dekaredのプロフィール
- ベストアンサー数
- 0
- ベストアンサー率
- 0%
- お礼率
- 62%
- 登録日2005/02/05
- 方言:「...たった」及び「...さる」という表現を使う地域は?
こんにちは。 タイトルにありますように、「...たった」及び「...(動詞未然形)+さる」という表現がどの地域又は地方で使われているのか教えて頂けないでしょうか。現地話者の方でなくても構いません。下記に具体的に例を挙げます。用法は一部ですが、下記のものを外れるものでも構いません。又、関連する表現でも何でも構わないので、書き込みして頂けますでしょうか。宜しくお願いいたします。 1) 「...たった」 例1: 「さっき、和子おばちゃん来たったよ。」 訳 : 「さっき、和子おばちゃん来たよ。」 例2: 「だがら、やめるんだって言ったったで しょ!」 訳 : 「だから、やめれば(やめたほうがいい)って言 ったでしょ!」 2) 「...(動詞未然形)+さる」 例1: 「このはさみ良ぐ切らさる。」 訳 : 「このはさみ良く切れる。」 例2: 「ゆうべ、良ぐ寝らさった。」 訳 : 「昨夜、良く寝られた。(寝ることができた)」
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- gooshitumon
- 回答数8
- ゆうぱっくカードの撮影でシール部分が隠れている
すべてそうなのですがゆうぱっくカードで裏を映した 画像すべてシール部分は隠されているのです。出品者に聞いたら「どうしてか解からないが皆そのように出しているので・・」と言われました。何故なのか解かる方教えてください。奇妙なので
- 親子で下着を共有すること
中学生の娘がいます。 昨夜、「私のパンツくたびれてきたの。新しいのを買うまで母さんの借りてていい?」と言われびびりました。デザイン的にも私の下着では似合わないでしょうし、新品ならともかく1度でも履いた下着を貸すことに戸惑ってしまいました。娘はぜーんぜん気にしていない様子。結局こちらが「これならOK」と思って差し出した下着は娘にはデザインが気にいらず早期に新しいパンツを買うことで合意しました。 がちょっと考えてしまいました。親子、あるいは家族で下着を共有することって普通なんでしょうか?私もブラやスリップまでなら平気なんですがショーツは・・・ 娘があまりにも無邪気なのでかえって混乱してしまいました。 みなさんところはいかがですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- balikaeru
- 回答数12
- 本・CDを売りたい
今まで本やCDを売ったことがなかったのですが、収納場所に困ってきたのと、少しでもお財布をあたためたいという気持ちから売りに出したいと思うようになりました。 そこで質問なのですが、個人経営の古本屋などと、ブックオ○などのチェーン店では、どちらがより高値で買い取ってくれるのでしょうか?また、相場はどのくらいなのでしょうか?(定価の何%とか) 中古品がかなり安値で売られているのを考えると、あまり期待しない方がいいような気はしますが…。 よろしくお願いします☆
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- tomato505
- 回答数5
- うるさい子供(2歳児)と図書館 どうすればいい?
本を借りに図書館へ行きました。たまたまお友達がいたので子供(2歳半)がはしゃぎだしました。叱ってみたり、「お友達が本読めなくなるから遊んじゃだめだよ」とやさしく諭してみたり、叩いてみたり、いろんな方法でとめようとしましたがまったく聞きません。抱っこやベビーカーでおとなしくはなりません。図書館の人も注意しましたが効果なし・・・ 子供がいては見たい本を探す時間もありません。多少放置状態になる時もあります。本当はうるさくしたらすぐに図書館から退散するのが迷惑をかけない方法だと思います。でも借りたい本があるのに図書館からすぐに退散しなければならないのですか? こういう親子に腹を立てて冷たい視線を向けている方はたくさんにらっしゃいますよね。冷たい視線の人はたくさんいるのに、そういう場でフォローしてくれる方はどうして一人もいないのでしょうか? 私は本を選んでる合間にもこの冷たい視線に恐縮し子供を叩いてだまらせようとして泣かしてしまっては泣き声を小さくするためにハンカチで口をふさいだり・・・私は本を借りたいのに、うるさい子供と冷たい視線、叩き殺したいくらい子供がうっとおしいと思いました。 まだ「約束」は理解できていません。「静かにしようね」などは約束として成立しません。静かにするべき場所という理解もまだ出来ないように思います。でもそれを理由に放任しているわけではなく努力はしているつもりです。 図書館では静かにするのが他の人への配慮、うるさくされたら不愉快と言うのはもちろんわかっています。 でも本を借りたい、どうすれば良いのですか?子供にはおとなしくできる子とどうやってもおとなしくならない子がいます。おとなしくしない子は親のしつけがなってない!という方、どうやったらおとなしい子になるのかしつけ方を教えてください!!