k_train_9999 の回答履歴
- 柚木そごうについて
八王子に昔、京王線南大沢駅前に柚木そごうというものがあったという話を聞きました。今でも八王子にはそごうがりますし当時は多摩そごうも近くにあったので柚木そごうがあったことが信じられません。今のイトーヨーカ堂の場所にあったらしいですがこのことについて詳しい方がおられましたらぜひ教えてください。(開店日、閉店日、後にダイエーに吸収されたスーパーといっしょに入っていた?、規模、専門店として入っていた欧州ブランド、食品売り場の有無、人の入り具合、最上階にレストラン街はあったのかなど) 私の記憶が確かなら今のイトーヨーカ堂の一階のエレベータホールの壁が大理石調だったような気がしますが。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- tomohisadesu
- 回答数2
- 東京観光の行き方とお得なフリー切符について。
JR舞浜駅(ディズニー) ↓ 三鷹駅(ジブリ) ↓ 石川町駅 or 関内駅(横浜中華街) ↓ JR浜松町駅 or 赤羽橋駅(東京タワー) …と行きたいのですが、路線がたくさんあり過ぎて 分かりません!(ヤフー路線で調べたけどわからない!) この場合JR一本に絞った方がいいのでしょうか? また「東京フリーきっぷ」と「都区内パス」のどちらを 買ったほうがいいですか?(土日に行くのでホリデー も考えていますがどれがお得なのかわかりません) できれば、「安く行ける路線」と「どちらがお得なフ リーパス」なのかを教えてください。 ★フリーきっぷ・都区内パスでの「西荻窪→三鷹」等の 乗り継ぎ方は分かります。 またバス・車は使用しない予定。
- JR豊岡から玄武洞へ
今度神戸から玄武洞に行こうと思っています。 9:25豊岡着の電車に乗るのですが、城之崎温泉11:58発の電車に乗らなくてはダメで空いてる時間で玄武洞を見たいと思ってます。 (1)JR玄武洞から渡し舟でと書いてるHPがありましたが、渡し舟は常時出ているのでしょうか? (2)北近畿タンゴ鉄道の但馬三江から徒歩7分と書いてあるHPもありましたが、地図で見る限りかなり遠そうなのですがどうなんでしょうか? (3)バスは出ているのでしょうか? (4)タクシーで動くとしてJR豊岡からの料金はいくらくらいでしょうか? (5)タクシーで動くとしてJR城崎からの料金はいくらくらいでしょうか? (6)JR豊岡に原付を貸してもらえるレンタルバイクはありますか?
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- katu_gon
- 回答数2
- 相模原~舞浜 これ以上安い経路はありませんか?
私は相模原に住んでいて趣味で舞浜に行く事が多いのですが、どうにか交通費を安く済ませる方法はないかと思っています。 家からJR相模原駅までは自転車で25分ほどです。 相模原から八王子までの定期を持っているので、いつもは相模原から橋本まで定期で行き、 橋本(京王線)⇒新宿(中央線)⇒東京(京葉線)⇒舞浜【計810円】 のような経路を使っています。 これが私が調べたうちで相模原駅からの一番安い経路なのですが、もうこれ以上安くはならないでしょうか? 町田駅まで自転車で頑張って行って、そこから出発すると710円になるのですが町田まで自転車はやはり少し大変です。 家から舞浜までが遠いのでしょうがないのはわかってはいるんですが、 他の交通機関を使ったとしても810円以下にはならないでしょうか? 多少面倒な経路でも良いのでアドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- noname#92764
- 回答数7
- 途中下車しながら琵琶湖一周したい
9月中旬に、JRで琵琶湖を一周しながら、ところどころで途中下車して観光したいと思っています。京都発着の日帰り計画です。 普通は101キロ以上のきっぷなら途中下車できるのですが、大阪近郊は特例区間になっているのでダメなようです。 また、青春18きっぷは利用期間外なので使えません。 ぐるりんパスは長浜まで往復するものしかないようです。 何かおトクなきっぷはありませんでしょうか? ご存知の方、ぜひアドバイスをお願いします。
- 往復割引がきかない?
大阪から福岡の黒崎まで新幹線経由で往復するために往復乗車券を買いました。 そのまま買うと北九州市内扱いとなり小倉までと同じ8510円×2ですが、 大阪から北九州市内とならない東福間にすると600kmを超えるので、割引がきいて9110円×0.9×2になると思っていました。 しかし実際買ってみると18220円で往復割引になってなく、あわてて調べてもらったら大阪からだと古賀まで買わないと往復割引がきかないとのこと。 結局古賀までの往復にしたのですが、16980円で苦労した割りに40円しか得になりませんでした。 そもそも大阪から東福間までの新幹線経由の往復で割引がきかないのはなぜなのでしょうか? もう既に片道は使ってしまったのですが、手元には帰りの古賀→大阪市内、経由鹿児島線・小倉・新幹線・新大阪、¥16980、復割となっています。 これより賢い買い方はあったのでしょうか?(金券屋は今週は×でした)
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- nomoreblue
- 回答数3
- JR列車の遅延・運休により私鉄接続列車に乗れないとき
JRの特急列車が大幅(4時間)に遅れたために、予定していた私鉄特急に乗車できませんでした。JR特急の到着が真夜中になってしまったため、しかたなく別ルートを使って旅行いたしましたが、この場合、私鉄の運賃や特急乗車券料金は返還請求できるのでしょうか。また、手数料は取られるものなのでしょうか。 運良く、別ルートで旅行できましたが、夏休み中とのことでホテル探しもままならないで、一時は途方に暮れてしまいました。
- 大学入試のセンター試験科目について
いまだに志望校を決めかねている受験生なのですが、 決められない理由のひとつにやはり科目があります。 自分なりに調べてはみたんですが、どうも用意されている受験要項がわかりにくいと感じたので質問させてもらいます。 地歴・公民から1又は2 理科から1又は2 あわせて3科目 となっている場合、例えば社会2科目の選択で「日本史と地理」もしくは「現代社会と政治・経済」のように、 社会は地歴のみ(同様に公民のみ)というのは可能なんでしょうか? 経験者や同志が答えてもらえれば嬉しいです。
- 締切済み
- 大学・短大
- KuromameNo1
- 回答数2
- 東京から東三条への切符の買い方
久しぶりに帰省します。 新幹線および乗車券の買い方について教えてください。 キップはどのように買ったらいいのでしょうか? ルートは二つ考えてまして、 1、長岡まで新幹線、乗り換え信越線で東三条へ。 2、燕三条まで新幹線、乗り換え弥彦線で東三条へ。 それぞれの場合、キップの買い方についてご指導ください。 自販機では東三条までの乗車券を買えないようでしたが、、 また、往復にする、など賢い買い方などありましたら よろしくお願いします。 恥ずかしい質問ですが、よろしくお願いします。
- 東京駅構内で朝食を食べられるお店
東京駅構内で朝食を食べられるようなお店ってたくさんありますか?できれば喫茶店のモーニングセットがいいです。 9月3日(日)、9時50分からのはとバスツアー(丸の内南口集合)に参加する予定なので9時頃に行くと思います。 あまり東京には行った事がないので迷わないように南口周辺にしたいのですがたくさんありますか? 前日は六本木プリンスホテルに泊まる予定です、ホテルの朝食はバイキングで1680円とちょっと高めですがもしないのならそれでも仕方ないかなとも思うのですがどうでしょうか?喫茶店のモーニングセットだったらいくらぐらいですか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- peterrabbit
- 回答数3
- JRの往復乗車券について
今日、大学の実地研修のために往復乗車券を買いに行ったんですけど買えませんでした。 学割を使おうと思ったのですが、1枚では買えないと言われました。 理由を聞いたら切符の期限が切れるからとのことでした 往復の期限とはどのくらいなんでしょうか? 実習の期間は2週間なんですけど
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- noname#26282
- 回答数3
- 志望校が決めれません!!
現在高校2年です。理系です。早稲田か横国か東京理科大か上智どれを目指していこうか迷っています。いけるものなら早稲田か横国ですが全統模試で偏差値英語38数学41です。 ここで質問なのですが、 1⇒この偏差値で思い切って早稲田横国めざすのか?(もちろん東京理科上智も上位校ですが・・・ここまで目指す覚悟はできています) 2⇒1でYESならどちらを目指したほうがよいですか? (ちなみに横国のほうが交通の便がよい、大学で何をやりたいとかなくただ良い大学にいきたい)(国立と私立とでは受験形態が異なり今後の勉強態度が変わります) 3⇒東京理科か上智か? 4⇒この偏差値からこれらの大学を目指すにあたっての覚悟 とても不器用な文章で申し訳ないです!他にもこの文章からうかがえるアドバイスありましたらよろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 大学・短大
- hayahaya2003
- 回答数11
- 指定席を取ったのですが、自由席に座ってもいいですか?
予約するのが遅すぎたので、禁煙の指定席が取れませんでした。 3時間以上列車に乗っている為、絶対座りたいので、仕方なく喫煙の指定席を取りました。 でも、煙草が大嫌いなので(ちょっと喘息持ちです)頑張って並んで、できたら禁煙の自由席に座りたいと思っています。(無理だったら諦めて喫煙の指定に座ります) この場合、指定分の料金が戻ってこないのは知っていますしそれはかまいませんが、指定を取っていたのに自由に座ってもいいのでしょうか? 車掌さんがキップを切りに来た時に説明したら良いのでしょうか? 本来座るはずだった喫煙の指定席がぽっかり空いたまま、という事にはならないのでしょうか? ご存知の方、教えて下さると幸いです!
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- noname#21458
- 回答数8
- TOICAについて
さて、周知の通り、11月25日よりJR東海の一部(名古屋近郊区間)でTOICA及びTOICA定期券が導入されます。 しかし、本日、駅員に訊いたところ、TOICA定期券では振り替え輸送ができないとのことです。 具体的には、名古屋~岐阜間のTOICA定期券を持っているとします。 例えば、木曽川駅で人身事故等が起こり、東海道線(豊橋~大垣間)が不通になったとします。 今までの磁気定期券では、名鉄名古屋~名鉄岐阜で振り替え輸送をしていました。 しかし、TOICA定期券ではそれはできず、新たに名鉄名古屋~名鉄岐阜の乗車券を買わなければならないとのことです。 何故でしょうか? 変ではないですか? 定期券区間外なら分かりますが、定期券区間で何故振り替え輸送ができないのでしょうか? ICOCA、Suicaユーザーにお訊きします。 同様に、例えば大阪(梅田)~三宮、品川~横浜間で阪急・阪神・JR西日本、京急・JR東日本のいずれかが不通になったとき、他方の鉄道を不通鉄道の定期券で振り替え輸送をしていますか? ややこしい書き方かもしれませんが、お答え頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- miyakohide
- 回答数2
- 静岡~日暮里(選択乗車)
静岡~戸塚~横浜~品川~日暮里で 静岡から東京まで新幹線を使い 日暮里までは山手線で移動したいのですが、 選択乗車等、規則上許されるでしょうか? 品川の部分が「何か」気になります。 節約が目的であるのですが、上記が不可の場合、 代替案を教えていただけると幸いです。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- shizuoshizu
- 回答数2