TVT92MB の回答履歴
- カンチブレーキのセッティングについて…
90年代に販売されていたカンチブレーキのセッティングについて詳しく記載されたサイトがあれば紹介して下さい。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- taro1217
- 回答数2
- ルイガノTR1の泥除け
この春から自転車通勤をしよう思い、クロスバイクの購入を考えています。候補として、ルイガノのTR1と、ジャイアントのCR3200を挙げています。片道6キロ、坂もあり、雨の日も関係なく使います。そう考えるとジャイアントでは泥除けがはじめからついているので最適だと思います。でも、ルイガノも捨てがたく、できれば泥除けを後付けしたいのですが、どれが合うのかわかりません。フルフェンダーで前輪後輪両方つけるタイプのものを探しています。もし、見当あるかたがいらしたら、教えてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- gulugulu
- 回答数2
- 駐輪時のトップチューブの保護はどうしてます。
ロードバイクを駐輪するときに電柱とか柱、ポールなどに立て掛けてワイヤー止めしますが立て掛けたトップチューブ部分の傷が気になっています。布を当ててみたりしてるのですがみなさん何か秘策はありますか。一度ショップの人に使わなくなったチューブを巻くお話を聞いたのですがなんとなくカッコ悪いしと思って躊躇しています。皆さんの秘策を教えてください。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- masata3913
- 回答数3
- カンチブレーキのセッティングについて…
90年代に販売されていたカンチブレーキのセッティングについて詳しく記載されたサイトがあれば紹介して下さい。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- taro1217
- 回答数2
- 最適なMTBはどれでしょうか・・・?
お世話になります! さっそくですが、春から高校に通うのですが、最寄り駅から自転車で行くことにしたんです。ですが、そこはアップダウンが続いていて自分なりに研究したら、MTBが最適なのがわかりました。 そこで教えていただきたいのが、いったいどのようなものを買えばいいのやら・・・。ダブルサスなのかワンサスなのか?ギアは何段のがいいのかなど・・・。このあたりを教えていただければ・・。 ちなみに6~8万ぐらいの間で収まるとありがたいです。 それとできれば、シボレーやコルベットなどのメーカーネームが書いてあるものがいいのですが・・・。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- bmx-dita
- 回答数8
- センタロックナットの付け外し
フェラーリやランボルギーニなんかの一部の車種はホイールの固定にレーシングカーみたいなセンタロックナットを使っていますね。 昔の車の写真を見ると六角ナットではなく3本角タイプのナット(なんという名前なのか知りません)が使われていますが、この3本角はどうやって付け外しするのでしょうか?あの角に合うような専用工具でも積んでいるのでしょうか?(予備タイヤを積んでいるので車載工具で交換できるはず) それからナットを締めるときのトルク管理はどうしているのでしょうか? 暇なときでよいのでご教授ください。
- ロードツーリングの荷物
質問させてください。 こんど初めてロードで、3日ほど泊まりがけのツーリングに行こうと思っています。 以前、同様の旅行を MTBでしたことがあるのですが、その時はバックパックで、とても疲れたので、今度は背負わず分散させたいと思っています。 そこで、パッキング、バッグの種類、装備を皆さんどうしていらっしゃるかお尋ねしたいです。 いちおう予定では、ヒップバッグをメインにしようと思っていて、持ち物は ・圧縮袋入り着替え上1・下着1 ・カギ(おおきめ) ・サイフ、携帯電話 ・MAP ・携帯できるビンディングではないシューズ ・工具、チューブ、携帯ボンベ ・輪行袋(復路は輪行するので)>ボトルゲージへ ロード側の仕様は、 ・キャリアをつけるダボ穴なし ・シートポストがカーボンなので一点に締めてのばすタイプのキャリアは不安 ・シマノSTIでフロントバッグは干渉しがち という感じです。 こんなかんじのバッグや、だいたいこれくらいの容量のフロントバッグやサドルバッグetc...に分散して旅にでてるよ、的な経験談を教えていただけるとうれしいです。 よろしくおねがいいたします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- pluto
- 回答数3
- ロードツーリングの荷物
質問させてください。 こんど初めてロードで、3日ほど泊まりがけのツーリングに行こうと思っています。 以前、同様の旅行を MTBでしたことがあるのですが、その時はバックパックで、とても疲れたので、今度は背負わず分散させたいと思っています。 そこで、パッキング、バッグの種類、装備を皆さんどうしていらっしゃるかお尋ねしたいです。 いちおう予定では、ヒップバッグをメインにしようと思っていて、持ち物は ・圧縮袋入り着替え上1・下着1 ・カギ(おおきめ) ・サイフ、携帯電話 ・MAP ・携帯できるビンディングではないシューズ ・工具、チューブ、携帯ボンベ ・輪行袋(復路は輪行するので)>ボトルゲージへ ロード側の仕様は、 ・キャリアをつけるダボ穴なし ・シートポストがカーボンなので一点に締めてのばすタイプのキャリアは不安 ・シマノSTIでフロントバッグは干渉しがち という感じです。 こんなかんじのバッグや、だいたいこれくらいの容量のフロントバッグやサドルバッグetc...に分散して旅にでてるよ、的な経験談を教えていただけるとうれしいです。 よろしくおねがいいたします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- pluto
- 回答数3
- センタロックナットの付け外し
フェラーリやランボルギーニなんかの一部の車種はホイールの固定にレーシングカーみたいなセンタロックナットを使っていますね。 昔の車の写真を見ると六角ナットではなく3本角タイプのナット(なんという名前なのか知りません)が使われていますが、この3本角はどうやって付け外しするのでしょうか?あの角に合うような専用工具でも積んでいるのでしょうか?(予備タイヤを積んでいるので車載工具で交換できるはず) それからナットを締めるときのトルク管理はどうしているのでしょうか? 暇なときでよいのでご教授ください。
- ハンドル幅について
身長150cm。女です。 ドロップハンドルの自転車に乗っています。 現在乗っている自転車のハンドル幅はカタログ数値38cm(芯~芯)ですが、 実測ではブラケット付け根部分で42cm(外~外)あります。 (ほとんどブラケットを握って走っています) もう少し幅が狭い方が使いやすいような気がするのですが、 一般的に言ってこんなものでしょうか? また、ハンドル幅って1cm違うだけでもかなり感じ方が違いますか?
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- kero3k
- 回答数3
- ハンドル幅について
身長150cm。女です。 ドロップハンドルの自転車に乗っています。 現在乗っている自転車のハンドル幅はカタログ数値38cm(芯~芯)ですが、 実測ではブラケット付け根部分で42cm(外~外)あります。 (ほとんどブラケットを握って走っています) もう少し幅が狭い方が使いやすいような気がするのですが、 一般的に言ってこんなものでしょうか? また、ハンドル幅って1cm違うだけでもかなり感じ方が違いますか?
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- kero3k
- 回答数3
- BMW318iにおすすめのタイヤは?
BMW318iに乗っているのですが、タイヤ交換をしようと思います。 [ヨコハマ dB EURO] か[ブリジストン GR-8000]か どちらか迷っています。 教えてください。
- ベストアンサー
- 輸入車
- azukiice17
- 回答数3
- ロードレーサーの改造
今持っているロードレーサーをフラットバーロードかシクロクロスにしたいんですが、何を使えばいいのかよくわかりません。特にフラットバーロードにしたいんですが、ハンドル以外に変えないといけないのはありますか?使うパーツと予算がどれくらい必要なのか教えてくれたらありがたいんですが、、、お願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- poohtaro1990
- 回答数4
- ヘッドパーツのメンテナンス
知人からルックMTB(ブリジストンのECOFORESTなるフレーム)をもらい、タイヤやサドルを替えたりして楽しんでいたのですが。先日、急坂をダンシングしながら登っていたところ、ヘッドパーツのあたりからギシギシというきしむような音がしました。その後も普通に乗っていたのですが、ダンシングをするたびにギシギシ言っています。長くのりたいので自分で修理したいのですが、どのようにしたらいいのかわかりません。 ヘッドパーツの泣き声はどのようにしたら直るのでしょうか。付いているステムはノーマルステム(アヘッドでないもの)でステムの固定しているらしいボルト(ステムの一番てっぺんにあるもの)を締めこんでみてもなおりませんでした。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- Kohta34
- 回答数2
- ヘッドパーツのメンテナンス
知人からルックMTB(ブリジストンのECOFORESTなるフレーム)をもらい、タイヤやサドルを替えたりして楽しんでいたのですが。先日、急坂をダンシングしながら登っていたところ、ヘッドパーツのあたりからギシギシというきしむような音がしました。その後も普通に乗っていたのですが、ダンシングをするたびにギシギシ言っています。長くのりたいので自分で修理したいのですが、どのようにしたらいいのかわかりません。 ヘッドパーツの泣き声はどのようにしたら直るのでしょうか。付いているステムはノーマルステム(アヘッドでないもの)でステムの固定しているらしいボルト(ステムの一番てっぺんにあるもの)を締めこんでみてもなおりませんでした。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- Kohta34
- 回答数2
- BMW320i M-Sportsにお奨めのタイヤ
現在、BMW320i M-Sports(E46 2002年式)に乗ってます。この車の走りを犠牲にせず、静かで、耐摩耗性のあるタイヤを探しております。 前席は特に問題ないのですが、後席にいつも乗る奥方に「この車うるさい」といつも不満を言われます。私もたまに後席に乗りますが(奥方運転)確かにロードノイズが反響してとても静かとはいえません。 M-Sportsなので仕方がないとは思いますが、サス等を変えずタイヤでなんとかしたいと思います。 皆様のアドバイスを頂きたくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 輸入車
- moriken1109
- 回答数5
- BMW320i M-Sportsにお奨めのタイヤ
現在、BMW320i M-Sports(E46 2002年式)に乗ってます。この車の走りを犠牲にせず、静かで、耐摩耗性のあるタイヤを探しております。 前席は特に問題ないのですが、後席にいつも乗る奥方に「この車うるさい」といつも不満を言われます。私もたまに後席に乗りますが(奥方運転)確かにロードノイズが反響してとても静かとはいえません。 M-Sportsなので仕方がないとは思いますが、サス等を変えずタイヤでなんとかしたいと思います。 皆様のアドバイスを頂きたくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 輸入車
- moriken1109
- 回答数5
- ロードバイクとシクロクロスバイクとMTB
自転車の詳しい方の知恵をお借りしたいです。 実は長距離ツーリングを目的に10万円以内のエントリークラスのロードバイクの購入を考えています。ツーリング用目的で買うロードバイクですが、ちょっとした近所の買い物等街乗りにも使うでしょう。そう言う街乗り(特に歩道走行時)の事を考えると低速走行時の安定性を考えて35C位の太いタイヤが使えるシクロバイクはどうかと今考えています。 以上の事を友人に相談したところ、私の住んでいる所が坂道が多い街だからリアのギアー比がロードのギアー比だと登り坂が辛いかもとの事。ロードバイクを買ってもきっとリアのギアーをMTB用に替えるだろう。だったら今のマウンテンバイクをドロップハンドル化するか、ジャイアントのグレートジャーニー式のドロップハンドルのMTBはどう??と言う回答でした。 色々な車種が出てきてこんがらがって正直分けが解らない状態です。説明不足の点も有りますが、記載内容で回答して頂く方ならどのバイクをお勧めしますか??
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- sionn123
- 回答数10
- 異形ギアって、何故普及しないの
古い雑誌を見ていて思い出したのですが 異形チェーンリング(古くはBSのスーパーオーバルやスーパーペースとか、最近だとシマノのバイオペース、ツールでも採用したチームがあったと聞きますが)って、何故、普及しないのでしょう。 私は30年以上前にBSのスーパーオーバル(赤いリング)を買おうと思いながらダイヤモンドのスーパースピードにしてしまったので、結局、友人の自転車でしか体験していないのですが。 理屈としては優れていそうなのですが、何故、普及しない、というか、出ては消えなのは何故なのでしょう。 円形ギアの方が作りやすいというのはわかりますが、実際には(プレスなら)それほどの価格差はなかったですから、この回答は不要です。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- ultraCS
- 回答数3
- ロードギア・シャトルについて
クロスバイクを車に積んで出かけるためのキャリアを探していて、ロードギア・シャトルというのを見つけたのですが、使われている方はいますか?購入を検討しているので、感想を聞かせてください。 特に気になっているのは、(1)安全性(高速道路の走行はOK?)(2)使い勝手(3)車・自転車に傷は付かないか です。 宜しくお願いいたします。 本当は車内に積みたいんですが、台数が多くて・・・。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- futureball
- 回答数2