puka_kazu の回答履歴
- この自己推薦書どう思いますか?
自己推薦書を書いたのですが、 何だか長くなりすぎました。 ので、この文章はいらないとか、ここをこうすればいいとかあればアドバイスお願いします。 ちなみに、文章の用紙はノートの10行分程度で、 【志望動機・自己PR等】をかけと書いてありました。 私は生まれつき聴覚障害を持ち、学校生活を送っていく中で、級友によっては配慮にかける言動があり、その為に辛い思いをして、人間不信に陥りかけた時期があった。しかし、当時の担任の先生は私をよく理解してくれた上、励ましてくれ、私の心の支えにもなった。明るく、気さくで、頼りがいのある先生にとても感銘を受けた。そして自分もその先生のように、生徒の事を理解し、信頼されるような教師になりたいと思うようになった。 私は、友人の話を的確に理解し、持ち前の明るさやプラス思考で助言出来るので、友人から相談される事が多く、友人からは頼りになると言われる。また、近所の子供達と接する事が好きで、子供達から警戒されずに溶け込む事が得意である。特技は絵を描く事と文章を書く事で、読書感想文やイラストなどで褒められる事も多々ある。このような長所などを生かしつつ、教育の専門的知識や心構えを身に付けた上で、よい教師になりたいと思っている。
- 美術系の面接試験
僕は高校3年で東洋美術学校と言う専門学校の 視覚伝達デザイン科 をB特待生で受験するのですが、美術系の学校の面接試験について質問です。 ・東洋美術学校のこの科を受験された方がいらっしゃいましたらどんな質問をされましたか? ・美術系独特の質問はありますか? ・服装はスーツに革靴という格好でいいのですか? ・一人称は 私 を使えばいいのですか? ・その他に何か気を付けることはありますか? 東洋美術学校以外を受けた方もぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- Tagliatelle
- 回答数3
- 家庭教師について
中学生の娘に家庭教師をつけようと思っています。 始めての経験なので、わからない事ばかりですが、 勉強の途中で、お茶やお菓子など出したほうがよいのでしょうか? また、家庭教師の先生を選ぶ場合、子供が気に入った先生にお願いする予定ですが、 このような先生がいいですよというアドバイスなどありましたら教えてください。 ちなみに、娘は、学校での成績は中の下ぐらいです。 アドバイスよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 予備校・塾・家庭教師
- rubimama
- 回答数9
- 筑波芸術か、多摩美2部か。
学校の校内推薦をもらえて、先生の薦めもあり 筑波の芸術学部の推薦を受けられることになりました。 経済的問題があり、今まではずっと多摩美の2部一本で行く気だったのですが それではやはり少し心配だと思っていたので良かったのですが…。 出願書を出さなければならない所まで来て、 筑波でいいのだろうか?と思うようになってきてしまいました。 今東京の真ん中に住んでいるので茨城で暮らすのも少し気が引けるし なにしろ予備校の先生に「お前が将来一般企業などでデザイナーとして働きたいなら、筑波芸術は求人が少ないからオススメしない」と言われたのです。 学校の先生に相談しても、今更何言ってんだと言われるだけなので ほんとに迷ってしまっています。 私が行きたいのは多摩美で、私にとっての筑波の魅力は名前だけなんです・・・。 それでもやっぱり国立というのは有利になるのでしょうか。 筑波芸術と多摩美だったら、どちらがいいのでしょう。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- magnolia1023
- 回答数5
- 2歳1ヶ月の息子。言葉が遅いので心配です・・・。
現在2歳1ヶ月になる息子の事ですが、まだ単語が聞かれません。ただオウム返しで『マぁ~マぁ~(ママ)』『(はっきりした発音ではないものの)ぶっぶっ(車)』『ちっちっ(おしゃぶりの事)』などは声にする事はありますが。まだ2歳になるまでは“そのうちに・・・”などと比較的気長に構えていたものですが、7月で2歳になり、最近は少し焦りを感じるようになってしまい、気付くと毎日が不安な気持ちで過ごしている自分に戸惑いも。息子は“~持ってきて”“~しようか(行こうか)”等など周りの言う事や指示をきちんと理解し動いたり、特に“~しようか(行こうか、欲しい?)”といった答えを求める場面などについては、こっくりと頷いたり嫌な時は首を横に振ったりなど自分の気持ちをきちんと態度や表情で意思表示をしてくれます。やはり言葉が出ない分、自分の欲求などはそれを周りに理解してもらいたいがためにぎゃ―ぎゃ―声を発し伝えたりうまく伝わっていないと感じるともどかしさからのけぞったり泣いてみせたりという事があります。遊び道具とし車のおもちゃがとにかく大好きで、その車をきれいに一列に並べたり、きれいに一列に並べるのは車に限らず絵本だったり一個一個包装されたお菓子だったりと(たまにですが・・)、その一列に並べるという行為にちょっぴり不安もあり・・・。以前、自閉症の子がとにかく物を一列に並べるという事を聞いた事があったもので・・(気にし過ぎ?!)。主人はこれ位の子供だったら遊びの中で物を一列に並べるなんて事やったりするものだよ、と笑って話すのですが。今は息子のする一つ一つの事をどうしてもマイナスに考えてしまいがちです。 言葉の遅れについて子供の経験をお話ししてくれる方、良きアドバイスをしていただける方、お返事をお待ちしています。よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- Shi23
- 回答数9
- 代ゼミについて質問です!
単科をとってる方は一科目何個で週どれくらい 通っていらっしゃいますか?? 後、フレックスサテラインはライブ授業とそんなに 大差がないものなんでしょうか?? 教えていただけるとありがたいです!
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- morima
- 回答数2
- 親の教育
親から得た言葉 「いい高校いって、いい大学いって、いい会社に収束する」それだけ。そういっていた割には勉強もさせてこなかった。ゲームば~~~かりやっていた。自由に生きてきた。 昔から頭が悪かった。とりえがなかった。人から見たらおかしいと誰でも思う行為や仕草を平気でやっていいて、それらを直してくれたのは親ではなく周りの人間。注意というよりも嫌味やいじめと言った形ですがね。昔はたくさん友達がいましたが、今では0人です。僕は精神年齢がかなり低くて幼稚です、だから周りの人間についていけなくなってしまいました。 うちの親は勉強や、人間道徳というのは学校で学ぶものだから家庭ではやらなくていいんだっていう感じです。でも父親は仕事、母親は家事。とちゃんと自分の仕事はしています、だからこそ僕も今まで生きてこれました。でも何もかもが学校や子供任せなところがある、そういう親だとやっぱり子供はダメになるのではないかなーって思います。どうなんでしょうかね?。 まるで全部を親のせいにしている文章ですね。昔から人のせいにばっかしてきました。そういうとこをも親に似てしまいました。