rosa1120 の回答履歴
- 様々な外国語で 幸せ は?
はじめまして! 早速質問なんですが、みなさんが知っている外国語で 幸せ(です) は、なんと云うのですか? 出来るだけ短いもので教えてください!
- 中国ソーセージってどれぐらいもちますか?
とりあえず薄切りにして普通のソーセージみたいに炒めて食べようかと思ってますが、いっぱいあるので・・・。冷蔵庫で何日ぐらいもつのでしょうか?
- 中国ソーセージってどれぐらいもちますか?
とりあえず薄切りにして普通のソーセージみたいに炒めて食べようかと思ってますが、いっぱいあるので・・・。冷蔵庫で何日ぐらいもつのでしょうか?
- 日本のドラマの中国名No.4
・仮面ライダー龍騎(劇場版) この映画を中国語(簡体字)で書くとどのような字になりますか? ※参考HPがあるとうれしいです。
- 我去年不会喝酒([生理的な原因で]私は去年はお酒が飲めなかった)
●不能と不会 文法書によると、日本人にはない区別感覚ですが、 日本語では同じ「できる・できない」と表現する場合であっても、 ○会:自分次第で決まる原因により「できる・できない」 ○能:自分ではどうしようもない外部的な原因により「できる・できない」 という区別があるとのこと。 また、外部的な原因には、言語を聞く読む能力などの生まれもっての本来的な能力(自分ではどうすることもできないものとして。)も含まれるとのこと。 とくに、分からないのは、「心身に関する障害」により「できない」と言う場面。 不会を使う場合が多々あるようですが、 どうも心身に関する障害を「自分次第で決まる原因」とは直感的に思えないようで判断しづらいです。 (1)障害の程度、回復可能性とかで不会か不能かが変わるのでしょうか?日本人の感覚にフィットする実用的な判断基準を教えて頂ければ。 (2)以下を中訳していただければ(質問の趣旨を踏まえていただければ幸い。)。 ※ 不会の場合、不能の場合でしょうか?どちらも可能な場合なのでしょうか?そして、なぜ? ・当時酩酊状態だったので、何も思い出すことができません。(会?) ・彼は知能障害を持っているので、何も思い出すことができないでしょう。(能?) ・お酒に弱くて、あまりお酒は飲むことができません。(会?) ・お酒を飲むと死ぬ体質なので、絶対にお酒が飲むことができません。(能?) ・骨折して、しばらく歩くことができませんでした。(会?) ・下半身不随になって、もはや歩くことができません。(能?)
- ベストアンサー
- その他(語学)
- wang2an1shi2
- 回答数4
- 中語:「あそこの壁に日本地図が貼っている。」と「彼は結婚しているよ。」
持続相「ている」、「ていた」、「ているだろう」:動作を完了した結果が持続していることを表すアスペクト 【疑問の出発点】 中国語では、持続相は、動作動詞にアスペクト助詞「着」を付けて表現すると文法書には書かれています。 同時に、「着」は動作動詞を選り好みをする助詞であり、特定の動作動詞としか付かないと書かれています。 では、特定の動詞以外の場合に持続相を言う場合には、会話や作文では、通常、どう表現するのでしょうか? 了で表現するのでしょうか?同旨を直訳ではなく意訳で別の表現で表すのでしょうか?それとも、裸の動詞のままで文脈で判断させるのが常用なのでしょうか? 【さて質問】 以下の中訳はどうなるのでしょうか(趣旨を踏まえて訳していただけるとありがたいです。)? ○あそこの壁に日本地図が貼っている。(着) ○外では雨が降っていました。(着?) ○外に誰かが立っています。(着?) ○彼は結婚しているよ。(了?) ○そのときには、もうひいじいさんは亡くなっていました。(了?) ○今、うちに両親が来ています。(了?)
- ベストアンサー
- その他(語学)
- wang2an1shi2
- 回答数4
- 中語:「あそこの壁に日本地図が貼っている。」と「彼は結婚しているよ。」
持続相「ている」、「ていた」、「ているだろう」:動作を完了した結果が持続していることを表すアスペクト 【疑問の出発点】 中国語では、持続相は、動作動詞にアスペクト助詞「着」を付けて表現すると文法書には書かれています。 同時に、「着」は動作動詞を選り好みをする助詞であり、特定の動作動詞としか付かないと書かれています。 では、特定の動詞以外の場合に持続相を言う場合には、会話や作文では、通常、どう表現するのでしょうか? 了で表現するのでしょうか?同旨を直訳ではなく意訳で別の表現で表すのでしょうか?それとも、裸の動詞のままで文脈で判断させるのが常用なのでしょうか? 【さて質問】 以下の中訳はどうなるのでしょうか(趣旨を踏まえて訳していただけるとありがたいです。)? ○あそこの壁に日本地図が貼っている。(着) ○外では雨が降っていました。(着?) ○外に誰かが立っています。(着?) ○彼は結婚しているよ。(了?) ○そのときには、もうひいじいさんは亡くなっていました。(了?) ○今、うちに両親が来ています。(了?)
- ベストアンサー
- その他(語学)
- wang2an1shi2
- 回答数4
- 我不喜歓吃牛肉。我不会喝酒。
●心理動詞、助動詞と没 【疑問の出発点】 文法書に以下の場合は没でなく、不で否定だと記述されていました。 ○心理活動を表す動詞 想、知道、了解、愛、喜歓、認識、希望等の否定 我不喜歓吃牛肉。(私は牛肉が好きではありません。) ○助動詞 可以、会、応該等の否定 我不会喝酒。(私はお酒が飲めません。) 本当に、心理動詞、助動詞なら、一律的に「不」で否定なのでしょうか? 【さて質問】「まだ・・・ない。」未実現、未発生の場合 以下の中訳(括弧内の意図を踏まえてもらえるとありがたいです。)を御教授下さい。 ○その頃は、私はまだ牛肉が好きではありませんでした。(没喜歓?) ○昨年は、私はまだお酒が飲めませんでした。(没会?) ○今はまだ、私は車を運転できません。(没能?) ※ いろいろ厳しい指摘を受けた点、素直に、反省、改善したいと思います。ただ、このサイトの趣旨からしても決して上級者用のサイトという訳ではないと思います。引き続き、初級者にも温かいご指導お願いします。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- wang2an1shi2
- 回答数6
- 我不喜歓吃牛肉。我不会喝酒。
●心理動詞、助動詞と没 【疑問の出発点】 文法書に以下の場合は没でなく、不で否定だと記述されていました。 ○心理活動を表す動詞 想、知道、了解、愛、喜歓、認識、希望等の否定 我不喜歓吃牛肉。(私は牛肉が好きではありません。) ○助動詞 可以、会、応該等の否定 我不会喝酒。(私はお酒が飲めません。) 本当に、心理動詞、助動詞なら、一律的に「不」で否定なのでしょうか? 【さて質問】「まだ・・・ない。」未実現、未発生の場合 以下の中訳(括弧内の意図を踏まえてもらえるとありがたいです。)を御教授下さい。 ○その頃は、私はまだ牛肉が好きではありませんでした。(没喜歓?) ○昨年は、私はまだお酒が飲めませんでした。(没会?) ○今はまだ、私は車を運転できません。(没能?) ※ いろいろ厳しい指摘を受けた点、素直に、反省、改善したいと思います。ただ、このサイトの趣旨からしても決して上級者用のサイトという訳ではないと思います。引き続き、初級者にも温かいご指導お願いします。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- wang2an1shi2
- 回答数6
- 我不喜歓吃牛肉。我不会喝酒。
●心理動詞、助動詞と没 【疑問の出発点】 文法書に以下の場合は没でなく、不で否定だと記述されていました。 ○心理活動を表す動詞 想、知道、了解、愛、喜歓、認識、希望等の否定 我不喜歓吃牛肉。(私は牛肉が好きではありません。) ○助動詞 可以、会、応該等の否定 我不会喝酒。(私はお酒が飲めません。) 本当に、心理動詞、助動詞なら、一律的に「不」で否定なのでしょうか? 【さて質問】「まだ・・・ない。」未実現、未発生の場合 以下の中訳(括弧内の意図を踏まえてもらえるとありがたいです。)を御教授下さい。 ○その頃は、私はまだ牛肉が好きではありませんでした。(没喜歓?) ○昨年は、私はまだお酒が飲めませんでした。(没会?) ○今はまだ、私は車を運転できません。(没能?) ※ いろいろ厳しい指摘を受けた点、素直に、反省、改善したいと思います。ただ、このサイトの趣旨からしても決して上級者用のサイトという訳ではないと思います。引き続き、初級者にも温かいご指導お願いします。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- wang2an1shi2
- 回答数6
- 心理活動を表す動詞や助動詞
関連質問の最後の質問です。 ●心理動詞、助動詞とle 【疑問の出発点】 文法書に、心理活動を表す動詞や助動詞には、完了を表すアスペクト助詞の了は使わないと記述がありました。 他方、実現・変化を表す語気助詞の了については使えるとも使えないとも記述がありません。でも、これまでのご指導を踏まえると使える気もします。 【さて質問】実現・変化を表す語気助詞の了 以下の中訳での間違いをご指摘下さい。 ○我喜歓吃牛肉了。(私は牛肉を食べるのが好きな状態になった、好きになった。) ○我会喝酒了。(私はお酒が飲むことができる状態になった、飲めるようになった。) ※ 確かに、私は、初級者です。 ですが、これ訳して!とか、右から左に考えることもなく、ただ闇雲に質問している者ではありません。初級者なりに、自分の置かれた学習環境野中で、自分なりに考えて勉強しているつもりです。 引き続き、厳しい御指摘とともに、私を含めた初級者にも温かいご指導お願いします。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- wang2an1shi2
- 回答数2
- 我「明年」学了三年漢語了、我「去年」学了三年漢語了って?
●過去・未来での「V了 動量詞 了」 皆さん、毎回、丁寧な回答を有難うございます。質問しながら考えている状態なので、また、記載制限のために十分意図が伝えられず、不明確な質問となって何時も申し訳なく思っています。 さて質問です。以下の理解での間違いを御指摘頂ければ。 『我学了三年漢語了、我喫了三碗飯了のように、「V了動量詞了」という表現の場合、「今までに」どれだけやって、ゆえに、引き続いてやるとか、もうやんないとか、いずれにしても「現在の時点」との関係を含意する特殊なニュアンスが出る。』と文法書では書かれています。 これは、あたかも「現在の時点」との関係のみを表す「特殊な」表現という説明のよう。 でも了は時制と関係ないはず。とすると、我「明年」学了三年漢語了、我「去年」学了三年漢語了といった表現もあるのでしょうか?そして、その意味は、『「過去又は未来のその時点までに」どれだけやって、ゆえに、引き続いてやるとかもうやんない』とか、「過去又は未来のある時点」との関係を含意するニュアンスを表すということはないのでしょうか? 現実の世界では、あまり使う場面がない表現なのかもしれませんが。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- wang2an1shi2
- 回答数4
- 中国語教材について
中国語勉強中です。スクールや教材など、あまりお金もかけられないのでCD付の月刊誌「中国語ジャーナル」か「聴く中国語」を購読しようかと思っています。 どちらにしようか迷っていますが、どちらでもいいので読んだ(聴いた)ことがある方がいらっしゃったら感想など聞かせて下さい。 レベルなどどんな感じでしょうか?
- 締切済み
- その他(語学)
- nyoronyoro17
- 回答数4
- 「一碗飯」と「飯」とで受けるイメージが?
皆さん、毎回、丁寧な回答を有難うございます。質問しながら考えている状態なので、また、記載制限のために十分意図が伝えられず、不明確な質問となって何時も申し訳なく思っています。 以下の理解での間違いを御指摘頂ければ。 【さて質問(1)】 「喫一碗飯」か「喫飯」かで「了」の位置を使分けたりと、中国の方は、「一碗飯」と「飯」とで本能的に受けるイメージが根本的に違うのだと思います。 日本人である私には、情けないかな、即物的に字面の違いしか感じられず、ニュアンスの違いは根本的本能的には理解はできません。 が、理屈で無理矢理理解すると、 日本語に区別がないので日本人にはやはり本能的には理解しづらい、英語の「an apple」(具体的な1個のリンゴのイメージ像)と「apple」(得たいの知れない「リンゴ」なる物質)とで英米人が受けるイメージの違いに近いのでしょうか? まあ、こちらの方も私には理解できている訳ではないですが。 【質問(2)】 質問(1)の理解を前提とすると、中国語的には、目的語において、「一碗飯」のように量詞や定語を付けずに、裸で「飯」のように使うのは、例外的な使い方なのでしょうか?つまり、基本的には、動作を具体的イメージとするために、「一碗飯」のように動作に具体的なイメージを持たすことができる目的語とするのが原則なのでしょうか? とすると、「飯」のような動作に抽象的なイメージしか与えられない目的語を使う場合は、現実の世界ではどんな場合なのでしょうか(例えば、文の他の構成要素を強調する場合等でしょうか?)?
- ベストアンサー
- その他(語学)
- wang2an1shi2
- 回答数3
- 我「明年」学了三年漢語了、我「去年」学了三年漢語了って?
●過去・未来での「V了 動量詞 了」 皆さん、毎回、丁寧な回答を有難うございます。質問しながら考えている状態なので、また、記載制限のために十分意図が伝えられず、不明確な質問となって何時も申し訳なく思っています。 さて質問です。以下の理解での間違いを御指摘頂ければ。 『我学了三年漢語了、我喫了三碗飯了のように、「V了動量詞了」という表現の場合、「今までに」どれだけやって、ゆえに、引き続いてやるとか、もうやんないとか、いずれにしても「現在の時点」との関係を含意する特殊なニュアンスが出る。』と文法書では書かれています。 これは、あたかも「現在の時点」との関係のみを表す「特殊な」表現という説明のよう。 でも了は時制と関係ないはず。とすると、我「明年」学了三年漢語了、我「去年」学了三年漢語了といった表現もあるのでしょうか?そして、その意味は、『「過去又は未来のその時点までに」どれだけやって、ゆえに、引き続いてやるとかもうやんない』とか、「過去又は未来のある時点」との関係を含意するニュアンスを表すということはないのでしょうか? 現実の世界では、あまり使う場面がない表現なのかもしれませんが。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- wang2an1shi2
- 回答数4
- 中国語 八卦の年手有除(?)の意味?
こんにちは 掛け軸に書いてある字の意味が知りたいのですが、中国語に精通しておられる方お願いします。下記のページの「年手有除?」のように見えるのはなんと書いてあるのでしょうか、おわかりになる方がおられましたら教えてくださいませ。http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r19071495
- 中国語の勉強法
30代 男性です。 来年、勤めている会社が中国に支店を出すことになり、その際に仕事を任されることとなりました。 そのため、現在、中国語を勉強しているのですが、これが予想以上に苦戦しています。 学生時代に英語圏の国に留学してたことがあり、英語が喋れるので、今回のチャンスに巡りあえたのですが、 「英語が喋れるから、他の言語もいけるだろう」という 周りの期待に応えられることができません。 特に、聞き取りがうまくいかず 例えば、未だに買うのmaiという発音が、英語のmy(私の)に聞こえる始末です。 他にも、聞いてると、英語に聞こえることがしばしばで、なかなか中国語が体になじんでくれません。 もちろん、語学の習得は努力の積み重ねしかないことは、よく分かってますが、会社のプレッシャーと自分の不甲斐なさで、かなり焦っています。 似たような境遇で中国語を勉強されてる方はいらっしゃいますか。 なにか良きアドバイスがあれば、お願いします。
- 中国語でどういえばいいですか
いつも、おしえてもらって助かっています。中国語で、「だんだん、ここに来にくくなってきて、休みたいと言い出した。」はどういえばいいですか?
- 1
- 2