rumraisin6 の回答履歴
- 大人のLDやADHD
最近、自分がLDやADHDではないかと 考えています。 そこで質問なのですが、 子供ではなく大人でLDやADHDといった 障害を持つ人は、 生活面や学習面でどのような不具合が起こるのでしょうか? また、大人になってから診断を受けることによって 何かしらメリットはあるのでしょうか? 具体的に教えてもらえると助かります。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- beck12
- 回答数3
- 化学物質過敏症について
私は,今化学物質過敏症ではないかと思っています。 ただ,どのような物質かが原因物質なのか分からないのです。 ただ,特定の本や衣服に付着しているのではないかという気がするのです。 そこで,例えば,ある本に化学物質が付着していないか調べる方法はないでしょうか。 どのような化学物質が付いているかは全く分かりません。 よろしくお願いします。
- 幼稚園は2年保育と3年保育とどちらがいいか?!
幼稚園に通うのに、2年保育にするか3年保育にするか 迷っています。一人っ子なので早く集団生活に慣れさせた方がいいとも思うし、ゆっくり親子の時間をとってから 2年通うだけでもいいとも思うし、先輩ママの皆様、ご意見お願いします。ちなみに今は毎週児童館へ行ったり、保育園で月に2回ほど体験教室しています。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- toomasu
- 回答数5
- 幼稚園は2年保育と3年保育とどちらがいいか?!
幼稚園に通うのに、2年保育にするか3年保育にするか 迷っています。一人っ子なので早く集団生活に慣れさせた方がいいとも思うし、ゆっくり親子の時間をとってから 2年通うだけでもいいとも思うし、先輩ママの皆様、ご意見お願いします。ちなみに今は毎週児童館へ行ったり、保育園で月に2回ほど体験教室しています。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- toomasu
- 回答数5
- 音符が読めないのは学習障害の一種なのですか?
私は3才から10年位ピアノを習っていたものの、実は楽譜が読めなかったのです。全然読めないという訳ではもちろんないけど、「五線」に収まらない高音や低音は、中学生になっても指で「ド、レ、ミ・・・」とたどっていかないと、一見ではピンと来なかったのです。恥ずかしながら。 「才能がなかったんだなあ。別に好きじゃなかったし」と思っていたんだけれど、学生の時、教育学部でピアノの上手い同級生にそのことを言ったら「あんた、それ、学習障害じゃないの」と言われ「!?」 ネットで調べたら、学習障害は「読む、話す、書く、計算する」事に関する障害みたいなので、音符が読めないのは正確には学習障害ではないのではないかとも思うのですが、確かに、ひらがな50音を10年経っても読めなかったらそれはおかしい、って誰でも思う気もしますし。 ちなみに、音の違い自体は聞き取りできますし、音痴というわけでもありません。
- 音符が読めないのは学習障害の一種なのですか?
私は3才から10年位ピアノを習っていたものの、実は楽譜が読めなかったのです。全然読めないという訳ではもちろんないけど、「五線」に収まらない高音や低音は、中学生になっても指で「ド、レ、ミ・・・」とたどっていかないと、一見ではピンと来なかったのです。恥ずかしながら。 「才能がなかったんだなあ。別に好きじゃなかったし」と思っていたんだけれど、学生の時、教育学部でピアノの上手い同級生にそのことを言ったら「あんた、それ、学習障害じゃないの」と言われ「!?」 ネットで調べたら、学習障害は「読む、話す、書く、計算する」事に関する障害みたいなので、音符が読めないのは正確には学習障害ではないのではないかとも思うのですが、確かに、ひらがな50音を10年経っても読めなかったらそれはおかしい、って誰でも思う気もしますし。 ちなみに、音の違い自体は聞き取りできますし、音痴というわけでもありません。
- 友人夫婦の赤ちゃんが重病です
産まれたときから病気になっており、まだ1歳なんですが今年手術します。 でも助かる確率は低いそうです。。 友人夫婦の大変さ、辛さは計り知れないほどと思っています。 心から応援したいし、本当ならばほんの少しでも力になれたら・・・とは思うのですが経験していない人からの言葉や行動で思わぬところで傷つけたりしないかと少々敏感になってしまっています。 その人の性格や状況によって様々だとは思いますが、何かアドバイス(経験談)などがありましたら教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
- 自分のペース
自分はよくいろいろな人から 注意されたり怒られたりします。 出来ないというとやる気がないだけだ。 やっていないだけだと一喝されて終わりです。 自己成長するにあたって 片っ端から人の意見や忠告は聞き流して 自分のペースで自己満足の世界で 物事に取り組むべきでしょうか。 周りからの批判やマイナス評価を客観的基準 として全面的にすべて聞き入れると えらくなって性格もゆがんで人間嫌いになります。 だからといって人の意見をすべて無視して 自分のペースで自己満足の世界で物事を 取り組んでいくとどのような弊害がありますか。 両者の両立具合についてわかりません。 お願いします。
- ADHDの治療は必要なくても
中2の息子の事です。小さいときからじっとしている事が苦手でした。元気はよく、お友達との問題もありませんでした。小学校からの全ての先生に「集中力が無い、気が散る、課題にじっくり取り組めない、提出物を出さない」等の指摘を受け、親も毎日学校から帰ると、今日の宿題は?手紙は?明日持っていくものは?とチェックする日々でした。 家で、宿題をやらせても、学校に行くと提出する事を忘れてしまい、机の中から30枚位やり終えた宿題のプリントが出てきた事もあります。中学に入り、また、同じ指摘を受けたので、昨年夏、お医者様と、県の教育相談センターに連れて行きました。 何回かの面談の結果、治療は必要ないと診断されましたが、未だに改善されず関係のない事ばかりやっているようです。 学校や先生が嫌いなわけでもなく、勉強を面倒だとは思っても毛嫌いしているわけでもありません。ただ、すぐに気が緩んでしまい、パソコンを使う授業では、何か調べなくては行けないときに関係ないサイトに行って見ていたりするのです。 全く懲りない性格で、先生に睨まれても、一瞬マズイと思うだけで、15分もすれば同じ事を繰り返します。家庭での生活も同じ様な事が続き、(何かを自分の部屋に取りに行き、そのまま漫画をよみだしてしまったり等)チェックシートを作って張り出したり、ちゃんと出来ればお小遣い・・・。などと、色々やっています。でも、学校の授業までは見張るわけにも行かず。このままの方法で良いのか、悩んでいます。 先生からは、落ち着きの無い 気の散るお調子者に映るらしいです。早い話が授業態度が悪い、と言うことです。 本人に聞くと、言われたときには反省するらしいのですが、すぐに制御出来なくなるようです。(ただの怠け癖でしょうか?)どこかに相談できる所は無いでしょうか?長文になってしまいました。ごめんなさい。どなたかお知恵を貸してください。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- musaruka
- 回答数5