hirottch の回答履歴

全2198件中261~280件表示
  • ATMを“使ってあげてる”のに!

    少々、横柄な表現があるかもしれませんが、わかり易く説明するため ですので、どうかご了解ください。 ガソリンスタンドのセルフ給油や、ファミレスなどで水やおしぼりは セルフで・・・ということがよくあります。 これは人件費を削減し、その分の価格を値下げすることで顧客サービスに 反映していると思っています。 ところで金融機関では、私たち利用者は私たち自身がわざわざ手間をかけて ATMを使ってあげてるんですよね。それなのに、時間外利用料や 提携金融機関の手数料を設定するのは、ふざけていると思うのです。 このような意見に対して、それはこういう理由ですよと、わかり易く 教えてください。 例えば「ATMを設置する費用は、あなた(私のことです)が思っているほど 安価ではないのです」という感じで、お願いします。

  • 休日で大量の小銭を札に変える方法

    今日は。 お尋ねしたいことはタイトルの通りです。 というのは、 亡き祖母と母がかれこれ25年近く続けている コインランドリーを私が受け継いでいます。 今までは平日に掃除し、(手数料が無料である)18時まで 銀行で小銭を預け入れする形で集金してきました。 (1週間に1回の割合で行っています。一回当り1000枚以上の小銭を扱います。) しかし、私も来年度から社会人になり、 平日18時までにコインランドリーの集金をするのが 無理になりました。 休日でも時間外手数料無料の銀行がないかと調べた結果 三井住友のワンズプラスに入っていれば、預け入れも無料ですが、 実際に休日に行ってみたら休日など時間外の場合は預け入れは 「札」のみで小銭の預け入れが出来ません。 なので… 休日でも時間外手数料無料で小銭を預け入れられる銀行 または、休日でも大量の小銭を札に変えてくれる機関があれば どうか教えてください! 25年続けてきたコインランドリーの維持がかかっているので、 必死です。よろしくお願いします。

  • 休日で大量の小銭を札に変える方法

    今日は。 お尋ねしたいことはタイトルの通りです。 というのは、 亡き祖母と母がかれこれ25年近く続けている コインランドリーを私が受け継いでいます。 今までは平日に掃除し、(手数料が無料である)18時まで 銀行で小銭を預け入れする形で集金してきました。 (1週間に1回の割合で行っています。一回当り1000枚以上の小銭を扱います。) しかし、私も来年度から社会人になり、 平日18時までにコインランドリーの集金をするのが 無理になりました。 休日でも時間外手数料無料の銀行がないかと調べた結果 三井住友のワンズプラスに入っていれば、預け入れも無料ですが、 実際に休日に行ってみたら休日など時間外の場合は預け入れは 「札」のみで小銭の預け入れが出来ません。 なので… 休日でも時間外手数料無料で小銭を預け入れられる銀行 または、休日でも大量の小銭を札に変えてくれる機関があれば どうか教えてください! 25年続けてきたコインランドリーの維持がかかっているので、 必死です。よろしくお願いします。

  • 英語表記で、ATMで振込が出来る銀行を教えて下さい。

    主人が外国人でして、日本国内でのATMでの振込(現金、口座間も)ができないだろうかと言っています。 現在はUFJ銀行を使っていますが、こちらのATMを英語の案内に切り替えると、現金振込は出来ないのだと言っています。 振込をする時は、ATMの横にある電話で、銀行の方に直接教えて頂きながらですが、 いつも不安半分で振り込む感じで心配だということです。 英語表記で、日本語表記のサービスと同じに使えるATMのある銀行、 又は特定のATMの場所などがありましたら教えて下さい。

  • 毎月の積み立て、どこの銀行がおすすめですか?

    2~5年後に車を購入したいので、毎月3万円~5万円ぐらいを積み立てしたいと考えています。 初めて積み立てをするので、どこの銀行に積み立てするか悩んでいます。 候補の銀行は ・みずほ銀行 ・三菱東京UFJ銀行 ・八千代銀行 ・城南信用金庫 ・川崎信用金庫 ・郵便局 です。みなさんだったらどこへ貯金しますか? また、他にもおすすめの銀行があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • hashi8
    • 回答数4
  • 小銭を紙幣に!

    小銭貯金をしています。 量がすごいことになってきたんで、逆両替をしたいのですが、どうすればできますか?? 銀行にもって行くとできるのでしょうか??

  • 一般庶民が銀行口座を持つメリットは?

    銀行に預金する意義を知りたく思っています。 1000万円以上もの貯金など持ってない中小企業の月給取りの一般庶民は銀行に口座を開設する意義はあるのでしょうか? 郵貯で十分だと思うのですが、、、

  • 電子マネーと現金の併用は可能?

    おサイフケータイで、「iD」と「edy」を使っています。 そこで質問なのですが、電子マネーでの不足分を現金で払う、 ということは可能でしょうか? 具体的には、電子マネーの残高が1000円とします。 ここで1500円の買い物をしたばあい、電子マネー内の 1000円でまず支払い、不足分の500円を現金で支払う、 ということができるかです。 edyのほうはどうやら可能なようなのですが、iDは サイトを見てもいまいちわかりませんでした…。 ご存知の方、よろしくお願いします。

    • nalsus
    • 回答数4
  • 預金通帳再発行について

    もう大分前の事ですが、車上荒らしに遭い警察に被害届けを出し、盗まれた通帳2冊とカード2枚を再発行してもらおうと銀行へ。そしたらそれぞれ1000円づつ手数料が掛かるとの事。 こっちは被害者だし失くしたくてなくした訳じゃないし、長く使ってるお客様なのにそんなぁと思いました。通帳がいっぱいになれば新しいのにしてくれるし、新規はもちろんお金も掛かりませんよね。 それなのに紛失だと何故お金を取られなくてはいけないの?国で決められてる法律なの? もし気軽に再発行出来たら問題が有るのでしょうか? 通帳カードを大切にしなくなるからなのでしょうか?別に無料だってそれはそれは大切にしますけど(>_<)どういう理由から再発行手数料が生まれるのか知りたいです。

    • noname#57948
    • 回答数6
  • 電子マネーと現金の併用は可能?

    おサイフケータイで、「iD」と「edy」を使っています。 そこで質問なのですが、電子マネーでの不足分を現金で払う、 ということは可能でしょうか? 具体的には、電子マネーの残高が1000円とします。 ここで1500円の買い物をしたばあい、電子マネー内の 1000円でまず支払い、不足分の500円を現金で支払う、 ということができるかです。 edyのほうはどうやら可能なようなのですが、iDは サイトを見てもいまいちわかりませんでした…。 ご存知の方、よろしくお願いします。

    • nalsus
    • 回答数4
  • 【7銀】ATM入金時の明細票は義務?

    セブン銀行を利用する際に、 出金の時は明細票の有無を選択出来ますが、 入金の時は問答無用で明細票が出てきます。 これは何故なのでしょうか。

    • noname#90502
    • 回答数3
  • 手元にある10万円。あなたならどんな方法で増やしますか?

    日頃の小遣いが少ない私です。 こつこつ貯めた10万円、これをただ使うのではなく。 これを元手に増やす方法を教えて下さい。 あなたならではの方法があるはずです。 短期・長期又はどれくらい増やすかで方法が変わると思います。 ぜひ、お願いします。

    • NSDUNK
    • 回答数9
  • お財布に入るくらいのお小遣い帳

    お財布に入る、小さいお小遣い帳を探しています。 以前どこかの文房具店で見かけたのですが、 A6サイズのリフィルよりも小さい、メモ帳サイズのものがありました。もう自分で作ったほうが早いような気もするのですが…; もしご存知の方がいたら、ぜひ教えていただきたいです。

    • sakizo
    • 回答数1
  • 定額貯金の解約について

    定額貯金を解約したいのですが、 金額が30万のものや150万のもの、200万のものなど いくつかあります。話を聞くと郵便局には本人確認やら正当権利者など ややこしい規則があるそうで、この二つの区別もよくわかりません。 定額貯金をしている本人が行く場合と、家族である主人が行く場合とでは 本人確認や正当権利者の規則が金額によってどのように関わってくるのか 教えてください。

  • 【7銀】ATM入金時の明細票は義務?

    セブン銀行を利用する際に、 出金の時は明細票の有無を選択出来ますが、 入金の時は問答無用で明細票が出てきます。 これは何故なのでしょうか。

    • noname#90502
    • 回答数3
  • JCBとUFJニコス(VISA)のゴールドカード私にはどっちがお勧め?

    JCBとUFJニコス(VISA)のゴールドカードを作る機会ができました。 ゴールドカードと言ってもほとんど海外には行きませんが、年に数回空港のラウンジを利用するくらいと、同じく年に1・2回ほど高額な電化製品(数万円)を国内で購入するくらいです。そんな私にはどっちがお勧めでしょうか?

    • noname#62712
    • 回答数4
  • 定期預金の中間利払いについて

     これから貯蓄をしていこうと考えています。 サイト等で商品をみていますが、中間利払の意味が良く分かりません。 3年ものによくあるようなのですが、満期後に利息を受け取るものと、中間利払のあるものとでは後者のほうが受け取る利息はおおいのでしょうか? また計算の方法も詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • hspfm
    • 回答数3
  • 結婚したら通帳の名前かえた方がいいでしょうか?

    はじめまして。 結婚して 銀行の名義を旧姓から変えた方がいいのでしょうか? 変えたら今、引き落としているカード関係のてつづきを全部しなきゃ いけなくなります。 2つ通帳をもっているからカードの方の引き落としを 口座変更をしようかまよってます。 みなさん、結婚したらどうしてますか?

    • ki0410
    • 回答数7
  • 結婚したら通帳の名前かえた方がいいでしょうか?

    はじめまして。 結婚して 銀行の名義を旧姓から変えた方がいいのでしょうか? 変えたら今、引き落としているカード関係のてつづきを全部しなきゃ いけなくなります。 2つ通帳をもっているからカードの方の引き落としを 口座変更をしようかまよってます。 みなさん、結婚したらどうしてますか?

    • ki0410
    • 回答数7
  • 給料の振り込み手数料500円って普通ですか?

    1日バイトをしたのですがその時の給料がみずほ銀行に振り込まれる時の手数料が500円でした。 長期バイトなら気にならなかったのですが1日だけだったので手数料がかなり多く感じました。 以前多額の買い物をした時にかかった手数料が600円くらいだったので気になって・・・。 そもそも給与明細も渡さず源泉徴収も存在しない会社ですのでたたけばほこりがわんさか出そうな会社なのですが・・。 この手数料は法律的に大丈夫なのでしょうか。

    • s-orche
    • 回答数4