quit123 の回答履歴
- オートフィルのマクロを作りたい
ある列に複数のデータがある場合、その一番上の右隣のセルに数式などを入力後、そのセルの右下の小さい四角をダブルクリックすると、左の列のデータある一番下までオートフィルされますよね。 これのマクロを組みたいのですが、単純に出来ません。 普通通りマクロの記録をすると、実際に入力されていたセル番号までのマクロとなってしまい、データを追加した場合意味が無くなります。 具体的に説明すると、 A1からA10までそれぞれデータがある場合、 B1に数式を入力後、オートフィルでB10までコピー。 これをマクロで組もうとすると、B10までのフィルが組まれてしまい、A11~A20までデータを追加後マクロを実行してもB10までのフィルしか実行されません。 「左の列のデータがあるところまで」というマクロは組めないのでしょうか。
- ExcelのVBAでシートのコピー
Excel2000 Win2000 複数(最低5)のシートが存在するExcelのBookでExcelのVBAを使用して strSheetName="XXX1" intSheetNo = 1 Sheets(strSheetName).Copy after:=Sheets(intSheetNo) とシートのコピーをしています。 この時コピーされたシートのインデックスが2にならないんですが、何故なんでしょ? やりたい事はコピーしたシートの名前をExcelが勝手につけた名前から変更したいんです。 コピーされたシートのインデックスが2になると思っていたので上手く行きません。 Sheets(intSheetNo + 1).Name = "XXX1-1"
- ベストアンサー
- Visual Basic
- INOPII
- 回答数10
- VBA初心者の勉強法とお勧めの書籍
検索はしてみたのですがイマイチ意志に沿う回答がなかったので質問させて頂きます。 私はもうPC使用歴も長くそれなりに(趣味の領域で、ですが)詳しいと思うのですが今までプログラミングに挑戦した事がなかったので今度挑戦しようと思っています。 そこでお伺いしたいのですが知人に「VBAやってみようかと思うんだけど」と聞いてみたところ 「全部の基礎はVBAだからAccess(やExcel)をやるにしてもやっておいて損はない。AccessをやりながらVBAの勉強をしても良いけど取り合えず純粋にVBAだけの勉強をしてみてはどうか」 と言う風な回答を頂きました。これは結構詳しい知人に聞いたのですがこの意見、(勿論信用していないわけではありませんが)どうでしょうか?(AccessをしながらVBAをすべきか、純粋にVBAから勉強し始めるべきかと言う点も含めてお願いします)これ以外でもお勧めの勉強法があると言う方は教えて頂ければと思います。 またAccessにしろVBAにしろそれらを勉強する上で何がしかの書籍も必要になってくるだろうと思いますがお勧めの書籍もあれば教えてください。 では不足している点などありましたら補足いたしますのでよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Visual Basic
- syu-yu
- 回答数6
- スペルチェックができない
wordで英語のスペルチェックがしたいのですが、「スペルチェックのファイルのMSSpell3.dllまたはmssp232.dllを見つけることができません。」というエラーがでてできません。エッセイの締め切りが迫っているので急いでいるのですが、どなたか詳しい方教えてください。
- Excel VBA、ファイルのオープンについて
どうにも解決が付かず、困ってしまっています、どなたかご回答をお願いいたします。 デスクトップ上にAというフォルダがあり、その中に二つのファイルa.xls、b.xlsがあるとします。 今、a.xlsを開いて、その中に「データ入力表」というシートを作り、そこに入力したデータをマクロを貼り付けたボタン一つでb.xlsへデータ蓄積できるようにしようと考えています。蓄積データが大量になることが予想されるので、別ファイルとしたかったのですが、そうすると、何度もb.xlsにデータを転記する必要があるので、b.xlsはその都度開いたり閉じたりせずに開いたままにしておきたいわけです。 そこで、ボタンに貼り付けるマクロには、 ・最初にデータ転記する時にb.xlsを開く ・以降のデータ転記時にはb.xlsは開いたままにする ように、IF文で分岐を付けたいのですが、最初にファイルを開くのは Set wb = Workbooks.Open("b.xls") で良いわけですが、「b.xlsを開いたままデータを転記する」場合がどうにもうまくいきません。 ファイルをオブジェクト変数にセットするように、 Set wb = Workbook("b.xls") とすると「インデックスが有効範囲にありません」と怒られ、パスの設定か?と思い、 myDir.Workbook("b.xls") とすれば「オブジェクトが必要です」 と断られてしまいます。 この、転記先となるb.xlsを開いたままデータを転記する場合には、オープンしてあるb.xlsはどうセットしたら良いのでしょうか?、というのが今回の質問です。 まだ初心者のため要点が掴みづらい文章となってしまい、お答えしにくいかとは思いますが、どなたかこの混迷状態をご理解頂けた方、ご返答を宜しくお願いいたします。
- Excel VBA、ファイルのオープンについて
どうにも解決が付かず、困ってしまっています、どなたかご回答をお願いいたします。 デスクトップ上にAというフォルダがあり、その中に二つのファイルa.xls、b.xlsがあるとします。 今、a.xlsを開いて、その中に「データ入力表」というシートを作り、そこに入力したデータをマクロを貼り付けたボタン一つでb.xlsへデータ蓄積できるようにしようと考えています。蓄積データが大量になることが予想されるので、別ファイルとしたかったのですが、そうすると、何度もb.xlsにデータを転記する必要があるので、b.xlsはその都度開いたり閉じたりせずに開いたままにしておきたいわけです。 そこで、ボタンに貼り付けるマクロには、 ・最初にデータ転記する時にb.xlsを開く ・以降のデータ転記時にはb.xlsは開いたままにする ように、IF文で分岐を付けたいのですが、最初にファイルを開くのは Set wb = Workbooks.Open("b.xls") で良いわけですが、「b.xlsを開いたままデータを転記する」場合がどうにもうまくいきません。 ファイルをオブジェクト変数にセットするように、 Set wb = Workbook("b.xls") とすると「インデックスが有効範囲にありません」と怒られ、パスの設定か?と思い、 myDir.Workbook("b.xls") とすれば「オブジェクトが必要です」 と断られてしまいます。 この、転記先となるb.xlsを開いたままデータを転記する場合には、オープンしてあるb.xlsはどうセットしたら良いのでしょうか?、というのが今回の質問です。 まだ初心者のため要点が掴みづらい文章となってしまい、お答えしにくいかとは思いますが、どなたかこの混迷状態をご理解頂けた方、ご返答を宜しくお願いいたします。
- excelのオートフィルタが遅いがどうしたらよいか
Excel97をWinXPで使っています。 数万行のデータを絞り込むために、オートフィルタを使おうとしています。 絞り込みは問題なく行えるのですが、そこからまたすべて表示させる際に、再計算と表示されて数分待たされてしまいます。 これを解決する方法はないでしょうか。 エクセルビューア2003ではそのような問題が起こらないようですが、新しいバージョンのエクセルでは問題ないのでしょうか? エクセルビューアを使うという方法もあるわけですが、他の方にもこのデータを使っていただく都合上、できるだけダウンロードをしないで済む方法を模索しています。エクセルビューアは再配布できませんし。
- エクセルVBA InputBoxで入力欄を*****
VBAのInputBoxでパスワードを入力させるようにしているのですが、入力欄に入れた文字は当然ながらそのまま表示されます。 これをいかにもパスワードの入力のように入力数字を****と表示させることはできないものでしょうか?
- エクセルVBA InputBoxで入力欄を*****
VBAのInputBoxでパスワードを入力させるようにしているのですが、入力欄に入れた文字は当然ながらそのまま表示されます。 これをいかにもパスワードの入力のように入力数字を****と表示させることはできないものでしょうか?
- Excelでの行の挿入について
マクロについて教えて下さい。 例えばA1のセルに5と入力した場合に 3行目と4行目の間に5行挿入したいのですが・・・ マクロでなくても出来る方法があればそちらも教えて頂ければ幸いです。
- 《エクセル2000》非表示の行を削除したい
1シートあたり、非表示にされている部分が3~4箇所あるシートが40枚ほどあります。 その非表示部分だけを削除したいのですが、早く作業できるいい方法はありますか? マクロは使えなくはないですが、初心者レベルです。 よろしくお願いします。 ※「非表示部分以外を選択し、別シートにコピー」というのはなしで。試してみたのですが、複雑に書かれている矢印がたくさんあり、その形が崩れてしまいました。 ※逆の発想で「非表示のセルに色をつける」という方法でも結構です。(色がついていれば間違えずに手作業で削除できますので)
- 《エクセル2000》非表示の行を削除したい
1シートあたり、非表示にされている部分が3~4箇所あるシートが40枚ほどあります。 その非表示部分だけを削除したいのですが、早く作業できるいい方法はありますか? マクロは使えなくはないですが、初心者レベルです。 よろしくお願いします。 ※「非表示部分以外を選択し、別シートにコピー」というのはなしで。試してみたのですが、複雑に書かれている矢印がたくさんあり、その形が崩れてしまいました。 ※逆の発想で「非表示のセルに色をつける」という方法でも結構です。(色がついていれば間違えずに手作業で削除できますので)
- Excel2003の関数で文字の抽出
Excle初心者です。以下のことを関数を使用して実行したいのですが・・・。宜しくお願いします。 列の各セルには文字の羅列があります。これらの特定文字のみを抽出またはカウントしたい。 列1 ----------- (1)(2)(3) (2)(3) (3)(5) (1)→1 (2)→2 (3)→2 (4)→0 (5)→1
- Webツールバーでスクロール文字を使いたいのですが
ワードのWebツールバーでスクロール文字を使用したいのですが「このオブジェクトはMARQUEEの中の作成され、このアプリケーションではオブジェクトを開くことが出来ません。アプリケーションが正しくインストールされ削除、移動、名前の変更が行われていないことを確認してください。」のメッセージが表示されてしまいます。どうすればワードで使用できるようになるのでしょうか?教えてください。
- VBAで関数式の値をセルに入力できるようにしたい。
こんなマクロをマクロの記録で作ったのですが SUMIF関数の数式をセルに入力するのでなく 値だけを入力するしたいのですがどのように すればいいでしょうか? Sub Macro4() Columns("O:O").Select Selection.Insert Shift:=xlToRight Range("N3").Select Selection.AutoFill Destination:=Range("N3:O3"), Type:=xlFillDefault Range("N3:O3").Select Range("O5").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "=SUMIF(出荷貼付け!C1,RC1,出荷貼付け!C5)" ←ここのところを値だけをセルに入力したい。 Selection.AutoFill Destination:=Range("O5:O978") Range("O5:O978").Select Range("O4").Select End Sub
- Excelで五十音順の表…追加は?
Excelで600ほどの品名を五十音順に並べた表を作りたいと思っています。 形式は用紙1枚4行に、1行目は品名、2行目は空欄、3行目は1行目の続き、4行目は空欄。 そして、同じ様式の2枚目に続く…といった感じで。 入力するだけなら何とかなりそうですが、品名を追加したい時、最終ページの空欄に 品名を入力するとソートして以下順送りになるようにするには、どうすればいいですか? 初心者です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- momotamama
- 回答数3
- 【Excel】範囲の中でひとつだけの印をしたい
こんにちは A列に印(●)を付けるのですが、 別の場所に印を付けると、元の印は消えるようにしたいのです。 (ラジオボタンのように。) A列の式はどのようになるでしょうか。 宜しくお願いいたします。
- Excel(Access)でセルの文章を分けたい
Excelでもらった住所データをAccessに変換して、宛名ラベルを作成したいのですが、 少々うまく行かず困っています。 Excelでもらった住所データが数千件あるのですが、 一つのセルに郵便番号と住所が一緒になっています。 郵便番号と住所を別々のセルに分けたいのですが、 そういった関数が見つかりません。 関数Left等を使用すれば、郵便番号を別のセルに移す事が出来ますが、 元のセルの郵便番号が消えませんよね。 移した後、元のセル郵便番号を地道に消していくしかないのでしょうか? それともAccessに変換した後Accessの機能を使って、 郵便番号と住所を分ける事が出来ますか? 教えてください。 お願い致します。
- Excel:VLOOKUP関数で検索値が見つからないとき、エラーが出ないようにしたい。
ただいまこういった数式を使っているんですが、 =IF($G$12<>"",$H$12-VLOOKUP($G$12,使用材料,2,0),) この数式の場合、範囲”使用材料”に、G12の値が見つからないと、エラーになってしまいます。 エラーが出ないようにするには、どういった数式にすればよろしいのでしょうか?
- エクセルの勤務計算で一部の時間を省く計算式は?
エクセルで勤務管理表を作りました。 1日何時間働いたか、タイムカードの時間を打ち込み 月間で管理する表です。 だいたいは出来たのですが、1点難問が・・・。 基本は9:00-17:00勤務なので (昼45分差し引き)計7:15分です。 残業が17:16~しかつかないんです。 (17:00~17:15は残業とみなさない) つまり・・・17:15までですと勤務計は7:15分。 17:16までですと勤務計は7:31分です。 これを考慮した計算ができる式を教えていただけないでしょうか? A1 B1 C1 D1 (退社時間-出社時間)-昼時間=1日の勤務時間 上記のことがあるので 「D1」セルに正しい勤務計を出すことが出来ないんです。 17:01~17:15は省く・・・みたいな。計算式が必要なんでしょうか?
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- noname#21360
- 回答数12
- 1
- 2