ai-ai-ai の回答履歴

全1154件中921~940件表示
  • 離乳食の途中で大泣き・・・(ーー;)

    いつもこちらではお世話になっております。 もうすぐ1歳なのですが、早産児の為修正10ヶ月の男の子がおります。 離乳食は最近3回食にしたばかりなのですが、毎回食べてる最中に大泣きするんです。 ヨーグルトやトマトが大好きで、それを口にいれても泣かないのですが、主食のごはんやうどんなどを口に入れると泣きます。 かといって泣かないこともあり、泣いてもなんとかなだめながらけっこう食べます(-_-;)なので原因がよくわからないのです。 しかし、あまりにも毎回ごはんを口に入れるたびに泣かれるので、ご飯のたびに疲れ果ててしまいます。 他の質問でも同じようなものがあり拝見させていただいたのですが、その方はごはんの最中に麦茶などを飲ませることで解決したようです。 早速うちも今日麦茶を飲ませてみたのですが、全然ダメでした。 もともとミルクが大好きでごはんの後もミルクをあげればあげるだけ飲むので、今は食後100CCに制限しています。 そして食後はミルクを必ず飲まないと気がすまなくて、さらに大泣きします。 しかしミルクを飲むと、とりあえず落ち着きゴキゲンになります^^; もう1歳になるのに、ミルクばっかり飲んでいるので不安です。(1日に700~800CC) どなたかこんな経験されたかたいらっしゃいませんか?

  • ★就寝前の哺乳瓶を卒業したい★

    1歳4ヶ月になったばかりです。 乳児からの習慣で未だに就寝前に哺乳瓶で牛乳を欲しがります・・・。 「卒業しなきゃ」と解ってますが、早く寝てくれるのであげてしまいます。 仕事があるし、保育園にも行ってるので早く寝て欲しくてつい・・・。 拒否するとぐずって中々寝ないです(><;) ちなみに哺乳瓶あり→9:30~10:00には寝ます。 寝る環境としては「部屋を暗く・静か」にしてます。 そこで皆さんのご意見をお願いします!!! *就寝前の哺乳瓶を辞めて、入眠させるには? *牛乳はごはん中もしくはごはん後に与えるべき? お願いしますm(__)m

  • ブッククラブ、定期購読本されている方

    おすすめのブッククラブ、定期購読本を教えてください。 子供は1歳半です。 ブッククラブは現在たのんでいるところがあるのですが、すでに持っている本を別のものにした時に到着が何日も遅れたり等、対応がイマイチなので、別のところを探しています。 選書されている本が流行りものに流されることなく、時には新刊本なども取り入れているようなブッククラブはありますか? また、福音館書店などの定期購読はどうでしょうか? 絵本にはとても興味があり、最近ストーリーも楽しめるようななってきたので、申込むとすれば、2歳からの年少版を考えているのですが、すぐにボロボロになってしまったりしますか?2人目もいるので長く読めた方が助かります。 定期購読のものはハードカバーのような作りでないのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

    • noname#76962
    • 回答数3
  • 離乳食初期について

    はじめまして。 現在5ヶ月の子の母です。 先日から米がゆをあげておりますが、そこで質問があります。 育児本などを見ると、エネルギー源(おかゆなど)は毎回さじのマークがあり、5日目くらいから野菜の項目にさじのマークがついています。 っていうことは、今後も毎日、おかゆはあげるのでしょうか? 先日キューピーのベビーフードを購入しました。 おかゆになれたころ、おかゆ+ほうれん草という風に増やせばいいのでしょうか? また、おかゆ+ベビーフード でいいのでしょうか? 全く初めてのことでどきどきしながらの毎日です。 どのように離乳食を進めていけばいいのか分からず、合っているのかも分かりません。 もし毎日おかゆを作るのであれば、冷凍も可能でしょうか? 離乳食の冷凍メニューなどあればぜひ教えてください。 昨日、ほうれん草はゆでて冷凍しました。 そのほかにあればよろしくお願いします。

  • 食事中に椅子に立つ(11カ月男の子)

    以前はラックに座らせて食べていたのですが、座るだけでぐずるのでやめて、それからはテーブル付きの食事椅子に股ベルトをつけて食べさせています。しかし、いつも立ちあがろうとします。数日前からテーブルにはめるタイプの椅子にしましたが、3日目にして立ちあがってしまいました。10カ月から歩けるようになったため、歩きたいのはわかるのですが、何か椅子に立ちあがらないで食事できる方法や立ちあがることのできない椅子があれば教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

    • snowcoo
    • 回答数4
  • 離乳食初期について

    はじめまして。 現在5ヶ月の子の母です。 先日から米がゆをあげておりますが、そこで質問があります。 育児本などを見ると、エネルギー源(おかゆなど)は毎回さじのマークがあり、5日目くらいから野菜の項目にさじのマークがついています。 っていうことは、今後も毎日、おかゆはあげるのでしょうか? 先日キューピーのベビーフードを購入しました。 おかゆになれたころ、おかゆ+ほうれん草という風に増やせばいいのでしょうか? また、おかゆ+ベビーフード でいいのでしょうか? 全く初めてのことでどきどきしながらの毎日です。 どのように離乳食を進めていけばいいのか分からず、合っているのかも分かりません。 もし毎日おかゆを作るのであれば、冷凍も可能でしょうか? 離乳食の冷凍メニューなどあればぜひ教えてください。 昨日、ほうれん草はゆでて冷凍しました。 そのほかにあればよろしくお願いします。

  • 離乳食初期について

    はじめまして。 現在5ヶ月の子の母です。 先日から米がゆをあげておりますが、そこで質問があります。 育児本などを見ると、エネルギー源(おかゆなど)は毎回さじのマークがあり、5日目くらいから野菜の項目にさじのマークがついています。 っていうことは、今後も毎日、おかゆはあげるのでしょうか? 先日キューピーのベビーフードを購入しました。 おかゆになれたころ、おかゆ+ほうれん草という風に増やせばいいのでしょうか? また、おかゆ+ベビーフード でいいのでしょうか? 全く初めてのことでどきどきしながらの毎日です。 どのように離乳食を進めていけばいいのか分からず、合っているのかも分かりません。 もし毎日おかゆを作るのであれば、冷凍も可能でしょうか? 離乳食の冷凍メニューなどあればぜひ教えてください。 昨日、ほうれん草はゆでて冷凍しました。 そのほかにあればよろしくお願いします。

  • レーマーのベビーシートが不便なのですが、いい方法ありますか?

     新生児用のチャイルドシートとして、評判がいいと聞いていたレーマーのベビーセーフプラスを購入しました。  実際に使うのはこれからなのですが、毎回、車のシートベルトで固定しなければならないみたいで、正直面倒な感じがします。  そこで、同じ商品を購入された方に質問ですが、どのように使っていたか教えてもらえないでしょうか。  女性一人の力だとシートベルトをきちんと固定するには力もいるので、安全面でも心配です。

  • 愛情注ぎ方自慢して下さい

    我が子は、可愛くて可愛くてたまらないですね^^ 沢っっ山 愛情を注いで、 スクスクと育てたいと想思っています。 ・・・が、 自分1人だと、声かけや、ハグなどワンパターンになってしまって^^; なので 『私は、こんな風に愛情を注いでたよ』 『負けないわよ♪』と、先輩ママさん達の経験をお聞かせ下さいm(_ _)m

  • 離乳食(中期)について、何点か質問です。

    6ヶ月16日の子がいます。 4ヶ月20日から離乳食を開始し、来週より2回食へ進めようと思ってます。 1回食である今までは、穀類+たんぱく質少々+やさい2,3種でした。 野菜は4種類週末に冷凍し、それを1週間組み合わせを変えあげてました。 2回食となると、今までのようでは1日にその野菜4種を食べ 結局1週間毎日同じ野菜を食べることになるのですが… そんなんでいいんでしょうか?(味などは変えるつもりです) 主に野菜を冷凍しそれを使ってる方、もっと多くの種類を作り置きしてるんでしょうか? それとも作り置き野菜のほかに、毎日何か作ってるんでしょうか? あと、バナナ/イモ類は穀類分類になるようなんですが これらを主食としてもいいのでしょうか? バナナなんかはデザートのフルーツ的なイメージがあるんですが…。 今までは穀類はおかゆ/パン/うどんでしたが 例えば「おかゆなどと同等量のバナナ+野菜類+たんぱく質」などでいいんでしょうか? 離乳食は穀類だけで50gでたりなそうにするくらいよく食べるのですが ミルクが1日500mlをきってます。(完ミ) オヤツ類はあげてません。(あまり嬉しそうに食べないので) 長くなってしまいましたが、アドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんの靴下

    お世話になります。3ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、日中、足が冷たいのが気になります。タオルをかけてもすぐけとばしてしまうし・・・。靴下はあまりはかせないほうがいいとききましたが、どうなんでしょうか?(お出かけのときのみはかせています) また、今は9-10cmがジャストサイズなんですが、洗濯ですぐちじんでしまうので、11-13cmを買おうかと思っているのですが、3ヶ月児には大きすぎるでしょうか?

    • pan0233
    • 回答数5
  • 夜だけ夫が抱っこすると泣きます

    4ヶ月半の女の子がいます。 昼間は夫が抱っこしても泣かないのに、夜になるとお風呂は機嫌よく 一緒に入るんですが、その後のミルクの授乳は夫だと泣いてまったく 受け付けず、私がお風呂に入る為、姿を消すと直後から大泣きで、 夫は一生懸命抱っこしてあやしていますが、まったくだめで ひきつけを起こしてしまうんじゃないかというくらい泣きます。 ですので、ゆっくりお風呂も入れません。 ミルクをあげた後なのでお腹はすいていません。 対処方はないでしょうか? 宜しくお願いします。

    • noname#33975
    • 回答数7
  • 私立小学校のお母さん方は・・・

      幼稚園年中の娘の小学校受験を考えています。うちはクリスチャンなので教育理念がキリスト教の教えに根ざしたミッション系を希望しています。ただ、ひとつ気になることがあります。希望している学校は所謂「お嬢様」の多い学校です。うちはごく普通の家庭なので、裕福な家庭のお母様方とのつきあいなどがちゃんとできるか心配です・・・。実は今の幼稚園(受験を考えている人も特別に裕福な人もいない)での人間関係には結構疲れています。子供は喜んで通っていますが、どんな集団で学校生活を送るかということを考えると、私立の方が子供によりよい環境を提供できるのではという気持もあって受験を考えるようになったのですが、私立のお母様方って、やはり公立のお母様方とは随分違うのでしょうか。 変な質問ですがかなり真剣に悩んでいます。よろしくお願い致します。

  • スリング買ってみたものの・・・

    どのメーカーでも一緒だろ~ と、思い調べもせず、試着もしないで LUCKYのスリングキャリーを買ってみました。 しかし、ちゃんと使い方を教えてくれるとこで 購入すればよかったと、後悔中です。 説明書やネットでみたりしても、絵や人形で 説明が難しいです。  入れてみたりもしたんですがおお泣きしてしまいます・・・ みなさんはどうやって使いこなせるようになりましたか? 分かりにくい質問ですいません。

  • 東京都港区・品川区・目黒区の産婦人科を探しています。

    妊娠検査薬で陽性反応が出ました。 病院に行こうと思うのですが、港区・品川区・目黒区でおすすめの病院はありますか? 第一子、それも35歳の高齢出産になりますので、とても不安な気持ちでいます。 よろしくお願いします。

  • 抱っこひもの使い方について

    いつも拝見してお世話になっています。 現在2ヵ月半になる男の子の新米ママです。 3286gで産まれて、2ヶ月で6160gになりました。 先日デパートの授乳室で再び計ると、服とおむつの重さを含めて6950gありました。 今は散歩や買い物はコンビの抱っこひもで横抱きにして行っていますが、横抱きは7キロまでと記載があり、この先どうしようか考えています。 ベビーカーは階段の昇降がしんどいのであまり使っていません。できれば抱っこひもで立て抱きを使用したいのですが、首がまだ座っていないので出来そうにありません。 このような経験のある方、どのようにして外出されていたか意見を聞かせてください。 無理やり立て抱きを使用するのはやっぱり危険ですよね??

    • harukix
    • 回答数3
  • 布オムツについて

    布オムツのはめ方について教えてください。 現在、1ヵ月半の男の子がいます。 昼間だけは布オムツで頑張っているのですが、まだユルユルウンチなのでウンチの際、量にもよりますが必ずといっていいほどウンチがおむつの端よりオムツカバーのギャザーの部分に漏れてしまいます。外には漏れないので安心なのですが、1日何回もあると足りなくなってしまい、困ってしまいます(>_<)サイズは合っていると思います。はめ方で何かいい方法をご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

    • moto322
    • 回答数3
  • 子育てのブログについて

    子育て中の友人がブログを書いていると人づてに聞きました。 日記を1年書き続けると製本もできるシステムだという話でした。 書いている本人と直接話しができなかったのですが、そのようなサイトがあるのでしょうか。 もしご存知であればそのようなサイトのURLなど教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 1歳でのトイレトレーニング。何を履かせてますか?

    1歳になったばかりの娘がいます。 トレーニング、と言うほど気合を入れてやろうという事ではないのですが、色々なサイトを見ていて、トイレで用を足した方が本人も気持ちいいだろうな~と思い、チャレンジしてみようと思っています。 現在は歩き回るので、パンツ型の紙おむつを使用しています。 紙おむつでもトイレトレーニングは可能、と書いてあるところもあったのですが、今までとは全く違う感触があったほうがいいのでは?と思い、布オムツを探してみました。 が・・・ 要は、布オムツって、テープ型の紙おむつ同様、寝かせた状態でなければダメですよね?我が家のチビテロリストは、とにかくじっとしていない子なので、7ヶ月の頃からパンツ型なんです。慣れない布オムツを上手につける自信が無くて・・・。 トレーニングパンツなら、立ったまま履かせられるし、いいかも!とおもったのですが、サイズが無い(娘はわりと小柄で、洋服も70を着ています。)!!大体80からですよね。あっても結構高かったり・・・。 EC挑戦中の皆さんは、どんなものを使っているのでしょうか? オススメなどいろいろ教えてください。

  • 母乳の授乳間隔について・・・

    生後一ヶ月半になる男の子の母親です。 現在、完全母乳です。 ご相談なのですが、母乳間隔は3時間が目安だと産院から退院の時に言われました。 一ヶ月健診のときも、体重も順調に増えていました。 (出生2700gでしたが、一ヶ月健診の時には、4410gにもなっており、増えすぎといわれてしまったほどです) 今までは2~3時間おきに授乳していましたが、最近は、まとめて5時間寝ることも増えてきました。 ですが、心配なのは、授乳回数が減ると、母乳の出が悪くなってしまうのではないか?ということです。 実際はどうなんでしょうか? 赤ちゃんが寝ているときでも、3時間間隔で搾乳をしておいたほうがいいのでしょうか? みなんさんはどうされてますか?(どうされてましたか?) アドバイスの方、よろしくお願い致します。