0430 の回答履歴
- 妻の浮気写真を見つけてしまいました。
結婚して5年が経ちました。 2人とも32歳で子供はいません。 僕はいわゆるお婿さんです。 妻は結婚を機に一度仕事をやめているのですが、まだ子供はほしくないとのことで、また半年後に仕事を始めました。 結婚以前に働いていた会社は、妻以外にはおじさん2人とおばさん1人だけの小さな会社で、楽しいこともなく、度々やめたいと言っていました。 しかし、新しく勤めだした会社は規模がとても大きく、周りにも同世代の女の子(もちろん男も)もいて、すごく楽しいらしく、それから生き生きと仕事をしているようでした。 また、周りからも認められ最初は短期のアルバイトで入ったのですが、今は契約社員となって働いています。 その会社は飲み会などが多く、妻がよく遅く帰ることもありましたが、僕自身も平日は仕事で夜遅く、たまに土曜出勤もあるような仕事をしているので、彼女が仕事もせず家にいて寂しい思いをさせるよりは良かったと思っていました。 でも、3年ほど前からなんとなく行動がおかしくなり始めました。 ある日問い詰めたところ、会社の同僚男性(既婚子持ち)と2人でよく会っていたことを認めました。 携帯のその同僚男性の名前は女の子の名前に書き換えて、連絡を取っていました。(あやしかったので僕が、その番号に電話して判明しました) そのときには話し合い(僕ら2人だけ)の結果、「もうその男とは会わない」ということで許しました。 しかしまた最近、行動があやしくなり始め、先週、彼女のポーチの中を見たところ、携帯のSDカードが入っており、その中身を見たところホテルのベッドらしきところでパンツいっちょの裸の男が写った写真が入っていました。(顔はあごから上が切れていて見えない) あまりに驚き、体が震えました。 そのSDカードにはかつて問いただした際の男との2ショットの写真(会社の同僚の結婚式で撮ったもの)も入っており、恐らく裸の男は同じ人物と考えられます。(でも確信できない・・・) その写真の詳細情報を見たところ、撮影日は妻の帰りが遅かった日で、妻の携帯で撮られた事が間違いないとわかりました。 その写真を見たときから、僕も妻にどう接していいかわからず、妻は僕の様子を変に思っているようです。 いずれにしても、近いうちにちゃんと話を聞きたいと思っています。 でも、もう離婚しかないですかね。 たくさんの嘘で僕を裏切った妻のこと、婿養子として暖かく迎えてくれた妻の両親のことや、近くに住んでいて仲の良い妻の妹のこと、僕らの結婚を祝ってくれた人たちのこと、いろんなことが頭をぐるぐる回っています。 相手の男も許せません。
- 親の離婚について
以前から両親の仲が悪かったのですが、この春に離婚へ向けて父が動き出すようで、その前にいくらか分からないことがあったので質問させてください。 ・離婚後に母が財産分与(年金含む)をもらうことは可能でしょうか? →父は「3人でどうぞご自由に」と一方的に言い捨て、払う気は微塵もなさそうです。 ・離婚後に母が父との結婚期間中に受けた苦労・暴力等についての慰謝料は請求することが出来るのでしょうか? →母が生活のやりくりをし、父は一律の生活費を渡すだけ。 ・子が成人していますが、その場合、子の苗字はどうなるのでしょうか? 一部の情報を書きますと、 ・両親は結婚して25年、父53歳・母50歳・子22歳・24歳。 ・父はあと2年で定年退職。母は専業主婦(パートなどはしていません) ・収入は父の給与のほかに、父の障害者手当。 ・収入は、他の家族で一律24万。父が約10万+障害者手当。 →上下水道・光熱費・銀行等のローン返済は24万に含まれます。 →父負担は各種税金・父名義の通信費ぐらいです。 ・父は一階、母・子供2人は2・3階にて家庭内別居中(約12年)。 →父と他の家族間でほとんど交流は無く、生活に接点は皆無。 ・父は一年の2/3を東京へ単身赴任、残りは地元勤務。 →会社の経営状態の関係と自宅に居づらいため、父が頻度・期間を増やしています。 ・持ち家(一戸建て・ローン完済)、貯金無し。最低限レベルの保険に家族4人加入。 ・義務教育期間中などを問わず、父の教育・生活への関与はほとんど無く、関係は希薄です。 ・父は自分の身の回りを整えたりしていますが、他の家族は切り詰めた生活をしており、生活の質ははっきりと違います。 ・子は二人とも春より就業予定。 長文・乱文の上、視点が偏っていますが、お答えいただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#77823
- 回答数3
- 夫の浮気の対処法
結婚5年目の主婦です。夫とは幼馴染み、9年間の付き合いの末結婚しました。 付き合うきっかけも、愛情表現もいつも夫の方からで、私は特に夫を好きになった訳ではなく、自分を好きでいてくれるから、大事にしてくれるから結婚した、ような感じです。 長い付き合いの中でも浮気の気配はなく、私の方が浮気をしていたくらいでした(本気ではない、まったくの浮気です) 夫の愛情に慣れてしまい、結婚して子どもが出来て、仕事もしていたしで、だんだんと夫への不満が募り冷たい態度を取ったりしていました。 でも、人間的には好きだしとてもいい人で、去年仕事を辞めたので、これからは夫に優しくしようと思っていた矢先… ふと夫の携帯を見てしまい、浮気が発覚。私の妊娠中でした。 同じ会社の若い女の子で、普段使わないような甘え言葉でのメールを毎日しているようです。 一度私はぶちきれて、問い詰めたりその女に電話させたりしました。 「浮気したい気持ちはわかる。するなら絶対に気付かれないようにやって。こんどわかったら離婚するよ」と伝えました。 夫は家庭を壊す気はないようで、それからは週末家にいて子供と遊んでくれたり、必ず行き先を行って出かけたりと、気を使ってくれるようになりました。私も、何もなかったことにして、明るく接して夫が戻ってきてくれればいいと思い、和やかに過ごしていました。 でも、時々不安になり、携帯を見てしまい、一年たった今でも付き合いは続いているようです。毎晩メールし合い、かなりラブラブな様子。夫は一途な性格なので、彼女を大切にしているのでしょう。もう耐え切れず、今は夫と喋る気にもなれず、子どもの前でも無視してしまいます。 男が浮気をするのはしょうがないと思います。しかも長い間誠実に私と付き合ってくれて、それにあぐらをかいていた私がそういう仕打ちを受けても仕方ありません。 私に求められないものを、彼女はくれるのでしょう。自分を好きと言ってくれて、甘えてくれて・・・ 私が我慢していれば、波風は立たない。問い詰めたりせず、笑顔でおいしい料理を作って家で待っていて、夫に優しくしていれば、私も嫌われないし、子どもにとってもいい。 頭ではそう思うのですが、もう無理なんです。裏切っている、他の女の事を考えてる、そう思うと許せなくて悲しくて、まともにいられません。子どもにとってもかわいそうで。 私はどうするべきでしょうか。年をとっても夫婦仲良くいるのが夢なのです。 浮気をされても夫婦が、家族が壊れずにいられる方法はあるのでしょうか。教えてください。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- keikochoco
- 回答数9
- 旦那と子供と別居したいという妹を説得したい
私の妹の話です。妹は結婚4年目、3歳の子供がいます。いわゆるできちゃった結婚でした。 そして突然子供と旦那さんと別居して一人で暮らすと言い出しました。 話を聞いてみると、まずは子供を一番に考えることができない。 まだ23歳ということもあり、自由な時間がほしい。 そして…好きな人が出来た。 ということらしいです。 今は一時的な感情で決め付けてしまっているのではないかと思います。 ですが、何を言っても聞いてくれません。 でもきっと後悔すると思うんです。 「子供を一番に考えてあげられない→自己嫌悪に陥る」の繰り返し これは精神的な問題なのでしょうか? そして好きな人とは交際しているようなのですが、別れたくないと言っています。 相手は21歳で将来を考えてるようなことを言っているようです。 きっと自分で納得するまで別れられないと思います。 でも、可愛い子供と旦那さんを捨ててその人のところに行って幸せになれると思えないのです。 でもこのまま束縛して家庭がうまくいくとも思えず… どうしたらいいのでしょうか? どうしようもない妹ですが、可愛い妹なんです。 どうにかしてもっと冷静に考えてもらいたいのです。 でもどうすればいいのか分かりません。 何かカウンセラーだったり、医者だったりに診てもらったほうがよいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。 本当に悩んでいます。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#137744
- 回答数7
- 子離れできない?
私の彼女の親についてなのですが、 彼女が教員採用試験に合格し、この春から県外に引越しますがその親が子離れできなく彼女も困っています。 私、彼女ともにこの春に大学院を卒業し 私は東京で研究員に、彼女は隣県で教員として、しばらくはそれぞれ一人暮らしで生活するつもりです。 私はもともと大学生のときから一人暮らしで盆暮れ正月くらいにしか実家に帰らない放蕩息子やってたので、親も私の進路には特に反対の声もないのですが 彼女の親はいまだに「地元ではダメなのか?」と言っています。 先日、教員として着任する市町村が決まり内辞も出たのでそれを両親に報告しても未だに上のようなことを言い理解も協力も得られないようなのです。 彼女はこれまでに3回教員採用試験に挑戦しようやく開けた教員の道なのですが採用試験合格のときも「おめでとう」の一言もなく地元以外の合格に興味も示さなかったようです。 それでも半年近く、その県で教員になることを伝え続け、私たちの恩師にも相談したり、私もいろいろ相談に乗り、具体的に行動もしてきたので彼女もショックを受けているようです。 彼女の家族状況ですが、 ・両親と妹の4人家族で ・父親は定年退職している(家事は一切しない昔ながらの気質の方) ・母親は諸事情で2か月に1週間ほどいない。また考え方は緩いながらも 父親と似ている(一人暮らしに反対の)様子。 ・妹は過去に色々あり、親と不仲。 しかし今は実家から大学に通っているが 両親からは全く不干渉で放任されてる。 ・彼女は(一応名の通った)私大卒業後同大学で大学院修士として研究と 教員採用試験に励んでいた。 ・母親が不在の時は彼女が母代りで全ての家事を行っている。 ・もともと親の希望は大学卒業後一般企業就職だったが、本人は教員が夢で教員採用試験+専修免許のために大学院に進学した もちろん私のような彼氏の存在が両親の不安材料なのは解りますが、 私も彼女の実家での家事のために17時に自宅に送ることもしばしばで、 日常も大学院生としては早い時間に帰宅しています。 デートの時も「夕飯食べて帰る」「遅くなる(と言っても23時過ぎ)」などの連絡を欠かさず入れ、日付をまたいでの帰宅などが無いようにもして、彼女の実家に理解を得ようと努力してきました。 もちろん私が理解してもらうのはまだまだ先で構いませんし、これからも努力は惜しみません、 しかし、アカギレを作り家事をしながら、研究に励み、それでも教師という将来に理解を得られない様子をこれ以上見るに堪えがたく、妙案や御助言、ご意見を頂けたらと投稿させていただきました。 私自身の持論で独善的な考え方ですが、 20代半ばの歳であれば親も子も一個人の人格であり、理解が得られないことは多々あるでしょうし親の理解など諦めることも必要であり、 夢の為であれば何と言われようと意志を貫徹する力も大切と考えています。私自身大学4年間、親とぶつかっており強引にねじ伏せましたが今は家族にとって新しい風を吹き込む良い経験と両親共々思っております。 私の両親が教員一族ということもあり、彼女の一人暮らしの保証人などのバックアップを引き受けてくれる手筈もあり、正直、理解が得られなくても、彼女が家を出て教師として頑張ることもできるので、 何とか両親に理解を得ようとしている彼女が甘いのかもしれませんが、その考え方が大変彼女らしいので尊重したいと思っています。 散文になりましたが、 彼女が理解を得られる方法はないのでしょうか? 私に何かしてあげられることは他にないのでしょうか? ご意見などお聞かせいただけたら光栄です。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- coffee2009
- 回答数6
- 結婚式 代理で出席する場合のご祝儀
おはようございます。 来月、旦那(次男)の従兄弟が結婚することになりました。 招待されたのは、義父、義母、旦那の兄(長男)です。 1月に、お兄さんが「もしかしたら、仕事休めないかも。そしたら(旦那)出といて」と言われました。 お兄さんは宅配業者です。なので休みは不規則なのですが、前もって休みを出しておけば休めますよね?結婚式だし。 話は変わりますが、私たちの結婚式(昨年)のとき、旦那の兄弟(兄と姉)で「ご祝儀の金額を合わせよう」とお姉さんが提案したそうですが、兄夫婦が猛反対で式直前までもめていたそうです。 その理由は、姉夫婦の子供3人に対して兄夫婦は1人しかいなかったので、同じ金額はおかしいとのことでした。 旦那に「もしかしたらご祝儀くれないかもね」と冗談で言われ、冗談でもすごく嫌な感じでした。 実際は頂きましたが、中途半端な金額でした。 という出来事がありましたので、私の想像ですが、ご祝儀を出したくないから旦那に行かせようと思っているように思えます。旦那も言っていました。 一昨日、旦那とお兄さんが話したときも「たぶん、出といて。シフト出たらまた連絡する」と言われたそうです。 で、質問なのですが、もし旦那が代理で出席する場合、ご祝儀は旦那の名前で、私たち夫婦が出すべきなのでしょうか。 それとも、お兄さん夫婦がご祝儀を出して、それを預かって旦那が出席すればいいのでしょうか。 ご意見、よろしくお願いします。
- 夫を信じるにはどうしたらいいのでしょう。
夫は現在単身赴任をしています。 仕事が忙しいため、朝早くそして夜遅く帰宅している状態です。 眠らないともたない人ですので、お休みの日曜は寝だめをするため 家に帰ってくるのは1ヶ月に1度というペースです。 短い期間に私たち夫婦にもいろんな事があり、100%で夫を信用する事ができなくなってしまいました。 帰ってきたときは、こそっと携帯を見てしまいます。 たいていは削除しているのか、何もないのですが先日夫が熟睡している時にメールがとどきました。 女性っぽい名前のアドレスで「お疲れさまです、あすは○○さんと約束してるんですよ。ごめんなさい」と言う内容でした。 夫が何らかのお誘いをしている様な感じが伺えました。 翌日私はアドレスに使われていた一部を言い「**って誰?寝言で言ってた」と聞きました。 「会社の子だよ」と。「その人と個人的に会ってたりメールしてたりするの?」「いいや、してないよ 職場での飲み会での席で一緒になるだけ」だと。 あきらかに、メールの件は嘘をつきました。 離れて暮らしているから、「いってきます」や「おやすみ」のメールを 毎日送ってくれていても、職場が一緒なのだから毎日顔を合わせているのでしょうし。 イヤな邪念が頭から離れません。 信じたいのに。。。すごく信じたいのに。 いずれ一緒に暮らす日を待ち、今は夫が私や子供達にかけてくれる言葉を信じ、 何も追求しないと決めています。何もないのかもしれませんし・・ただそのイヤな邪念が私を不安定にさせます。 お風呂や就寝前、仕事中でも涙が潤んできてしまいます。 就寝前は感情にまかせて声を出して泣いています。 夫を信じて居心地の良い家庭を守って行こうと思っている私の考えは甘いですか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- cinnamorol
- 回答数5
- 夫婦関係を修復する為には??
私36歳、妻36歳で結婚して3年の夫婦です。子供は1歳6ヶ月で一人います。今、離婚するかしないかでもめており、現在妻は子供を連れて実家に帰ってます。原因は、お恥ずかしい話ですが、私が事件を起こして、裁判となり3ヶ月経った今罪を償っています。妻は最初私の行為に許せなく離婚をせまってきましたが、罪を償っていき、今後更生して必ず幸せにすると約束しました。今は妻からは、子供の為にもやり直したいと言ってくれていますが、お世話になっている妻の母は離婚を勧めています。妻は、やり直したい気持ちもあるが、母(妻の)を裏切る事もできず、子供も一緒にお世話になっている事から、実家で肩身の狭い日々を過ごしています。私が妻の親に謝罪し、今後の事を説明したいと話していますが、妻の母は私と会うのを避けています。妻の父は他界しています。また、妻はやり直したい気持ちの反面、子供を犯罪者の娘にしたくない思いもあります。 私としては、罪を償いながら、この事件以外に妻とコミュニケーション不足もあったので、改善していくように考えています。子供の為にも、なんとか夫婦関係を修復したい思いです。 妻は性格上、母(妻の)には頭があがりません。 このままだとお互いが子供の事もあり、やり直したい考えを持っていますが、妻の母の許しもない中だと難しい状況です。 妻の母は、離婚したら慰謝料はもらえるのでしょう?養育費はちゃんと払うのでしょう?と離婚後のお金の話ばかり妻に話しています。 妻と子供の幸せの為に離婚する事も含めて色々考えてきましたが、今後どうするべきかわからなくなりました。 皆さんのアドバイスを頂ければ幸いです。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- takapi0210
- 回答数4
- ジジババに懐く子供を恨みそうです
お世話になっています。度々ですが、質問させてください。 夫両親と完全たる同居で苦労と自分の業のようなもの?と日々苦闘してるものです。 同居の皆さんにお伺いさせてください、子供がジジババに懐くのは平気ですか?懐いたって実の親が一番だよと言うエピソードありますか? また、あまり時間を共有しないで済むための工夫などありますか?完全同居で三食一緒にと言われています。一度は、息子が別居で出て行かれるのを断固拒否し息子もその言うことを聞いた事情あって捨てられたはずの私と子供ですが、何も知らない子供はジジババになつき、いい人なのが分かるんだと自分達の非には気付かず喜んでいます。正直物凄くイラつきます…。触らないで…。正直な気持ちです。無理なら接触時間を減らしたい。離婚についても真剣に考えていますが、36才で小さい子供連れての離婚も厳しいので何か工夫が出来るかとも模索もしています。 心が狭いのは重々承知です、もしこの狭い心では同居は無理だとのはっきりした意見も大歓迎です、厳しい意見も同情的な意見もシビアに参考にしたいです。体験談等、アドバイス頂けたら幸いです!
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- manonhanaa
- 回答数15
- 高校生の息子ってこんなもの?
高校生の長男のことです。 今までは普通に仲良くしていて会話も毎日たくさんありました。 でももともとだらしない性格なので朝も起きられず遅刻したり寝坊したらぐずぐず言って車で送らせたりしていました。 あまりにも度が過ぎるので一度、私はあなたの朝練の時間に合わせて早く起きて弁当も用意してるのに自分だけいつまでも寝たりするのはおかしいでしょう?と話しましたがだらしないままです。 そこで寝坊したら1週間携帯を取り上げるというルールを決めました。 毎日夜中まで彼女とメールし続けて朝起きられないからです。 ですがそれも効果があったのは最初だけでまたすぐに起きられなくなり携帯を使えないことにも文句をいうようになりとうとうここ数日は口も聞かなくなってしまいました。 携帯取り上げたのは厳しかったかな、と思いましたが結局今も没収しています。 下に小学生の弟と妹もいるのですが同じように無視しているようです。 今まで毎日たくさん話していただけにとても寂しい気持ちでいっぱいです。 息子は夫の連れ子なので私とは血縁関係はなくやっぱり厳しくしてもつながっていられるのは本当に親子だからなのかなとかいろいろマイナスなことを考えてしまいます。 何度か怒ってるの?何か機嫌悪いの?と聞いても別にとかいうだけで取り合ってくれません。 この時期の男の子はこんなものなのでしょうか? しばらくほうっておけばいいのか何か対策が必要なのかわかりません。 何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#106898
- 回答数16
- 仮面?離婚?主人の浮気が発覚…(長文です)
こんにちは。 初めて質問させて戴きます。 私26歳、主人35歳、子供1歳の結婚2年目(交際2年半)夫婦生活も月何度かはあります。 先日子供が主人の携帯をいじってしまい、偶然浮気メールを発見してしまいました… 嘘みたいですが、本当の話です。 本当に悪いと思いましたが、堪らず他のメールも見てしまい確信しました。 長文から他愛ないものまでほぼ毎日ありましたが、分かったことは ・先日友達と飲みに行くと言っていたのは、彼女に会いに行っていた。しかも、引っ越し2日目。 ・12月にも会って指輪をプレゼントしている ・引っ越しのことは勿論、恐らく以前の住所も明かさず、転勤か出張かで誤魔化している。 ・彼女はかなり結婚したがっていて、主人が既婚と知らない可能性が高い。 ・仕事場でもらったと私に堂々と渡したものが、彼女からのプレゼントらしい。・この二回だけでなく、以前にも何度か会っている気配。 等々 今までも、腑におちない点は幾つかあったのですが、亭主関白な主人は交際時代から「俺が信じられないなら別れれば?」の一点張りで、常に主人の言葉が絶対でした。 しかし、思わぬ所で裏切りが発覚し、怒りよりも悲しみでいっぱいになってしまいました… メールの履歴は12月からしか残ってなかったのですが、内容を見ていると結構長い付き合いのようで、交際のときにこれまた偶然見つけた手紙(恐らくプレゼント付き)の文面や名前と似ている気がして、憶測に過ぎませんが下手をすれば交際前からの付き合いになります。 お恥ずかしい話、私達はデキ婚だったので、本当は私の方が遊びではなかったのかとさえ思えてきます。 幸い、お義母様がとても信頼出来る方で、早速相談したのですが、反応?を見るためお義姉様が「大丈夫?」と(勿論、携帯のことは伏せて)釘を刺しに行ったら即刻こちらに怒りの電話がきました。 主人は携帯を見られたり疑われたりするのを凄く嫌うので、こちらの返事を聞く前に、別れようかという言葉が出てくる始末。 その場にいたお義母様の抑えもあって、携帯のことは伏せ、最近やたら遊びに行って更に妙に優しいのが怖かったと言うのが精一杯で、笑って納得してくれ、何とかその場は収まりました。 しかし、優しくしたのは私がノイローゼ気味だからとのことで、それを不審がったことに対しても頭に来たと言われ、申し訳ない気持ちと、本当にそうなのかなという気持ちでおかしくなりそうでした。 更に「浮気したら絶対言うし、今はそんな余裕ないし」とオーバーなくらいに言われ、重なる嘘に涙が止まりませんでした。 お義母様とまた相談し、釘を刺してしばらく様子を見ることにしました。 まあまあご機嫌で帰宅した主人も、最初は私が冗談まじりで浮気疑惑の件を話していたのに答えていましたが、それも「浮気は男の甲斐性」とか「俺を自由にさせてくれる(浮気OKの)嫁が良い」「普通の女みたいなことはして欲しくない」等で、まともに取り合ってもらえず、しまいには下らない、疲れた、離婚してもいいよ、で終わってしまいました。 普段から口も悪く、ズル賢いし、私のことを見下していますが、仕事も熱心で優しい所もあり、子供にも愛情を注いでくれ、何より浮気は絶対ないと思い信頼してきましたが… お義母様は釘を刺して家も居心地良くすれば戻ってくるよと元気付けてくれますが、もう信じられなくなってきた私は、主人がとてもやめるようには思えません。 正直、すぐにでも切ってくれるなら、私は携帯の落ち度もあるし、全て水に流したいです。 これからももっと尽くし、また一から信頼したいと考えています。 子供もいるし、相手の将来も考えて欲しいと思います。 相手だってちゃんとした方とお付きあいするべきですし、主人が既婚と知って逆上して子供が刺されることだって、0%ではないですし(被害妄想気味ですが…) 私は相手に慰謝料を請求するつもりもないし、既婚と知らなければ少し同情さえします。 どの道、私と子供か彼女のどちらかは不幸になるのですから、早くはっきりしてほしいです。 彼女を取るなら身を引きますが、その時は彼女にも既婚であったことや彼の仕打ちは話すつもりです。 酷いようですが、手放しで幸せになって欲しくないし、第2第3の私になるかもしれないからです。 最も、一番の希望は何事もなく戻ってきて、二度と浮気はしないで欲しい、です。 今も家を快適にしようとしたり、苦手な料理も頑張り、育児で疎かになっていたマッサージもしています。 本当は主人が好きでたまりません。 贅沢かもしれませんが、浮気がずっと続くなら仮面も耐えられないですし、離婚もできればしたくないです。 何かよい策は無いでしょうか? 仮面でいても辛くない方法でも結構です。 どんなことでもすがりたいので宜しくお願いします。 また長文乱文読んで戴き有り難うございます。
- 父親から首を絞められた記憶。
小学生の頃の記憶なんですが、父親から首を絞められました。 この記憶は去年蘇り、恐らくその当時から10年くらいは年月が経っています。しかし実家から離れて、今、その記憶が蘇りました。 今、私は実家から離れているので、父親とはあまり接触しないのですが、父親から電話が来たときやメールが送られたときすら、嫌悪感?がこみ上げてきます。 この記憶が蘇ってからの影響なのかは知りませんが、父親から電話、メールが来ると吐き気がします。 首を絞めるくらい憎かったのかとか、殺したかったのかとか考えてしまいます。 父親から電話、メール来るたびに「私の首絞めたのに、干渉しないでよ」って言いたくなります。 はっきりいってうざいです。。。 この首を絞められたことはその時、現場には父親と私しか居なかったので、母親も他の家族も知りません。 誰にもいえなくて苦しいです。。。
- 彼にすぐ告白?それともまだ様子見?
相談事があります。 去年の秋に友達に久々に会い、それから意気投合して 会えるときは映画を見に行ったり、飲みにいったりする 男性がいます。 彼とはほぼ毎日メールもしますし、当たり前のように近い 存在になり、好きになっていきました。 しかし、先週末彼といろいろ話をしたときに、 私より前にお会いした女性でたまにご飯を食べにいったり する女性がいると言われました。 もちろん、悲しくてちょっと深くつっこんだところ 彼女はいい子だけど、特に感情はないと言っておりました。 正直いって、私は彼とは付き合ってない身分なので 会わないでとかも言えない立場ですが、かなり悲しかったのが 彼には伝わったのではないかと思います。 正直に彼とはよい関係を作りたいと思っていたので 焦らないでと思っておりましたが、他の女の子の存在を 知ったときにかなり焦っている自分がいます。 そろそろ、告白してもいい時期なのか、それとも もうちょっと彼の行動を様子を見ながら告白したほうが いいのでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- missyalove
- 回答数7
- 父に感謝の気持ちを伝えたいのですが
父に謝りたいけどなかなか言えません。 僕は昔、父が大嫌いでした。 なぜなら僕が小学校の頃、父の職業は清掃職員で自分の住む地区のゴミの 収集をしていました。 昭和50年ごろは今みたいにゴミは綺麗に分別しておらず、 ゴミ集積所は汚く異臭が漂っていました。 集団登校で父がゴミ収集する姿を 他の子供達が見て「臭い、汚い」ってあざ笑ってよくバカにされました。 だから僕はそんな父をすごく軽蔑していました。 ある日僕は、あまりにも腹が立って 自分がどんなに嫌か意思表示をしたかったのかして 父の作業服をずたずたにして部屋に撒き散らしました。 父が帰ってきて当然ぶん殴られるかと思ったら 父は一言も怒鳴ることなく黙って僕に背を向けて散らばった作業服の切れ端を拾っていました。 何も言わなかったけど父は涙をポロポロこぼしていた。 今考えたらすごく辛かったんだと思います。 説明しても解る年齢ではなかったから。 でも子供ながらになんとなく理解は出来ました。 自分のわがままだった事も解った。それから父を尊敬できるようになりました。 でも照れくさいの気持ちがあり正直な気持ちを伝えることがないまま 大人になり父はすい臓がんで余命長くもありません。 死ぬまでに昔した過ちを謝りたいのですがどうも言い出せません。 どうしたらこの気持ちを伝えることができるでしょうか?
- 離婚後の財産分与
教えてください。 離婚を考えています。 まずは金銭的な問題が一番面倒かと思いますが、DV、浮気そういったものはありません。性格の不一致です。 ただ、不動産(持ち家 土地含む)の割合が少々厄介です。 持ち家は夫名義、土地は妻と妻の母名義で持ち家の住宅ローンは まだまだ30年近く残っている状態です。 手切れ金として住宅を贈与として考えても、それに相手が納得しないと無理でしょうか?もちろん調停になると思いますがローンの状態で 名義変更の贈与はできないと思うのですがどうすれば簡潔でしょうか。 子供もいますので養育費などいろいろあるでしょうがそれは別の機会に質問させてください。 経験者の方、またその手の知識者の方の返答をできればお願いしたいです。
- 真似ばかりする人妻
高校の同級生がご家族で近所に引っ越してきました。 同級生と言ってもクラスが違い顔を知っている程度でした。 彼女は数年働いた後に早々に結婚して幸せな家庭を築いています。 私はまだ独身で一人暮らしをしながら働いています。 晩御飯に誘っていただいたり、休日にも彼女のホームシアターで映画を見たり、 ご主人やお子さんとも良い関係を保てっいました。 でも、ここ1年半くらい彼女がは、とにかく私の真似、真似、まね、まね。 髪型、服装(全く同じ服を買う)、持ち物全て、化粧品(ブランド、買う店、型番等全て)、 車の種類や色、ペットの種類や名前、携帯や家電製品、カーテン、好きな食材、などなど。 また私の男友達とも私と同じように遊びたいらしく、 男友達が私と一緒にいることを疑って彼に何度も電話したり、家に来たりしています。 私は、高校時代から理系で大学も理科系だったのですが、 実は彼女文系だったのにあえて理系の専門学校に進み、 結果、男性に囲まれ楽しい学生生活を送れたと話してくれました。 「え?高校から?」と鳥肌が立ちました。 ここまで来たら引越しも、わざと私の近くを選んだのでは?と疑心暗鬼になります。 また、私が何か新し物を買うと「それ私欲しかったんだよね。前々から狙ってて。 J(私)って私が欲しいものいつも先買っちゃうんやね」と毎回毎回言うし、 以前、理想の男性について話してた時には 「今の旦那は理想じゃなくて。」と既に結婚してしまっている自分の理想までも覆してしまいます。 負けず嫌いでプライドが高いと彼女は言っていますが、 嫌気が差して旦那様に「あまりに似すぎて変じゃない?」と話してみました。 「お互いに憧れてるんだね。仲良しだと似てくるよ」と流され、 家では私が彼女の真似をしていると言っているようですが、 全く自分の妻の行動に気が付いていない様子でした。 ところが後日「彼女の心が全てJちゃんに向いていている。 Jちゃんならこんな料理を作るとかJちゃんならこんな風に喋るとか。 話し方やしぐさまで真似し始めて、 Jちゃん(私)がクリスマスに彼氏でも無い男の子にプレゼントをもらったから 自分も誰かにもらわなきゃ。と騒いでいたりして困っている」と相談されました。 「迷惑なので妻を惑わさないで欲しい」と逆切れされました。 気持ち悪いので距離を置くようにしていたのですが、 精神的なものかと思い「私カウンセリング行ってるの」と振ってみたら、 案の定、彼女も簡単にカウンセリングに行ってくれましたが、 結果は、こだわりが強いと言われただけで特に薬も無く帰ってきました。 ここで相談なのですが、彼女の目の前から私が消えることが出来れば一番良い解決法なのですが、 今現在、諸事情がありそれは無理です。 旦那様にまだまだある真実を打ち明けて 「あなたの奥さん変ですよ。私が被害者ですよ」って言っても良いと思いますか? 言われた側にしてみたらショックなのでは?と余計な心配をしています。 (質問1) もしも、あなたのパートナーが異常にお友達の真似ばかりしていると知ったら、 あなたは、どうされますか? 例えば離婚とか考えますか? (質問2) 独身の方は、もちろん、既婚者の方は是非アドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#78970
- 回答数9
- 一番上の息子に断りの電話をさせる方法は
前に相談をさせていただきました。 一番上の息子はは妻と前夫の子どもで、私から見れば連れ子にあたります。実は一番上の息子についてご相談をお願いします。 再来週、前夫の一周忌があるのですが、妻はもちろん、一番上の息子も行く気がありません。前夫の実家に電話を入れるように言われたので、私が昨夜、電話をしたのですが、 「なぜ息子の一周忌に出られないのか、理由を教えてくれ。元妻は関係ないから出席しなくてもいいけど、一番上の息子は息子の子どもだから、出席してくれないと困る」 とものすごい剣幕で怒られました。ですから、私はこう答えたのです。 「前の話ですと、妻は離婚したときから他人なので、出席はしなくてもいいが、一番上の子どもは息子と血がつながっているので、出来るなら出席をお願いしたいと言っていたのに、今になって出席できない理由を理由を教えてくれはないんじゃないですか。一番上の息子も嫌がっているのです。それでも、行かせるのですか」と反論したら、 「一番上の息子が本当に行きたくないと言うなら行かなくてもいい、電話をかけて直に言ってくれ」と、言ってきました。一番上の息子は声も聞きたくないほど前夫のご両親を嫌っています。と、言うわけで。。。 一番上の息子が前夫のご両親に断りの電話をかけさせる方法はありますか。ちなみに、小学1年生です。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#89904
- 回答数6
- 嫁の友人の結婚式について質問です
このたび嫁の親友(私も親交の深い)の結婚が決まりまして挙式はハワイでするのですが、夫婦そろって式に招待されたのですが招待していただいた時期はどうしても私は仕事の折り合いがつかず欠席となってしまいました。 そこで嫁が一人でも行くと言うので私は親友の結婚式なので行かせてあげたい気持ちでいっぱいだったのですが、子供もまだ小学校低学年と幼稚園の子がいるので私の親に預かってもらえないかと言う話になったのですが、親が「夫も子供も置いて良く一人でいける」くらいのことを嫁に言っちゃったので、ものすごーーーく私は嫁に責められました;; 中に立つ立場としてつらい身ですが嫁の言い分もわかるし、親の言う事もわからなくはありません・・・・どうしたらいい解決方があるか悩んでおります>< そこで皆様に質問というか同じような立場の皆様はどうされてるか質問と言うかアドバイスをいただきたいのですが御力をお貸しください。
- プラグ苗を売っている店しりませんか?
ハンギング・バスケットに使うプラグ苗を販売しているところ(ネットでも路面店でも可)をしりませんか? ペチュニア、ビデンス、アイビーゼラニューム、ロベリア、インパチェンス、ホクシアなどを探しています。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- tarojordan
- 回答数4