tgd47525 の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • ワイヤレスマウスについて

    ちょこちょマウスが固まり、その度に本体の背面にさしたBluethoothのUSBポートを抜き差しして、再認識させています。あまりにも頻度が高いので業務になりません。(私用ですが) ドライバも再インストールしたりしても現象は同じです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • もしもリカバリー領域へウイルス感染した場合

    もしもリカバリー領域へウイルス感染した場合確認する方法は有りますか? リカバリー領域へウイルス感染した場合削除する方法は有りますか? リカバリー領域へウイルス感染したパソコンにつないだ HDD.。USB。DISK.等もすべてウイルス感染しますか? リカバリー領域へウイルス感染したパソコンをリカバリしようとして 入れたリカバリディスクや接続したリカバリUSBにもウイルス感染しますか?

    • noname#234898
    • 回答数6
  • Win10 回復ドライブのUSBメモリについて

    Windows10no回復ドライブ作成にあたり、新品の32GB USBメモリを購入しました。手順に従い、ドライブ作成は完了しました。その後、バックアップガイドの画面を閉じたところ、メモリフォーマットの画面がありました。フォーマットせずに完了してしまったのですが、大丈夫でしょうか?一応、USBを開いたところデータはありました。初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ステレオミキサーが表示されない

    パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 製品シリーズ:Lenovo ideapad 310-15lkb OS:Windows10 パソコン画面の右下にあるサウンドマークを右クリックして出てくる サウンド、録音の項目にステレオミキサーが表示されないので、Realtek high definition Audio 6.0.1.7525をインストールしたのですが、それでもステレオミキサーが表示されません。 ’無効なデバイスの表示’にチェックしても表示されません どうしたら表示されるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • ウインドウズ10の年2度の大きなアップデート関連

    ウインドウズ10では年2回大きなアップデートがあり(細かなものはそれなりの回数あり)、それに対応した処置がパソコン側で必要なことをみなさんからお教えいただきました。 ショップの担当者に追加の質問として (1) 年2回の大きなアップデートに対応する処置を自分で行うことは可能ですか? その場合、どの程度の手間でかかる時間は? (2) もしパソコン側で処置をしなかった場合はどうなりますか? ・・・この2点を質問しました。 (1) については、できないことはないけど2時間はかかる。 (2) については、使い始める時に電源を入れても、普段のように立ち上がらず、立ち上げに2時間以上かかるような場合が、突然発生する。 などの説明でした。 半年に1回、パソコンを店に持ってくるのに不都合があるなら年に1回でもいいですよ、不十分だから万全とは言えませんけど・・・との話も聞かれましたが、年2回大きなアップデートの後は、その都度それなりの対応処置をした方がよいのでしょうね? パソコンはNECのLAVIEを考えていますが、機械に疎くてなかなか頭の痛い思いがあり、決めかねています。 ウインドウズ側の原因でメーカーには責任はありませんから、メーカーでも迷惑な話なんでしょうね。 恐れ入りますが、再度、必要なことをお教え願います。 

    • 9614
    • 回答数5
  • LUXキットA3600の修理

    LAXキットA3600を オーバーホール中ですが 右チャンネル8045Gのグリッドの電圧が真空管をささない状態で-50V前後あります。バイアスバランス用のボリューム・68K・100K・ 4,7K抵抗とパスコン0,068も交換しました。 バイアス電圧調整用VRでは、右も左も-100Vから-50V位まで、変化します 左チャンネルはー1V前後で、変化します。 誰かアドバイスもらえませんか? 

  • Dドライブにmsdia80.dll

    Dドライブにmsdia80.dllが存在し 調べた結果一番大きなドライブに保存されるらしいとのことで どうしたものかと調べた結果 Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージをインストールすると解決する と書かれていたのですが相変わらずDドライブにmsdia80.dllが存在し C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\VCにはありませんでした ほかのやり方を調べたところ msdia80.dllを以上の場所にいれコマンドプロントから regsvr32 "C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\VC\msdia80.dll"と打ちまして DllRegisterServer は成功しましたと出たのですがこれで大丈夫なのでしょうか? またこれは再起動の際にいちいちコマンドプロントから打ち込まないといけないのでしょうか? 以下ファイル構造的なもの 《32bit》 C:\Program Files (x83)\Common Files\Microsoft Shared\VC  amd64(ファイル 中にはmsdia80.dll) msdia80.dll msdia90.dll msdia100.dll 《64bit》 C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\VC\msdia80.dll msdia90.dll msdia100.dll と今回入れたmsdia80.dllがございます どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら ご回答のほどよろしくお願いします

  • 印刷用紙にインクがべっとり

    EP804Aプリンターで印刷すると用紙にマゼンダ色のインクがすじ状にべっとり付着します。(どこからかインクもれをしている様な状態)お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ノートPC-メモリエラー

    最近ノートPCのメモリ不足に悩まされ、8Gメモリを購入し差し込み起動したのですがビープ音が鳴りメモリエラーが発生しました。型番等は合わせたはずなのですがどうにも動きません。どこかで間違っていたとしか考えられないので、そこの所をお教えください。 デバイス:ノートPC:DELL Inspiron 15 3000Series      メモリー :DDR3 4.0G 1600MHz 購入したメモリー  :アマゾンさん https://www.amazon.co.jp/gp/product/B007DISA04/ref=oh_aui_detailpage_o00_s02?ie=UTF8&psc=1 こちらの電圧標準タイプを購入しました。低電圧タイプは壊れやすい上に標準を刺しても同じと友人から聞いたので、標準タイプにしました。まだ返送期限を過ぎていないので買い直せば済むと思います。 追加で、PCのメモリを外すとDDR3 onlyとだけ書いてあったのでDDR3で間違いはないと思います。 また、そもそもこのPCが8Gに対応しているのかも気になります。「このメモリーなら合うよ」などありましたら商品名URL等を貼ってくださると幸いです。

    • TKIosu
    • 回答数5
  • 5インチFD(PC98) linux/mtools

    こんにちは。 (カテゴリ違いでしたら、適当な所への誘導お願いします) 古い資料(5inchFD(PC98)) の読み出しをしようとしています。 かつて運用していた頃の機材を復活させ、一度は無事動作確認できました。 が、最初バラック状態(本体外からケーブルだけ繋ぐなど)で動かしてたので、 確認取れたからと本組みした所、セクタエラーがボロボロ出だしてしまいました。 組むときにどこかに引っ掛けたのか? 少なくとも引っかかるような手応えはなかったし、 ドライブの外観を目視確認する限り、異常は見当たりません。 (目が節穴の可能性はありますが) ケーブルの挿し直しや組み直しをしても変わらず、もしやとクリーニングディスクでクリーニングしましたら、セクタエラーは収まりました。 (では何故最初ちゃんと読めてたのかワカリマセンが) が、今度はディレクトリリスト表示が "no files" に。 (でも使用量や残量の数字は合ってる) また、このまま copy 実行しても、当然? 何もコピーされません。 あれこれの結果、 1. ディスクを入れ替える. 2. (PC98フォーマット用のパラメータ設定せず) "mdir a:" 実行する.   -> 以下のエラーを表示して失敗する.    floppy0: probe failed... (← 2回セットで 4回繰り返し)    end_request: I/O error, dev 02:00 (floppy), sector 0    init: set default params    Cannot initialize 'A:'   (互換機フォーマットで読もうとするのだからこれは当然) 3. PC98フォーマット用のパラメータを設定する.    "setfdprm /dev/fd0 2464 16 2 77 0 0x35 0x08 0xDF 0x74" 4. "mdir a:" 実行する.   -> エラー表示もなく、正しいリストが表示される.    copy もちゃんと出来る. と、一度エラーを起こさせると読めると分かりました。 (つまり、2.を飛ばすと 4.で "no files" になる) copy したデータも、検証できる限りは化けてはいないです。 が、ワケが分かりません。 (少なくとも、十数年前の運用時と最初の動作確認時には 1.3.4.で動いていたのです) 2.にシステム初期化的な効果があるのかという気がしますが、 なら何故最初動いてたのかとか、エラー出さずにそうする方法は、とか。 何が起きているのか分かる方いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。 参考: FDD = TEAC FD-55GFR-7xxx PC = M/B=ELITE L41GA2, CPU=Pentium4 2.6G OS = linux (TurboLinux8 / kernel2.4.26) FDtool = mtools-3.6 (with PC98 2HD の読み書き用 patch)

    • foo_bar
    • 回答数2
  • リカバリーディスクの作成

    ThinkPad X250 Windows10を使用しております。 以前使用していた、ThinkPad E440 Windows7 では、確かエクスプローラー内にQドライブと言う回復のドライブがあり、そのドライブをダブルクリックするとリカバリーディスク作成のウィザードが表示されたと思ったのですが、今のモデルではエクスプローラー内にQドライブがありません。 リカバリーディスクはどこから作成するのでしょうか? 急ぎではありませんが、よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。