ceeda34 の回答履歴
- 首都圏のバス路線で本数が多いものは?
首都圏走る路線バスのうち、本数の多い区間とはどこでしょうか? http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=timel&bsn=13990636&lcd=TE090101&hcd=0 都01という路線を見付けましたが、渋谷→六本木→新橋と主要な 場所を通るだけに本数はかなり多いようです。 ここが首都圏最大の本数でしょうか? さて、この質問の意図はこういう事です。↓ 首都圏の移動と言えば、鉄道が便利ですが、バスもうまく使う事に よって移動がもっと便利になるかもしれないので、「目的地と 出発地が決まってからバス路線をあれこれ調べる」のではなく、 あらかじめ主要なバス路線の概要を知っておいた方が、判断が早く 出来ると考えました。 あとついでに言うと、私は北海道在住の者で首都圏を訪れる事は 年2回程度しかありませんが、鉄道・バス等の乗り物が好きなので、 趣味として知りたいという思いもあります。 ご回答よろしくお願いします。
- 鉄道会社の総合職に役立つ資格
関西圏の某鉄道会社から内定を頂き、来月から出社となります。 駅員となりますが、将来的に(出来れば早く)総合職へ行きたいと思っています。(以前、総合職の試験に不合格となりました) 現業から総合職へ行くチャンスはあると面接官から聞きましたが、その際、アピール出来るものがあれば、準備をしたいと考えています。 来月から駅職で、勤務態度など、一般常識的なところは徹底するとして、 アピール出来るものとしたら、資格しか浮かびませんでした。 何か良いアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。
- 東京駅~舞浜駅までの間
お世話になります。 東京駅(発)~ 舞浜駅(着) 途中で 日暮里 原宿 お台場(フジテレビ)浅草と寄りたいと思っているのですが、電車(その他)等で乗り換え・簡単なルートでの行き方のアドバイスお願いいたします。 「ひよこ」「東京ばなな」「雷おこし」は駅で買えますか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- toneriko12
- 回答数4
- 小田急バスか電車か
海外旅行のため、新百合ヶ丘から成田空港まで行きたいのですが、6時の空港行きのリムジンバス(所要時間約145分)か、7時の急行で新宿まで出た後、成田エクスプレス(所要時間約105分)に乗るか迷っています。 荷物は一番大きなサイズのスーツケースが一つです。 悩んでいるポイントは ・電車は、大きな遅れはないが、平日の7時の新宿行きの急行に大きなスーツケースを持って乗ることができるのか。(かなり電車が混雑していると予想しています) ・バスは交通状況にどれくらい左右されるのか。何分くらい余裕を持っておけば大丈夫なのか。また過去はどれくらいの頻度で遅延していたのか。 バスが遅れなければ、楽なのでバスで行きたいと考えているのですが、周りの方々は万が一のことを考えて電車のほうがいいと言っています。 みなさんどちらが良いと思いますか? アドバイスなど、よろしくお願いします。
- JR蒲田駅に行くのですが、質問です
こんにちは。 この3連休に、東京へ行くことになり、JR京浜東北・根岸線に乗ることになりました。 しかしこの路線に乗るのは初めてで(東京へは1度しか行ったことがなく、京浜東北線に乗ったことはありません)、朝7時台の状況とICカードについてお伺いしたく、質問させていただいております。 1)混雑はしていますか?(東京-蒲田間) 2)混雑している場合、女性専用車両はありますか? 3)ICOCAカードを持っていますが、使えますか?使えるとして、もし残高が途中でなくなった場合、チャージはできますか? どうぞよろしくお願いします。
- 東京のどこに住んだらいいのでしょう。
高校3年の受験生です。今回東大を受験しようと思って頑張っていますが合否の事は当然ですが他に1つ心配なことがあります。 もし合格したらアパートを借りるのですが、経済的に厳しいので駒場から本郷校舎に変わるとき引っ越しをしないようにしたいのです。そこで、どこに住むのが一番便利なのだろうかということです。移動手段は公共交通機関か慣れれば原付も有りかなと思っています。 何しろ田舎から行くことになりますので東京のことは何も分かりません。部屋を探すのは生協を頼ろうと思っていますが、まごつかないように事前に場所を考えておこうと思い質問致しました。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- muraoka
- 回答数4
- HDDからDVDにダビングした物がパソコンで見えない。
HDDに録画した番組(三時間)をDVDーRに(120分)ダビングしました。 ファイナライズもしてVRモードでダビングしたのですが、 高速ダビングだとパソコンでは再生できないのでしょうか? 借りる事を楽しみにされていたので、見せてあげられず残念です。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- chupaku
- 回答数4
- 三社間での定期券についての質問です。
三社間定期券についての質問です。 「下井草」~西武新宿線~「高田馬場」~JR~「渋谷」をSuica定期券で、 「渋谷」~メトロ~「表参道」を磁気定期券で通勤しているのですが、 これを三社またぎ、西武新宿線~JR~メトロでPasmo一枚の定期券に出来ますでしょうか? 調べると、基本的に三社は不可能とのことですが、特例もあると聞いています。 駅員に聞いたほうが早いのでしょうが、いつもラッシュですので、なかなか落ち着いて聞けないのです よろしくお願いします。
- 東海道線のダイア、雪で乱れる可能性は?
関東地方のあすの予報は雪になっていますが、午前中の湘南新宿ラインのダイアに影響は出るでしょうか? どのくらい降るかによるでしょうが、特に雪や風に弱い路線もあると聞いたので・・・ ご存知の方、教えてください!
- 上越線・東海道線・山陽本線など
青春18きっぷの通用期間,幹線の普通列車は結構混雑するという話を聞きます。具体的には, ・上越線(水上~越後湯沢~長岡) ・東海道本線(熱海~三島,浜松~豊橋,米原~大垣) ・山陽本線(上郡~岡山) ・中央本線(夏場) などは凄まじい混雑で,積み残されたという友人もおりました。 実際のところ,上記各路線は,ピーク時でどの程度混雑しているのでしょうか? 特に,上越線の一日5,6往復の区間では,何両編成でどの程度混雑するのでしょうか?(一部列車の延長運転は定番ですが)
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- noname#58425
- 回答数4
- 格安の電車旅
バカな私が考えた暇潰しの計画なんですが、有効か聞いてください。 私は鉄道路線の集まる駅のある街に住んでいます。 そこで考えたのは、その駅から一番近い駅(180円区間)を購入して、ホームに上がり、そのまま電車に乗って改札から出ることなく一日中電車に乗り、最後にその一番近い駅で降りるという作戦です。 全く行き先の切符とは反対方向に出発して近辺の区間を半日ほど回った後、自分の街の方向に向かってくる電車に乗って、その最初に買った駅で降りれば、ちゃんと180円区間で降りたことになるんじゃないかということです。 電車が好きで、何処に行きたいというわけでもなく、唯電車に乗りたいだけなんです。だからちょっとでも安い金額で電車に乗ろうと考えています。 この案は有効でしょうか? もし他の案があれば、よろしければ教えていただけませんか?
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- stella1991
- 回答数5
- JR常磐線松戸→東京メトロ千代田線新御茶ノ水までの連絡定期券
来る4月から、御茶ノ水の某大学へ行かなければなりません。千葉県北西部の鎌ヶ谷市から通学するためには、松戸からJR常磐線経由東京メトロ新御茶ノ水,船橋からJR総武線で御茶ノ水までのいずれかになります。 できれば前者のコースで行きたいです。すると、松戸までの定期券,そこから新御茶ノ水までのJR対東京メトロの連絡定期となるのですが、松戸~新御茶ノ水は連絡定期券で一度で買えますか?せっかくの機会なので、Suicaで行きたいと思います。東京メトロのPASMOだと、何かと紛らわしいこともあるので・・・。
- 目黒から池袋までの行き方について。
来年度か、早ければ3月に転勤をすることになり、 住まいのある東急目黒線洗足駅から池袋まで通うことになりました。 洗足駅から目黒駅までは1つしか選択肢がありませんが、 そこから先はどれが一番空いているのか分からないので、書き込みました。 池袋には8時半くらいには着きたいと思っています。 ルート検索したら、 1:目黒→(山手線)→池袋 2:目黒→(山手線)→恵比寿→(埼京線)→池袋 3:目黒→(メトロ南北線)→後楽園→(メトロ丸ノ内線)→池袋 の3種類が、時間・お金的にいいかと思ったのですが、 ラッシュを避けるにはどのルートが良いのでしょうか。 上り電車を利用したことが無いので、目黒線もJRも全く想像がつきません。 2日に分けて、実際にその時間にそれぞれ乗ってみればよいのでしょうが、 もし分かる方がいらしたら教えていただけますか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 関東地方
- coneconeco
- 回答数6
- 横浜から品川までの電車
大学のために横浜から品川まで一番早い電車を探している時、JR東海道線とJR横須賀線の二つに絞りました。 さてここで問題なのですか。大学行く時はちゃんと毎朝同じ時間に電車がちゃんと着く時間を計算して家を出るので問題ないのですが、 いざどこかへ突然遊びにとか用事がある場合、東海道と横須賀のどちらがより便利、かつ使い道があるのでしょうか? 東海道は普通以外に ムーンライトながら 銀河 サンライズ出雲 サンライズ瀬戸 はやぶさ 富士 アクティー 踊り子 スーパービュー踊り子 無印=東京 品=品川 横須賀は普通以外に エアポート成田 快速 快速:大宮から小山間 特別快速 スーパービュー踊り子 京=東京 空=成田空港 無印=千葉 高=高崎 津=津田沼 宇=宇都宮 籠=籠原 小=小金井 君=君津 上=上総一ノ宮 空神=成田空港/鹿島神宮 成成=成田/成東 池=池袋 前=前橋 佐=佐倉 成=成田 品=品川 と普通の電車以外があります。 これら普通でないのは品川に停車するのでしょうか? どちらの方が品川へ行くまでの本数が多いのでしょうか? そして、どちらの方が朝混むのでしょうか? お答えいただければ非常に助かります。 よろしくお願いします。
- 「涼宮ハルヒの憂鬱」なら絶対ハルヒ!!
「涼宮ハルヒの憂鬱」なら絶対ハルヒ!! 「ローゼンメイデン」なら真紅・翠星石・水銀燈!! 「スクールランブル」なら沢近愛理!! 「らき☆すた」なら柊かがみ!! 「エヴァンゲリオン」ならアスカ!! 「ああっ女神様っ」ならウルド!! 「風の谷のナウシカ」ならクシャナ!! 「きまぐれオレンジ☆ロード」なら鮎川まどか!! このようなイタイ趣味の私が、上記以外でチェックすべきキャラクターを教えてください。メディアは問いません。
- 路面電車はなぜあるの?
昨日はじめて路面電車をみました。 そこでふと思ったのですが、なぜ路面電車が必要なのでしょうか? 道路に路線を引いてまで大きなコストをかけて交通機関を 整えるより、バスを走らせたほうがよっぽどいいんじゃないか? と思ったのですが、何か理由があるのですか? 路面電車のことはよくわかっていないので、見当違いの質問を していたらごめんなさい・・