10755 の回答履歴
- 電線の張り方
ふと疑問に思ったので質問します。 山などに立っている鉄塔の電線はどうやって張るのですか? 鉄塔から鉄塔までずいぶん距離があるし たらして吊り上げるとしても木が邪魔になったりしないのでしょうか。 あんなに重そうな電線を天辺まで吊り上げるのは 人力じゃ無理ですよね。 やはり大きな重機を使うのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- kiyokiyo0244
- 回答数5
- PF管の敷設について
現場での施工についてよく分からないので、教えてください。 PF管による、壁の横引き配管はあまりやらないのでしょうか?((1)のような感じです。) また、横引きを避けるために(2)のように施工するのが基本なのでしょうか。(天井スラブまわし) よろしくお願いします。 __________________ (2) |――――――――| 天井スラブ __ |________|_____ | | | | __|_ (1) _|__ | |――――――| | 壁RC  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ 照明 照明 __________________ 床レベル
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- KKKKKKKKKK
- 回答数3
- PF管の敷設について
現場での施工についてよく分からないので、教えてください。 PF管による、壁の横引き配管はあまりやらないのでしょうか?((1)のような感じです。) また、横引きを避けるために(2)のように施工するのが基本なのでしょうか。(天井スラブまわし) よろしくお願いします。 __________________ (2) |――――――――| 天井スラブ __ |________|_____ | | | | __|_ (1) _|__ | |――――――| | 壁RC  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ 照明 照明 __________________ 床レベル
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- KKKKKKKKKK
- 回答数3
- 電源プラグについて
ある電機メーカーに勤務しております。 「接地2P」というプラグがありますが、これは単相電源用の2Pとアース用の1Pの プラグであることは理解しておるのですが、これを3Pとも電源用途として、例えば 何かの付加機能のON/OFFのためにアース用の1Pにも100Vを印加するとか、 3相電源に接続するとか、このような使い方もできなくはないと思います(コンセント 側もそれに対応しておくのは当然必要ですが)。しかしこれは何らかの法律に抵触 するのではないかと思うのですがどうなんでしょう? 当社製品のユーザーにはこういう行為はNGといいたいのですが、よりどころが 不明なのです。要は、「アース極」は「アース」以外には使ってはダメという決まりごと がないでしょうか!ということになります。 もうひとつ関連事項として、「接地極」と「接地側極」という2つの用語が出てきます。 いずれも「接地」に関することのはずですが、違いがわかりません。 これについてもご教示いただけると幸いです。 以上2点、ご教示を何卒よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- tarobei
- 回答数11
- 電源プラグについて
ある電機メーカーに勤務しております。 「接地2P」というプラグがありますが、これは単相電源用の2Pとアース用の1Pの プラグであることは理解しておるのですが、これを3Pとも電源用途として、例えば 何かの付加機能のON/OFFのためにアース用の1Pにも100Vを印加するとか、 3相電源に接続するとか、このような使い方もできなくはないと思います(コンセント 側もそれに対応しておくのは当然必要ですが)。しかしこれは何らかの法律に抵触 するのではないかと思うのですがどうなんでしょう? 当社製品のユーザーにはこういう行為はNGといいたいのですが、よりどころが 不明なのです。要は、「アース極」は「アース」以外には使ってはダメという決まりごと がないでしょうか!ということになります。 もうひとつ関連事項として、「接地極」と「接地側極」という2つの用語が出てきます。 いずれも「接地」に関することのはずですが、違いがわかりません。 これについてもご教示いただけると幸いです。 以上2点、ご教示を何卒よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- tarobei
- 回答数11
- インカレって何ですか?
東京女子大の生徒が東大の部活のマネージャーやったりしてますが、そういうのを言うのでしょうか? つまり他大学の部活やサークルに在籍するといった感じですか? でもそんなことってどこの大学でもできるんですか?なにか大学同士のつながりがあるところ同士じゃないとできないのでしょうか? よくわからないので教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- cromartie803AI
- 回答数3
- 定格電流の算出方法
会社で管理しているマシンの定格電流を調べるように言われてしまいました。 マシン筐体に張り付いているシールや、Webから探してはいるのですが 「定格電流 ○A」とズバリ書いているものがあまりありません。 他の値から算出できるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- zoon1011
- 回答数2
- 4WDの必要性について
東北在住ですが、市内での積雪はそれほど多くないし、ほどほどに除雪されているので、4WD車でなくFF車でも十分ではないのかと思い始めました。二ヶ月程度の雪のために車両価格が30万円ほど高い4WD車を買う必要があるでしょうか。路面凍結するとFFでも4WDでも滑ることに変わりないような気がするのですが。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ptna
- 回答数14
- 接地抵抗測定方法について
新米管理技術者をしております。よろしくお願いします。先般新築物件の建物に付属するキュービクルのA種接地抵抗を計りましたら12Ωでした。こりゃだめだよと施工電機やへいったら「なにをいうか 施工時にこっちで計ったときは4Ωだった」といいます。 現場は建築中の店舗で20m×80m程度の鉄骨平屋建てでキュービクルは建物の橋5m程離れてたっております。 聞いてみると電気屋は補助局を建物方向へほぼ並行(近づけるように)こちらは建物とは反対方向へ補助局をひっぱりました。その要はよいと聞いていた覚えがあったからです。自信はありません。この場合どっちが正しいのでしょうか?計器の誤差,補助極接地抵抗や補助局の長さ,角度はどちらも問題がなかったものとして先輩諸兄のご指導をお願いします。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- pineapple17
- 回答数7
- CATV環境下でのBSデジタル受信について
わが家のマンションは、入居時から全戸CATVに加入し、テレビはすべてCATVか経由で観るようになっています。各家庭にCATVのチューナー?などの機械はなく、形態としては、普通に壁のアンテナ口に接続してみています。 現在、DVDレコーダーの買い替えを検討しているのですが、デジタルチューナー付きの機種を購入した場合、それだけでデジタル放送がみられるのかを確認したいと思っています。 CATV会社に問い合わせたところ、地上波デジタルに関しては、各家庭でチューナーさえあれば普通にみられるが、BSデジタルについては、CATV会社と「デジパック」というオプション契約をしないとダメとのことでした。(stbが送られてくるようです。)しかし、このデジパックは月額基本料が5000円ぐらいかかるので、ちょっと躊躇しています。 友人の話では、現在BSアナログが観られている環境ならば、デジタルチューナーさえあれば、そのままBSデジタルも観られるはず、というのですが、いかがでしょうか? 過去ログをみたところでは、見られる合も見られない場合もあり、というような回答を見かけたのですが。 また、もし、やはりオプション契約は必須という場合、個人的にベランダにBSのアンテナを建てれば、問題は解決されるのでしょうか。ついでに、BSアンテナっていくらぐらいするものなのでしょう。 いろいろお聞きして恐縮ですが、アドバイス、ヨロシクお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(テレビ・ラジオ)
- biko
- 回答数2
- カードの二重請求について
今アメリカに旅行中で、 お金を払うときカードをつかっているんですが、 最近二重請求の存在を知ってちょっと怖くなりました。 カードは手数料がかかりませんが、 二重請求があるかもしれないことがデメリットですよね? もし帰ってから二重請求せれていることに気づいた場合どうすればいいのでしょうか? レシートを保管しとけばなんとかなるものなんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- nicname
- 回答数5
- キュービクル式高圧受電設備を置いてるところ
「キュービクル式高圧受電設備」を置いている事業所や建物にはどんなものがあるのでしょうか。 効率良く知る手段はありませんか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- yoitenki
- 回答数4
- 一般企業のボーナスの年間の平均支給月数を教えてください
だいたいで結構なのですが、現在、企業では平均で、年にボーナスを何ヶ月分の給与分出しているのでしょうか? お教え頂きたくお願い申し上げます。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#184513
- 回答数2
- CATVの契約しないで、地上波デジタル見られるのかなあ?
今度引っ越すところには、江東ケーブルが入っているみたいなんです。ケーブルの番組には興味ないしのですが、UHFのアンテナ立てないで、契約もしないで地上波デジタルが見ることってできるのでしょうか? TVにはチューナーが入っていますし、現在BSデジタルは受信しています。 やっぱり契約しないと無理なのかなあ?