SoftMatter の回答履歴
- ディスプレイドライバーの応答と停止
今”パーフェクトワールド”っていう、オンラインゲームをやろうとしているのですが・・・ スペックは足りていると思うのですが; 1 Home Premium (Windos Vist) 2 メモリ2GB 3 HDD 120GB 4 CPU 2Duo プロフェッサーT7250 です; 他のオンラインゲームをしていた時は何も問題がなかったです。 なのにこのゲームでは ディスプレイドライバーの応答停止と、回復 を何度も繰り返し、最終的には予期せぬシャットダウンを起こしてしまいます;;;; 私自身、PCに関しては呆れるほど知識がありません;; 済みませんが、素人でも調べられる範囲の言葉で教えてください;;;
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 8181a
- 回答数1
- 構造異性化或いは、可逆的に構造を変えられる物質
光異性化可能な物質としてアゾベンゼンが有名ですが、 他に光、電気化学的に構造異性化可能な物質或いは、可逆的に構造を変えられる物質ってないのでしょうか? 私が知る中では後、ロタキサンくらいなのですが、他に何かありましたら教えて下さい。
- こんな化合物あります?
此方にお邪魔するのは初めての化学ド素人です。 ちょっと捜し物をしているのですが ・高電圧を掛けなくても電気分解が可能で 分解後、常温1気圧下で気体を生成しない ・常温1気圧下で通電性が高い ・同じく常温1気圧下で流動性が見受けられる ・イオン化合物である こんな化合物ってあるのでしょうか? 最低 1つめと2つめさえクリヤーしていたらいいのですが、 出来れば 4つともクリヤーしていると有り難いです。 皆様のお知恵に縋りたく思います どうぞ宜しくお願い致します。
- ランダム共重合体の一般式
例えばブロック共重合体は一般に(M1)n―(M2)m※のように表されますが、ランダム共重合体の構造を一般的に表す式もあるのでしょうか? それとも構造的に式で標記するのは無理なのでしょうか?ご存知の方教えてください。宜しくお願いします!!
- ランダム共重合体の一般式
例えばブロック共重合体は一般に(M1)n―(M2)m※のように表されますが、ランダム共重合体の構造を一般的に表す式もあるのでしょうか? それとも構造的に式で標記するのは無理なのでしょうか?ご存知の方教えてください。宜しくお願いします!!
- EPDM 四酸化ルテニウム 染色 実施詳細
NBRとEPDMのブレンドゴム材料の混合状態(海島構造)を観察したいのですが、四酸化ルテニウム染色法の具体的な試薬、購入方法と詳細な処理手順等を教えてください。また、もっと適切な観察方法があればご教示ください。
- ポリビニルアルコホールの室温での溶解度
ポリビニルアルコホール(99%けん化)を水に溶かす時には熱湯を使って溶かしてから室温に戻しますが、室温の水にPVAの粉末をいれて溶けない理由はなんでなのでしょうか?ただ溶解が遅いだけなのか実際に溶けないのかがわかりません。教えて下さい。お願いします。
- 生成するポリマーラジカルの反応性
質問です。 今、高分子であるポリスチレンについて調べています。 モノマーがくっついていく過程で、ポリスチレンでは頭-尾結合の占める割合が多いと教わりました。ただ、なぜそうなるのかがわからず、ふと質問タイトルに書いたように、生成するポリマーラジカルの安定性が関わってくるのかな?と(勘で)思いました。 そこでです。私が皆様にお聞きしたいことがあります。ポリマーラジカルの安定性は一体何で決まるものなのでしょうか? よろしくお願いします。
- ラジカル重合と溶媒の極性
ラジカル重合を行うときに溶媒の極性を下げて行ったら、極性を下げる前より分子量が下がりました。 ちなみに用いた溶媒はトルエンで、極性を下げるためにメチルシクロヘキサンを1~2割加えました。 なぜ分子量が下がったのでしょうか? 分かる方、教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 化学
- rinngo0815
- 回答数2
- PMMAの塊状重合で高分子量にする方法を教えて下さい
現在PMMAの塊状重合を行っています。アルカリで禁止剤を抜いたMMAと0.1mol%のADVN開始剤(開始剤半減期温度、45℃)を混ぜ、脱気封関して55℃72時間で重合しております。一応ガラス転移点が80℃くらいのロッドができますが、もっと高分子量のPMMAが望まれます。ちなみに三菱レーヨンが塊状重合で作製しているPMMAロッドのガラス転移点は120℃であります。どうにかしてこのレベルまで引き上げたいのですが、どのパラメータを検討すれば良いのでしょうか?それとも何か鼻薬を入れるのでしょうか?ちなみに特許では連鎖移動剤の添加も記載されていますが、連鎖移動剤の添加で高分子量化するのでしょうか?質問ばかりで恐縮ですが、ご教示頂けますと本当に助かります。何卒宜しくお願いします。
- PMMAの塊状重合で高分子量にする方法を教えて下さい
現在PMMAの塊状重合を行っています。アルカリで禁止剤を抜いたMMAと0.1mol%のADVN開始剤(開始剤半減期温度、45℃)を混ぜ、脱気封関して55℃72時間で重合しております。一応ガラス転移点が80℃くらいのロッドができますが、もっと高分子量のPMMAが望まれます。ちなみに三菱レーヨンが塊状重合で作製しているPMMAロッドのガラス転移点は120℃であります。どうにかしてこのレベルまで引き上げたいのですが、どのパラメータを検討すれば良いのでしょうか?それとも何か鼻薬を入れるのでしょうか?ちなみに特許では連鎖移動剤の添加も記載されていますが、連鎖移動剤の添加で高分子量化するのでしょうか?質問ばかりで恐縮ですが、ご教示頂けますと本当に助かります。何卒宜しくお願いします。
- PVAcのモル質量推定
酢酸ビニルを60℃で塊状重合したところ、ポリ酢酸ビニルのモル質量は30.0×10^4(g/mol)となった。酢酸ビニルをベンゼン中で溶液重合を60℃で行った場合生成するポリ酢酸ビニルのモル質量を推定せよ。酢酸ビニルとベンゼンは等モル比、また連鎖移動定数は30.0×10^-5とする。という問題がありました。 1/[Pn]=1/[Pn,0]+Cta[TA]/[M] [Pn]=30.0×10^4/86=34.9×10^2 Cta=30.0×10^-5 というのは理解できました。ただ、解答だと[Pn]=17.0×10^2となっていました。[Pn]の計算で何が足りないのでしょうか?また、平均モル質量はどのように算出するのでしょうか?答えは14.6×10^4(g/mol)でした。
- ベストアンサー
- 化学
- kurenaisekisyu
- 回答数2
- PVAcのモル質量推定
酢酸ビニルを60℃で塊状重合したところ、ポリ酢酸ビニルのモル質量は30.0×10^4(g/mol)となった。酢酸ビニルをベンゼン中で溶液重合を60℃で行った場合生成するポリ酢酸ビニルのモル質量を推定せよ。酢酸ビニルとベンゼンは等モル比、また連鎖移動定数は30.0×10^-5とする。という問題がありました。 1/[Pn]=1/[Pn,0]+Cta[TA]/[M] [Pn]=30.0×10^4/86=34.9×10^2 Cta=30.0×10^-5 というのは理解できました。ただ、解答だと[Pn]=17.0×10^2となっていました。[Pn]の計算で何が足りないのでしょうか?また、平均モル質量はどのように算出するのでしょうか?答えは14.6×10^4(g/mol)でした。
- ベストアンサー
- 化学
- kurenaisekisyu
- 回答数2
- ラジカル重合の連鎖移動剤について
ご質問させて頂きます。 フリーラジカル重合において、分子量調整剤等の役割でよく連鎖移動剤を用いますが、種類としてチオール(メルカプタン)系を用いますよね? なぜチオール系なのでしょうか? 末端-SHがラジカルをキャップするのですか? 初歩的なご質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 化学
- blackstones
- 回答数1
- ラジカル重合ポリマーの末端について
ご質問させて頂きます。通常のラジカル開始剤(AIBNなど)を使用してメタクリル系のポリマーを共重合しました。その際、NMRにて開始剤末端のピークは確認できますか??Mw=10,000程と2,000程のポリマーのNNR測定をしたのですが、どうも2,000の方には10,000では確認できないピークが確認されました。これがどうも開始剤末端なのかな??とも思うのですがよくわかりません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- blackstones
- 回答数1
- 1
- 2