v101d の回答履歴

全434件中261~280件表示
  • 「処女」とウソついて結婚無効に(仏)、日本では

    「処女」とウソ結婚無効に 仏の地裁で判決  判決は、この男性にとって女性の処女性が結婚の決定的条件だったとして、女性のうそは民法で婚姻無効を求める要件「配偶者としての重要な資質に問題がある場合」にあたると判断した。http://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/world/20080531_evn_004-nnp.html?fr=rk 日本の場合はどのように判断されますか? 訴えた男性がイスラム教なので特殊な判決がでたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • なんとかしたいです!!!お願いします!!力をかしてください!!!

    念願のipod(携帯型デジタルオーディオ)を先月の17日に購入しました。 本当にほしかったもので、傷一つつけたくなかったので保護用品(シリコンケース、保護シート)を先日購入しました。 しかし、液晶保護シートをうまく貼ることができず、諦めて、はがすと液晶に傷、かたがついていました。 大変な憤りを感じています。 【私の希望】 ipod を元に戻してほしい。 【理由】 購入した保護用品のパッケージには説明(どういう風に取り付ければいいか)の記載が全くない もし、液晶にかたがでる、傷が付く可能性があることを知っていたら購入を考えた。(もともとそういったものから守るために購入した) 購入したとしても、貼るさい、もっと気をつけることができた。 このことを販売店に言ったら、メーカーから電話がありました。 【内容】 説明書きがなったことは申し訳ありませんでした。 今後はそのそうなことが無いよう改善します。 しかし、ipod の復旧はできません。と言われました。 泣き寝入りするしかないのですか?傷、かたを我慢して使用するしかないのですか? 何の動画、音楽を視聴しても、それを見るたびにいらだちます。 本当に腹が立ちます。 製造元、販売元の責任は追及できないのでしょうか?

    • paruco
    • 回答数2
  • 慰謝料について

    慰謝料について教えてください 妻が浮気しているのですが、妻に言わせると相談相手とか友達とか言い訳します。 離婚前提で話し合いを進めています。原因はわたしえの不満に限界が来たということで、離婚話をされました。 相手の男と知り合ってから、私に離婚話を持ってきてそのうちに男がおることが発覚しました。全部妻は認めています1度泊まりもしたそうです。妻は家裁に言って決めましょといっています。 簡単ではありますが、慰謝料もらえるかもらえないか教えてください 子供も2人います

  • 『法律を犯さなければOK』って訳じゃない例を教えてください!

    友人に『法律を犯さなければいい!』という人がいます。 根は悪い人じゃないんですけど・・・・。 彼は『立法府がだらしないからダメなんだ!』という考えのようです。 私はその考えに反対で、そうではないと言っているんですけど、 上手く例えを出せずに納得させることができていません・・・・。 『法律を犯さなければOK』ってわけじゃない! というような上手い例をご存知の方どうぞ教えてください! 個人的には、今度会った時は時事ネタで、 船場吉兆の使いまわしの例を話そうかと思っています。 (使いまわし自体は方には触れないというのをニュースで聞いたので)

    • noname#205469
    • 回答数13
  • 再婚後の子供の養育費について、自営業の旦那なのですが、

    元旦那も、私も、離婚後、再婚しております。 先日、家裁から調停の通知が届きました。 ついに来たか!と、思いましたが。。。 元旦那の、新しい奥様は、看護士で収入がいいらしいです。 家の旦那は、自営業で、お父様とやっており、いつどうなる事か?です。 年収は、給料として申告してて、ボーナスなし、480万 手取り、月38万円から、税金引いて、35万?くらいです。 家のローン9万円もあり、生活、厳しいです。 私の連れ子は、中学三年と1年。二人とも、学習塾に通ってて 平均すると、二人で月46000円です。 しかも、国民健康保険4万円、国民年金3万円。残り、本当に無いです。 今の旦那との間には、1歳の子供がいます。 まだ、働きに行けないし、困っております。 調停では、どういう所を、強く言えばいいですか? 離婚は、裁判だったので、調停には何度も行ってて、もう慣れっこですが、、、 少しでも、長引くために、審判にした方がいいですか?

  • 「離婚するから結婚しよう」と言っておきながら、それを実行しなかった相手に慰謝料(損害賠償?)を請求できますか?

    私のごく親しい友人のことで質問です。 お互い結婚していながら好きになってしまった相手が「離婚するから結婚しよう」と言ってきたと半年ほど前聞きました。 当初、友人は好きだけど、現実問題としてできないと言ったのですが、相手が必ず離婚すると約束したので、 自分もだんなさんに話して、今は家庭内別居の状態だそうです。 そんななか、3月末日に離婚届、を役場に提出すると言っていた相手が、ぐずぐずしているうちに今になってしまいました。 友人は不安になり、口論となることが多くなったそうです。そして今になって、相手がやはり家庭に戻ると言い出したらしいんです。 友人は憔悴しきって、通院しています・・・。 自分でいっときながら何の話もなしに家庭に戻る相手に腹がたちます。 友人のだんなさんはしばらく離れようといってるとのこと、そこで、最低当面の生活費を相手に出してもらうことはできないもんでしょうか?

  • 浮気相手への慰謝料請求って夫婦破綻になりますか?

    長文になりますが相談に乗っていただける方はお付き合いください。 結婚15年のともに30代後半の仲良し夫婦です。 1年半ほど前に、嘘を嫌い不倫を蔑む主人が同僚の独身女性と二人きりで深夜まで飲みに行った事がありました。 もちろん、私には嘘をついてです。翌日、弁当袋の領収書が元でばれた時、主人はすぐに白状して謝ってはくれましたが、信頼しきっていた主人に裏切られた気持ちで私は1ヶ月不眠症になったり、胃潰瘍になるほど傷つき、落ち込み、不安になりました。 なぜなら私たち夫婦は誰から見てもラブラブで、特に主人は出会いからそれまで私をとても大事にしてくれていたので、主人のとった行動がまったく理解できなかったのです。 主人の言い分としては、チーム以外の派遣のその女性に手伝ってもらった御礼で飲みに行ったらしいのですが(過去に何人も彼の周りで働いてきたがそんなのは今回が初めて)何かにつけ、彼女をかばおうとしました。 どちらが誘ったか聞くと「僕が・・・」とか(後でつじつまが合わなく女性からと判明)、もし浮気をしていたらその女性に慰謝料請求ができる権利があると主張すると、「それはおかしい」とか・・・。それに、今回ばれてなかったらまた飲みに行ってたかも・・・とも。(どんな状況でも自分は浮気をしない自信があるそうです。???) でもその時は、主人も私を気遣ってくれ「今後の自分を見てほしい、すぐには無理でも信頼を取り戻したい」との誠意ある対応で、結局のところそれがきっかけで、以前よりも仲良くなり夫婦生活も格段に増え(へへっ) この1年半、表面上はうまくやってこれました。ただ、私の中ではその女性が未だ彼の近くで働いている事、残業や飲み会で遅くなってもひょっとして・・・と心配になって泣きそうになる事の毎日で、一日たりとも嘘をついてまで飲みに行きたかった存在だったのか・・・という想いが離れませんでした。そして私が今でもそんな感情を持っている事は主人には話していなかったのですが、先日酔った勢いで今も頭から離れてない事や、あの時どうして女性をかばったかとか、一般論として(私達のことではなく)浮気相手に浮気された奥さんが慰謝料請求するのはあってもいいんじゃないかと話したところ 主人が一言「浮気相手に奥さんが慰謝料請求したら、その夫婦はもうやっていけないだろう。もちろんその相手への暴力もだめ。離婚になるやろ」と言うのです。 一般論としてと前置きしているにもかかわらず、そんなことを言うので1年半前の自分に置き換えて言っているのだと思いますが、何かおかしくないですか? 法律で認められているし・・・、じゃあ浮気相手には何のお咎めもなしってこと? 浮気相手という存在をかばう発言があると私もつい自分たち夫婦のその一件に置き換えて「やっぱりお礼じゃなくて、好きだったから飲みに誘ったんじゃないの?」とまたまた不安になったり、だまされてる気分になったり。 主人がどういうつもりで慰謝料請求が夫婦破綻の原因になるといっているか理解できる方はいらっしゃいますか? ちなみにもし私が主人と同じ行動をしたら、主人は私も浮気相手もどうなるかわからないと脅しながら笑ってます。(私はかなり信用されてるようです) 長文ですみません。よろしくお願いします。

    • noname#60417
    • 回答数27
  • 財産分与

    法律に詳しい方、アドバイスをください。私は結婚して10年になります。子供は4歳の男の子が1人。夫の女遊びにはうんざりしており離婚を考えてます。私が知ってるだけでも7人の女との関係。知人から話を聞くと、結婚した時から遊んでいたようです。いろんな話を耳にしても私は、妻のやるべきことは真っ当にしてきたつもりです。女と会って帰ってきた時も笑顔でお出迎え。でも、自分が情けなく・惨めで・切なくて何度も泣いたこともあります。あと、限界です・・・。私、離婚しても子供の親権・慰謝料・養育費は頂きたいのですが、いくら位もらえるのでしょうか?夫は、決まった生活費を入れるだけで他は小遣いです。金額は、10万はあると思います。財産分与ですが、夫が蓄えている預金はほとんどありませんでした。ビックリしました・・・使い放題でした。私名義に預金してるものも財産分与になるのですか?今からでも両親名義に変更し、財産分与にならないようにした方がいいですか? 子供の学資保険も私の名義です。この通帳には、子供が頂いたお金も預金してます。すごく乱文になりましたが、法律に詳しい方アドバイスください。

  • 財産分与

    法律に詳しい方、アドバイスをください。私は結婚して10年になります。子供は4歳の男の子が1人。夫の女遊びにはうんざりしており離婚を考えてます。私が知ってるだけでも7人の女との関係。知人から話を聞くと、結婚した時から遊んでいたようです。いろんな話を耳にしても私は、妻のやるべきことは真っ当にしてきたつもりです。女と会って帰ってきた時も笑顔でお出迎え。でも、自分が情けなく・惨めで・切なくて何度も泣いたこともあります。あと、限界です・・・。私、離婚しても子供の親権・慰謝料・養育費は頂きたいのですが、いくら位もらえるのでしょうか?夫は、決まった生活費を入れるだけで他は小遣いです。金額は、10万はあると思います。財産分与ですが、夫が蓄えている預金はほとんどありませんでした。ビックリしました・・・使い放題でした。私名義に預金してるものも財産分与になるのですか?今からでも両親名義に変更し、財産分与にならないようにした方がいいですか? 子供の学資保険も私の名義です。この通帳には、子供が頂いたお金も預金してます。すごく乱文になりましたが、法律に詳しい方アドバイスください。

  • 不倫した慰謝料の分担

    不倫に関する質問です。 相手は夫婦、こちらは独身男性。相手の夫は妻を許し、私だけに慰謝料の請求をしています。 しかし不倫は共同不法行為。相手妻にも慰謝料を払う義務があるんじゃないでしょうか。 私は相手妻に対し、慰謝料の一部を負担しろという請求をし、裁判などを経て強制的に払わせる事はできますか? 不倫への積極性は五分五分、別れを切り出したのは私という設定ならどれくらいのパーセンテージで請求すれば 妥当なのでしょうか。 ちなみに離婚はしていないし、これからもする意思はないようです。

    • noname#59865
    • 回答数5
  • 離婚

    離婚しようと思っています。 主人は全く話し合いを持とうと思っていません。会ったとしても立ち止まることなく、逃げてしまうでしょう。私一人の力では捕まえて話すことができません。第三者に同行をお願いできるものなのでしょうか。その場合弁護士さんでしょうか?

  • 財産分与

    法律に詳しい方、アドバイスをください。私は結婚して10年になります。子供は4歳の男の子が1人。夫の女遊びにはうんざりしており離婚を考えてます。私が知ってるだけでも7人の女との関係。知人から話を聞くと、結婚した時から遊んでいたようです。いろんな話を耳にしても私は、妻のやるべきことは真っ当にしてきたつもりです。女と会って帰ってきた時も笑顔でお出迎え。でも、自分が情けなく・惨めで・切なくて何度も泣いたこともあります。あと、限界です・・・。私、離婚しても子供の親権・慰謝料・養育費は頂きたいのですが、いくら位もらえるのでしょうか?夫は、決まった生活費を入れるだけで他は小遣いです。金額は、10万はあると思います。財産分与ですが、夫が蓄えている預金はほとんどありませんでした。ビックリしました・・・使い放題でした。私名義に預金してるものも財産分与になるのですか?今からでも両親名義に変更し、財産分与にならないようにした方がいいですか? 子供の学資保険も私の名義です。この通帳には、子供が頂いたお金も預金してます。すごく乱文になりましたが、法律に詳しい方アドバイスください。

  • W不倫⇒慰謝料請求⇒調停不成立⇒訴訟?

    当方男性。W不倫にて相手が旦那に告白し、調停となりましたが、慰謝料の額が合わず調停不成立となりました。 そこで今後の展開について知りたいので以下ご教示願います。 <質問> 1.お互いの自白のみ(当方はICレコーダで録音されている)が証拠となりえるか? 2.弁護士を雇わず乗り切れるか? 3.下記現状において、相手方の訴訟する可能性は? <現状> 1.相手方夫婦は離婚。相手は夫に100万円の慰謝料支払い承諾済み。 2.調停にて相手旦那より200万円の慰謝料請求。当方30万円提示。 3.不貞回数1回。当方は発覚後転職。妻に告白するもこちらは現状維持。 以上

  • なぜ結婚生活を続けるのですか。

    今朝、夫とけんかをしました。 普段はとても優しく頼もしく、子煩悩で愛情豊かで、夫以上の人はいない、とすら思うこともあります。 でも、どうしても合わない価値観もあります。 話し合ったり、けんかしたり、譲ってみたり、いろいろ試みましたが、どうしてもお互い難しいことがあります。 他人なのだから仕方がありませんが、価値観の違いが元で大げんかになることが、たまにあります。 そんなとき、「ここまでして、結婚生活を続ける意味ってなんだろう」となんだかむなしくなったりします。 なぜ、人は、いやなことがあっても、けんかをしても、結婚を続けるのでしょうか。 いやもちろん、中には見切りをつける方もいらっしゃいますが・・・どうしても私にはできません。 自分でも自分の気持ちがよくわかりませんので、みなさんの場合を教えていただけたらと思います。

  • ニンテンドーDSを大画面でプレイしたいのですが

    ニンテンドーDSの購入を検討しているのですが 普通の家庭用テレビに画面を表示させて プレイすることは可能なのでしょうか? PSPはケーブルをつなげると可能なようですが、 DSでも可能なのでしょうか?

  • W不倫⇒慰謝料請求⇒調停不成立⇒訴訟?

    当方男性。W不倫にて相手が旦那に告白し、調停となりましたが、慰謝料の額が合わず調停不成立となりました。 そこで今後の展開について知りたいので以下ご教示願います。 <質問> 1.お互いの自白のみ(当方はICレコーダで録音されている)が証拠となりえるか? 2.弁護士を雇わず乗り切れるか? 3.下記現状において、相手方の訴訟する可能性は? <現状> 1.相手方夫婦は離婚。相手は夫に100万円の慰謝料支払い承諾済み。 2.調停にて相手旦那より200万円の慰謝料請求。当方30万円提示。 3.不貞回数1回。当方は発覚後転職。妻に告白するもこちらは現状維持。 以上

  • 不倫で妊娠、調停になったら?

    初めて質問させて頂きます。 30代の女性です。(長文です) 今回ご相談したいのは、最近“妊娠の兆候”があることです。 実は3年ほど前、趣味の仲間で彼(既婚者40代)と会ったのですが、私が失恋し、家庭が問題を抱えてる時に、彼から告白されたんです。 初めは断ってたんですが、彼の優しさと、父の影をかれに求めてしまったのか、付き合うようになりました。 付き合ってる間に、何度か彼と揉めた事があるんですが、彼は 「奥さんと離婚するつもりは全く無い」とハッキリ言っていたし、 その言葉を聞く前から、私は「彼は家庭を壊す気はない人」だなと分かってました。 彼は自分の家庭(居場所)は守りながら、私との関係は続けたいんです。 それを感じながらも、好きだけど、一緒になれない人・・・という複雑で、随分悲しい思いもしました。(当たり前だと思われても仕方ないですね) あと、私は数年“精神疾患”で通院しており、今は“就労は無理”と 主治医に言われていて、母も大病で、今は生活保護を受けて、やっと生活しています。 話がそれましたが、もし妊娠が確定したら生むつもりです。 (これにも色々事情があるんですが、割愛させていただきます) 彼には“認知”を絶対にして欲しいんですが、話し合いで解決しない場合、調停になりますよね? あと、認知をしてもらっても、戸籍謄本に名前が載るので、奥さんにバレてしまうでしょう。 そうなった時、奥さんから“慰謝料”を請求されても、支払う余裕がまったくないのです。 請求されたら、借金をしてでも支払わなければいけないのですか? 裁判になった時は、私の主治医(婦人科・精神科)が証言を求められる事もあるんでしょうか?医者には守秘義務がありますよね? ちなみにですが、付き合って3年弱ですが、私から彼に会いたいと言った事はありません。 会うのは、いつも彼の都合のいい時だけです。 上記の内容は、書かなくてもいいモノですね、すいません。 どなたか、専門知識のある方、何かでこのような話を聞いた方、 何かご存知の方、どうぞアドバイスを宜しくお願い致します。 長文と、分かりにくい文章で申し訳ありません。 最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • 裁判官の考えがおかしい。

    訴訟中です。相手は、私が子供の頃に入っていたあるスクールです。 そのスクールは、寮を持っていて、私はそこに1人部屋で住んでいました。 寮に関わる費用(家賃、光熱費など)は、当時子供だった私の 親あてに、スクールの経理から請求がいっていました。 私は退寮後、一人暮らしを続けており、親とも色々な事情があって 連絡がとれなかったので、スクールが、親にどういう請求をしていた かまでは、知りえなかったのです。(信頼していたということもあります。) ところがつい最近になって、親元に私が帰省したときに、 当時そのスクールから送られていた請求書の中に、大量の不審点を 発見したのです。 以下はほんの一部です。 ・水道代一ヶ月分で、6800円ぴったりなどと、あきらかに水増しと どんぶり勘定で請求。(子供1人で一ヶ月7000円近くの水道など 使えないし、ぴったり額もおかしい。) ・光熱費を、電気・ガス・水道で24000円などとピッタリ数字で 異常な高額でどんぶり勘定している月もあれば、実費で請求している月もある。バラバラで、多く取っている月は超高額になっている。 ・入寮時に親が払った敷金が、返されていない (親もうっかり返してくれというのを忘れていた模様) それとは別で、請求書でクリーニング代を別途請求されている。 つまり敷金15万は、完全に手つかずのまま、存在自体を忘れられて 未返還のまま。 以上はほんの一部なのですが、これらについて裁判官は 「光熱費の割り増し請求に関しては、これでいいんです。 旅館に行ったらジュースが高いでしょう。それと同じです」 と驚くべき発言をしました。 こんなのってアリですか?? 私としては、実費以外を払ういわれは無いと思っています。 また敷金返還に関しても、相手はこちらに返した証拠を 一切出していないにも関わらず(というか、返していないので 証拠ももともと無い)、相手の主張である「他の保護者から敷金返してもらっていないなどのクレームが 来たことがないので、返したはずだ」というほうを裁判官が採用しているようです。 というより、裁判官は「そんなら、返してもらっていないことを、原告が立証してください」と無理なことを言います。 本当に絶句です。 すでに最終弁論が終わり、和解勧告の時に以上のようなことを言われたので、おそらく裁判官としてはこの件についてやる気がまったく ないのだと思います。 それでも悔しくて、どうしてもどうしても納得がいきません。 以上の件について(敷金の未返還、光熱費の水増し請求) 法律的な見地から詳しく分かる方、訴訟の進行とは関係なく なにか回答をいただけたらと思っています。 こんな裁判官の考えって、アリなんでしょうか。

  • 出会う前の肉体関係の異性関係は許せる?

    時と場合によるとお思いますが、自分が結婚を決めた相手にずばり結婚前の異性関係は許せますか?

    • ryu_k
    • 回答数13
  • 【女性の方へ】 民法300日規定のどこに問題があるか?

    最近「民法300日規定」についてあれこれ報道がなされていますが、見直し論者達である女性達はこの法律のどこに問題があると言っているのでしょうか? 子供の戸籍に関する扱いそのものや、報道等でなされているDVなどいくつかの例外に対する運用での見直しは仮に認めたにしても(当然そこに対しても厳しい認定基準を設けるべきです)、基本的に女性側が離婚前に浮気をしたことに変わりはないわけです。 それを法的に認めてくれと言うのは、「浮気を働いた女性にも人権を!」と言ってるみたいに思えます。 女性は男性の浮気に対してはやたら厳しく、離婚訴訟の際、高額な損害賠償等を行ってきますが、一方で自分たちに対しては甘いんじゃないかと思うんですが、いかがでしょうか? ただただ普通に考えて、そう思います。 感情的にではなく、理性的にご説明出来る女性の方、ご意見を聞かせて頂けると有難いです。 どうぞよろしくお願い致します。

    • TMG-OK
    • 回答数5