realmdome の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
- 義父と同居しないといけませんか?
主人は一人っ子で義父と祖母と3人で暮らしていました。現在は、主人と私の二人で賃貸生活しています。 結婚前に同居について話がありましたが、私は彼の実家にそれまで行ったことがなかった時、「同居できる部屋はあるの?」と聞いたところ「ある」という返事でした。 ところが、実際に行ってみるとどう見ても彼が使っていた一部屋しか空きがありません。 私も初めは、そのうち同居なのかなと覚悟はしていましたが、同居は避けたいのです。 結婚前に、義父が彼に住むところはどうする? という問いに彼はしばらくアパートで住むと言っていました。特に何年と言った訳じゃないのに義父は1・2年で戻ってくると言っているのです。 彼もいずれは同居をしたいようなのですが、彼は今の家(増改築ナシ)のままで同居ができると思っています。二世帯住宅ではありません。 同居の話について、私から敷地内に離れがあったり、二世帯じゃないと同居はムリと伝えてあります。 それに私には兄(既婚)がいるのですが、遠くで暮らしている為私としては実家の両親の事が気になります。私の希望としては両家の中間くらい(お互い15分くらい)の所に家を建てられたらと思っています。 彼もそれがいいけど、 (1)彼の実家に二世帯はどうか? (2)彼の実家を売って別の土地に新居を建てるか?(同居)と言われました。 (1)の彼の実家は土地が狭く私は庭があるところで育ったので贅沢ですが土があることろがいいのです。 (2)は考えなくもないのですが、同居は嫌なのです。 義父のなにげない言葉が気になるので苦手なのです。 一人っ子の彼の義父と同居しないといけないでしょうか? また、彼も1・2年で実家に戻る気はナイと言っているのですが、同居問題は別にしても1・2年で戻ると思っている義父にどう伝えていいか迷っています。 アドバイスを宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#15379
- 回答数8
- つわりが突然なくなりました
今8週に入ったくらいで、検診は9週になったとき(来週)に、という指示を病院で受けています。 妊娠がわかった5週から7週末まで、食欲がなく、吐き気があり、一日の大半を寝てすごす生活でしたが、 先週末からつわりの症状が突然なくなりました。 本来ならいまからつわりがピークになると思うのですが・・・・ つわりってこんなに気まぐれなものでしょうか? 出血はないですが、下腹部痛は断続的に続きます。 他のカテで質問しているのですが、色々悩みの尽きない妊婦ライフなもので、流産しちゃったのかなぁ、と考えてみたり・・・
- 幕張メッセ付近のオススメ場所を教えて下さい
東京モーターショーに行くのですが、ついでに近くで遊んで来たいと思っています。 買い物・名勝など、オススメの場所がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- sinjirukimochi
- 回答数4
- つわりが突然なくなりました
今8週に入ったくらいで、検診は9週になったとき(来週)に、という指示を病院で受けています。 妊娠がわかった5週から7週末まで、食欲がなく、吐き気があり、一日の大半を寝てすごす生活でしたが、 先週末からつわりの症状が突然なくなりました。 本来ならいまからつわりがピークになると思うのですが・・・・ つわりってこんなに気まぐれなものでしょうか? 出血はないですが、下腹部痛は断続的に続きます。 他のカテで質問しているのですが、色々悩みの尽きない妊婦ライフなもので、流産しちゃったのかなぁ、と考えてみたり・・・
- 大腸ガンの検査
最近、自分が大腸ガンではないかと悩んでいます。 というのも、今まで便に血液が混じるということはなかったんですが、一週間ほど前体験してしまいました。 便が硬く痛みがあったので、切れ痔だと思い込んでいました。しかし、その二つは間違われやすいと、ここの他の方々の質問を拝見させていただき知りました。 それに私の伯父も叔母もガンで亡くなっています。ガンには遺伝性があるらしいので不安要素の一つです。 最初に痛みを感じたときには、血だとはっきり分かるくらい紙についていましたが、それからは多少痛みはあるものの薄くて赤い点々が少しつくくらいでそれも毎回ではありません。ただ、これもたまにですが、どす黒い赤色の便が混じっています。 不安で仕方ありません。けれど検査の方法も不安で・・どうしたらいいか分かりません。検査は痛いのでしょうか?やはり受けるべきですか?不安で誰にも相談できません。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#15281
- 回答数6
- 義父と同居しないといけませんか?
主人は一人っ子で義父と祖母と3人で暮らしていました。現在は、主人と私の二人で賃貸生活しています。 結婚前に同居について話がありましたが、私は彼の実家にそれまで行ったことがなかった時、「同居できる部屋はあるの?」と聞いたところ「ある」という返事でした。 ところが、実際に行ってみるとどう見ても彼が使っていた一部屋しか空きがありません。 私も初めは、そのうち同居なのかなと覚悟はしていましたが、同居は避けたいのです。 結婚前に、義父が彼に住むところはどうする? という問いに彼はしばらくアパートで住むと言っていました。特に何年と言った訳じゃないのに義父は1・2年で戻ってくると言っているのです。 彼もいずれは同居をしたいようなのですが、彼は今の家(増改築ナシ)のままで同居ができると思っています。二世帯住宅ではありません。 同居の話について、私から敷地内に離れがあったり、二世帯じゃないと同居はムリと伝えてあります。 それに私には兄(既婚)がいるのですが、遠くで暮らしている為私としては実家の両親の事が気になります。私の希望としては両家の中間くらい(お互い15分くらい)の所に家を建てられたらと思っています。 彼もそれがいいけど、 (1)彼の実家に二世帯はどうか? (2)彼の実家を売って別の土地に新居を建てるか?(同居)と言われました。 (1)の彼の実家は土地が狭く私は庭があるところで育ったので贅沢ですが土があることろがいいのです。 (2)は考えなくもないのですが、同居は嫌なのです。 義父のなにげない言葉が気になるので苦手なのです。 一人っ子の彼の義父と同居しないといけないでしょうか? また、彼も1・2年で実家に戻る気はナイと言っているのですが、同居問題は別にしても1・2年で戻ると思っている義父にどう伝えていいか迷っています。 アドバイスを宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#15379
- 回答数8
- おりもの
閲覧ありがとうございます。 毎月生理は順調にきていますが、 2ヶ月続けて生理後におりものがあり困っています。 今月、19日に生理が始まり、26日に終りました。 そして今日、生理終わりの方にみられるような、 茶色っぽいおりものがありました。 先月も生理終了から4日後にありました。 3、4日で終わりましたが 2ヶ月続けておりものが続き不安です。 体は痛みなどもなく普通です。 病気の可能性はありますか? 妊娠を希望していますが、おりものがでている時に 仲良くするのはよくないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- kankiturui
- 回答数1
- 3ヶ月以上も頚部リンパ節の腫れが治りません。
三ヶ月前から頚部リンパ節右側3か所、左側1か所、 左鎖骨上1か所に枝豆大の腫れがあります。 頚部にあるリンパ節は自発痛があり、やわらかくコロコロ動きます。 3ヶ月前は小豆大くらいでしたが少しずつ 枝豆大になりました。 鎖骨上のものは動きませんが、柔らかい感じです。 慢性扁桃炎の治療を3か月続けていますが、のどの痛みは良くなったり悪くなったりをずっと繰り返しています。 この三ヶ月間不定期に耳鼻科を受診し抗生剤もかなり長期間飲んできました。 リンパ節の腫れはがん転移の可能性もあるとの ことで、乳がん検査もしましたが、異常なしでした。 血液検査を1ヶ月半くらい前にしましたが、炎症反応なしで特に心配ないといわれました。 先週また血液検査をし昨日結果が出ましたが、貧血以外特に問題なし、炎症反応もないといわれました。 貧血に関しては1か月前に血液検査した時に指摘され、数値が10.3と言われました。 昨日も貧血に関しては指摘され、鉄欠乏貧血と言われました。 リンパ節の腫れが3ヶ月も続いていても、炎症反応がなければ心配する必要ないのでしょうか? 鉄欠乏貧血の裏にも色んな病気がかくれていたりすることもあると思うのですが、やはり炎症反応がなければ心配ないのでしょうか? なんでもすぐに「炎症反応がないから大丈夫」とお医者さまはおっしゃるのですが、そんなものなのでしょうか? 貧血は受診したほうがいいのでしょうか? 以前日赤で血液内科を受診しようとしたら、日赤の受付の看護婦さんに耳鼻科の血液検査で何の問題もなかったんだから、血液内科を受診する必要はないと言われ、受診できませんでした。 でもこんなにリンパ節の腫れが長引くなんて、心配です。どなたかご回答いただけると助かります。
- ベストアンサー
- 病気
- hanachan2004
- 回答数3
- 高熱が年に数回・・・
こんにちは。 今回もよろしくお願いします。 高熱が大体、3ヶ月に一度、 ヘタすれば、1ヶ月に一度程度で出ます。 39度を簡単に突破。 深夜には、泣くほどしんどいです。 何度も、内科で見てもらいましたが、 ボルタレンの座薬と抗生剤程度で、 血液検査や尿検査などでも 「ちょっと白血球の数値が高いですね」 と、言われる程度です。 現在、パートをしていて、 この体質(?)は、致命的なので 大変困っています。 ちなみに、30代女性で、 子供が二人います。 扁桃腺が 「ちょっと大きいかな・・・」 と言われた事もあるのですが、 だから、熱が出るのだとも言われず・・・・ 聞いても 「いや、切るほどでもないから」 といわれ、余計不安を募らせています。 高熱が出るときは、 風邪の症状なのですが、 30才を超えて、39度を突破する熱がしょっちゅう出るのは おかしいと、上司に何度も言われて、正直、悔しいです。 改善する方法はあるのでしょうか?
- 妊娠後期の胎動でビクンビクンいいます。
現在31週を迎えました。 お腹の赤ちゃんも結構、動きます。 そこで、”ぐにゅ”とか、そんな感じのもあるのですが よく最近あるのが、ビクっ!ビクっ!と下の方に痙攣の連発がありあます。(肛門の方に響くくらい) そんな事ありましたか? また、この痙攣はどうなってしまったのでしょうか?
- 予防接種を延期すべきでしょうか?
1歳になったばかりの男の子のママです。 明日、はしかの予防接種を受けることになっている のですが、保育園から風邪をもらってきたらしく、 湿った咳が出始めました。熱は今のところ ありません。よく遊び、行動的なのは普段と 変わりません。 予防接種は延期した方が良いのでしょうか? どなたかアドバイスをいただけますか?
- まぶたの上のしこりが腫れて、、、
約1年程前から右眼まぶたの上に直径1.5ミリの脂肪の塊のようなのができてました。できた直後は気になってコリコリ触ってた事もあったのですがそのまま放置してました。ところがばい菌が入ったのかまぶた全体が腫れて真っ赤になり目も半分位しか開けれなく、しこりも1,4センチ×0.8センチまで腫れあがりました。 病院へ行くと、脂肪の塊が破裂してそこから菌が散り腫れたか、もしくはまぶたの上からばい菌が入って腫れたかどちらかだと診断されました。抗生物質を飲んで1週間で全体の赤みはとれ又、目も普通に開くようになったのですが、しこり自体は全く小さくならず抗生物質も後1週間飲んでその後は自然に小さくなるのを待ち、そして除去手術をすると言われました。 しこりが小さいと傷跡が目立ちにくくなるなるので、少し待機しないとだめなのですが、抗生物質を飲んで10日たつのにしこりが小さくならないのでとても心配です。どなたか同じような経験された方いらっしゃいますか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- jumarin
- 回答数4
- やらなければいけない事が多過ぎるのでこの場から逃げたい。
今大学三年です。 後期の講義が始まってから二週間ほど経ったのですが、今までに比べて課題が極端に多くなってキツクなり 就職活動もしなければいけない時期だけど(少しづつしていますが)地元の場合は就職率が非常に少なくて不安で一杯です。(本気で就職したい事もありますが、母親や祖母に就職だけは必ずするようにも言われているので) こう言う感じなのでこの場から逃げたいのです。 勿論やらなければいけない事が多いのはそれだけ充実しているのだとは分かりますが、限界が来ています。 パソコンとか読書でストレス発散していますが、精神的にキツイです。 どうかこんな自分にアドバイスをして下さらないでしょうか? 本気で悩んでいるので真面目にお答え下さいませ。 お願い致します。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#13550
- 回答数11
- まぶたの上のしこりが腫れて、、、
約1年程前から右眼まぶたの上に直径1.5ミリの脂肪の塊のようなのができてました。できた直後は気になってコリコリ触ってた事もあったのですがそのまま放置してました。ところがばい菌が入ったのかまぶた全体が腫れて真っ赤になり目も半分位しか開けれなく、しこりも1,4センチ×0.8センチまで腫れあがりました。 病院へ行くと、脂肪の塊が破裂してそこから菌が散り腫れたか、もしくはまぶたの上からばい菌が入って腫れたかどちらかだと診断されました。抗生物質を飲んで1週間で全体の赤みはとれ又、目も普通に開くようになったのですが、しこり自体は全く小さくならず抗生物質も後1週間飲んでその後は自然に小さくなるのを待ち、そして除去手術をすると言われました。 しこりが小さいと傷跡が目立ちにくくなるなるので、少し待機しないとだめなのですが、抗生物質を飲んで10日たつのにしこりが小さくならないのでとても心配です。どなたか同じような経験された方いらっしゃいますか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- jumarin
- 回答数4
- 出産育児一時金の支払いについて
7月の末に帝王切開で出産しました。8月の中旬に一時金の申請を会社(主人)にしたんですが、まだ戻ってきてません。 本とかで読むと、「2ヶ月以内に振り込まれる」と書いてあるのですが、皆さんはいつぐらいに戻ってきたんでしょうか?? あと、高額療養費も今月に入って申請したのですが、それも来年にならないと返ってこないのでしょうか??ちなみに、60万病院に支払って 16万保険適応されたみたいなんですが・・・。 変な文章ですいません。 保険の事はまったくわからなくて・・・。
- 締切済み
- 妊娠
- riomama729
- 回答数2
- 便をした後、お尻からイボが出る
題字通りですが、 以前、便を出した後にお尻に違和感を感じ、触ってみると、何かイボみたいなものが出ていました。 これは普段出ているものではなく、便をした後に出てくるんです。 しばらくすると引っ込んでしまうのですが… たまに引っ込まなくて手で押し込まないと服にかすれて気になる時があります。 ですが特に触っても痛くもないので悩んでいます。 出欠は無いのですが、たまに便が固いと出血します。 これは痔でしょうか? 手で押し込んだりして平気でしょうか? また、大きさ的には1センチくらいなのですが、肛門科を受診したほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。
- 風俗店の会員証をみつけてしまいました。
結婚してまだ3週間の新米主婦です。 先日、夫の財布の中に、あやしいポイントカードを見つけてしまいました。 そのカードを見つけてしまったときは、 「会社の上司に、お姉ちゃんがいるような飲み屋に 連れて行かれてしまったんだろうな」と思ったのですが、 ものすごく引っかかるものがあったので、電話番号を控えてしまいました。 電話番号で検索をかけたところ、風俗店であることがわかりました。 あまりのショックにどうしたらいいのかわからずにいます。 財布をのぞいてしまったという後ろめたさもあり、 本人には聞けないし、かといって黙っていては、このモヤモヤは消えません。 書き込まれている日付は結婚式の5日前と、さらにその1週間前です。 結婚式より後には行っていないと信じています。 結婚式の前で、主人も少し不安になっていたのかな? マリッジブルーだったのかな?と思いますが、 みなさんならだまって許すことができますか? それとも、本人に問いただしてみるべきですか? 男性の方も、女性の方も意見を聞かせてください。 それから、無知で申し訳ないのですが、 ネットで検索したところ、 その店は「マット性感」と書いてありました。 それって、どこまでするようなお店なのですか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- jessicakane
- 回答数7
- 妊娠初期の低体温について・・・
最終生理が9月19日に始まりました。排卵日あたりに仲良くしましたが、生理予定日あたりに熱が35.9まで下がり、少し茶色い出血(生理が始まる前みたいな)もあったので、今月も駄目だったか・・・そろそろ生理がくるなぁと思っていたのですが、10月18日くらいから微熱がではじめました。 しかし、微熱があったと思ったら、いきなり熱が36.0まで下がってしまいます。上がったり下がったりの繰り返し・・・。 念のため、妊娠検査薬で23日の日に調べてみたところ陽性反応がでました。去年流産の経験があるので、体温には敏感になってしまいます。 今のところ出血はないのですが、今でもたまに36.0まで下がってしまいます。流産しないかとても心配です。やっぱり、低体温になってくると、流産の可能性がでてきてしむのでしょうか? 病院にも早めに行きたいとは考えているのですが、早く行き過ぎると、せっかく根付こうとしている赤ちゃんを傷つけて流産の可能性も出てきてしまうと、このサイトのどこかでチラット見てしまったので、いつ行こうかまだ考えています。出血もない場合いつ頃病院に行けばいいのでしょうか?