HohoPapa の回答履歴
- マクロで改ページごとに印刷タイトルを移動
①改ページプレビューを見ていくと最終ページまで各ページ148行分の表みたいなものがありその先頭1行目から4行目に4行一組の見出しタイトルとしたものが必ず入っていくようにするのですが、そのタイトル4行一組は行間隔が途中不規則に出現しますので、その際に148行目と149行目の改ページ境界線をタイトルがまたいでしまう場合があります。 次の②~⑤のパターンがそうですが この時は強制的に次のページの先頭行に4行一組ごと強制移動していって送った分の行は空白のままになります。(基準148行から1行~4行分少ないページも出来るわけです) ⑥はページ内にタイトル4行が2種類以上~有る場合は最も下部のタイトル4行ごと次ページの先頭行にも同じものをコピペしていって行ってください そこで4行一組の切り替わり基準の見分け方なのですがA列において一番上の行が「○○年」と「前〇〇〇」〇=は数字4桁までで一番下の行が「生」という一文字が入っています 色帯は適当に選択してしまったので色番号が不明ですが大まかな色は上からグレー→黄色→黄緑→青の順です 図の一番下に参考があります 質問内容が意味不明でしたら諦めます 手作業の繰り返しでやると19万行以上1278ページあり大変です 下方に行数がどんどんスライドしていく分、さらに増えていきます
- ベストアンサー
- Excel(エクセル)
- noname#252486
- 回答数28
- マクロで改ページごとに印刷タイトルを移動
①改ページプレビューを見ていくと最終ページまで各ページ148行分の表みたいなものがありその先頭1行目から4行目に4行一組の見出しタイトルとしたものが必ず入っていくようにするのですが、そのタイトル4行一組は行間隔が途中不規則に出現しますので、その際に148行目と149行目の改ページ境界線をタイトルがまたいでしまう場合があります。 次の②~⑤のパターンがそうですが この時は強制的に次のページの先頭行に4行一組ごと強制移動していって送った分の行は空白のままになります。(基準148行から1行~4行分少ないページも出来るわけです) ⑥はページ内にタイトル4行が2種類以上~有る場合は最も下部のタイトル4行ごと次ページの先頭行にも同じものをコピペしていって行ってください そこで4行一組の切り替わり基準の見分け方なのですがA列において一番上の行が「○○年」と「前〇〇〇」〇=は数字4桁までで一番下の行が「生」という一文字が入っています 色帯は適当に選択してしまったので色番号が不明ですが大まかな色は上からグレー→黄色→黄緑→青の順です 図の一番下に参考があります 質問内容が意味不明でしたら諦めます 手作業の繰り返しでやると19万行以上1278ページあり大変です 下方に行数がどんどんスライドしていく分、さらに増えていきます
- ベストアンサー
- Excel(エクセル)
- noname#252486
- 回答数28
- マクロで改ページごとに印刷タイトルを移動
①改ページプレビューを見ていくと最終ページまで各ページ148行分の表みたいなものがありその先頭1行目から4行目に4行一組の見出しタイトルとしたものが必ず入っていくようにするのですが、そのタイトル4行一組は行間隔が途中不規則に出現しますので、その際に148行目と149行目の改ページ境界線をタイトルがまたいでしまう場合があります。 次の②~⑤のパターンがそうですが この時は強制的に次のページの先頭行に4行一組ごと強制移動していって送った分の行は空白のままになります。(基準148行から1行~4行分少ないページも出来るわけです) ⑥はページ内にタイトル4行が2種類以上~有る場合は最も下部のタイトル4行ごと次ページの先頭行にも同じものをコピペしていって行ってください そこで4行一組の切り替わり基準の見分け方なのですがA列において一番上の行が「○○年」と「前〇〇〇」〇=は数字4桁までで一番下の行が「生」という一文字が入っています 色帯は適当に選択してしまったので色番号が不明ですが大まかな色は上からグレー→黄色→黄緑→青の順です 図の一番下に参考があります 質問内容が意味不明でしたら諦めます 手作業の繰り返しでやると19万行以上1278ページあり大変です 下方に行数がどんどんスライドしていく分、さらに増えていきます
- ベストアンサー
- Excel(エクセル)
- noname#252486
- 回答数28
- マクロで改ページごとに印刷タイトルを移動
①改ページプレビューを見ていくと最終ページまで各ページ148行分の表みたいなものがありその先頭1行目から4行目に4行一組の見出しタイトルとしたものが必ず入っていくようにするのですが、そのタイトル4行一組は行間隔が途中不規則に出現しますので、その際に148行目と149行目の改ページ境界線をタイトルがまたいでしまう場合があります。 次の②~⑤のパターンがそうですが この時は強制的に次のページの先頭行に4行一組ごと強制移動していって送った分の行は空白のままになります。(基準148行から1行~4行分少ないページも出来るわけです) ⑥はページ内にタイトル4行が2種類以上~有る場合は最も下部のタイトル4行ごと次ページの先頭行にも同じものをコピペしていって行ってください そこで4行一組の切り替わり基準の見分け方なのですがA列において一番上の行が「○○年」と「前〇〇〇」〇=は数字4桁までで一番下の行が「生」という一文字が入っています 色帯は適当に選択してしまったので色番号が不明ですが大まかな色は上からグレー→黄色→黄緑→青の順です 図の一番下に参考があります 質問内容が意味不明でしたら諦めます 手作業の繰り返しでやると19万行以上1278ページあり大変です 下方に行数がどんどんスライドしていく分、さらに増えていきます
- ベストアンサー
- Excel(エクセル)
- noname#252486
- 回答数28
- マクロで改ページごとに印刷タイトルを移動
①改ページプレビューを見ていくと最終ページまで各ページ148行分の表みたいなものがありその先頭1行目から4行目に4行一組の見出しタイトルとしたものが必ず入っていくようにするのですが、そのタイトル4行一組は行間隔が途中不規則に出現しますので、その際に148行目と149行目の改ページ境界線をタイトルがまたいでしまう場合があります。 次の②~⑤のパターンがそうですが この時は強制的に次のページの先頭行に4行一組ごと強制移動していって送った分の行は空白のままになります。(基準148行から1行~4行分少ないページも出来るわけです) ⑥はページ内にタイトル4行が2種類以上~有る場合は最も下部のタイトル4行ごと次ページの先頭行にも同じものをコピペしていって行ってください そこで4行一組の切り替わり基準の見分け方なのですがA列において一番上の行が「○○年」と「前〇〇〇」〇=は数字4桁までで一番下の行が「生」という一文字が入っています 色帯は適当に選択してしまったので色番号が不明ですが大まかな色は上からグレー→黄色→黄緑→青の順です 図の一番下に参考があります 質問内容が意味不明でしたら諦めます 手作業の繰り返しでやると19万行以上1278ページあり大変です 下方に行数がどんどんスライドしていく分、さらに増えていきます
- ベストアンサー
- Excel(エクセル)
- noname#252486
- 回答数28
- マクロモジュールの一覧表を作成したい。
先日来、VBAマクロが突然消える症状で困惑しておりましたが、本欄に投稿することで解決しました。 その過程で、既存のExcel Bookにあるマクロの一覧を別のフォルダーに取り出し、一覧にしたいと思いました。 Web検索でその方法を見つけ、MyMacroFolderに一覧とすることが出来ました。しかし、これらは添付ファイルのようにmodule1.bas,module2.bas.....であり、どのようなマクロか分かりません。それでExcel VBAを使ってmodule1,module2,...と開きながら、sub マクロ名で記されている名前を module1 マクロ名1 module2 マクロ名2 . . のように出力したいのですが、どのように記述すればよろしいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Visual Basic
- momochan1128
- 回答数7
- マクロモジュールの一覧表を作成したい。
先日来、VBAマクロが突然消える症状で困惑しておりましたが、本欄に投稿することで解決しました。 その過程で、既存のExcel Bookにあるマクロの一覧を別のフォルダーに取り出し、一覧にしたいと思いました。 Web検索でその方法を見つけ、MyMacroFolderに一覧とすることが出来ました。しかし、これらは添付ファイルのようにmodule1.bas,module2.bas.....であり、どのようなマクロか分かりません。それでExcel VBAを使ってmodule1,module2,...と開きながら、sub マクロ名で記されている名前を module1 マクロ名1 module2 マクロ名2 . . のように出力したいのですが、どのように記述すればよろしいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Visual Basic
- momochan1128
- 回答数7
- マクロモジュールの一覧表を作成したい。
先日来、VBAマクロが突然消える症状で困惑しておりましたが、本欄に投稿することで解決しました。 その過程で、既存のExcel Bookにあるマクロの一覧を別のフォルダーに取り出し、一覧にしたいと思いました。 Web検索でその方法を見つけ、MyMacroFolderに一覧とすることが出来ました。しかし、これらは添付ファイルのようにmodule1.bas,module2.bas.....であり、どのようなマクロか分かりません。それでExcel VBAを使ってmodule1,module2,...と開きながら、sub マクロ名で記されている名前を module1 マクロ名1 module2 マクロ名2 . . のように出力したいのですが、どのように記述すればよろしいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Visual Basic
- momochan1128
- 回答数7
- マクロモジュールの一覧表を作成したい。
先日来、VBAマクロが突然消える症状で困惑しておりましたが、本欄に投稿することで解決しました。 その過程で、既存のExcel Bookにあるマクロの一覧を別のフォルダーに取り出し、一覧にしたいと思いました。 Web検索でその方法を見つけ、MyMacroFolderに一覧とすることが出来ました。しかし、これらは添付ファイルのようにmodule1.bas,module2.bas.....であり、どのようなマクロか分かりません。それでExcel VBAを使ってmodule1,module2,...と開きながら、sub マクロ名で記されている名前を module1 マクロ名1 module2 マクロ名2 . . のように出力したいのですが、どのように記述すればよろしいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Visual Basic
- momochan1128
- 回答数7
- マクロモジュールの一覧表を作成したい。
先日来、VBAマクロが突然消える症状で困惑しておりましたが、本欄に投稿することで解決しました。 その過程で、既存のExcel Bookにあるマクロの一覧を別のフォルダーに取り出し、一覧にしたいと思いました。 Web検索でその方法を見つけ、MyMacroFolderに一覧とすることが出来ました。しかし、これらは添付ファイルのようにmodule1.bas,module2.bas.....であり、どのようなマクロか分かりません。それでExcel VBAを使ってmodule1,module2,...と開きながら、sub マクロ名で記されている名前を module1 マクロ名1 module2 マクロ名2 . . のように出力したいのですが、どのように記述すればよろしいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Visual Basic
- momochan1128
- 回答数7
- マクロモジュールの一覧表を作成したい。
先日来、VBAマクロが突然消える症状で困惑しておりましたが、本欄に投稿することで解決しました。 その過程で、既存のExcel Bookにあるマクロの一覧を別のフォルダーに取り出し、一覧にしたいと思いました。 Web検索でその方法を見つけ、MyMacroFolderに一覧とすることが出来ました。しかし、これらは添付ファイルのようにmodule1.bas,module2.bas.....であり、どのようなマクロか分かりません。それでExcel VBAを使ってmodule1,module2,...と開きながら、sub マクロ名で記されている名前を module1 マクロ名1 module2 マクロ名2 . . のように出力したいのですが、どのように記述すればよろしいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Visual Basic
- momochan1128
- 回答数7
- フォルダ内のエクセルをPDFに一括変換(再再々)
いつもお世話になっております。 (この質問は一連の質問の再再々掲載ですので、前回の(再再)のご回答者様に向けての質問ですのでご了承ください) 1.フォルダにある全てのエクセルファイルを対象に、PDFファイルに一括で変換したい。 但し、A1:Z365に数字または文字が無いシートは対象外とし無視。 2.変換元のフォルダはSheet2の「フォルダ一括」シートのB3~B7セルにパスで指定(5個のセルは空白の場合もあり) 添付図参照ください。 3.変換後のPDFファイルは当該フォルダ内の「PDF変換」フォルダに(無ければ自動作成し)保存。 4.PDFファイルのファイル名はBookのファイル名+シート名+連番とする。 当初はフォルダのパスは「コード内で指定された」としたのですが、他部署でも活用しやすいように添付図のように 「フォルダ一括」シートのセルで指定、に変更しました。 更に、贅沢に”複数フォルダも指定可”を追加しました。 (この追加も含めて2度質問を取り消しこれで3度目の正直です) もしフォルダの複数指定が大変なら対象フォルダはB3セルの1つでも十分です。 この程度を遠慮してもあまり意味はないのでは?と勝手な解釈で、2つ要求を増やしました。 実際にかなり使用してみて添付図のような、シート指定のケースとセットで使うことを考えています。 今回は抜けが無いと思いますが、過去の実績から自信なし。
- ベストアンサー
- Excel(エクセル)
- akira0723
- 回答数3
- EXCEL散布図のマーカーのクリック
Excelの散布図について質問させてください。 散布図上のマーカーにマウスを移動させると系列や座標値がコメント表示されますが、たとえばマーカーのクリックをトリガとして、「データー」一覧シートの所定の行を表示させるようなアプリケーションを作りたいと思っています。 Excelでは、ユーザによるマーカー選択情報を取得するようなことは実現できないのでしょうか?
- 締切済み
- Excel(エクセル)
- cookuroshiba
- 回答数2
- エクセルのマクロコードについて
エクセルのマクロコードに付いて教えて下さい。 下記のマクロコードがありますが、 Option Explicit ' Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) ' Static Memo(1 To 3) As Long Dim Cell As Range ' If Intersect([A1:C1], Target) Is Nothing Then Exit Sub End If ' For Each Cell In Target ' If Cell = "" Then Memo(Cell.Column) = 0 End If Next Cell Set Cell = Target(1) ' If Not IsNumeric(Cell) Or Cell = "" Then Exit Sub End If ' Application.EnableEvents = False Memo(Cell.Column) = Memo(Cell.Column) + Target Target = Memo(Cell.Column) Application.EnableEvents = True End Sub セル位置の指定を変更する場合は、どの様に書けば良いのですか? このコードですと、セルA1からc1の入力指定でなっていますが A1からAA1までとかにする場合やA1の結果を、A1ではなくA2に表示B1の結果をB2に表示する場合はどのように書くのでしょうか? マクロに付いて、殆ど知識が無いものですので 出来れば、分かり易い説明でお願いします。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Excel(エクセル)
- hym2002
- 回答数5
- エクセルのマクロコードについて
エクセルのマクロコードに付いて教えて下さい。 下記のマクロコードがありますが、 Option Explicit ' Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) ' Static Memo(1 To 3) As Long Dim Cell As Range ' If Intersect([A1:C1], Target) Is Nothing Then Exit Sub End If ' For Each Cell In Target ' If Cell = "" Then Memo(Cell.Column) = 0 End If Next Cell Set Cell = Target(1) ' If Not IsNumeric(Cell) Or Cell = "" Then Exit Sub End If ' Application.EnableEvents = False Memo(Cell.Column) = Memo(Cell.Column) + Target Target = Memo(Cell.Column) Application.EnableEvents = True End Sub セル位置の指定を変更する場合は、どの様に書けば良いのですか? このコードですと、セルA1からc1の入力指定でなっていますが A1からAA1までとかにする場合やA1の結果を、A1ではなくA2に表示B1の結果をB2に表示する場合はどのように書くのでしょうか? マクロに付いて、殆ど知識が無いものですので 出来れば、分かり易い説明でお願いします。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Excel(エクセル)
- hym2002
- 回答数5
- フォルダ内のエクセルをPDFに一括変換(再再々)
いつもお世話になっております。 (この質問は一連の質問の再再々掲載ですので、前回の(再再)のご回答者様に向けての質問ですのでご了承ください) 1.フォルダにある全てのエクセルファイルを対象に、PDFファイルに一括で変換したい。 但し、A1:Z365に数字または文字が無いシートは対象外とし無視。 2.変換元のフォルダはSheet2の「フォルダ一括」シートのB3~B7セルにパスで指定(5個のセルは空白の場合もあり) 添付図参照ください。 3.変換後のPDFファイルは当該フォルダ内の「PDF変換」フォルダに(無ければ自動作成し)保存。 4.PDFファイルのファイル名はBookのファイル名+シート名+連番とする。 当初はフォルダのパスは「コード内で指定された」としたのですが、他部署でも活用しやすいように添付図のように 「フォルダ一括」シートのセルで指定、に変更しました。 更に、贅沢に”複数フォルダも指定可”を追加しました。 (この追加も含めて2度質問を取り消しこれで3度目の正直です) もしフォルダの複数指定が大変なら対象フォルダはB3セルの1つでも十分です。 この程度を遠慮してもあまり意味はないのでは?と勝手な解釈で、2つ要求を増やしました。 実際にかなり使用してみて添付図のような、シート指定のケースとセットで使うことを考えています。 今回は抜けが無いと思いますが、過去の実績から自信なし。
- ベストアンサー
- Excel(エクセル)
- akira0723
- 回答数3
- フォルダ内のエクセルをPDFに一括変換(再再々)
いつもお世話になっております。 (この質問は一連の質問の再再々掲載ですので、前回の(再再)のご回答者様に向けての質問ですのでご了承ください) 1.フォルダにある全てのエクセルファイルを対象に、PDFファイルに一括で変換したい。 但し、A1:Z365に数字または文字が無いシートは対象外とし無視。 2.変換元のフォルダはSheet2の「フォルダ一括」シートのB3~B7セルにパスで指定(5個のセルは空白の場合もあり) 添付図参照ください。 3.変換後のPDFファイルは当該フォルダ内の「PDF変換」フォルダに(無ければ自動作成し)保存。 4.PDFファイルのファイル名はBookのファイル名+シート名+連番とする。 当初はフォルダのパスは「コード内で指定された」としたのですが、他部署でも活用しやすいように添付図のように 「フォルダ一括」シートのセルで指定、に変更しました。 更に、贅沢に”複数フォルダも指定可”を追加しました。 (この追加も含めて2度質問を取り消しこれで3度目の正直です) もしフォルダの複数指定が大変なら対象フォルダはB3セルの1つでも十分です。 この程度を遠慮してもあまり意味はないのでは?と勝手な解釈で、2つ要求を増やしました。 実際にかなり使用してみて添付図のような、シート指定のケースとセットで使うことを考えています。 今回は抜けが無いと思いますが、過去の実績から自信なし。
- ベストアンサー
- Excel(エクセル)
- akira0723
- 回答数3
- エクセルファイルを一括でPDFに変換(再々)
何度もの質問で失礼します。 実際にファイルのシート構成とやりたいことを整理(実際に試行)してみたら、 >https://okwave.jp/qa/q10028861.html の>2022/07/12 22:18 回答No.3のご回答に、ファイル全体(全シート)をPDFに変換できるようにすれば完璧に動くことに気付きました。 ただし、A1:Z100までのセルが空白のシートは対象外。 実際の使い方としては添付図のように3つのケースで対応出来れば非常に効率的に作業できて良いのですが。 3つのケースで共通のルールは、 1.変換後はフルパスのフォルダの「PDF変換」フォルダ(無ければ作成)に保存される。 2.A1:Z365までに文字と数字が入っていないシートは無視。 ケース別のルールは 1.フルパス、シート名、セル番地(例:E3のセル内容)をファイル名にして変換 2.フルパス、シート名のみ入っている場合は(C列を無視して)シート名までをファイル名で変換し保管 3.フルパスのみの場合は(空白シート無視で)全シート対象に変換 3つのケースがゴッチャになってしまって、プラス空白シートの無視が後知恵となって混乱しました。 上記でやりたいことが理解されることを期待します。
- ベストアンサー
- Excel(エクセル)
- akira0723
- 回答数4
- エクセルファイルを一括でPDFに変換(再々)
何度もの質問で失礼します。 実際にファイルのシート構成とやりたいことを整理(実際に試行)してみたら、 >https://okwave.jp/qa/q10028861.html の>2022/07/12 22:18 回答No.3のご回答に、ファイル全体(全シート)をPDFに変換できるようにすれば完璧に動くことに気付きました。 ただし、A1:Z100までのセルが空白のシートは対象外。 実際の使い方としては添付図のように3つのケースで対応出来れば非常に効率的に作業できて良いのですが。 3つのケースで共通のルールは、 1.変換後はフルパスのフォルダの「PDF変換」フォルダ(無ければ作成)に保存される。 2.A1:Z365までに文字と数字が入っていないシートは無視。 ケース別のルールは 1.フルパス、シート名、セル番地(例:E3のセル内容)をファイル名にして変換 2.フルパス、シート名のみ入っている場合は(C列を無視して)シート名までをファイル名で変換し保管 3.フルパスのみの場合は(空白シート無視で)全シート対象に変換 3つのケースがゴッチャになってしまって、プラス空白シートの無視が後知恵となって混乱しました。 上記でやりたいことが理解されることを期待します。
- ベストアンサー
- Excel(エクセル)
- akira0723
- 回答数4
- VBA ワイルドカード使用でフォルダ指定⇒画像選択
➀VBAで指定したフォルダを開いて、②そのなかにある複数の画像から、画像を選択して貼り付けたいと考えています。 ➀のフォルダは、年度別の階層、月別の階層、そのなかに番号でフォルダがあります。番号というのは、001-001、002-001、003-001~002、005-001~009などです。前の3桁は連番ではありません。ハイフン以降は、001、001~002など様々です。 前の3桁が同じものは存在しません(例えば002-001、002-002、002-001~009などが同時に存在することはありません)。そのため、前の3桁+ワイルドカードでフォルダを指定したいと考えています。 年度別 2019、2020、2021、2022 月別 04、05、06、07、、、、 番号 001-001、002-001、003-001~002、005-001~009 'カレントディレクトリ変更 ★Call SetCurrentDirectory("C:\Users\yuka0\OneDrive\デスクトップ\YY\MM\002*") ★★Call SetCurrentDirectory(NewDirPath) (YY、MMは別で定義しています) sWork=Application.GetOpenFilename("画像ファイル,*.jpg;*.jpeg;*.gif;*.tif;*.png;*.bmp") If sWork = "False" Then Exit Sub '画像の挿入 ActiveSheet.Pictures.Insert(sWork).Select ★★は、NewDirPathを少し前で設定していて、ワイルドカードを使用しています。 ワイルドカードは使用できないのでしょうか。 どのようにしたら上手く動くか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Visual Basic
- kometoshi555
- 回答数2