10-377のプロフィール
- ベストアンサー数
- 0
- ベストアンサー率
- 0%
- お礼率
- 0%
- 登録日2005/09/03
- JR・東急 JR・京急
JR菊名駅に快速電車が止まらない理由について、JRは東急が嫌い?と言うことを聞いたことがあるんですが、本当ですか? あと、JRは京急を嫌っていないそうですが、本当ですか?情報によると、JRと京急は合同のフリーキップを発売していたことがあるんですよね。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- kuni1993126
- 回答数8
- 東急田園都市線⇔半蔵門線⇔東武伊勢崎線
東急田園都市線をよく使います。 東武線とも乗り入れするようになり、南栗橋などの行き先を目にするようになりました。 京成⇔都営⇔京急に代表されるように長大な路線にまたがる乗り入れって何かメリットがあるのでしょうかね? 東急で事故があると遥か彼方の東武線までダイヤが乱れたりすることもあるし、電車のやりくりも大変なのでは?などと思ってしまいます(笑)。 全線にまたがって乗る人もそういないのでは?とも思ったり・・・。 普通に素人がふと思った疑問です。 メリットのある点、ない点も含めて教えてくださいまし。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- caster_mild_2005
- 回答数4
- 普通電車の通過について
(1)普通は基本的にはどの駅にも停まりるというのが基本原則だと思いますが、路線によっては普通電車も一部通過駅があったりして(ローカル線などで)個人的にはややこしいと思うのですが、なぜそのような列車は快速として運転せずに普通電車として運転するのでしょうか? (2)別の質問(中央沿線で見つけた不思議なもの:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1681562)で知ったことなのですが甲斐大和の駅前「停車?」という看板があるということは昔は普通電車でも通過していた電車があったのでしょうか?東山梨や春日居町のケースについても知っていたら教えてください。
- 横浜線の普通電車にトイレってついてますか?
今回、東神奈川から八王子まで横浜線で行きますが、1時間くらいかかるようなのですが、普通電車にトイレってついてるんでしょうか?