shipping. Thanks again and I hope you enjoy the little guy.---Ted とメールが返ってきました。翻訳してもいまいち意味がわかりません。どういった意味なのか教えていただきたいのですが、よろしくお願い致します。

  • オーボエを始めてみたいのですが・・・

     私の家族がオーボエに魅入ったようでオーボエをしたいと思っています。今まで音楽に携わったこともないし、大分大人です。まずはレッスンからかとは思うのですが、それ以前にまずオーボエに親しんだほうがいいのではないかと思っています。  例えば、お勧めのCDなんか教えていただけたらと思います。入門者のための本なんかでもお勧めのものなどあれば・・。  何にもわからない状態なので、今から初めてみたい家族のために何かアドバイスをいただけないでしょうか?おおざっぱな質問ですみません。よろしくお願いいたします。

    • hiruru
    • 回答数4
  • グリップの再利用について

    グリップをキレイに外してもう一度入れることは可能なのでしょうか? そんな機械も存在するのでしょうか? 当方、ロイヤルグリップに憧れて買ったのですが、 ゴルフプライドのほうがすべりにくく、細くて、しっくり来るんです。 しかし、ロイヤルグリップを捨てるのはもったいないすぎて、 今でもデザインが大好きなので、 どうしても交換することに躊躇しています。 よろしくお願いします

  • 早く上達するには ・・

    今週末もいつもの友人たちとラウンドする予定ですなんですが、前回の質問の回答でも指摘されたのですが、緊張感が最近無いように自分でも思います。 友人たちも大体100前後のダッファーですし、仮に自己ベストが出たとしても所詮は自己満足の世界。 プロのように賞金や賞品が出るわけでもない。 新聞に名前が出るわけでもない。 いつものメンバーといつものコースでラウンド。 調子が悪くて9や10をいくつ叩いても 「あ~あ」 とタメ息をつくだけで終わってしまう。 そんな緊張感のないゴルフを続けているから、何年経っても同じレベルで成長しない ・・・ こう考えると、では緊張感を感じながらラウンドするにはどうすれば? という事になるのですが、まず一人で行って知らない人とラウンドするのが一番手っ取り早いですよね。 メンバーですから、やろうと思えば出来ます。 でも面白くないんですよね。 全員が一人づつの場合では会話もないし、逆に3人のパーティに入った場合は、何だか最後まで一人だけ除け者になったような一日になってしまうし、難しいですよね。 メンバーになった時何回か経験しましたが、はっきり言って面白くありません。 もしショットの調子が悪かった日にゃ、あまりに恥ずかしいので午前のハーフだけで帰りたくなる時もあったくらいです。 と言って、いつもの友人たちとお金を賭けるのもどうかと ・・ これが一番だと言う人もいるんですけどね。 たしかにお金が賭かると、まずプッツンできないですよね。 「もういいや」 とやるとトコトンまで負けが大きくなるので、何とか途中で踏み止まろうとするでしょうし、「これを入れないと負ける」 となった1mのパットでも必死に気合を入れてやるでしょうし、たしかに上達する早道のような感じがします。 皆さん、どうやって緊張感をもってプレーされていますか?

    • noname#48778
    • 回答数6
  • サッカーの魅力

    質問です。 皆さんにとって「サッカーの魅力」とは何ですか? 考えてもいい言葉が思いつかなくて… ぜひ、教えてください。 どんどん書いていただいて結構ですよ♪♪

    • seini
    • 回答数8
  • S200とS400の選択について

    40才、178k80K HS45 ゴルフ暦10年 平均的なスコア95-100(ドライバー&PT苦手)です。 私にはオーバースペックとは思いますが、MP33に惚れて購入を検討しています。今はHM55(ライフル6.5)を使っていますが、手で打ちに行っている感覚が時々あって、少し重いほうが合っている気がして練習場での試打の結果MP33+DGまでは決めました。 その後、美津濃のフィッテングに行って、6IではS400が気持ちよく振れました。(6IのHS41)。S200よりS400が振りやすいんだったら問題ないとのアドバイスをフィッターから得ましたが、1WのHSは45-6で、このHSでS400をつかっている人をみたことがなく躊躇しています。 私としては、難しいクラブかつ重いクラブを持てる時期は今しかないと思うのでS400かなと覆いますが、どのような観点で選べばいいのでしょうか。 また、DG自体は安いシャフトだと思うのですが、S400が合わなかったときにS200へのリシャフトと買い替えはどちらが安価なのでしょうか。

    • ttom101
    • 回答数2
  • ボレーを打つ時のボールをたたく位置について

    ボレーを打つときボールを地球に見立ててオーストラリアの辺を打てばスライスの効いたするどい球が打てると本に書かれたり、ビデオで紹介されたりしています。試みるのですがボールが少し早くなると全く位置がわかりません。練習すればはやいボールでもオーストリアの位置をたたけるようになるのでしょうか。それとも何かコツみたいなものがあるのでしょうか。わかりやすく教えてください。

    • M1343
    • 回答数5
  • バックのスライスが打てません

    バックのスライスがどうしても打てません。テニススクールへ行って習っていますが上達しません。みんな簡単に打っていますが一番の基本はなんなんでしょうか?指摘されることは”引きが遅いことと右の軸足が出来ていないと”いわれます。そんなにバックハンドスライスは難しいものなんでしょうか。簡単に開眼出来るコツとかイメージがありましたら教えてください。 また、いい練習方法がありましたら合わせて教えてください。 お願いします。

    • M1343
    • 回答数8
  • ドライバースイングについて

     スイングがまだ固まっておらず、ドライバーでスライスとストレートが半々位に出てフェアウェイキープに困っています。ドライバーのアドレス時、小指の節が見えるくらいストロンググリップにして左親指の腹をシャフトの上でなく右側に置き、インパクト時にその親指で強くシャフトを押し出す様なスイングは良くないでしょうか?そうするとボールが強く弾けたような感覚でしたので。スイングは右ですが利き腕は左のため、この様に左の使い方をいろいろ気にしています。  また、インパクト前後で右手でヘッドを送る時、その感覚は右示指と親指で作る輪でシャフトを送る意識で良いのでしょうか?それとも右手全体?更に肘、肩も意識した方が良いでしょうか?  インパクト前後で右示指の腹に、振られているシャフトの重みが最近強く感じることが多くなりましたが、これは大切なことでしょうか?しなりを感じているのか、ヘッドを送る感覚なのか、何を意味することなのでしょうか?

  • 労働者の過保護は経済に悪影響では?

    最近感じるのですが、今の労働基準法は労働者を保護しすぎているのではないかと思います。会社経営の中で人件費は大きなウェイトをしめると思います。しかし、人件費の削減(解雇、減給)は法的にかなり厳しく、経営を悪化させかねません。それは同時にその会社で働く労働者にも関わってくることだと思います。パワハラなんかでも保護しすぎだと思います。日本人は努力家だと思います。でもその上に立ち、絶対的な力で指導する上司がいてさらに、生産性は上がるし、回りまわって労働者のためになると思います。もちろん良い会社ばっかりではないので、最低限法律での保護は必要だと思いますが、会社の景気が上がれば、会社としても社員の確保は重要です。他社より条件をよくする努力はしても無意味に悪くするわけないはずです。今の労働に関する法律はあまりに経済や経営を理解していないような気がしてなりません。ほとんどの法律は作った人の気持ちが伝わってきます。納得が出来ます。でもこの法律だけがどうも、理解できません。専門的知識をお持ちの方でやさしく説明できる方おられませんか?

  • 国債発行額を減らすということですが、国の借金は減る見込みがあるの?

    本日、ニュースを見ていて安部首相が新規国債発行額を2兆円減らすといっていましたが、こんなペースで減るのでしょうか? 結局、今年度の新規国債発行額は27兆円はあるのですよね。 それとも、この程度の額が増えてもインフレで収支はトントンとかでsでしょうか? 不思議でなりません。 私の知り合いも公務員で、本日ボーナスが通知されたらしいのですが、本人曰く、自分がこんなに貰っていいのかな?財政は苦しいはずなのに。まあ、貰えるものは貰うし返さないけど。と申しておりました。 当然、貰えば贅沢も覚えますし、無ければ人間節約して切り詰めるもの。このような体制を維持していては日本は良くならないと思うのですが如何でしょうか?

  • ボールが左に曲がる

    昨日、ラウンドしてきました。 ずっと、ボールが右にばかり曲がっていたのですが、最近は、左に曲がっていきます。 ボールの質としては良くとらえていて良いと言われますが、なかなかまっすぐ飛んでくれません。 まっすぐ飛ぶようになるともっとスコアが良くなると思うんです。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • ドライバースイングについて

     スイングがまだ固まっておらず、ドライバーでスライスとストレートが半々位に出てフェアウェイキープに困っています。ドライバーのアドレス時、小指の節が見えるくらいストロンググリップにして左親指の腹をシャフトの上でなく右側に置き、インパクト時にその親指で強くシャフトを押し出す様なスイングは良くないでしょうか?そうするとボールが強く弾けたような感覚でしたので。スイングは右ですが利き腕は左のため、この様に左の使い方をいろいろ気にしています。  また、インパクト前後で右手でヘッドを送る時、その感覚は右示指と親指で作る輪でシャフトを送る意識で良いのでしょうか?それとも右手全体?更に肘、肩も意識した方が良いでしょうか?  インパクト前後で右示指の腹に、振られているシャフトの重みが最近強く感じることが多くなりましたが、これは大切なことでしょうか?しなりを感じているのか、ヘッドを送る感覚なのか、何を意味することなのでしょうか?

  • 壁打ちの練習方法

    男32才、テニス初めて1年くらいです。職場にテニスしている人が少なく平日昼間レッスンをオバ様方と受けているので、物足りなくレッスンが終わってから壁打ちしています。雑誌にもあまり壁打ちの練習方法はなく、コーチに聞いてもたくさん練習してくださいとしか回答がありません。壁打ちでサーブを打っても入っているかどうかわからず、スライスはかかっているか確認できず、ボレーはきちんと体位がとれないまま、打球が早いので返してしまいます。壁打ちはストロークだけの練習なのでしょうか?

    • noname#93366
    • 回答数2
  • 練習場

    素振りの練習をやりたいんですけど、練習場で何回も素振りをしていたら怒られますか?

  • Aチーム(いわゆる一軍)から落ちた息子にかけてあげる言葉

    皆さん、こんにちは。 いつもアドバイスありがとうございます。 さて、小4の息子について相談です。 息子は小学校のサッカークラブに所属しています。 週末に市の大会があるのですが、今回は今まで所属していたAチーム でなく、Bチームでの出場だとコーチから言われたそうです。 Aチームはいわゆる1軍で上手な子、Bチームはいわゆる2軍でAチームに入れない子です。 息子は今までずっとAチームでしたが、最近どうも積極的な動きが見られず、都合で夏合宿も行かなかったため今回の編成となったようです。 夏前まではいつもフル出場でしたが、夏以降は途中出場のような形が多くなっていました。 親としてはその措置に不満はありませんし、Bチームの方が気の合う友達も多く、逆にAチームにはあまりなじんでいなかった(意地悪な友達もいる模様)ようなので、本人も「今回はBチームだ。キャプテンやらされるかもなあ」と表向きはさばさばしているようです。 私としてもBチームでのびのび(Aチームでは遠慮しながらプレーしていた様子でした)プレーし、サッカーを思い切り楽しんでもらいたいと思っています。 そこで相談ですが、このような時にはどのような言葉をかけてあげればよいのでしょうか。 また、皆様の中でこのような経験をお持ちの方、どのような気持ちになるものでしょうか。表向きはさばさばしていますが、本心はどう思っているのだろう、とちょっと不安に思っていることも確かです。 ちなみに息子はセンターもしくは右サイドバックです。でも本当はMFをやりたいとかねてから言っています。 経験談でも良いのでアドバイスいただけたらと存じます。 よろしくお願いいたします。