cvmed の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 頻脈

    私は看護学校に通っているんですが・・・3日間微熱が続き身体がしんどいと最近思ってました。 今日患者役で30分ほどベットに寝てパルオキシメーターで測ったところ・・・ 酸素は98パーセントと普通でしたが・・・ 脈が100~111をいききしてました。 心臓の拍動は早く・・・弱かったり普通だったりです。今日は不整脈もありました。 心臓は悪くないんですが、最近ストレスがたまってて こんな、脈で走るとあぶないですよね?? 日曜日には運動会があり走らなければなりません。 月曜日には病院いきます。土日は救急しかなく医師に相談しに行く場がありません。 頻脈で運動すると心臓に負担がかかり、普段の倍なので走ると止まるんじゃないかと思います。

  • 期外収縮と運動

    初めまして。私は8年ぐらい前に心室性期外収縮と言われました。心配ないものと言われましたが神経質な事もあってか、出れば一回一回はっきり分かります。ただ症状はあっても回数も少なく辛くもなかったので今まで気にもなりませでした。 ただ今年の1月半ばから、感じる回数が増えてる事に気づきまして、それからは気になって気になってしかたなくなりました。 その理由は、去年9月に発作性の心房細動になり病院へ行きました。 数時間でおさまり、後日精密検査をうけて異常がない事が解かり安心していたんですが、その一ヶ月後ぐらいにストレスなどから食欲不振になったのをキッカケに悩むようになり、不安神経症、うつ、パニックなど精神的な病気と心療内科で言われ、車の運転など、なにをするにも怖くなってしまいました。 そんな精神状態の中、1月に回数が増加。二段脈など感じるよになり、もう辛いです・・・。 そこで質問なんですが、数が増えたと言っても常にではなく、脈が増えた時(運動、風呂など)に感じる回数が増えたんです。 一般的に運動で増える期外収縮は良くないと聞きますが、 1、運動で増える期外収縮はなぜ良くないんでしょうか? 2、運動などで増える場合、病気があるとすれば、どんな病気がありますか? 3、運動で増えるからといって、イコール危険!とは限らないんでしょうか? 自分の場合は、ほぼ常に期外収縮の事が頭から離れないので、それが症状を悪化させてる可能性もありそうなんですが、気になるので病院へ行こうと思います。ただ事情があってすぐにいけなので今一番気になってる、上三つを質問させていただきました。 詳しい方、専門的な方、上三つについて意見をよろしくお願いします。。。

  • 父が脳梗塞になりました・・・心原性脳塞栓症です

    父が、脳梗塞の心原性脳塞栓症になりました。 毎日危険な状態が続きましたが、ようやく峠はこえたようです。よくがんばんってくれました。。。 父と向き合っていく為にいろいろなことを必死に調べていたら、不思議な事が出てきたので、お解りになる方がいればと書き込みました。 心原性脳塞栓症の原因に、大半は”心房細動”が原因だと、他も心臓からの原因というのばかりを目にします。 ですが、先日先生に質問をしてみると父に心房細動はないそうです。他にも父に心臓の疾患はなかったと思います。 それと、仕事中に倒れたということで、すぐに近くの専門病院に行く事ができ、治療が早くできたはずなのに血栓は全く解けませんでした。そして、脳梗塞を起こした側の脳は、血栓が詰まったところから片側脳のほとんどが死んでしまいました。 心原性脳塞栓症の血栓は柔らかく、解けやすいはずなのです。 病院側はすぐに処置をしたそうですが、血栓が手術ができないような場所にあったので処置がこれ以上できなかったとおっしゃっていました。先生を信頼したいのですが、気になる気持ちが消えません。 どうか少しでもわかる方がいらっしゃいましたらひと言いただけませんか? 心原性脳塞栓症にはほかの原因として何があるのか、すぐに処置ができたはずが、なぜ父の血栓は全く消えなかったのか。。。

  • 最新のカテーテルアブレーションについて

    心房細動で苦しんで居ります。 カテーテルアブレーションを行うか悩んでいます。 最近の根治成功率などを知りたいと思って居ります。 御回答をいただける方お教えください。 2002年ごろのデータでは、60%位とのことでしたが、最近は進歩しているのではないのでしょうか? どのように進歩しているのでしょうか。 最新のデータなどご存知でしたらお教えください。 宜しくお願いします。

  • WPWの症状について

    WPW症候群と言われて半年程経つのですが、自分の病気がどんなものなのか理解出来ていません。 頻脈や動悸だけがWPWの症状なのですか? 色々なサイトを調べていると、息苦しくなったりするのも症状の一つだというのを見ました。 私は頻繁に息が詰まる感じがしたりするのですが、それがWPWによるものなのかは分かりません。 主治医からの説明も不十分で、直す方法は手術だとしか聞いていません。 毎日起きる品脈と息苦しさに気が滅入ってしまいそうなので、手術した方が良いのかなぁとも思うのですが、忙しくて今の所は手術は出来ません。 よく分からない質問ですみません。 良いアドバイスをお願いいたします。

    • nao-rag
    • 回答数5
  • 心原性脳梗塞について

    63歳の母が心房細動から脳梗塞になってしまいました。脳梗塞後、6時間以内に処置したのですが、残念ながら左脳の1部の細胞が死んでいました。 最初は、右半身不随と言語障害と言われていました。現在、発症より6日 最初の1日、焦点は合いませんが目を開けていたのですが、今は、ずっと眠っている状態です。手を握る様声をかけるとたまに握る時もあります。脳が腫れているせいか このままなのか、心配で仕方ありません。 同じ様な経験をした方 または、心原性脳梗塞について知識のある方 是非 情報を頂きたいので宜しくお願い致します。

    • tani01
    • 回答数2
  • 心原性脳梗塞について

    63歳の母が心房細動から脳梗塞になってしまいました。脳梗塞後、6時間以内に処置したのですが、残念ながら左脳の1部の細胞が死んでいました。 最初は、右半身不随と言語障害と言われていました。現在、発症より6日 最初の1日、焦点は合いませんが目を開けていたのですが、今は、ずっと眠っている状態です。手を握る様声をかけるとたまに握る時もあります。脳が腫れているせいか このままなのか、心配で仕方ありません。 同じ様な経験をした方 または、心原性脳梗塞について知識のある方 是非 情報を頂きたいので宜しくお願い致します。

    • tani01
    • 回答数2
  • 心房細動のカテーテルアブレーション:奏功率

    PAFにてアブレーション3回施行し今では投薬無く健康に過ごしております。(^.^) さて、ここでお聞きしたいのは表題の「PAFに対するアブレーションの奏功率」です。AFに対してアブレーションは**%の奏功がみられるなどとNET上では記載がありますが、その基準がわかりません。 わかりやすいのは「化学療法のスタディ」ですね。例えば、プロトコールでA薬剤を4クール施行した際の奏功率です。評価判定症例分のCR+PRが奏功率になりますね。またスタディですので期間も区切られています。非常にわかりやすいですね。 化学療法後の5年生存率も奏功率とは意味合いが違いますがこれもわかりやすいです。 ただ、循環器における且つ、PAFもしくはAF、VF、VT何でも良いのですが、アブレーションによる奏功率というのは何を指標に語られているのでしょうか。 「薬剤感受性が良くなった」「発作が無くなった」などとスタディのエンドポイントは色々あるかと思いますが、化学療法ではないですが、「Median survival time」「Disease free survival」「Progression free survival」といったいわゆる期間がこのサイトでは述べられていませんし、NETで調べても私にもわかりません。教えてください。 私のこのPAFから抜け出した期間がどれだけ続くのか心配です。何か指標となるものはあるのでしょうか

    • neutro
    • 回答数3