rd8cyw19anws の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • 漫画の題名がわからない

    2000年頃ビッグコミックスピリッツ?で連載されていて、ストーリーのある漫画ではなく、漫画と漫画の間にある数ページのエッセイのような漫画の題名がわかりません。例えば、美人は太っても痩せても美人だけど、ブスは痩せても太ってもブス…とかいう様な内容でした。無性に読みたいのですが、題名がわかりません。もし分かる方がいらっしゃいましたらお願い致しますm(__)m

  • 少年ジャンプで昔連載していたマンガを探しています

    約30年前の少年ジャンプだったと思うのですが、ハンググライダー(ハングライダー?)を主題にしたマンガを読んだ記憶があります。 そのマンガの題名をご存じないでしょうか?

    • noname#114117
    • 回答数2
  • 中堅社員突入の主人へお勧めの本

    30代半ばを過ぎ、上を目指す主人を応援したいと思っています。 「本も読まなな・・・」って言ってました。 何かプレゼントしたいと思うのですが、どんな本がいいのかわかりません。(普段はあまり本は読んでいないような気はします) 業種につなんだものがいいのか、一般的に中堅社員の教養をつけるものがいいのか。(業種は製薬です。営業ではありません) たぶん、後者なのかなと思っていますが。 その辺も含めてお勧め、こんな本読んで勉強しました!っていうのがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ワンピースのタイトル!

    こんにちは! まずは、この質問を見ていただいてありがとうございます(*゜▽゜*) さて、さっそく質問(疑問?)です。 私はワンピースが非常に好きなのですが、 漫画のタイトルでどうしてもわからないことがあります。 それは。「○人目」という表現がされているタイトルです。 たとえば3月頭にでました新刊の中にも、確か、 3人目と7人目 というのがあったと思うのですが、 これはどういうことを示唆しているのでしょうか?? 非常に基本的なことな気がするのですが、どうしてもわかりません! ぜひとも知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、 お返事よろしくおねがいします!! 気になって気になってしかたがありません((((ヾ(゜д゜)ノ゛))))!!

  • 勇気の出るマンガ教えてください

    最近、やる気が出てもネットなどの情報に左右されて、やる気がすぐになくなってしまいます。 そこで、読んでて勇気を与えられるマンガを教えて下さい。 ジャンルとしては、ホラー系やバイオレンス系はちょっと苦手なので、それ以外のジャンルでお願いします。 あなたのおすすめを教えてください。

  • 出版社のジャンルわけ

    出版社のジャンルわけを大まか4つに行いたいと思っているのですが、なかなかまとまりません。 総合出版社系 集英社・講談社・小学館、など 教育系 ベネッセ 東京書籍 平凡社、など コミック系 白泉社 ビジネス系 日経BP、ダイヤモンド と自分ではこんな感じかなと思ったのですが、ほかに分類方法はあるのでしょうか?

  • サスペンス小説を読みたい

    わくわく、ドキドキするようなサスペンス小説を探しています。 本格ミステリが好きでよく読むのですが、サスペンスでもそういった要素があるものを読みたいと思っています。ミステリにもサスペンス要素があるものが多いので、自分でも両者の区別が曖昧ですが… やはりオチが衝撃的なものだったり、ひねりのあるものが好みです。 (桐野夏生、宮部みゆき、乃南アサ、メアリ・H・クラークなどは合わないようです) 面白かったものをあげてみるとこんな感じです。 ・カッツ「恐怖の誕生パーティー」 ・荻野浩「噂」 ・小池真理子「妻の女友達」 ・夏樹静子「死ぬより辛い」 ・阿刀田高「来訪者」 内容としては、女性の怖さが出ていたり、複数の人の心理戦だったりするのがわくわくします。 こんな私にお勧めの本を教えて下さい。先にも書いたようにミステリとの区分けが曖昧ですし、人によって違うと思うので、その辺は深く考えず回答頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

    • noname#23015
    • 回答数3
  • 広告業界マンガ

    広告業界をテーマにしたマンガを教えてもらえませんか?

  • スラムダンク・山王工業の選手のキャラがお茶目なのは何故?

    スラムダンクのラスボス(ストーリーの最後に登場する最強キャラ)である山王工業の選手が神奈川県内の強豪選手の様な大人びた印象と違って、少しお惚けの入った、まるで普通の高校生の様なキャラ設定なのは何故なのでしょうか?作者の何か特別な意図があるのでしょうか?県予選編から続けて読んでいると、全国の強豪校の選手のキャラには何か拍子抜けのような違和感を覚えます。これは私だけでしょうか?どなたか分析出来る方は詳しく説明して下さい。

  • 読書していると気が散る

    読書していると注意散漫になってしまって、 ネットしたり、用事を思い出したりして、5分といられません。 でも、パソコンでメンテナンスソフトを走らせている間は なぜか落ち着いて読んでいられます。 たぶん意味のあることをしていると納得しているからかもしれませんが、 自分でも不思議です。 どうしてこうなるんでしょうか。 HDメンテナンスは数分で終わってしまいます。 他にいい集中力を持続するいい方法はないでしょうか。

  • 小説とブックカバーをプレゼントしたいのですが

    20代前半の女性に本とブックカバーをあげたいのですがどんなのがいいでしょうか? その人は本を読むのが好きなので有名な本は読んでるかもしれません。あまり知られてなく面白かった本があれば教えてください。 ブックカバーは市販のものと手作りのものをあげたいのですが、男が裁縫してるっていうのはどう思いますか?