全3251件中461~480件表示
  • DateTimeを最初からString型にする方法

    DateTimeを最初からString型にする方法 こんにちは。C#のキャストについてお教え頂けませんでしょうか。 下記はファイルの作成日を取得し、それをstring型に変換しています。 FileInfo fi = new FileInfo(FILE); DateTime CreationTime = fi.CreationTime; string CreationTime2 = CreationTime.ToShortDateString(); DateTime型の変数に情報を格納した後に、String型の変数にキャストした情報を格納しています。 これでは二度手間なので、一度でできる方法はないでしょうか? 下記のコードは動きませんが、やりたいのは下記のようなことです。 String CreationTime = (string)fi.CreationTime; 最終的に何がしたいかというと ・データベースよりデータを取得しDataSetに格納 ・データセットの日付列の値を取得。日付列はvarchar型です。 ・日付列の値をstring型変数に格納 ・fi.CreationTimeで取得した日付とDataSetで取得した日付を比較 ・以上のような事をしたいと思っています。よってCreationTimeをString型に変換したいです 宜しくお願い致します!

  • .NET Frameworkを使うと何が出来る様に

    .NET Frameworkを使うと何が出来る様になるの? 昔はVB.60だったそうで、その頃は、.NET Frameworkを使ってなかったと知りました。 今はvb.netになり、.NET Frameworkを使うようになったそうですが、 .NET Frameworkを使うようになって何が出来る様になるのでしょうか? 何が出来るとかできないとかではなく、コードの書き方が変わっただけですか?

  • 株の利益は誰が払ってるの?

    例えば、100円で株を買って120円で売れた場合、20円の利益になりますが、 その20円は誰が損したことになるのでしょうか? 株主ですか? それとも他の120円で持ってて、100円で売った人ですか?

  • VB.NET 自プログラムのプロセス終了のイベント

    こんにちは 自プログラム(画面)のプロセスの終了時に、そのイベントを 自プログラムでキャッチするにはどうしたらよういのでしょうか?

  • Oracle UPDATE 文 を教えて下さい

    お世話になります。 テーブルがA,Bと2つあり、Aの内容をBの内容と一致するようにUPDateしたい。 各テーブルには各々下記のフィールドがあります。 テーブルA フィールド DK、  NUM  テーブルB フィールド DKA、 DKB DK=DKAのときに 下記条件でデータセットしたいのですがUPDATE文がわかりませんご教授お願いします。 DKにDKBを NUMは20ケタのSTRINGで 1から13桁目まで元のNUMの文字を 後ろ7桁にDKBと7桁に満たない場合は頭に0を付加した文字をセットしたい。 DK=DKB NUM=concat(substr(NUM,1,13),lpad(to_char(DKB),7,'0') 以上 宜しくお願いします。

    • tya1911
    • 回答数2
  • Oracle UPDATE 文 を教えて下さい

    お世話になります。 テーブルがA,Bと2つあり、Aの内容をBの内容と一致するようにUPDateしたい。 各テーブルには各々下記のフィールドがあります。 テーブルA フィールド DK、  NUM  テーブルB フィールド DKA、 DKB DK=DKAのときに 下記条件でデータセットしたいのですがUPDATE文がわかりませんご教授お願いします。 DKにDKBを NUMは20ケタのSTRINGで 1から13桁目まで元のNUMの文字を 後ろ7桁にDKBと7桁に満たない場合は頭に0を付加した文字をセットしたい。 DK=DKB NUM=concat(substr(NUM,1,13),lpad(to_char(DKB),7,'0') 以上 宜しくお願いします。

    • tya1911
    • 回答数2
  • VB.NET メッセージボックスの表示イベント

    こんにちは。 メッセージボックス(MsgBox)の表示を検出するためのイベント並びに表示内容をテキストで取得することは可能でしょうか?

  • iOSアプリのビルドエラー(初心者です)

    以下のサイトを参考に、動画の通りにプログラムを組んでみたのですが、参考サイトの通りビルドができず、Failedとなってしまいます。 http://dotinstall.com/lessons/basic_ios/4121 参考サイトのソースコードをそのまま貼り付けてもエラーを返されたのでXCodeのバージョンの問題かな?と思ったのですが、”Text”に変わるプロパティがわからず、困っています。 該当箇所のスクリーンショットを添付しましたので、もしおわかりになりましたら教えてください。よろしくお願いします。 MAC OS X 10.7.5 XCode: Version 4.6.3 // // ViewController.m // MyFourthApp // // Created by Test on 13/09/11. // Copyright (c) 2013年 com.test. All rights reserved. // #import "ViewController.h" @interface ViewController () @end @implementation ViewController - (void)viewDidLoad { [super viewDidLoad]; // Do any additional setup after loading the view, typically from a nib. } - (void)didReceiveMemoryWarning { [super didReceiveMemoryWarning]; // Dispose of any resources that can be recreated. } - (IBAction)buttonPush:(id)sender { self.labelText.text = @"You Pushed Me!"; } @end

  • パソコンの交換する仕方について教えて下さい

    デジタル化時代だというのに、ハズカシながら、パソコンについては全くの無知な者です 会社のパソコンを買い換えました。(デスクトップです) 会社はデルを採用しておりまして、もちろんまたデルでして商品が届いたのですが・・・ パソコンを一手に引き受けてくれてた社員が入院してしまい、当分出社できません。商品は届いたものの、すべて任せていた私は、データーの移行を含めセキュリティなども正直よくわかっておりません。現状でどのように交換していけば良いのかまったくわからないので、一応疑問に思っている所を下記にあげましたので、どなたかご教授いただけませんでしょうか? 1.パソコン内にあるデーターはネットワーク接続している外付けの会社専用HDに移行できるのですが、インストールしたソフト(CDではなくネットからインストールしたソフトなど)はどうなるのでしょうか?又どこかに移行できるのでしょうか? 2.ネットワークの接続先である、他社員のPC・複合機などのネットワーク接続はどのようにすれば良いのでしょうか?確か複合機はソフトでインストールをしてたように思うのですが・・・ 3.インターネットのお気に入りに入っているデーターは消えてしまいますよね? 結構たくさんあって、再度探すのもかなり大変なので、どこかに保管(移行)する事はできますでしょうか? ちなみにセキュリティソフトは何度か自分で入れた事があるので、多分出来ると思います。 多分、パソコンに詳しい方からすると「何てバカな質問」と思われるかもしれませんが、何卒ご容赦いただきまして、ご指導下さると助かります。

    • non-ts
    • 回答数8
  • ExcelのVBAに詳しい人に質問です

    B列に品名、C列に個数、D列に『COUNTIF関数』を使って品名が重複した場合に重複と出るようにしている表があります。※画像参照 そこで、個数(C列)が空白の行と、重複がある行を削除したいのですが、 これをVBAで簡単に処理できるようにできないでしょうか。 詳しい方アドバイスお願いします。

    • mzakom
    • 回答数3
  • phpで大量のhtmlを任意の順番で表示させたいの

    今phpを勉強を始めて2ヶ月くらいです。 表示させたいhtmlが500個以上あります。 その500個を任意の順番で並び替えて全て表示させたいと考えています。 (任意とはラジオボタンなどで条件を選びフォームで送って・・ということです。一つ一つのhtmlがdivなどで区切られていると考えてください) メモ帳にhtmlを記載して、それぞれ番号を割り振って、その番号を元にphpで並び替えさせ、foreachで回して全部表示させる・・ここまでは完成させました。ただhtmlをどう保存するのかがよく分かりません。(一つ一つが結構長いhtmlプログラムですし・・) 今はメモ帳にhtmlを記載し、phpで表示させる際にこのメモ帳を 指定しているのですが、メモ帳を何百個も作るのは無理ですし、普通htmlの保存はどのように するのでしょうか? どういった方法があるかアドバイスもらえるとうれしいです。

    • 締切済み
    • PHP
    • cinnron
    • 回答数4
  • 今年30歳、業務未経験がプログラマーになるには

    プログラミングが好きなので、プログラマーになりたいと思います。中学時代は独学でC言語の勉強をしました。高校生のころには基本的なデーター構造やアルゴリズムを学習し、Win32APIを使用したランチャーなどをつくりました。大学は家庭の事情で行けなけず、ニートをしていました。その間、アセンブラのソースコードをC言語に移植したり、あるプロジェクトのドキュメントの作成をしたり、コードを書いたりしました。その後、半ば強引に自立塾に連れて行かれたのですが、そこでも相変わらずコードを書いたりし続け、プログラマーになるように勧められた。でも、そのころの俺は周囲の意見をまるっきり無視し、接客の仕事につきました。トータル5年ぐらい続いたのですが、クレームに対応を間違ったために首になり、プログラミングスクールに通いました。そこではC#やSQLなどを学習し、卒業後は自衛の仕事を手伝いながらソフトウェアを何本か作りました。前にここで同じ趣旨の質問をしたら、30代で採用する奴はいないからあきらめろと言われました。でも、俺としてはあきらめたくありません。30代でプログラマーになるにはどのように行動していけばいいのでしょうか。前に自己流で履歴書と自己RPを書いたら、書類選考で何社か落とされ、面接に至ったところもことごとくだめでした。ブラック企業などでも構いませんので、職業プログラマーとして働く方法を教えてほしいです 志望動機 IT関係の仕事をしたいと思っていたところ、御社を見つけたので応募しました。 ソフトを作る時に徹夜をしたことがあります。 接客関係の仕事と複数人での大規模プロジェクト経験し、コミュニケーションの難しさを痛感したけど、 切り抜けることができました。 この経験を活かして仕事をしていきたいです 本人希望欄 プログラミングが好きです。暇なときはCodeIQで問題を解いています。 できることなら、プログラマーとして働き、将来的には優れたプログラムを設計できるエンジニアになりたいです 職務経歴書 モスバーガー内海店(平成16年~18年) モスバーガー内海店にアルバイトとして入社 ハンバーガー・サラダの製造方法をOJTで教えられ、電話応対 の仕方を教えられました 結局この店はつぶれてしまいましたが、電話応対の仕方やメモを取る 習慣が身に付きました ファミリーマート千種店(平成18年~平成20年) ファミリーマート千種店にアルバイトして入店 レジ応対・惣菜の製造・掃除を担当しました 店の売り上げはあまりよくなかったのですが、 揚げたての惣菜が出てくるころに声を出すことで 売り上げを倍近くにまで上げることに成功しました。 同時にファミチキ売上ナンバーワン・じゃがりこ売上ナンバーワン を達成し、オーナーからはほめられました 西田設計(平成22年~平成25年) 母親の手伝いでCADのトレースを手伝いました。 単純作業の連続ですが、忍耐力が身に付きました また、再利用できる部品は可能な限り再利用するように努めた結果、 効率が大幅に上がりました 自己PR 平成11年 独学でC言語を勉強しました。学んだ内容はクイックソート・マージソート、深さ優先探索、幅優先探索、動的計画法などのアルゴリズムとAVL木、ハッシュ、ヒープ、B木などのデータ―構造を勉強しました 平成15年 Athena MMORPGのサーバーを構築するオープンソースプロジェクトです。このプロジェクトではドキュメントの作成とペット関連のプログラミングを行いました。使用言語はC、SQLです このプロジェクトはドキュメントの整備がほとんど行われておらず、スクリプトを書くときに非常に苦労しました。これではいけないと思い、スクリプト関連のソースコードを読んで関数リファレンスの作成を行いました。 平成22年 日本プログラミングスクールに通い、C#・VB.NET・Java・SQL・ASP.NETを勉強しました。課外活動でWPF、デザインパターンを勉強し、以下のソフトウェアを制作しました 開発環境:VisualStudio 2012 Professional、Git、Gcc FooEditEngine エディターコンポーネント。基本アクテキチャーはMVCです。プラットフォーム依存箇所はインターフェイスとして分離し、移植性を高めています。使用言語はC#、XAMLです。機能としては折り畳み、シンタックスハイライト、矩形選択、矩形編集です。高速な動作を実現するためにGapBufferを使用し、折り畳みを実現するために区分木を使用しています http://sourceforge.jp/projects/fooeditengine/scm/git/FooEditEngine/ FooEditor FooEditEngineを使用したテキストエディターです。使用フレームワークはWPFで、MVVMで構成されています。使用言語はC#、XAML。使える機能としては検索・置き換え・アウトラインの表示・入力補完などがあります http://sourceforge.jp/projects/fooeditor/scm/git/FooEditor/ WebChat Node.js、Socket.IO、Express、Jquery、MySQLを使用したチャットサーバー兼プロフィールサーバーです。非同期IOの使用とクライアント側での動的なHTML構築を行うことによりC10K問題を解決し、CSRF・XSSに配慮したプログラミングを行っています。使用言語はJavaScript、HTML、SQL。 サンプルの配布にはAppFogという名前のクラウドサービスを使用しています。 http://webchat.sourceforge.jp/index.html AjaxChat Ajax、Jqueryを利用したチャットシステ。HTMLの構築をクライアント側で行うことで負荷を抑えています。使用言語はPHP、JavaScriptです。

    • noname#185852
    • 回答数11
  • LOOPやFor文で出来ないでしょうか。

    いつもお世話になっております。 現在帳票出力のコーディングをしております。 帳票は8レコードで一枚で、 8レコード以下になると、罫線が印刷されないため、 ブランクのデータを作ることで対応しようと思っています。 そこでブランクを入れる処理についてなのですが、 データ件数が8の倍数まで処理をつづけたいのですが どのように記述すればいいか思案に苦しんでおります。 Do Until KANRI_TANA_KENSU = 8 Or 16 Or 24 Or 32 Or 40 Or 48 Or 56 Or 64 Or 72 RS_BLANK.AddNew RS_BLANK!区分 = "BLANK" RS_BLANK.Update Loop とりあえず、一つのグループに30件以上はないので数値を固定化させたのですが 勿論これではダメだというのは理解しているのですが。。。 イメージとしては 件数カウントしている数値を8で割り、その答えが 8の倍数でない場合は小数点が出ると思います。 要するに、整数というか小数点が出なくなるまで加算させるという条件が できればいいのかなと思っているのですが それをコーディングにするにはどうすれば。。。と思っている次第です。 他の方法でも結構ですので何か案が御座いましたら ご教示いただけませんでしょうか。

    • shinnnn
    • 回答数7
  • phpで大量のhtmlを任意の順番で表示させたいの

    今phpを勉強を始めて2ヶ月くらいです。 表示させたいhtmlが500個以上あります。 その500個を任意の順番で並び替えて全て表示させたいと考えています。 (任意とはラジオボタンなどで条件を選びフォームで送って・・ということです。一つ一つのhtmlがdivなどで区切られていると考えてください) メモ帳にhtmlを記載して、それぞれ番号を割り振って、その番号を元にphpで並び替えさせ、foreachで回して全部表示させる・・ここまでは完成させました。ただhtmlをどう保存するのかがよく分かりません。(一つ一つが結構長いhtmlプログラムですし・・) 今はメモ帳にhtmlを記載し、phpで表示させる際にこのメモ帳を 指定しているのですが、メモ帳を何百個も作るのは無理ですし、普通htmlの保存はどのように するのでしょうか? どういった方法があるかアドバイスもらえるとうれしいです。

    • 締切済み
    • PHP
    • cinnron
    • 回答数4
  • VB.NET 自プログラムのプロセス終了のイベント

    こんにちは 自プログラム(画面)のプロセスの終了時に、そのイベントを 自プログラムでキャッチするにはどうしたらよういのでしょうか?

  • モラハラ? 離婚 悩んでいます

    結婚4年。私、夫30代、子供1人3歳男の子。私は専業主婦です。夫は頭が固く、昔から理不尽なことで怒ります。不満や気にいらないことがあると大きなため息をついて不機嫌オーラを全開にします。子供が生まれる前は急に無視が始まって、始まると2週間くらい続いていました。 家事育児はしません。子供とは家の中では気が向くと遊びます。理想というか型にはまった考えしかなく、子供が今わがまま真っ盛りで甘えすぎたり泣いたりするのは、あたしが働かずにずっと一緒にいるからだ。保育園に入れたらこうはならなかったと事ある毎に言われます。子供は性格もあるし、今はいっぱいワガママ言って親からたくさん愛情をもらう時期なんだ!って反論をすると、バカじゃないかみたいな呆れた顔をします。ちなみに4月から子供が夜泣きで寝室でなだめても泣き叫んでどうにもならないので、旦那がテレビをみていたリビングにつれていったら、明るいとこに連れてきたら余計目が覚めるだろ!!と言われ、気分転換も必要なんだと言うと、そんなことない、電気消してあやしたら寝るんだの一点張り。新婚旅行のときずっと具合が悪かったら、ずっとかなりの不機嫌で、おまえ弱えーなと言われ、つわりのときはそんなに気持ち悪い悪い言ってるなら子供なんて産めないだろと怒鳴られ。釣りが好きだが、絶対に自分ではさばかず料理をせず、煮魚にしたらあーこれ焼いた方がよかったのにと言われ、何か聞いても空返事た゛ったり、何かぼそっと言うが、あまり聞き取れずに何回も聞き返すとキレ気味になるので、怖くてわからなくても2回までしか聞けません。家の中でで携帯を無くして鳴らしてと言ったら、一応鳴らしてはくれますが、ちゃんと決められたところに置いておけと機嫌が悪くなります。それはそうなんだけど、常にミスをしないようにするのは疲れます。普通に機嫌のいいときもありますが、私は夫が機嫌を損ねないように常に顔色をうかがう生活になっています。不機嫌になったり怒ったりするポイントがわからず、また口では言わなくても不満がある雰囲気をだしたり、息がつまります。給料は私が管理させてもらってるし、今までは完璧な人はいないと気にしないように明るくふるまい我慢してきましたが、土日に私からすると理不尽なことで怒られ、すごく怖い顔でにらまれ、私の中のはりつめていた糸が切れてしまいました。食欲がなく、3キロ痩せてしまい、夫に笑顔を見せることもできなくなってしまいました。本気で離婚を考えるものの、本当にいいんだろうか。夫はモラハラなんだろうか。私のワガママなんだろうかと答えが出ません。夫は理不尽に怒鳴った次の日に改心したかの様に必ずけろっとしてご機嫌をとってきたりするので、本当はいい人なのかなと思ってしまいますが、わかりません。夫は普通でしょうか。アドバイスをお願いします。

  • VBA Splitで「引数の数が一致していません。

     今日は、質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。  Excel2007でございます。 A列に 13.3483288757881 9.55166445333847 24.8030876776544 17.7550944828646 9.55166445333847 24.8030876776544 8.9415632687115 13.9584300604151 24.8030876776544  :  : といった数字(空白2つで3つに別れております)が入っております。 これを空白でSplitして、それぞれをB,C,D列に入れたい次第でございます。     B               C               D 13.3483288757881     9.55166445333847     24.8030876776544 17.7550944828646     9.55166445333847     24.8030876776544 8.9415632687115     13.9584300604151     24.8030876776544 のような感じでございます。  そこでVBAで Sub Split() Application.ScreenUpdating = False With ThisWorkbook.Worksheets(1)   Do     行 = 行 + 1     temp = Split(.Cells(行, 1), " ")     For 列 = LBound(temp) To UBound(temp)       .Cells(行, 列 + 1) = temp(列)     Next   Loop While .Cells(行, 1) <> "" End With Application.WorksheetFunction = True End Sub といたしましたところ、「コンパイルエラー: 引数の数が一致していません。または不正なプロパティを指定しています。」とエラーメッセージが出てしまいます。  ネット上を検索いたしましたが、引数の数には問題ないようですので、 試しにtemp = Split(.Cells(行, 1), " ") → temp = Split(.Str(Cells(行, 1)), " ") などと変更いたしましても同じエラーが出てまいります。  もし何か怪しそうな箇所を思いつかれる方がいらっしゃいましたら、是非アドバイス頂きたくお願いいたします。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

    • MKT_
    • 回答数3
  • DropBoxをDドライブに保存する方法

    いつもお世話になります。 先日、PC(Vista)のリカバリーを行いました。 で、Cドライブに空きもできたので、DropBoxというソフトへ写真を保存するためアップロードしたところCドライブに保存されていて、またCドライブに空きが無くなってしまいました。 保存先を変更しようと試みたのですが、ドキュメントやピクチャの様に保存先の変更が出来ません。 Dドライブへコピーはしてみたのですが、Cドライブのデータを削除していいものなのか… (1)DropBoxをDドライブに保存する方法 (2)Dドライブにコピーした後の、Cドライブのデータを削除していいのか (3)DropBoxというソフトは、外部にデータを保存するものなので、アップロードした後は、PCにデータを保存しておく必要があるのか この3点について教えてください。 よろしくお願いします。

  • セルとアクティブセルの違い

    技術の質問です。 セルとアクティブセルの違いって、 アクティブセルはリボンされている?というような解釈で あってますでょうか…。 逆にセルはただのマスで、リボンされていない状態 という意味でしょうか? あまり専門的な知識は必要ないので、 小学生にでもわかるくらいの簡単の説明でお願いします(-。-; すいません 追記:カテゴリがよくわからず、間違っていたらすみません

    • flflove
    • 回答数2
  • 【VBA】 IFの中にIF

    いつもこちらの識者の方々にはお世話になっています。 VBAの質問です。 やりたいことは下記構文を見ていただければわかると思うのですが、 ------------------------------------------------------------------------------ Sub Test() Dim f As Long Dim lRow As Long lRow = Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row For f = lRow To 2 Step -1 If Cells(f, 2).Value = "りんご" Then Cells(f, 2).EntireRow.Delete Else Cells(f, 2).Value = Cells(f, 2) & "0" & Cells(f, 3) Cells(f, 18).Value = If Cells(f, 4).value = 1 Then Cells(f, 13) Else Cells(f, 14) Endif End If Next f End Sub ------------------------------------------------------------------------------ Cells(f, 18).Value = If Cells(f, 4).value = 1 Then Cells(f, 13) Else Cells(f, 14) Endif の部分が解決したい部分になります。 IFで条件分岐したあとの処理にさらにIFで分岐を加えたいのですが、無茶だと思いつつやってみたらやはり通りませんでした。 こういうのはなんというのでしょうか、ネストとも違うと思うのですが・・・ 上記のような場合、どのような構文が適していますでしょうか。