Hasegawasannのプロフィール
- ベストアンサー数
- 1
- ベストアンサー率
- 100%
- お礼率
- 0%
- 登録日2025/02/03
- パソコンの不具合について
5年くらい前に買ったデスクトップ型パソコン(富士通製)を使ってますが、時々急に画面が一瞬真っ暗になってまた復活することを繰り返すようになりました。大体1分間隔くらいでこの症状が起きます。 ただ試しに電源ケーブルをパソコン本体からしばらく抜いてから戻すと、この現象が起きなくなります。でも1か月くらいするとまた同じ症状が現れ、同じことの繰り返しをしています。 これは電源ケーブルを抜くと放電されるから一時的に治るのでしょうか。そうすると電気がパソコン本体にたまっているのが不具合の原因ということになりますが、これを回避するにはどうすればいいのでしょうか。また気になるのは、最近パソコン内部から冷却ファンが回っている音が聞こえないので、それも原因になっているのかもしれません。内部の過熱が原因なのか電気がたまっているのが原因なのか分かりませんが、何か思い当たることがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- 赤ちゃんの泣いているところが見たい…?
1月に子どもを出産しました。 出産後一週間で会社の先輩から「出産おめでとう!赤ちゃん見たい!新生児を見たい!」と言われました。 子ども1人(5歳)も連れて行くとのことでした。 くるの早いなぁと思いつつ、お世話になっている方なのと、自分の体調がよかったのでOKしました。 この時期の来客も、子どもを連れてくるのもOKしたのも、顔をみたらさすがにサッと帰ってくれるだろうと思い込んでいたからです。 しかし… 先輩の子どもは家の中をバタバタ、でも先輩は注意せず私たちの子に夢中…しまいには先輩が「泣いているところがみたい!泣け〜!」と言う… しばらくたっても子どもにはかるーく注意して泣くのを待っている先輩… 2.3時間くらいいたあと、またくるねーといい帰っていきました。 質問したいのは、 ・泣いているところがみたいと泣くのを促している様子にイラッとしてしまったのですが、赤ちゃんを見に来る方ってそんなもんでしょうか? ・赤ちゃんを見に来るのに来訪時間2~3時間は普通なのでしょうか? 自分が今、いわゆるガルガル期なだけかなと思い質問しました。回答お待ちしています。
- 受付中
- 出産・産後
- karankororin
- 回答数3
- 娘の下着の共有について
小学1年生の双子の姉妹なのですが、下着(ショーツ)の共有はアリでしょうか? 今まで普通に姉妹で下着を共有していたのですが、この間娘の同級生の親御さんから『それはあり得ない』と言われたのですが、やっぱり姉妹でも下着の共有はおかしいのでしょうか? 私はシングルファザーで娘達を育てている者です。
- 下校時の子供同士のトラブル
2年生の男児の母です。 先日、担任の先生から電話連絡がありました。 いつも一緒に下校している近所の男の子の手袋を突然我が子が奪って道路に投げたり、 下校班の何人かで、○○君と一緒に帰るのやめよう。と言って仲間外しを頻繁にしていたようで、 男の子の母親が担任の先生に相談して、担任の先生から連絡がありました。 我が子も以前お相手の男の子に帽子を投げられたり、待って!と言っても待ってくれずずっと逃げられたらしく、泣いて帰宅したことが2回ほどありました。 その時は、お母さんが先生とかに相談しようか?と聞くと、「別にいい。気にしないし。」というのでなにも行動は起こさず見守っていたら、今度は仕返しのように同じことを我が子がしてしまっていたようです。 お相手のお母さんとは顔見知りで世間話もするような仲でライン交換をしていたので、 その日は遅い時間だったので、まずはラインで 「悲しい思いをさせてしまって本当に申し訳ありませんでした。 二度とこのようなことがないよう厳しく話していきます。」などと、謝罪文を送りました。 するとすぐに、「もう二度と同じことのないようにしてください。」と一言だけ返信があり、とても怒っている様子でした。 我が子がしたことはもちろん絶対してはいけないことですが、私は以前からずっとその子の問題行動を色々聞いていたので、少しモヤっとしましたが、その場でそれを言ったら、 親同士までケンカのようになるな。と思い、 再び謝罪文を送りました。 翌日、改めて自宅まで謝罪に行ったほうがいいかな。と思いましたが、 ちょうど翌日の夕方にスイミングの送迎の時に顔を合わせる機会がある日だった為、 その時に、お相手のお母さんを探して、 すぐに近くに行き、「○○さん、この度は大変申し訳ありませんでした。」と謝罪の言葉を直接伝えると、今までとはまるで別人のように冷たい態度で、「仲良くしてくれていると思っていたのにショックでした。二度とないようにお願いします。」と、淡々と言われ、 「あ、、この先もうこの人とは今までのような穏やかなママ友関係ではなくなったな。。」とショックを受けつつ、ただただ、深く頭を下げました。 とても怒っている様子でしたので、 また後日、改めて菓子折りを持って自宅に謝罪に行くべきだったと思いますか? 子供同士は、先生の前で謝罪をし、翌日から和解して、休み時間も仲良く遊んだりしているそうです。 ちなみに私が相手の立場なら、 「あ、いえいえ。うちの子にも何か非があったのかもしれないし。この年の男の子なんて色々ありますよね。これから仲良くしてくれたら嬉しいです。」と伝えますが、おかしいでしょうか。みなさんならどうですか?