hiro0294 の回答履歴
- 「成果主義」は日本の文化に適合すると思いますか?
私は今、成果主義について卒業論文を書いている最中で、「成果主義は日本の文化に適合するのか」ふと疑問に思いました。ここ数十年で日本は急速に成果主義へと移り変わりつつあるようです。欧米ですと、以前から用いられてきたスタイルですが、果たして日本の文化に適合するのでしょうか?若輩者なので、考えがまとまりません。是非皆さんのご意見をお聞かせ願えますか?
- アメリカは双子の赤字なのに・・・
もう何年にもわたって、アメリカは双子の赤字を抱えていますよね。なのに、なんだかんだいって、経済を維持できているのはなぜでしょうか? 日本がドルを買ってるからとか?? 教えてください!!
- 銀行保有の国債について
民間銀行は国債の30%を以上を保有していると聞きます。 国債は待っていれば必ず償還されるものなので、銀行は手放すことはしないからだと思いますが、これでは国債は塩漬け状態ですよね?これでは、資金の流れが銀行と政府だけでまったく意味がないような気がします。 この状態を打破するような方法ってないんでしょうか?? 素人目には、だったら銀行保有の国債を販売すればいいのでは?なんて思うんですが・・・
- 主要、有名経済研究所を教えてください
2005年度上期の経済動向をまとめようと思っています。 野村総研など経済研究所のホームページなどから分析したと思いますが、上司から6、7箇所の資料を収集するように指示されています。 主要経済研究所、あるいは有名経済研究所を教えてください。 大手という意味でも構いません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 経済
- noname#85865
- 回答数2
- 業界の成長率を調べたい
年ごとに、業界の成長度合いを調べています。(統計) データはあるのですが、そのデータのどこを見れば 良いのでしょうか。 売上ですか?経常利益でしょうか? それとも他に何か良い方法があるのでしょうか。 教えてください。
- ベストアンサー
- 経済
- satocom3105
- 回答数2
- ハイパーインフレの可能性
すいません。類似の質問があるのですが少し異なるため質問させていただきます。 ハイパーインフレは将来かなりの確立で起きるということを多くの方々がおっしゃってますが実際に近い将来に起きる可能性はどのくらいあるのでしょうか。また、ハイパーインフレを引き起こさない政策は可能でしょうか。私にはハイパーインフレにより国の借金をチャラにするか、もしくは「国債は紙くずです!」って宣言するかしか思い浮かばないのですが・・もちろん後者の場合は世界中の信用を失うでしょうが。。 どうかご返答お願いいたします。
- ベストアンサー
- 経済
- norinorimi
- 回答数6
- 日本経済は停滞しているのにどうして円高傾向なのでしょうか
バブルが崩壊してから日本経済はふるいません。 ところが円高傾向がつづいているように思います。 日本経済だけを考えると、もっと円安で推移していると思うのですが。 また為替はとても安定しているように思えます。 いつ見ても100~110円の間です。 国際経済から見て、どうしてこのような為替傾向になっているのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 経済
- yoshinobu_09
- 回答数4
- お金のある人は、ない人からとっているということになるのかなあ?
最近、ふとこんなことを思い、一人では頭の中だけでぐるぐると考え込んでしまったのでここでみなさんに質問したいと思います。お時間のあるときでかまいませんのでどうぞご返答お願いします。 (1)経済活動で、儲ける人がいるということは、一方に損をしている人がいる、ということなのでしょうか? (2)何かを自分の力で作って、お金にかえるのは、「儲ける」とは違うように思えます。でも、なにもないところから何かを作る力は人にはない。自分の力でつくるといっても、その前に元になる部分があるわけだから「自分で」作っているとはいえないようにも思う。しかしそれではきりがないので、自分の「はたらき」が、「儲け」の中に入っていれば、それは、働いた分のお礼のようなものとして、安心してうけとっていいことということになるのでしょうか? 経済大国、日本においてあまりにも裕福になりすぎたためにこんなことを考えてしまうのでしょうか。
- ベストアンサー
- 経済
- noname#13670
- 回答数5
- 経済と女性の地位の因果関係
発展途上国や経済成長率の低い国では女性の地位が低いですが、それは何故なのでしょうか?その因果関係を知りたいのです。貧乏だから女性の地位が低いのか、女性の地位がいつまでも低いから貧乏なのか、それともただの偶然なのでしょうか?お教え下さい。
- ベストアンサー
- 経済
- anton_mama
- 回答数2
- 日銀当座預金の「維持」と金融緩和の関係
日銀は国債等の買いオペレーションにより金融緩和を行い、その代金が日銀当座預金のそれぞれの銀行の口座に振り込まれるため、日銀当座預金の増加とは即ち金融の量的緩和であると、別記事で拝見しました。 一方、今朝の朝日新聞の記事で「日銀、(当座預金の残高目標)維持に必死」とあります。 しかし、日銀当座預金残高を「維持」しても、当座預金に眠っている限り、民間企業等にお金が流れないと思います。「維持」するということは、一般銀行が民間企業に資金を貸し出す(当座預金が取り崩す)ため、日銀が一生懸命、国債等を購入して代金を振り込んで「維持」しているということでしょうか? つまり、明るいニュースなのでしょうか?