nanapowerのプロフィール
- ベストアンサー数
- 2
- ベストアンサー率
- 28%
- お礼率
- 33%
- 登録日2005/12/02
- 生後2ヶ月 白目が充血
生後2ヶ月の子どものことです。 今朝右の白目の一部が充血していることに気づきました。寝起きだったので様子をみていましたが、充血がひきません。 かゆがったり目やにはなく、機嫌も悪くないです。 目や顔をよくこするのでその時に指が目に入ったのかも。。。とも思うのですが(数日前までミトンをしてたのですが手指の発達を促すためにもしないほうが良いと保健士さんに言われ止めてしまいました) 数日様子を見ても良いかな?と思ってますが早めに受診した方が良いのでしょうか?
- 妊娠中です。今日一日涙があふれて止まりませんでした。
金曜日に夫と喧嘩をしました。 一度は仲直りをしたのですが、今日その時の夫の言動を思い出してしまい、通勤している時も、仕事をしている時も、帰ってきてからも不意にその事を思い出して涙が止まりません。 普段の私は精神的にかなり強いほうなので、どんなに精神的に落ち込もうとも、自分だけの力で解決してきました。 でも、今日ばかりは本当に落ち込んでどうしようもありません。 食欲もほとんどなく、夕飯は野菜ジュースとヨーグルトでした。 泣いてばかりだと赤ちゃんに悪い・・・ご飯を食べないと赤ちゃんに・・・ そう思うと余計落ち込んできて・・・。 何でもいいので、落ち込みを回避する方法や、チャットで相談できるサイトや、何かこれをやったら少しは気持ちが落ち着くみたいなものがあったら教えていただけないでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- namidadeippai
- 回答数5
- 7ヶ月で卒乳なんてありえますか?
昨日、質問させていただいた内容の続きで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 7ヶ月の子を母乳で育てています。 離乳食は2回で、機嫌の悪いとき以外はよく食べます。 おとといから突然、起きているときはおっぱいをくわえなくなりました。 近づけると横を向いて、無理に飲ませようとすると嫌がって泣いてしまいます。 でも、夜中の睡眠中やお昼寝の時はわからずにゴクゴク飲みますし、おっぱいを近づけると自分から口で探してくわえようとします。 起きているときに飲まなくなったため、おっぱいが嫌いになったんじゃないかとか、なにか気に入らないことがあるんじゃないかとか、いろいろ考えてしまい、悲しいやら寂しいやら、昨日からは食欲もなく何もする気力が出ません。 今朝、保健所の電話相談で話をしたら、「お母さんはもっとおっぱいを飲ませたかったんだね。でもこれまでこんなことなかったし、母乳でがんばってきたんだね」と言われ、涙が出ました。 あまりくよくよする必要はないことかもしれませんが、気分は落ち込んだままです。 7ヶ月の子が卒乳するなんてことがあるのでしょうか。 それともまたしばらくすれば自分から飲んでくれるようになるのでしょうか。 似たような経験をされた方のお話を聞かせていただきたいと思います。
- 7ヶ月で卒乳なんてありえますか?
昨日、質問させていただいた内容の続きで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 7ヶ月の子を母乳で育てています。 離乳食は2回で、機嫌の悪いとき以外はよく食べます。 おとといから突然、起きているときはおっぱいをくわえなくなりました。 近づけると横を向いて、無理に飲ませようとすると嫌がって泣いてしまいます。 でも、夜中の睡眠中やお昼寝の時はわからずにゴクゴク飲みますし、おっぱいを近づけると自分から口で探してくわえようとします。 起きているときに飲まなくなったため、おっぱいが嫌いになったんじゃないかとか、なにか気に入らないことがあるんじゃないかとか、いろいろ考えてしまい、悲しいやら寂しいやら、昨日からは食欲もなく何もする気力が出ません。 今朝、保健所の電話相談で話をしたら、「お母さんはもっとおっぱいを飲ませたかったんだね。でもこれまでこんなことなかったし、母乳でがんばってきたんだね」と言われ、涙が出ました。 あまりくよくよする必要はないことかもしれませんが、気分は落ち込んだままです。 7ヶ月の子が卒乳するなんてことがあるのでしょうか。 それともまたしばらくすれば自分から飲んでくれるようになるのでしょうか。 似たような経験をされた方のお話を聞かせていただきたいと思います。
- 言葉の遅れと難聴
始めまして3児の母です。2年生、一年生(自閉症で養護に通っています~!)、4歳半の保育園児です。次男が未だ言葉が「あっ」「ばん!」「パパ、ママ(発音があいまい)」くらいしかでていません。長男のこともあるので発達遅滞かとおもいつつ療育手帳を申請しに児童相談所に行きましたが、言語の表出以外はすべて、年相応ということで、なぜ言葉がでないのか判定の小児科の先生も困ってしまうという状態でした。(発達遅滞ということで判定は受けたのですが、実際は原因がわからないそうです)その前から10日に1回ほど言語訓練に通っていますが、理解力に対する発語が乏しいということでした・・。そんなとき、保育園の先生が「園での生活の中であれ?と思うところがあるんだ。」とのこと。お昼寝の前の雑巾がけで、呼んでも(遠い場所から)一人だけ雑巾がけをまだしてて、みんなが戻るのを見て、戻ったり、みんなでいすに座って「これからお手洗いにいって帽子をかぶって靴を履いて外へ出ます」と言ってもお手洗いと帽子をスルーして靴を履きにいったりということがあったそうです。後は風(そよ風程度)でもものすごく怖がったり、話す声が大きかったりと気になりだしたらきりがなくて・・・。 かかりつけの小児科の先生が大学病院の医局の先生(普段は開業医)なので紹介してもらい2年ほど前にABRの検査を受けたのですが「耳鼻科の範囲ではないですね。」との回答・・。そのときは「じゃ発達が遅いのかな・・・」とも思っていたんですが、どうしていいのかわかりません。CTなどはまだ受けたことがないです。来週にABRの検査は受ける予定ですが・・・不安でたまりません。