sudacyu の回答履歴
- 中国の反論。
ドイツへ外遊に出た、中国の李克強が、ポツダム宣言に基づき、尖閣諸島は中国の領土、日本が盗み取ったと改めて会見した件で、日本の菅長官は、『非常に誤った歴史認識である』と断言しました。これに対し、再び中国が、『非常識な言動は止めるよう、盗みとった歴史は抹殺出来ない』と反論したようです。最近、考えるのですが、当方も大概、中国批判を繰り返して来ました。まぁ当方の声、意見など届く訳も無く、一人吼えてるだけですが、ひょっとして中国の言っている事も、あながち間違いでは無く、日本もすべての主張が正しく無かったのでは?と思えてきました。洗脳が進んでしまったのか?すくなくとも、李克強にしろ、中国の報道官にしろ、そういう教育の元で育って来たもので、本気でそう思って行動、発言しており、今後、利権があるので、あそこ(尖閣諸島近海)だけは、どんな手を使ってでも、必ず手に入れるなどという腹黒い考えなど露も無く、純粋に国の領土として、守ろうとしているだけなんでしょうか?また、この質問は単に純粋なのでは?との質問ですが、もう一点、報道官の会見で、訳が出てきます。テレビの下にテロップのようなものが出てきたり、同時通訳のようなものもありますが、報道官は会見で、『抹殺出来ない歴史』と言ったように流れましたが、本当に『抹殺』などと言う言葉を使っているのでしょうか?意図的に、酷い表現で、悪というイメージを植えつけていると言う事は、無いですよね?どっちが正しいのか?日本の肩を持ちたいけれども、わからなくなってきました。
- 大学入学金の貯蓄容認=生活保護で
理解できないことが 大学入学金の貯蓄容認=生活保護で認める それって違反でないのか ソースはこちら 厚生労働省は14日、生活保護を受けている世帯に、子どもの大学への入学金に充てるため保護費を貯蓄することを認める方針を決めた。月内に都道府県などに通知する。親から子への「貧困の連鎖」を防ぐため、将来の自立に向けた進学を後押しする狙いだ。 生活保護世帯の預貯金は、これまで高校進学に備える学資保険や家電購入費などに限り認めていた。福祉事務所の調査で、これ以外の預貯金が判明した場合は貯蓄額に相当する保護費の支給を停止していた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130514-00000043-jij-pol
- 憲法九条改正の意味が理解出来ないガラパゴス
憲法九条改正の意味がわからないなどと言う人がある一定数いますよね!? まぁ、こういう人がいても別段不思議でもなんでもないとは思います。 このタイプの最大の特徴はガラパゴスだと言う点です。 つまり、自分の普段の行動範囲内の事にしか関心がない、情報源は日本メディアのみ、付き合っている人間は日本人だけ、そして、その付き合っている人間もガラパゴス。(笑) このガラパゴスは海外に住んでいる日本人の事まで考えたりする事がありません。 『もし海外に住んでいる日本人が有事に巻き込まれたら・・・』『もし自分の子供が韓国に修学旅行に行った時に、戦争が勃発したら・・・』なんて事は考えたりもしません。 中国の軍事費増大も気になりませんし、周辺国の核開発も気になりません。 なぜ気にならないかと言うと、自分の普段の行動範囲の生活圏には関係ないと思える事柄ばかりだからです。 しかし、周辺国の脅威が現実的になってきた時、じわりと日本の実態経済に影響を及ぼしてきます。 そして、その影響がガラパゴスの元にやってきた時に初めてガラパゴスは騒ぎ始めて、こう言います。 『政府が悪いから、このような事態になった・・・』 事情通のみなさん、ガラパゴスが政治に口を出すのをどう思いますか?
- 9条改正 反論してみて
9条改正について、以下の点(改正反対に疑問)に反論できる方はいますでしょうか? いないかな? (以下はインターネットで調べた内容です。) 反論できる考えを知りたいだけです。もしあればの話ですが。 1点のみでも構いません。 改正反対について。。。 1.武力のない国は消滅するというのは歴史が証明してる (例えが知りたい 2.9条がないその他の国は平和じゃないのか (他の国ってどういう憲法?があるんですかね 3.過去にしがみつきたい心理の表れ。周辺国の状況が違う (納得 括弧内は、私の感想です。気にしないでいいです。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#191254
- 回答数11
- 日韓の歴史認識問題について
2月1日の参議委員本会議で安倍首相は、「我が国はかつて、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。その認識においては安倍内閣は歴代の内閣の立場と同じであります。」と明確に述べています。 これは、過去に日本が行なってきた過ちをを認めていると解釈するのが自然であると思います。 ところが、その後、村山談話では使われていた「侵略」「植民地支配」という言葉が使われていないという点を野党やマスコミは追求し始め騒ぎが大きくなります。 日本が過去に行った過ちを認めるつもりがないならともかく、認めているにも拘らず「侵略」「植民地支配」という言葉のみを安倍政権が使わないのは何か意図があるのでしょうか? また、マスコミも、サンデーモーニングなどは、日本が過去に行った過ちを安倍政権が認めている事実は一切報道せず、あたかも全面的に歴史を修正しようとしているのではと思わせる映像のみを切り取って流しており非常に気になるところであります。これは何か意図があるのでしょうか? _
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- hhanzo2013
- 回答数9
- 創価学会がおこした事件
オウム真理教は、地下鉄サリン事件の前に、異臭騒ぎなど、 多数の奇異な事件を引き起こしていましたが、 創価学会が起こした、それに類する事件があれば、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- NO_EXCUSES
- 回答数4
- 「同化の強制」VS「多様性の尊重」
ひとりのマイノリティとして,わたしは日本社会のなかで生活をしています。わたし自身は,さまざまな事情があったものの,日本社会の一員として,日本社会のなかで生活をしています。スポーツにたとえるのならば,いろいろな「努力」をして,それが認められて,ようやく,スタメン,あるいは,レギュラー入りした,ということになるでしょう。 多くの日本社会に活きる人々,とりわけ,マジョリティである,純日本人とされる人々にとっては,現代の日本社会はひとつの大きな「分岐点」にさしかかっていると受けとめていることでしょう。 その主な理由は複数ありますが,「社会の多様化」がその理由のひとつに挙げられます。 「多様化」した現代の日本社会の「将来像」については,さまざまな意見があると思います。このような課題にかんしては,マイノリティ集団にたいする社会的包摂の「あり方」が問われることが少なくありません。 1.マイノリティ集団にたいしては,個人のアイデンティティを尊重すると同時に,ホスト社会への包摂に向けた努力を,社会規模で実践する。 2.マイノリティ集団にたいしては,ホスト社会に「同化」してもらうことを前提とし,ホスト社会に「同化」することを,包摂のための「条件」とする。 これからの日本社会は,「同化の強制」なのでしょうか,あるいは,「多様性の尊重」なのでしょうか? これは,マイノリティ集団にたいする課題だけではなく,これからの日本社会を活きる,すべての人々のための質問になります。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#181693
- 回答数7
- NHKニュースの「中韓が安倍総理はナショナリスト」
NHKニュースWEBでは9日官房長官記者会見で 記者団が「中韓から、安倍総理はナショナリストと評価が出ているが」と質問。 長官が「それはレッテル貼りではないか」と答えた、となっています。 ところが、他のネットでは記者の質問は「米の報告書が、ナショナリストとしている」と出ていたりします。 記者の質問で、ナショナリストと言っているのは「中国や韓国」だったのでしょうか。 それとも「米国」だったのでしょうか? また、米議会調査局の報告書は、本当に安倍総理をナショナリスト(国家主義者)と書いているのでしょうか。
- 川口順子解任
に、私、全く納得いきません。 民主は、未来永劫2度と与党になる可能性0なので、ひっぱれるものは、全部足をひっぱる魂胆なのですか? 川口氏が、ゴルフ・温泉旅行やっていて、委員会を欠席して、委員会が開かれないならともかく、副委員長を立てれば、委員会を開くことできるし、 民主は、重箱の隅を、つつくことばっかやっていて、本当に民主には、情けないです。
- 締切済み
- 政治
- taisushi69
- 回答数13
- 慰安婦問題を終わりにしたいのですが
またまた慰安婦問題が、(たぶん韓国のロビー活動の結果として)人権問題として今度はアメリカの議員から出てきました。こんなバカなことを終わりにできないものでしょうか? 旧日本軍の隊員を相手にする韓国人の民間の売春婦がいたことは間違いのないことでしょう。日本人も山ほどやっていたようです。現代から考えると悲惨なことですが当時は売春は「職業」だったのです。民間業者がいっぱいいたので軍隊が組織的に手を下す必要は無かったのです。つまり、国や軍隊が朝鮮半島や中国で組織的に良家の女性を強制的に性の奴隷としたということはなかったと考えて間違いないように思います。なお、軍の名をかたって女性をかどわかす者がいるからちゃんと指導しろとか、性病蔓延防止のために軍が指導をしたことはあったようですが、それは強制的に性の奴隷にしたこととは逆のことです。 とはえい民間売春業者の中には軍隊の名をかたって人身売買をした不埒者をいたかもしれません。また軍隊の末端には悪人も皆無とはいえず、軍の名を借りて悪いことをした人もいたかもしれません。しかし、いわゆる軍隊が組織的に関与した従軍慰安婦という問題は一部の人の間違った認識であったことが明白なようですし、軍隊の組織的な関与は無かったようです。 韓国や中国は日本と手をつなぐ前に自国内の政治的、経済的な騒ぎを抑えるために日本を敵にすることでまとまることは前時代的な政治手法だと気づいてほしいものです。 こういうことを理解して、なんとか韓国と日本人の良識ある人達が一緒にこの問題を終わりにするにはどうしたら良いのでしょうか? そうしないと、100年単位で日韓中は手を携えて行動できない状態が続きますよ。
- 憲法96条改正??????????
回答お願いします。 憲法96条改正の動きが有りますが、 そもそも96条とは、憲法の改正手続きについての条文です。 ここの改正を許すと 憲法を改正しやすく改正する、その後又改正するもことも可能ですよね 都合の良い改正を行い、改正でこの憲法は永久に改正出来ないだとか 憲法は内閣総理大臣1人で改正できるだとか・・・・ 何でも有りではないしょうか? この辺りを自民党をはじめ、改正派はどのような説明をしているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- noname#242370
- 回答数11
- 慰安婦問題
朝日系メディアが慰安婦問題を積極的に取り上げているふうに、自分では思うのですが。 日本が慰安婦を認めない場合は、朝日新聞が慰安婦を救済すると言うことはないのでしょうか? 取材対象にお金を出したらやらせと言うことになると、朝日系メディアはやらせるにあるからやらないと言うことなのでしょうか、 昔、朝日系メディアが珊瑚にKYだったか、KTとか傷をつけて犯人を捜せと言うことをやっていましたが。この珊瑚を慰安婦というふうに考えると、慰安婦を利用にしてお金儲けしていると言うことなのでしょうか そんなにかわいそうだと思うんならば、朝日系メディアで救済するればいいじゃないかと思うのですが。それは取材対象に金品などをやればやらせるにある でも、この時点で一番得をしているのは、慰安婦という人を救済してあげているという立場という社会的評価と 、それを仕事にしてお金をもらっている、一番メリットがあるのは朝日系メディアの人たちではないかと思うのですが。 朝日系メディアを辞めた人が全財産慰安婦に寄付するというのだったら。朝日系メディアを辞めているのだから問題はないみたいですが。そういう報道もありませんし、そもそも戦争中、間違った情報を日本国民流しておいて、そんなことを言う立場なのか やっぱり、慰安婦を利用して一番得をしているのは、朝日系メディアの人たちかなぁーと思うのですが。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- komaneti53
- 回答数10
- 江川 紹子さんの『改憲バスに乗る前に』の記事
改憲バスに乗る前に http://bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/20130503-00024690/ この記事によると自民党憲法草案が通ると 日本がつまりは準全体主義国家になって個人の自由が無くなり お国のために戦争にも狩りだされるそうです。 こわいです。 しかし、いざ中国が攻めてきた場合自衛隊だけでは鉄砲持って 戦う人数が足りないかもしれません。 1979年のベトナムと中国の戦争では 中国軍が攻めてきた時に市民が軍と一緒になって 防塁をきずき、鉄砲を持って戦い 中国軍を撤退させたそうです。 こわいけど市民も戦わないと日本が中国に 占領される場合、市民も防塁きずいて鉄砲もって戦って もよいという憲法と法律がないと市民が鉄砲持てず 防塁きずけず圧倒的数の中国軍相手では自衛隊だけでは 負けてしまうかもしれないです。 私が戦争に行けばほぼ死に、お墓の中の母が泣くこととなりますが。 みなさんはどう思いますか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#178606
- 回答数10
- 主権回復式典「陛下万歳」は「不祥事」?
主権回復式典「陛下万歳」は「不祥事」なのか 公明・新聞・テレビが批判、韓国からも 「天皇陛下万歳!」――2013年4月28日、「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」で、安倍晋三首相始め出席者が「万歳三唱」を行った問題が、波紋を広げている。 翌日以降の新聞・テレビが相次いで批判的な立場でこの件を取り上げたほか、与党・公明党からも苦言が。もちろん韓国からは強い反発が巻き起こる。菅義偉官房長官が30日の会見で「自然発生的に発せられた」と釈明を余儀なくされるなど、ほとんど「不祥事」並みの扱いだ。 「ハイル・ヒトラー」と同じ? 「天皇陛下万歳」は「ハイル・ヒトラー」と同じ、と論評した韓国日報の記事 「想定外の万歳三唱 戸惑う出席者も」(朝ズバッ!(TBS系)) 「記念式典であるハプニングが」(ワイドスクランブル(テレビ朝日系)) 29日の一部ワイドショーは、こうしたテロップで万歳三唱の場面を映し出す。カメラは続いて沖縄県関係者の声、あるいはコメンテーターによる天皇の政治利用などを危惧する発言を紹介し、「万歳」を問題視する姿勢を打ち出した。 新聞では、会場から万歳が発生したことを淡々と紹介した朝日、問題には触れず万歳写真のみ大きく一面に配した産経、一切触れなかった読売と扱いが分かれた。そんな中で毎日は、 「突然の『万歳』に苦慮」 の見出しで、政府関係者も予期していなかった「ハプニング」として、やや批判的な切り口で大きく報じた。このほか式典自体に反対する沖縄2紙も、「思慮を欠いた振る舞い」(琉球新報)「県民に強い違和感を残した」(沖縄タイムス)と、そろって強硬に反発した。 http://www.j-cast.com/2013/05/01174351.html?p=all 他に、TBSのニュースでは、’こんな一幕も’として「天皇陛下万歳」三唱の場面を報道していました。 主権回復式典「陛下万歳」は「不祥事」なのですか? ご教示を
- 憲法96条改正の理由
安倍総理は憲法九条改正のために、まず96条を改正しようとしています。 何故96条の改正が必要なのでしょうか? 98条を改正しなければならない必要性が私にはわかりません。 憲法は、簡単に改正できないようにしておくのが、保守性の原則です。 保守党のはずの自民党がこんな軽率奨励の改正を言い出すのは、党の本質に反していると思われます。 九条を改正したいために、96条を改正する、というのでは本末転倒です。 考えてみると、九条改正に対する反対が多く、到底三分の二は取れないとわかってきたので、気安く96条を改正しようとするのでは、安易すぎます。 憲法九条を改正するのは困難だ、と白状しているようなものです。 ここで一旦立ち止まって、96条改正の大義を真剣に考えてほしいと思います。