hanamama00のプロフィール
- ベストアンサー数
- 2
- ベストアンサー率
- 14%
- お礼率
- 0%
- 登録日2005/05/15
- 猫のトイレ砂、どれくらいの頻度で総入れ替えしていますか
タイトルの通りです。 うちのトイレは箱型なので、私は蓋を外して掃除をする際にアンモニア臭くなったと感じたら実施しているのですが、もっとこまめに替えるべきなのかと考えています。 皆さんの経験、ご意見など教えていただけませんか?
- アニマルコミュニケーター
来週幕張メッセで開催される TOKYO PET SHOW 2006 に参加される ジョイス・リークさんについて、教えてください。アニマルコミュニケーターって、どんなことされるんですか?
- 猫をなつかせる方法
生後5ヶ月ぐらいの雌猫2匹(おそらく姉妹)を1ヶ月ほど前から飼い始めました。野良が産んだ子らしく、保健所へ連れて行かれるというので引き取ったのですがなかなか馴れてくれません。 何しろ隠れてしまって姿を見ることもあまりありません・・ご飯も人がいると食べないのでカリカリを置き餌にしてしまっています。猫缶、お刺身、生肉などで釣ろうとするのですが、何故かカリカリが一番好きらしく全然反応しません。(猫缶を置いておいてもカリカリばかり食べています) 人の姿を見つけると凄い勢いで逃げるかシャー攻撃。それでも、一匹は何度か触らせてくれましたが、もう一匹にはまったく近づけません。最初は2、3週間経てば少しは馴れるだろうと思ってたのですが、もう1ヶ月ほどんど状況が変わらないので少々あせってきました。 獣医さんによると、我が家は共働きで昼間は誰もいないため猫と接触する時間が短いことと、2匹いるので猫としては人間と積極的に関わる必要を感じていないのが問題だそうです。こういう場合は、洗濯ネットに入れて無理にでも抱くなどして人間の手が怖ろしくないことを教えないと、ずっとこのままの状態が続く可能性も高いと言われました。 でもネットで調べると、大多数は獣医さんと違って「猫のほうから寄ってくるまで無理に構わないほうがよい」という意見のようです。相手は生きものですし色々なアプローチがあると思いますが、皆さんの経験を教えて頂ければ嬉しいです。ちなみに私が今まで飼ったり預かったりした猫(計3匹)は、皆、少々面倒くさいぐらい甘ったれだったので、こういう猫の扱い方はまったく分かりません・・・
- 猫をなつかせる方法
生後5ヶ月ぐらいの雌猫2匹(おそらく姉妹)を1ヶ月ほど前から飼い始めました。野良が産んだ子らしく、保健所へ連れて行かれるというので引き取ったのですがなかなか馴れてくれません。 何しろ隠れてしまって姿を見ることもあまりありません・・ご飯も人がいると食べないのでカリカリを置き餌にしてしまっています。猫缶、お刺身、生肉などで釣ろうとするのですが、何故かカリカリが一番好きらしく全然反応しません。(猫缶を置いておいてもカリカリばかり食べています) 人の姿を見つけると凄い勢いで逃げるかシャー攻撃。それでも、一匹は何度か触らせてくれましたが、もう一匹にはまったく近づけません。最初は2、3週間経てば少しは馴れるだろうと思ってたのですが、もう1ヶ月ほどんど状況が変わらないので少々あせってきました。 獣医さんによると、我が家は共働きで昼間は誰もいないため猫と接触する時間が短いことと、2匹いるので猫としては人間と積極的に関わる必要を感じていないのが問題だそうです。こういう場合は、洗濯ネットに入れて無理にでも抱くなどして人間の手が怖ろしくないことを教えないと、ずっとこのままの状態が続く可能性も高いと言われました。 でもネットで調べると、大多数は獣医さんと違って「猫のほうから寄ってくるまで無理に構わないほうがよい」という意見のようです。相手は生きものですし色々なアプローチがあると思いますが、皆さんの経験を教えて頂ければ嬉しいです。ちなみに私が今まで飼ったり預かったりした猫(計3匹)は、皆、少々面倒くさいぐらい甘ったれだったので、こういう猫の扱い方はまったく分かりません・・・
- 猫の腎不全
はじめまして。猫を4匹飼っている(完全室内飼い)のですが、その内の一匹(メス・約9歳)が二日前から食事、水分を一切摂らなくなり、本日かかりつけの動物病院での血液検査で【腎不全】と診断されました。 尿素窒素(Bun)が88で、クレアチニン(Cre)が10.1もありました。特にクレアチニン(Cre)の数値が正常範囲値の4倍とのことで、かなり深刻のようです。 【腎不全】に関しては、他の2匹が高齢な為、腎不全用の療法食を与えたり…などの予防、という位の認識しかなかったので、今回のような数値にとても驚いています。 今回腎不全と診断された猫は、キャットフード以外のものに興味を示さなかったので塩分も特に摂取していないはずだし…、でももっと早く血液検査をしてあげていれば…と、今更後悔の嵐です。 今は脱水状態なので、明日から二日間点滴にくるよう獣医さんに言われました。 「命に別状は…?」と訊ねると、「このまま食事を受けつけなければ危ないでしょう。まずは点滴で体力の回復をし、並行してクレアチニンを抑える薬を服用させます。」との事で、ハッキリとした返答はいただけませんでした。(私も動揺していてそれ以上のことはあまり覚えていません…) 腎機能が回復することが無理なことは理解しています。ただ、この数値で延命治療(?)をしていく事に迷いがあります。全然予知のある数値なのか、どんな治療法があるの か、もしご存知の方がいらっしゃればご回答下さい。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 犬
- nanaponpon
- 回答数3