mike9999 の回答履歴

全729件中281~300件表示
  • NHK受信料について

    NHK受信料の手紙を無視し続けてついに家に取り立てみたいな人がきました。(怖い人ではありません)NHK受信料は払わなくても大丈夫と友達などと話してるのですがやはり払わなくてはならないのでしょうか? 常識としては払うのが懸命ですがみなさまのご意見など聞かせてください。

  • 日常の食料品購入について(浪費? 必要?)

    いつもお世話になっています。 今回は日常の食料品購入について質問させてください。 子供が小さいこともあり、妻は食料品の購入の際には比較的高額の商品を選ぶ傾向にあります。例えば、 1.牛乳は低温殺菌牛乳で1リットル250円程度のもの 2.卵は有機飼料のもの10個300円程度のもの 3.肉・魚・野菜は国産のもののみ などです。 例えば、特売品で卵1パック98円などがあっても見向きもしません。 私的には、特に味の違いもわからない味音痴なので勿体無い気がしていますが、一般的には皆さんは安いor高級どちらの商品を選ばれますでしょうか?

  • 私(夫)の実家との旅行

    30代前半の男です。同年代の妻がおり、現在結婚3年目で子供はまだありません。私には両親と既婚の姉がいまして、姉夫婦には幼稚園に通う2人の娘がいます。 年始に私の実家に帰省した際に、私の両親から「今年の夏にみんなで旅行に行かないか」という提案がありました。姉夫妻は諸手を挙げて賛成したのに対し、私は気が重かったのです。 妻と私の両親の関係性は悪くはないのですが、まだ互いに遠慮しあう仲で、どちらかというと妻の方が気後れしている感があります。それでも正月や彼岸などには顔を出し、苦手な世間話をしてくれているので、私はとても感謝していますし、嫁という立場を努力してこなしてくれていることは十分理解しているつもりでした。そういった状態での旅行の提案というのは、妻にはハードルが高いものだと思いますし、帰宅した後に妻と話したところやはり「正直行きたくない」ということでした。嫁という立場の気疲れを想像するにそれも仕方ないと、そのときは思いました。 その後しばらくはその件について話をすることもなかったのですが、会話の中で「親孝行」について夫婦で考えるという機会があり、その時に私は「子供夫婦と全員で旅行」という私の両親の希望を叶えるというのは、良い親孝行なのではないかと考えるに至りました。もちろん妻に負担をかけることには違いないのですが、私の考えも妻は理解してくれるのではないかと思い、時期を見計らって私の意図を含めて妻に頼もうと思ったのです。 3月になってすぐ、妻の父が急遽入院することになってしまいました。幸い命に別条がある病気ではなかったのですが、手術が必要で1ヶ月半ほど入院することになり、妻は平日も週末も病院通いとなり、海外旅行の話どころではなくなってしまったのです。その間に、私の姉から連絡があり、私の妻の父の様子を聞き「今はそれどころではないだろうから一段落した後で考えてもらえれば良いのだけど」と前置きした上で、私の父の仕事の都合を考慮した仮の旅行日程案を提示されました。私は、この話は妻の父が退院するまでは話をすべきではないと判断し、とりあえず私の胸中に留めておいたのです。 4月の上旬頃、妻の父の退院の目途が立ってきたころ、再度私の姉から連絡があり、「6月下旬までキャンセルが可能だから、とりあえず先の日程で予約を入れたい」という話をされました。その段階では、まだ妻には話をしていなかったのですが、妻の父が退院した後に話をしようと思っていたのと、かなり先までキャンセルが可能であることからそれを了承しました。 先日、妻の父が無事に退院をしたのを受け、改めて私の両親との旅行について話をしたところ、「私の父が入院している間に、私の意図が入る余地もなく日程まで決められたのでは、私の意見など何も言えない」と、喧嘩になってしまったのです。妻が言うには「私の父が入院しているのを知っているのならば、どうして退院するまで日程の決定などを待ってくれなかったのか。全て決定した後に結果だけを知らされるのは納得がいかない。親孝行したいという意図は理解し賛同できるけど、全てが私の意図と無関係に決まってしまうのはやり切れない。」ということです。確かに妻の主張は一理あると思いますが、今回については私の姉もこちらの状況を鑑みた上での日程の提示であったし、キャンセルができること、即ち日程の変更も可能なことも知らせてくれていたので、私としては妻に結果だけを押しつけるという意図はありませんでした。 それでも、落ち度があったのは私で、姉から日程の提示を受けた時点で「妻の父が退院するまでは話を一旦止めて欲しい」と告げるべきだったのか、もしくはその時には妻の父の病状ももう心配するほどではなかったのだから、妻に旅行の件を話すべきだったのか。 ただし、根本的には私の実家に対する妻の距離感と今回の旅行に対する気後れがあるのではないかと思います。ならば、今回はその気後れを妻に強いるつもりだったという、そもそもの私の考えが傲慢すぎたのか。 皆様のお考えをお聞かせ下さい。

    • otto32
    • 回答数15
  • 海外単身赴任を望む夫が理解できません。

    海外単身赴任を望む夫が理解できません。 結婚7年目。4歳の男の子が一人います。 これまでも、結婚して1年経たないうちから3年半の 海外単身赴任期間がありました。帯同は許されませんでした。 短期間のつもりが、ずるずるとなし崩し的に長引いた形でした。 初めての単身赴任直後に妊娠判明。妊娠中から 子供が2歳半になるまで、3ヶ月置きの短期間の行き来は あったものの、私はずっと実家暮らし。 両親は仕事があったので、実家と言えど、子育て全般、 家事全般も請け負い、全部一人でこなし、辛い時期でもありました。 今はまた家族3人で暮らせていますが、いつまた海外単身赴任と 言い渡されるか分からない状態です。職柄、帯同を許されない地域へ の赴任が多いのです。  単身赴任で、また家族がばらばらになる生活は考えられない私。 そうする為には、転職を考えざるを得ません。実際夫の会社では、 単身赴任が多いため家族問題も多く、転職・離婚も多いのが実情です。 主人は今の仕事が好きなようで、単身赴任でも私が許せば行きたいと考えています。 私の希望を何度伝えても、「無職になっても耐えられるのなら退職するが、それでもいいのか」と。 私の気持ちに寄り添って一緒に解決策を前向きに探るという態度はありません。 家族は何があっても一緒にいなければならないと言う考えもないようで、 根本的に向いている方向が違うとさえ感じます。 単身赴任中の夫のお金遣いが荒いのもイヤなのです。 二人で一緒に居る間は、節約しようだの何だの言う割りに、 単身生活が始まると、まるで独身貴族かのように、糸目もつけず カードを使って一月10~20万円使います。食事付きの寮生活にも かかわらず。使い道までの深追いはしたくありません。 結局、夫は、「家族」という形態が欲しかっただけで、 結婚生活・家族生活を退屈に感じる人間なのではないかと 不信感でいっぱいにもなります。 家計の為と、海外単身赴任しか選ぶ道を考えない夫。 家族は絶対に一緒でなくてはならず、経済的問題も 気持ちに寄り添い合いつつ、家族で改善努力をするべきと考える私。  夫の仕事を変えてでも家族生活を守って欲しいと  願うのは、私のわがままなのでしょうか?  これを結婚生活における価値観の違いというのでしょうか。     夫とは何度話し合いを重ねても、冷たさしか伝わってこず、  虚しくなるばかりです。

  • 夫婦生活のレスから別居へ

    人生相談みたいな内容かも知れませんが、色々なご意見が欲しくて投稿します。 現在、結婚5年目で子供2人(4歳・3歳)がおります、パート勤務している主婦です。 主人は短期で怒りやすく、またプライドも高い人です。 価値観の違いや亭主関白な態度から、私と言い合いになると『てめぇ、ぶっ殺すぞ』などの暴言を吐かれたこともあります。 そして、だんだんと気持ちも冷めていき、私は完全に嫌悪感しか沸かないようになってしまいました。 勿論、私にも非があるとは思います。 ですが、もうどうしようもない程嫌いな夫を当然受け付けられず、夜の生活を一方的に拒むようになりました。 理由は『夫が大嫌い』『どうしても受け付けない』の2つです。 夫は拒めば拒むほどしつこく迫り、そして機嫌が悪くなり、喧嘩の末、とうとう『嫌いだから受け付けない』という気持ちも言ってしまいました。 はっきりと『嫌いで出来ない』と言ったのに、夫は認めたくないのか以前よりしつこく強要してくるようになり、最近では無理矢理しようとさえしてきます。 私は夜が怖くて怖くて、夫が完全に寝静まるのを待ってから就寝するのですが、そうすると朝方に私のところへ来て無理矢理・・・ もう暮らせません。 昨夜、いつものように拒んだら夫はとうとうブチ切れて、『もういい、出て行け!お前なんかいらねぇ!』 と怒鳴られました。 長くなりましたが、ここからが相談です。 気持ちがなくなった夫との性生活を妻が拒んだら、それで出て行け!と言うのはひどくないでしょうか? それとも、妻である以上どんなにいやでも歯を食いしばり耐えて、求めてきた夫にはさせてあげなければならないのでしょうか? もちろんこれは女性としての心象なので、男性の方には不愉快な文章かも知れません。 やっぱり、どうしても嫌いで出来ない、という私が悪いのでしょうか? 私は何も離婚したくて拒んでいる訳ではなく、ただ今はそっとしておいて欲しいのです。 でも夫は我慢の限界らしく、毎晩迫ってきます。 (レス期間は、もうすぐ半年です。) 離婚という考えも浮かびましたが、子供2人のことを考えると、最悪の場合、仮面夫婦でもいいから一緒に暮らしていこうと思っています。 男性はもちろん、女性・妻としての意見やアドバイス等、幅広くお聞かせ願いたく、皆様のご意見をお願い致します。

  • 子どもがほしい。。。。

    旦那の子どもを授かりたいのに、旦那は全くその気がありません。 経済力と体力がないからムリムリ~なんて言うのです。 このままじーちゃんばーちゃんになって、旦那に先に死なれでもしたら、それこそ寂しすぎます・・・・。 もう・・・。 どうすれば旦那が子どもが欲しいと思うようになると思いますか? 子どもの話はあまり好きではない様です・・・。

    • aimimi
    • 回答数5
  • 専業主婦にお小遣いはありますか?

    ちょっと教えてもらいたいのですが 私は1年前くらいまで会社で働いていました。結婚を機に退職したのですが(退職時、貯金は30万円くらいしかありませんでした。携帯などは自分の口座よりこれかたも引き落とす予定です。) 専業主婦さんの聞く話だとよく お金の管理は主婦のほうがされてる方が多いと思うのですが まだ子供もいないため 家で作る食費(材料費)のみ夫がくれるというような感じで生活しています。 なので 病院代や洋服代や雑誌代、たまに友人からのお誘いのお食事等、食材以外のお金は自分のお金で払っています。 家賃等は旦那の口座からひかれているのですが 最近どうもこの通帳が別々の夫婦というのが変ではないか?と思ってきました。 よく 専業主婦は旦那のお金だからしたいことができないとか聞きますが 旦那のお金というより 自分のお金で夕食の材料費以外は支払ってますので 後ろめたさとかはないのですが のう自分の貯金はなくなりかけています。お小遣いを自分で稼ぎに出るのが普通でしょうか?

  • いくらくらいの物を買われていますか?

    こちらのトピが良いのか考えましたが、主婦の方が多いと思いこちらで質問をさせていただきます。 40歳既婚男です。 妻の下着についてなんですが・・・ 昨日、大きなショッピングモールに足を運びました。 そこでたまたまなのですが、30代半ばくらいの主婦の方(子連れ)の下着が見えてしまいました。(もちろんチラッとですが) 結構おしゃれっぽい下着を身につけていて、自分の妻の事を考えました。 一応服装などは安いものかもしれませんが、それなりにおしゃれをしていますが、下着については履き古していると言うと語弊がありますが、あまり気にしていません。確かに誰に見せる訳ではないのですが、若い頃は私の好きな色などを聞き購入してくれていましたが(^^ゞ、今ではそう言う事もほとんどありません。(たま~に買う時には意見は聞かれますが(^^ゞ) 確かに付き合っていたころは脱がすので、そう言う楽しみもありましたが、結婚してからは脱がす事もないので(下くらい?)あまり気にしなかったのですが、なんとなく楽しみが減ったと言いますか、出来ればそう言う所もおしゃれでいて欲しいなぁと感じました。 以前誕生日などに一応ブランド物(T社だったと思いますが)の安めのセットを何着か買ってあげたのですが・・・ みんながみんなと言う訳ではないでしょうが、割と女性は下着のライン(特にパンツの場合)を気にするので、Tバックなどを買って購入しているとも聞きます。 やはり子供を生んで、40間近になると下着など気にしないのでしょうか? もしかしたら買いたいけど暇の有無もそうですが、家計の問題で買わないのなら、ある程度コンスタントに買ってあげようかなど考えました。 以前妻に話したら、どうせ脱いじゃうんだからともっともな理由を言われましたが、見えない部分こそおしゃれでいて欲しいと考えます。 自分(私)で買いに行くのには抵抗がありますが、ネットなどで買ってあげようと思いますが、これが意外と高く(W社だと上だけで7,8千円)皆さんこの価格帯で購入しているのでしょうか? 独身のように勝負下着はいらないでしょうが、たまには・・・(^^ゞ やはり上下揃いの物が普通ですよね? (スーパーのセールで3枚千円などはあまり?) 個人的には揃いでなくとも、上がピンクなら下もピンクが普通かと・・・ 勝負下着は別にして、お持ちの平均的な価格帯を教えてください。 またやはり主婦ですと、セクシー系(透けていたり、色的に)はあまり身につけませんか?

    • s-4402
    • 回答数11
  • 糖尿で人工透析

    来週、母が透析をするために手術をします。 母は糖尿でインシュリンを投与しており、 肝臓の方が弱り透析をすることになりました。 そして、今心臓に水が溜まって「心不全の危険性がある」と お医者様から言われたようでとても心配です。 知人のお父様が、同じく糖尿から透析をして1年ぐらいで 亡くなったのを思い出し姉に相談したら 「透析したら長くはないかも。覚悟しないと。」と言われました。 質問ですが、良くなったから透析は終わり。などとかってあるのでしょうか? 1回始めたらずっとしなくてはいけないのですか? あと、透析治療している期間で気をつける点などありましたら お願いします。

  • 家を継ぐということについて

    先日、義父が他界しました。 私の家族構成は ・私(次男、兄1人) ・妻(長女、兄弟無し) ・長女(10歳) ・長男(7歳) ・次男(4歳) 義父の生前、「田舎(生家)を守っていってほしい」としばしば 言われていましたので、私も「自分の出来る範囲で田舎を守る つもりをしていますので」といっていました。 私としては、婿養子に入ったわけではないので、妻側の姓を継ぐ つもりはしていませんでしたが、妻が長女ということもあり 田舎を守るということ(田舎の家・土地の管理、お墓の管理など)は 当然して行くつもりですし、そうするべきものだと思っていました。 ただ、妻や義母はそうではなく妻側の姓を受けついでなおかつ 田舎を守る(上記と同様)ということだと考えていたようです。 そこで、出てきた話が私たち夫婦の子供(長男・次男)に妻側の 姓を受け継がせるということです。 どうやら子供の戸籍を妻側の家に移すということらしいのです。 妻が言うには、法律的に可能だというのです。 (戸籍を移すということなのでしょうか。。よくわかっていません) 私自身、姓を受け継いで行くという事にはあまり関心がなく また、親が子供に「この姓を受け継いで行け」と命令するもの では無いと考えています。 もし、子供たちが自分から「母の姓(旧姓)を受け継いでいく」と 言うのであれば、それを止めるつもりはありませんし、 子供の意見(気持ち)を尊重したいと思っています。 少し長く読み難い文章となってしまいましたが 私のこのような考えは、間違っているのでしょうか? また、一般的な考え方ではないのでしょうか? よろしくご意見をお願い致します。

  • 嫌でも外から聞こえてこる女性の、おしゃべりに驚いております。

    23歳・男子です。 僕は、ただ今、自宅謹慎中の身で許可が無い外出すら禁止の身です。 普段は会社にいる時間帯でしたので分かりませんでしたが、園児バスに乗せる為、大勢のママさん達が園児を見送り、その後、ママさん達の井戸端会議が始まりました。 30分経過~1時間~3時間経過して、ようやく数名が帰宅されましたが未だ数名が残り会議をしておりました。 最終的に全員解散されたのはAM11時過ぎでした。その約1時間後、今度は帰ってくる園児を迎えにまたママさん達が続々集合して来ました。 普段、我々男性陣が懸命に働く中、女性陣は何をしているのかと感じました。マンション管理人さんに聞くと午前中登園の時は、園児バスに子供を乗せ、その場所で話し込みそのまま降園時刻を迎えるママさんもいるらしいです。 女の人はなぜ長時間おしゃべりをしても疲れないのでしょうか? ご存知の方、ご回答くださいませ。

    • noname#84538
    • 回答数14
  • 子連れ家族の誘いの断り方募集

    子どものいな40代既婚女性です。 夫の友人家族から毎年のようにキャンプに誘われます。 積極的に賛同したことはなく、結局は毎年夫の休みが取れないので、今まで行ったことはありません。 その友人家族に誘われて、子供の日に子供の入園料が無料になるような公園に言ったことがあります。(子ども向けの場所であることは行ってみてしりました。) ほとんど、なぜ私はここにいるんだろう、というような状態でした。 夫が園内の職員の方に「おとうさん」と呼びかけられて気がつかない状態も、その友人家族にとっては笑い事です。 夫は平気なようですが、私には気分のよいものではありませんでした。 以上のような経験から、私はキャンプに行きたくありません。 そのため、仕事があるからなぁとのらりくらりと毎年不参加でしたが、今年も誘われました。 いつもお子さん同席する手前、断りにくいです。 子供の前で発言しても子供が傷つかないお断りのアイデアをお願いいたします。

    • noname#83007
    • 回答数19
  • 義父母の介護費用の負担について

    妻の父母が、妻の兄と同居しています。妻の兄弟は、その兄一人です。 義兄(妻の兄)の家計状況が悪化したようで、義兄が義父母の介護に関わる費用の分担を妻に求めてきました。 妻は専業主婦であり、収入はありません。分担するとなれば、私の収入から支出することになります。 妻の父母のことですので、私の方に経済的余裕があれば援助したい気持ちはあります。しかし残念ながら、自宅のローンや子どもたちの教育費で、今現在は手一杯の状況です。むしろ、教育費については、さらに借金が増えている状況でもあります。 妻もそのむね、義兄には伝えましたが、月いくらという形で具体的な金額の請求がきました。私が払わない場合は、法的な手段に訴えてでも、という姿勢が感じられます。 こうした場合、義兄の請求に応じて支払う義務があるのでしょうか?

  • しゅうとめへの対応

    昨日、夫の実家へ食事に行きました。 義母さんと2人になったとき、 「知り合いが先週、赤ちゃん産んだの。  (私)にも早く授かれるように、早めにお祝いしたよ。  これ、そのお返し。あやかれるように、これあげるよ」 という話がでました。 わたしは子宮外妊娠して術後10日。 妊娠はおろか、夫婦生活すら厳禁です。 なんとか、話をはぐらかそうと、別の話題を振りましたが、できず… 「そういえば、○○さん家の子は、10月に生まれるよ。  その人、Mクリニックで産むんだって」 Mクリニックとは、私が子宮外妊娠の診断をされた病院です。 なんだか、ものすごく悲しくなりました。 義母さんは、普段とても大人しく、悪気のある言葉ではないと思うのですが、どうしてもこの話題だけはつらかったです。 私の悩みは2つです。 1,義母さんにこの気持ちを伝えた方がいいのでしょうか。それとも、  しかたのないことだから黙ってた方がいいのでしょうか? 2.来週は私の退院祝いと誕生日祝いをしてくれると言ってくれてます。精神的にもかなり辛いので、行きたくないのですが、   今後のことを考えるとやっぱりそこは行った方がよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結婚とお金について、本音を教えてください

    女性の皆様、結婚とお金について本音をお聞かせください。 正直なところ、結婚相手として男性に求める 年収はいくらですか? 相手に安定した年収がいくらあれば、生活に困らないと感じますか? いくらの方なら魅力的に思えますか? もちろん結婚には性格・価値観・人間性…などなど、 他にもいろんな事が大事です! 今回は、「お金」という面で客観的に判断した場合の 男性に求める年収を教えて頂けますでしょうか? この大不況の時代を含めての お考えをお聞かせ頂けますでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • aozoraz
    • 回答数8
  • 同居問題(妻の母と夫)について 長文です

    初めて質問させて頂きます。 私(妻31歳)、夫(41歳)、私の母(65歳)、子供(2ヶ月)の4人暮らしです。 実母と同居して3ヶ月になります。 今の家は、夫が一人で購入した家です。母は離婚しており、私は一人っ子のため、母を一人にしておくことが心配なこと、子供が生まれるため母がいたほうが心強いことから、同居しました。夫は賛成してくれました。 以下のことから母の怒りが収まらないため、一般的なご意見を伺いたくて質問させていただきます。 (1)和室に、ベビーベットと私のベットを置き、赤ちゃんのお世話の部屋となっているのですが、私が夜辛くて、夫が夜中にミルクをあげてくれました。その後、私のシングルベットにもぐりこみ、二人で寝てしまいました。 朝、母が洗濯物を取りに和室に入り(これはいつものことです)、二人で寝ている場面を見てしまいました。 母は、このような場面を見せつけられ、母に対して全く気を使っていない、と激怒しています。 私は、夜中に夫に何度か自分の寝室に戻るように言ったのですが、夫は眠気のあまり動くことはありませんでした。 夫は、朝までには戻るつもりだったと言っています。また、ただ添い寝して寝てしまっただけであり、そこまで見られてはならないものではないと思っていた。不快にさせてしまったことに対しては申し訳ないと言っています。 このことで母は別居したいと激怒しています。母は、この場面を見て激怒するという自分の感覚が夫に理解してもらえないことが非常に腹立たしく、また、自分に対して全く気を使っていないことに対して腹立たしく思っています。 一般的に見て、母の感覚は普通でしょうか? (2)夫が一人で帰省した(私は臨月で同行できなかった)際に、お土産をたくさん買って帰ってきましたが、母と私が座っているこたつのテーブルにお土産を持ってきて、その後、私に一つ一つ手渡しでお土産を渡しました。その際、母には、「食べて下さい」等の言葉は何も言いませんでした。 夫は、お土産は、家族全員に買ってきたものであり、私に渡したのは、私がお土産を開けて片付けて欲しいという意味だったとのこと。 しかし、母は、「自分(母)は食べるな」という意味に取れる、家族とは言え、義理の関係なので、少しは気を使って「食べて」と言ってくれないと自分は手を出し難いと言って怒っています。 お土産が一つだったらそこまで気にならなかったが、複数あり、それをひとつひとつ時間をかけて私に手渡したので、「食べるな」ということを強調しているように感じたとのこと。 一般的に見て、母の感覚は普通でしょうか? (3)夫の実家から、野菜などたくさんの贈り物が頻繁に届きます。それらについて、いつもは夫は、「届いたので食べて下さい」等の言葉はなく、普通にみなで食べていました。 たまたまチョコレートが届き、これがこたつのテーブルの上に乗っていました。母は二階の自分の部屋にいたため、夫と私と二人でつまみました。母が居間に降りて来たときにチョコを見せ、私が「たくさん食べちゃった」と言いました。夫は何も言いませんでした。 夕食時になり、テーブルに食事を乗せるのにチョコレートが邪魔だったので、夫はチョコレートをどかしました。しかし、チョコをどかしたタイミングが、母が二階から降りてきてすぐだったので、チョコを食べるなという意味にとれたと怒っています。 一般的に見て、母の感覚は普通でしょうか? 母は、夫が建てた家に来ていて、肩身が狭い思いをしている。そのため、私たち夫婦の側で、その気持ちを汲み、最低限のことは気を使ってくれないと、居ずらいと思います。 夫も私も、口が足りないところがあります。特に夫は、上記三件について何とも思わず、母に対しての悪意はありません。母がこのように感じたということで怒っているが、夫はわざとした訳ではないという感覚です。 結婚前から夫の性格と母の性格があまりにも合わず、また、このほかにも様々なことがあり母は夫を気に入っていません。 別居したいほど母は激怒していますが、そこまで怒るのは普通でしょうか? 母は経済的に別居することはなんとか可能だと思いますが、私が母と離れて暮らすことが精神的にできません(親離れしていない)。 夫は今後も母と暮らすことは問題ないと言っています。

  • 朝出勤前、嫁がいないことについて

    4月からシフト勤務になり土日にも出社することが出てきました。 嫁は今カレンダー通りの休日です。 そこで金曜日の夜仕事終えて日曜日まで1人で実家に帰ったりするのですが、嫁が朝出勤前にいないのが無性に辛くなってしまいます。 これはやはり会社のストレスなどを溜め込んで嫁の顔を見るとモチベーションがわくと思う潜在意識からなのでしょうか。他の方はそうならないものでしょうか。もしそうでないならばそれを克服する方法はないでしょうか。

    • r0607
    • 回答数7
  • 親の介護に疲れました

    40代の女性です。親の介護に疲れました。 80代の実家の父が、昨年脳梗塞で倒れ右半身マヒになりました。半年間入院し、リハビリのお陰で歩行器を使って歩けるようになり、二ヶ月前に退院し、現在はヘルパーさんなどの助けを借りながら、母と二人で暮らしています。私は車で30分ほどのところに住んでいます。 同居ではありませんので、毎日介護をしているわけではありませんが、私は10年ほど前に離婚をし、二人の子供を育てるために、平日は働いているので、仕事の休みの日に実家の手伝いに行っています。 父が入院中は、車で片道一時間かかる病院まで毎週通っていました。どんなに疲れていても、休日に朝寝坊することも出来ず、子ども達と出かけることも、友人と会うことも出来ず、父のお見舞いを最優先してきました。退院後も、母の負担を少しでも減らせるようにと、休日は実家に行き、買い物や掃除、父の介護を手伝っています。 親の介護や手助けをすることが、嫌だとは思っていません。でも、疲れてしまいました。 父は元々わがままで、自分勝手なところがあり、私がどんなに頑張っても、ありがとうの言葉は無く、逆に自分のイライラをぶつけてきます。母は優しいいいひとですが、そんな父の言いなりです。 私には兄が一人いますが、他県に住んでいるため、あてに出来ません。あてにはしていなかったのですが、お見舞いにも来ないくせに、家族旅行をしていたのがわかり、その身勝手さに失望しました。 そんなこんな、色々な事で、余計に疲れを感じるのかもしれません。 最近、実家に行って帰ってくると、気持ちが落ち込んで何をする気も起きなくなります。実家にいる間は、元気でニコニコしていられるのですが、帰宅したとたんに気持ちが滅入り、泣いてしまうこともあります。 友人に相談したところ、「更年期じゃないの」の一言で片付けられてしまい、余計に落ち込んでしまいました。 どなたか、こんな私に、優しい言葉をかけていただけないでしょうか。

    • hyla
    • 回答数5
  • 祖母からの「結婚はまだ?」という圧力がセクハラのようでつらい

    こんにちは。相談させてください。 私は社会人2年生の女性です。 会社に勤め始めてから、父方・母方の祖母から「職場にいい男性はいないのか?」と聞かれて困っています。 職場の男性はみんな既婚者で、それを言うと「それであなた大丈夫なの?」と聞かれます。 私は男性との出会いを求めて仕事をしているわけではありません。 そう言ってもピンと来ないようです。 何とかかわす方法はないのでしょうか? 私は恋人がいますが、それを伝えると「長男か?収入は?両親の職業は?生まれはどこだ?いつ結婚の挨拶に来るんだ?」と質問攻めにあいそうで内緒にしています(私の母親だけは恋人がいることを知っています)。 祖母たちに会うたびに「男はいないのか」「あなたにもきっと運命の人が現れるから大丈夫」「会社以外の出会いは」と聞かれ、男漁りをしろと言われているようでとてもつらいです(そんなつもりじゃないのは承知ですが…)。 一度は見合い相手を勝手に探されていて怖くなりました。 それに、異性だからといって即恋愛対象や結婚対象として男性を見るのは相手に対してとても失礼だと感じるので、祖母たちの言動が腹正しいです。 ・「異性の話題を出されるのは不快であり苦痛であるからやめてほしい」とやんわり伝える方法 ・次回言われたときにやんわりかわす方法 をアドバイスしていただければ幸いです。 あまりきっぱり言うと、私の母親が父方の祖母(母にとって姑)に悪く思われそうで恐いので、やんわりと伝えたいです。 次に祖母たちに会うのはお盆あたりで、おそらく他の親戚も集まると思います。 歳の近い親戚の結婚の話が持ち上がっているので、また何かしら言われそうで行くことを考えると今から気が重いです。 ちなみに、母方の祖父は亡くなっており、父方の祖父は元気ですが認知症で私のことはわかりません。 母親には相談済みですが「孫が心配なだけよ」と笑ってすんでしまいました。 親戚間でのうわさの伝達は驚くほど速いので身内に相談はしづらいです(特別仲良し・信頼のおける親戚もいません)。 よろしくお願いいたします。

  • 子なし夫婦の老後

    最近、子供を持たない夫婦ってあちこちで聞きます。 主人側の身内はほとんどです。 もうすぐ私は出産するのですが、主人側の身内では、唯一子供の居る夫婦が私達となります。 漠然と思ったのですが、将来を考えると、子供を持たない夫婦って老後はどうするつもりなんでしょうか? もちろん、私達夫婦だって子供が居るからと言って、面倒見てもらおうとか思いませんし、負担にはなりたくはありません。 でも、例えば将来子供に極力負担をかけない為、主人と私が老人ホームに入居したい。と思えばその保証人は? やはり自分達の子供にお願いしなくてはならないのではないでしょうか? こう言う、保証人ってちゃんと定職に付いている人でなくてはならず、自分の兄弟とかだと、同じように年金暮らしになっている可能性が大きいですよね。 もちろん、金銭面でも子供に迷惑をかけないことは前提です。 私達のお葬式は? 夫婦どちらか残された方のお葬式はやはり、子供にお願いしないといけないのではないでしょうか? 自分のお葬式は自分ではあげられませんよね。 どんどん高齢化が進んできて、一人当たりで面倒を見なくてはいけない老人の数も増えてきていると思います。 この状態で、私達の子供の時代になった時、自分の両親+子供の居ない親戚の面倒まで見ることになるのでは?と思ってしまいます。 実際、私にも子供が居ない伯母夫婦が居て、定年を迎え老後が心配になってきたようで、必死に私に媚びてきます。 散々、子供が嫌いだと小さい頃の私を非難していたくせに・・・。 正直、ウザイし、今まで何かしてもらった覚えも無いのに何故私がそんな所まで面倒を見なくてはいけないの? 子供が嫌いだから、自分達の時間がなくなるからとか二人の理由で子供をもうけなかった。 でも、老後が不安になってきたので、今更媚びてきたって・・・。 って言う気持ちしか有りません。 甥っ子、姪っ子と仲良くされている方なら話は別ですが・・・。 子なしの夫婦の方達って老後どう考えているんでしょうか?

    • noname#88112
    • 回答数16