sentatoku01 の回答履歴
- 糖尿病の食事について
父が糖尿病になってしまったのですが、父の食事についてわからないことがあるので教えてください。 (1)1日の摂取カロリーさえ守れば、甘いものとか食べても良いのか?(たとえば、どうしてもケーキが食べたいから、昼食をケーキにするとか) (2)できるだけ野菜を食べさせるようにしたいのですが、ドレッシングやマヨネーズをかけて食べるくらいなら食べない方がよいのか? 父の食の楽しみをできるだけ奪いたくないので、詳しい方、栄養士の方、教えてください。
- お酒の弱い人の飲み方について
最近めっきり暖かくなり私の近所でも桜が咲き花見シーズン到来となりました。 そこで自然と花見以外にも飲み会が増えてくるんですが、私は缶ビール、チューハイ一本で酔うというか顔がすごく赤くなってしまいます。 なんとか赤くなるのを少しでも抑える方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 3ggg
- 回答数8
- お酒の弱い人の飲み方について
最近めっきり暖かくなり私の近所でも桜が咲き花見シーズン到来となりました。 そこで自然と花見以外にも飲み会が増えてくるんですが、私は缶ビール、チューハイ一本で酔うというか顔がすごく赤くなってしまいます。 なんとか赤くなるのを少しでも抑える方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 3ggg
- 回答数8
- お酒の弱い人の飲み方について
最近めっきり暖かくなり私の近所でも桜が咲き花見シーズン到来となりました。 そこで自然と花見以外にも飲み会が増えてくるんですが、私は缶ビール、チューハイ一本で酔うというか顔がすごく赤くなってしまいます。 なんとか赤くなるのを少しでも抑える方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 3ggg
- 回答数8
- お酒の弱い人の飲み方について
最近めっきり暖かくなり私の近所でも桜が咲き花見シーズン到来となりました。 そこで自然と花見以外にも飲み会が増えてくるんですが、私は缶ビール、チューハイ一本で酔うというか顔がすごく赤くなってしまいます。 なんとか赤くなるのを少しでも抑える方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 3ggg
- 回答数8
- 国民健康保険は、適用されるでしょうか
SAS(睡眠時無呼吸症候群)の為に、シーパップ治療をしています。国民健康保険が適用されています。そこで質問ですが、良い睡眠の為の安眠まくら、別売品などを含め約24,000円の商品には、保険が適用されるでしょうか。アドバイスして下さい。
- 術後髄液漏の治療について
私の夫が3月23日脊髄腫瘍の摘出手術を受けました。腫瘍がかなり大きかったため、第3番目の骨を外し、硬膜を開いて神経と共に腫瘍を摘出し、骨盤より骨を移植しました。手術時間は8時間にもなりましたが無事終了しました。腰には髄液を除く?ドレーンが2本入れられていました。術後すぐに頭部の痛みと、ろれつが廻らない言語障害がありましたが麻酔のせいかもとのことで、数日様子を見られましたが状態は改善せず、27日に背中のドレーンを抜かれました。その夜から熱が38度前後出て、激しい頭痛に見舞われました。次の日頭のMRI検査が行われ、小脳出血がありすぐに転院し点滴による治療が始まりました。それから1週間過ぎ、ろれつは廻るようになったものの頭痛はかわらず、首の硬直と(転院したとき既にあったのですが)意識障害が出始めました。それで4月3日に髄液検査が行われ、表皮ブドウ球菌による髄膜炎との診断でした。それから14日までファーストシンの点滴があり一応状態が治まるかの兆しでした。それから軽いリハビリを開始したところ、また38度の熱がでて血液検査をしたのですが炎症反応もなく白血球の数値も少なく、熱も多少治まったので、18日に腰の手術をした病院に再度転院しました。相変わらず(程度は違いますが)頭痛が残りましたが、リハビリも開始しました。3日後、また頭痛がひどくなり熱も出だしました。リハビリを中止し座薬で抑え安静にしていました。頭痛の原因を調べるため26日腰のMRIを再度撮ったところ、手術をした脊髄のあたりに袋があり、おそらく髄液漏だろうということでした。このまま様子を見てこれ以上大きくなるようなら再度手術をしてふさがないといけないが、「針の穴」 を探すのと一緒ぐらい難しいとのことでした。この先どうして良いのかわかりません。どなたかお力をお貸しください。
- ベストアンサー
- 病気
- akihirosumiki
- 回答数2
- 術後髄液漏の治療について
私の夫が3月23日脊髄腫瘍の摘出手術を受けました。腫瘍がかなり大きかったため、第3番目の骨を外し、硬膜を開いて神経と共に腫瘍を摘出し、骨盤より骨を移植しました。手術時間は8時間にもなりましたが無事終了しました。腰には髄液を除く?ドレーンが2本入れられていました。術後すぐに頭部の痛みと、ろれつが廻らない言語障害がありましたが麻酔のせいかもとのことで、数日様子を見られましたが状態は改善せず、27日に背中のドレーンを抜かれました。その夜から熱が38度前後出て、激しい頭痛に見舞われました。次の日頭のMRI検査が行われ、小脳出血がありすぐに転院し点滴による治療が始まりました。それから1週間過ぎ、ろれつは廻るようになったものの頭痛はかわらず、首の硬直と(転院したとき既にあったのですが)意識障害が出始めました。それで4月3日に髄液検査が行われ、表皮ブドウ球菌による髄膜炎との診断でした。それから14日までファーストシンの点滴があり一応状態が治まるかの兆しでした。それから軽いリハビリを開始したところ、また38度の熱がでて血液検査をしたのですが炎症反応もなく白血球の数値も少なく、熱も多少治まったので、18日に腰の手術をした病院に再度転院しました。相変わらず(程度は違いますが)頭痛が残りましたが、リハビリも開始しました。3日後、また頭痛がひどくなり熱も出だしました。リハビリを中止し座薬で抑え安静にしていました。頭痛の原因を調べるため26日腰のMRIを再度撮ったところ、手術をした脊髄のあたりに袋があり、おそらく髄液漏だろうということでした。このまま様子を見てこれ以上大きくなるようなら再度手術をしてふさがないといけないが、「針の穴」 を探すのと一緒ぐらい難しいとのことでした。この先どうして良いのかわかりません。どなたかお力をお貸しください。
- ベストアンサー
- 病気
- akihirosumiki
- 回答数2
- C型肝炎の感染について
C型肝炎は猫の爪を通して感染する事はあるのでしょうか?カミソリ、ハブラシ、くしなどで血液感染する可能性があると聞いた事があります。剃刀と同じように猫の爪に血液が付着しその爪でひっかかれ感染という事は考えられますか?
- 汚水枡の上手な隠し方
お世話になります。 駐車場横にある、汚水枡を見栄えよく隠したいのですがいい方法はありませんか? 北面道路でに面していて、裏庭みたいなスペースに、汚水枡があります。普段は人が歩くことはありません。電気メーター、水道の検針の人が、歩く程度です。 ひとつの案としては、枡の蓋が割れないように、さらにカバー等をして、土もしくは砂利をかぶせようかと思っています。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- noname#42594
- 回答数4
- ユニットバスやサッシは使い回しが出来ますか?
築40年の木造住宅(現在親世帯3名居住)ですが、2世帯住宅にリフォームを検討中です。(風呂・キッチンを増設、サッシも交換) 本当は建て直しをしたいのですが、家には高齢(90歳)の祖母が居る為、負担(仮住まいのことや心労など)をかけたくはないので、とりあえず簡単にリフォームをして、2世帯で暮らし始め、いつか祖母が亡くなってから建て替えをしようかという案を思いつきました。 親世帯3名 + 子世帯4名 = 7名です そこで・・・表題通りですがリフォーム時に取り付けたユニットバス・サッシ・システムキッチンなどを新築の建物にもう一度使う事が出来るのでしょうか?が質問です。 リフォームして間もない内に、立て直しをしたくなった時にそれらを使い回せるものならば少しは無駄な出費を防げるかな?と考えております。 そのように使えるのならばリフォーム時にサッシはペアガラスを入れてしまおうか?など考えられると思うのです。 当方素人なので見当がつきません。 経験のある方のお力をお貸しいただけると幸いです。
- サービスバルコニーをつける幅はどれぐらい?
これから建築を予定しています。キッチン横にゴミなどちょっとした物を置くのにサービスバルコニーが欲しいと思っているのですが、隣との境界線を50cmあけないとならないので、大きく幅を取ることが出来ません。だいたいどれぐらいの幅があればバルコニーを作ることが出来ますでしょうか?
- 円形脱毛症の治療方法について
先月末に円形脱毛症になり、気づいてから週一回くらいのペースで病院に通っています。 いつも液体窒素?というものを毛がない部分にあてて刺激していて、 先週は電気もあてて刺激しました。 この治療方法はよくある治療方法なんですか? 先週金曜日に診てもらったのですが、翌日気を失って倒れて、自宅に帰ったら発熱しものすごい吐き気がしました。 倒れたのは一度だけなのですが、暑くもないのに頭にだけ髪がぐっしょり濡れるほどの汗をかくようになってしまいました。 今までこんなことはなかったので、病院の治療方法が原因ではないかと思うようになりました。 また、指先にあかぎれ?みたいなのが出来ていて、そっちの治療も受けているのですが、それと全く同じ治療というのも不思議です。 一度治ってきたと思ったら先週の治療後から、人差し指の指先だけ茶色く変色してきて水がでてくるようになってしまって、一度疑い始めたらキリがなくなってしまいました。 文章が長くなってすみません…。 また明日が受診する日なのでそれまでにヒントになることでも聞けたらと思って質問させていただきました。 経験者の方や知っている方、どうかお答えお願いします。
- 何の病気が考えられますでしょうか?
よろしくおねがいします。 自分の症状は、慢性的な咳と鼻づまりです。 口呼吸が多く、その為か息苦しいです。 鼻水か喉に通ってる感じがします。 喉の下の方が絞まる感じがします。 朝おきると口の中に大量に痰のようなものが入っています。 色は茶色やピンクです。痰は朝起きた時のみです。 ため息が多いです。 総合病院の呼吸器内科で血液検査と、その朝の痰を 持ってきて検査したのと、肺のレントゲン、肺機能検査 、何故か内科なのに鼻のCTを撮ってくれました。 どれも異常なしですが血液検査では白血球が少しだけ 多いと言っていました。 これらの病気は何の可能性があるのでしょうか。 肺のCT検査もお願いした方がいいでしょうか? 他には何科にいけば良いのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#26766
- 回答数3
- 高校の勉強・・・どんな問題集等を使うべき??
先日、似たような質問もさせて頂いたのですがもう少し具体的な事も知りたかったので改めて質問させてもらいます。 なんとか合格して4月から高校に行く事になったのですが(愛媛県立で県内の公立ではトップの進学校なのですが)・・・春休みの課題(数・英・古文の予習)をやってみて高校の内容はやはり中学とは違うなあと感じています。高校では予習・復習はとても大事なようですね・・・。中学と同じように勉強していたのではとてもついていけないし、不十分なのではないかと思います。 もちろん、私は高校で部活もしますし、1、2年の間は部活や学校でのさまざまな事に力を入れたいと考えています。ですが部活等をやりながらでもやはりある程度の勉強はしておくべきなのではないかと思うのですが・・・。 そこでそれぞれの教科でどのような教材(問題集等)を使ってどのように学習していくべきなのでしょうか?教材に関しては教科書で十分なものもあるかもしれませんし、教科書がベースですが、演習の必要な教科(数学はもちろんですが)に関してはそういったものを使う必要性もあるかな、と思うのですが・・・。 一応現時点では 数学・・・青チャートを使って演習。予習・復習を教科書と照らしつつ行う。 英語・・・早いうちから語彙を増やすようにする(ターゲットを使う)。授業前にテキストに目を通しておく。 国語・・・古文の単語を早いうちから覚えていく。 というくらいしか考えられていないのですが(理科・社会については全く・・・社会は1年は現代社会です)、教科ごとに予習・復習はどのように行うべきか、どの問題集などを使うべきかなど、具体的にアドバイスお願いします。 ちなみに「現時点では」法学系に進むかな、と考えているので文系にいくと思います。
- 高校の勉強・・・どんな問題集等を使うべき??
先日、似たような質問もさせて頂いたのですがもう少し具体的な事も知りたかったので改めて質問させてもらいます。 なんとか合格して4月から高校に行く事になったのですが(愛媛県立で県内の公立ではトップの進学校なのですが)・・・春休みの課題(数・英・古文の予習)をやってみて高校の内容はやはり中学とは違うなあと感じています。高校では予習・復習はとても大事なようですね・・・。中学と同じように勉強していたのではとてもついていけないし、不十分なのではないかと思います。 もちろん、私は高校で部活もしますし、1、2年の間は部活や学校でのさまざまな事に力を入れたいと考えています。ですが部活等をやりながらでもやはりある程度の勉強はしておくべきなのではないかと思うのですが・・・。 そこでそれぞれの教科でどのような教材(問題集等)を使ってどのように学習していくべきなのでしょうか?教材に関しては教科書で十分なものもあるかもしれませんし、教科書がベースですが、演習の必要な教科(数学はもちろんですが)に関してはそういったものを使う必要性もあるかな、と思うのですが・・・。 一応現時点では 数学・・・青チャートを使って演習。予習・復習を教科書と照らしつつ行う。 英語・・・早いうちから語彙を増やすようにする(ターゲットを使う)。授業前にテキストに目を通しておく。 国語・・・古文の単語を早いうちから覚えていく。 というくらいしか考えられていないのですが(理科・社会については全く・・・社会は1年は現代社会です)、教科ごとに予習・復習はどのように行うべきか、どの問題集などを使うべきかなど、具体的にアドバイスお願いします。 ちなみに「現時点では」法学系に進むかな、と考えているので文系にいくと思います。
- 高校の勉強・・・どんな問題集等を使うべき??
先日、似たような質問もさせて頂いたのですがもう少し具体的な事も知りたかったので改めて質問させてもらいます。 なんとか合格して4月から高校に行く事になったのですが(愛媛県立で県内の公立ではトップの進学校なのですが)・・・春休みの課題(数・英・古文の予習)をやってみて高校の内容はやはり中学とは違うなあと感じています。高校では予習・復習はとても大事なようですね・・・。中学と同じように勉強していたのではとてもついていけないし、不十分なのではないかと思います。 もちろん、私は高校で部活もしますし、1、2年の間は部活や学校でのさまざまな事に力を入れたいと考えています。ですが部活等をやりながらでもやはりある程度の勉強はしておくべきなのではないかと思うのですが・・・。 そこでそれぞれの教科でどのような教材(問題集等)を使ってどのように学習していくべきなのでしょうか?教材に関しては教科書で十分なものもあるかもしれませんし、教科書がベースですが、演習の必要な教科(数学はもちろんですが)に関してはそういったものを使う必要性もあるかな、と思うのですが・・・。 一応現時点では 数学・・・青チャートを使って演習。予習・復習を教科書と照らしつつ行う。 英語・・・早いうちから語彙を増やすようにする(ターゲットを使う)。授業前にテキストに目を通しておく。 国語・・・古文の単語を早いうちから覚えていく。 というくらいしか考えられていないのですが(理科・社会については全く・・・社会は1年は現代社会です)、教科ごとに予習・復習はどのように行うべきか、どの問題集などを使うべきかなど、具体的にアドバイスお願いします。 ちなみに「現時点では」法学系に進むかな、と考えているので文系にいくと思います。
- USBメモリーの容量が突然減りました。。
256MのUSBメモリーを使っているのですが、急に113Mでしか認識しなくなりました。書き込みや削除はその容量内なら問題なくできているのですが、どうしてでしょうか?複数台のPC、数種(XP,2K,ME)のOSでやってみても、エラーチェック、フォーマット、最適化をやってもおなじです。単につぶれたということでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- mikuhk
- 回答数1
- 将来性のある分野、遺伝子学
大学で何を勉強しようか悩んでいます。 遺伝子学や生物学方面を勉強して将来は人のためになるようなことをしたいと思っているのですが、ただ、今IT方面は飽和状態だと聞きますが、私が大学にいる間に生物学もそうなってしまうことはあるのか少し心配しています。 現在の遺伝子学というのはどの程度まで進んでいるのでしょうか? 将来性のある分野だと思いますか? また、大学(または大学院)を卒業後研究職についたとして収入は一般的にどの程度なのでしょうか? 数年前なら将来性のある分野といえばITという人が多かったと思いますが今の世の中の流れはどうなっているのか、意見を聞かせてください。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#16452
- 回答数3
- お祝い金が入っていない
先日、結婚式を挙げました。 私のところで働いてる社員も呼びました。 受付には名前が書いてあるのですが、ご祝儀袋が、ありませんでした。 この社員も最近、入籍だけしたので、三万円お祝い金を渡しました。 しかも自分から、入籍したから金をくれと言う感じでした。だからか心から祝う気持ちには、なれませんでした。 もうすぐ、退社するのでいいのですが、やっぱりひと言言っておいた方がいいでしょうか? アドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- badboyvlo1
- 回答数10