sakuranbojam の回答履歴
- 氏名に『海』のつく有名人は
誰ですか? おひとりさま1度につき1つ~2つ 複数回答可 例『海野◯◯』『◯◯七海』 フルネームでお答えください よろしくお願いします。 ※ 簡単な紹介も忘れずに
- 氏名に『海』のつく有名人は
誰ですか? おひとりさま1度につき1つ~2つ 複数回答可 例『海野◯◯』『◯◯七海』 フルネームでお答えください よろしくお願いします。 ※ 簡単な紹介も忘れずに
- 氏名に『海』のつく有名人は
誰ですか? おひとりさま1度につき1つ~2つ 複数回答可 例『海野◯◯』『◯◯七海』 フルネームでお答えください よろしくお願いします。 ※ 簡単な紹介も忘れずに
- 氏名に『海』のつく有名人は
誰ですか? おひとりさま1度につき1つ~2つ 複数回答可 例『海野◯◯』『◯◯七海』 フルネームでお答えください よろしくお願いします。 ※ 簡単な紹介も忘れずに
- 氏名に『海』のつく有名人は
誰ですか? おひとりさま1度につき1つ~2つ 複数回答可 例『海野◯◯』『◯◯七海』 フルネームでお答えください よろしくお願いします。 ※ 簡単な紹介も忘れずに
- 本
本を読んでいてふと思ったことがあります。 それは、「本って単なる個人の意見じゃないか」ということです。 (今で言うところのSNSの呟きだとかと同類) 例えば研究者や大学の先生が書いた、値段も高いし内容も専門的で難しい本ならば勉強にもなるし読み応えはあると思います。 私はそういう学術書を主に買うのですが、それでも社会学や経済の話題は「ん?」と思うことが多々あり、信用していません。 学術書を除いた場合、実際に起こった事件の本など社会系(?)や政治がどうのこうのなどは、まあ一応世の中の出来事なので買うこともあります。 自分が何を買わないかと思ったとき、冒頭に書いたような「世の中に意見を言いたいんだ!」だとか、ビジネス書、自己啓発本などです。 しかも、本屋でベストセラー扱いされている本は大抵の場合、こういう"別に何か根拠があるわけではないが、意見を言いたい"系だと感じます。 これがまだ、グラフやデータを示して意見を言っているならば、その著者の意見も参考にしようかと思うこともありますが… 例えばSNS上で知らない人間同士が議論をしていても私は読みませんし、SNS上で議論もしません。(馬鹿馬鹿しいだけなので) それと似たようなもので本屋に置いてある本って、実は単なる個人的意見ばかりでほとんどが読む価値がないものなのではないかと感じているのですが、どう思いますか?
- 締切済み
- アンケート
- Mlllccbcbc
- 回答数7
- 氏名に『海』のつく有名人は
誰ですか? おひとりさま1度につき1つ~2つ 複数回答可 例『海野◯◯』『◯◯七海』 フルネームでお答えください よろしくお願いします。 ※ 簡単な紹介も忘れずに
- 何でも良いので数字の入ったモノ・コト
掲題の通りです 今回もまた1度につき1つ~2つ 複数回答可 言い出しっぺの私は… 『セブンスター』『恋のダイヤル6700』 よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m
- 何でも良いので数字の入ったモノ・コト
掲題の通りです 今回もまた1度につき1つ~2つ 複数回答可 言い出しっぺの私は… 『セブンスター』『恋のダイヤル6700』 よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m
- 何でも良いので数字の入ったモノ・コト
掲題の通りです 今回もまた1度につき1つ~2つ 複数回答可 言い出しっぺの私は… 『セブンスター』『恋のダイヤル6700』 よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m
- 何でも良いので数字の入ったモノ・コト
掲題の通りです 今回もまた1度につき1つ~2つ 複数回答可 言い出しっぺの私は… 『セブンスター』『恋のダイヤル6700』 よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m
- 何でも良いので数字の入ったモノ・コト
掲題の通りです 今回もまた1度につき1つ~2つ 複数回答可 言い出しっぺの私は… 『セブンスター』『恋のダイヤル6700』 よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m
- 何でも良いので数字の入ったモノ・コト
掲題の通りです 今回もまた1度につき1つ~2つ 複数回答可 言い出しっぺの私は… 『セブンスター』『恋のダイヤル6700』 よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m
- 女性歌手が男性の心理・心情を歌った曲
男性歌手が女性の心情を歌った曲は多くあります。 例えば古くはロス・プリモス「ラブ・ユー東京」、山川豊「函館本線」、美川憲一「東京ホテル」。また中条きよしやクールファイブの多くの曲など特に男性演歌歌手には多いのですが、女性歌手が男性の心情を歌ったのは逝去された八代亜紀の「舟唄」くらいしか思い浮かびません。 他にもご存じなら教えてください。 *洋楽はあまり知りませんので除外させていただきます。
- 締切済み
- アンケート
- anatahadare123
- 回答数11
- 親戚の集まりに参加しますか
自分の場合、恐らく中1か中2ぐらいが最後で、中3になると「高校はどうするんだ」「将来はどうするんだ」という話が嫌で、それを最後に一切会っていません。 会わなさすぎて、次にもし会うとき(葬式など)、どういう顔で行けばいいのでしょうか。
- おじさん、爺さんにどういう意味があるのか
現在30歳の男です。 例えば10代後半、20代がやっていても違和感ないことでも、これから先40代、50代となっていくと趣味や好きなことも変えていかないといけないのかなと感じます。 これから先、怪我や病気などなければ31歳、32歳、33歳、34歳…となっていくわけですが、最近では「イケオジ」なんて言葉もありますが、それでも45歳とか48歳ぐらいが限界ではないかと感じます。 爺さんってどういう意味があるのでしょうか? 例えば私が40年後に70歳になったとして、何か意味があるのかよくわかりません。
- 締切済み
- アンケート
- Iatehdjddi
- 回答数10