otakebi_001 の回答履歴
- DMBQ、増子真二さんの連載「サイケデリック無宿」について
PARCO フリーペーパー「FLYER」にて連載されていた、DMBQ増子真二さんのコラム「サイケデリック無宿」について、以下のことを御存知の方おられましたら教えてください。 〇「サイケデリック無宿」は本にまとめられて出版されていますか? 〇増子さんが占い師に占われていた回がありましたが、その回のコラムが掲載されているFLYERの号数と占い師の名前は何でしょうか。 是非宜しくお願い致します。
- 自己株式の表記方法
1級受験に向けて勉強中です。 自己株式は資本の控除項目として資本の部の最後に記載する、ということは分かっていますが、実際に貸借対照表に記載する金額には△(マイナス)記号を付けて記載するのが正しいのでしょうか? 例えば、自己株式の金額が100とすると (1)自己株式100 or (2)自己株式△100 どっちが正しいのですか? 以前、学校の先生から聞いた話だと、「そもそも自己株式は資本の控除項目だから、わざわざ△はつけない」と言われたことがあります。 しかし問題集とか見てみると、回答には△が入っているのが多くみられます。どうなんでしょう。。。 同様に、その他有価証券評価差額金も△が付く場合がありますが、これは単純に借方・貸方のどちらかを区別する為だと思っているのですが。 分かる方、教えてください。宜しくお願いします。
- 一般商品売買の売価還元低価法での評価損について
今簿記1級を独学で勉強しています 売価還元低価法で、売価還元平均原価法での原価率と低価法での原価率の差と期末の棚卸資産の売価を書けることで評価損が出ることは分かりました。 しかしなぜ評価益は考えないのだろうというちょっとした疑問が浮かびました。 損は考えるが、益は考えない。 何か意味があるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 簿記
- 17hirohiro
- 回答数2
- ボキャブラでインパクトのあったモノ教えてください
昔やってたボキャブラ天国の中で、今でも覚えてる・おもしろかった・インパクトがあったというボキャブラを教えてください。 ふと懐かしくなって、どんなものがあったかな~と思いまして・・・。 ちなみに、私の覚えてるのは、 雨が夜更け過ぎに~雪へと変わるだろう →兄が夜更け過ぎに~ユキエに変わるだろう 雪が降る~あなたは来ない →雪が降る~荒川区内 などです。
- ベストアンサー
- アンケート
- hiyokohikouki
- 回答数29
- ゆらゆら帝国~灰野敬二
オススメのアーティスト教えて下さい。よく聴くバンドは、ゆらゆら帝国、ZAZENBOYS、DMBQ、あぶらだこ、村八分、灰野敬二です。お願いします。 邦楽・洋楽は問いません。
- なぜ前払費用は1年基準?
表示科目での話ですが、経過勘定項目のうち、前払費用だけは1年基準が適用され長期前払費用という勘定がありますが、他の未収収益、未払費用、前受収益は科目の性質により流動資産、流動負債となり長期○○とはならないようです。 なぜだか解りません。 疑問点 (1)なぜ前払費用だけが1年基準なのか? (2)他の経過勘定項目は、「科目の性質により」流動と なるようですが、科目の性質とはどういう意味なの でしょうか。正常営業循環基準により流動となって いるのでしょうか。 以上、どなたかご存知の方がおられましたら教えてくださいませ。
- 転換社債型新株予約権付社債
新株予約権の行使により増加する資本金の額が、社債発行差金の未償却残高に左右されるのはどういう理由があるのか教えて下さい。当方初心者のため質問に不備があればご指摘下さい。
- ベストアンサー
- 簿記
- inaba77goo
- 回答数4
- 転換社債型新株予約権付社債
新株予約権の行使により増加する資本金の額が、社債発行差金の未償却残高に左右されるのはどういう理由があるのか教えて下さい。当方初心者のため質問に不備があればご指摘下さい。
- ベストアンサー
- 簿記
- inaba77goo
- 回答数4
- 転換社債型新株予約権付社債
新株予約権の行使により増加する資本金の額が、社債発行差金の未償却残高に左右されるのはどういう理由があるのか教えて下さい。当方初心者のため質問に不備があればご指摘下さい。
- ベストアンサー
- 簿記
- inaba77goo
- 回答数4
- 本支店会計の本店勘定
簿記の問題を解くのには、全く関係ないのですが、ふと疑問に思ったので質問させていただきます。 支店独立会計制度を採用している場合、決算時には整理仕訳が必要になります。 勿論それに関連して、財務諸表を作る際には、本社の支店勘定と、支店の本社勘定(本店勘定)とが相殺され、財務諸表上、本店勘定・支店勘定は表示されません。 ただここで本店勘定を例に取ると、支店の純利益を算出した際に (損益)××(本店)×× という仕訳をしますが、その後、本店勘定の残高(後T/B残高+純利益)を、支店では次期繰越にする(大陸式簿記なら残高勘定に振替える)と思います。 では、その残高は、いつリセット(=0になる)のでしょうか? 今期の精算表上でリセットされるのでしょうか? それとも、次期からもずっとその数字を引き継いで、取引の中で0になるのでしょうか? はたまた今期以降の決算時の、好きな時に会社がリセットするのでしょうか? なんだか良く分からなくなってきたので、教えて下さい。
- ベストアンサー
- 簿記
- green_shot
- 回答数4
- 後入先出法のメリットについてお教え下さい
標記の件、 後入先出法の長所と短所をお教え下さい。 簿記勉強中の問題で各2点挙げよ とありましたが...。 詳しい解説WEBページをご存知の方も よろしくお願い致します。